X



【佐賀】小中学生はスマホ「原則所持禁止」 教委、PTAの方針に戸惑いの声も 「娘が精神的に不安定になった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/12/24(日) 22:00:57.92ID:CAP_USER9
 小中学生の携帯電話やスマートフォン(スマホ)に関し、佐賀県内7市町の教育委員会やPTAが
「原則所持禁止」を規定していることが分かった佐賀新聞社の調査。学力低下やトラブルを懸念した対応と説明するが、
スマホなどを巡るトラブルの相談に携わる関係者からは「持ってはいけないという規定のために子どもたちが相談できず、
問題が複雑化している側面もある」という声も聞こえてくる。急速に普及する通信端末との付き合い方に惑う子どもや保護者、
教育関係者に話を聞いた。

 杵島郡白石町で11月に開かれた郡PTA連合会の会合。子どもの通信端末の利用を巡り、保護者や校長、
町教委の代表らが課題や対策を話し合った。「適切な使用時間は?」「スマホを手渡しているのは保護者だけど、
会員制交流サイト(SNS)の危うい側面をどれくらい認識しているんだろう」「仮に所持を禁止しても、
既に一定の子どもが持っている。禁止することが子どもを守る効果につながるのかどうか…」

 杵島郡内は現在、「所持禁止」とする江北と、禁止までは打ち出していない白石、大町で対応が分かれている。
使用実態がつかみづらい中、対応策に苦慮する状況は同じだが「保護者が納得しない限り、
規制をかけても意味がない」との声もある。意見を出し合い、共通の方針を本年度中に固めようとしている。

 どう向き合うかを模索する動きがある中、県内20市町教委に実施した調査では、複数の担当者が、
必要にかられて持たせる家庭より「みんな持っているから」と安易に手渡すケースの多さに懸念を示した。

トラブル相談しづらく 今後の対応迷う教委も
 使用時間など家庭でのルールづくりを促しているが、浸透しているわけではない。
ある中学校教諭は「ルールづくりをしていない家庭ほど、(無料通信アプリ)LINEなどでトラブルに巻き込まれ、
学校に駆け込んでくる」と話し、持たせるからには心構えが欠かせないという認識を示す。

 禁止としている教委の中にも迷いはある。江北町教委は「『持っている子がいる』というのが現実。どう使うか、
モラル面を強化する時期に来ているかもしれない」と揺れる。

 「LINEでの仲間外れはよくある」。佐賀市の女子中学生は明かす。ふざけて書き込んだ言葉がいじめにつながるなど、
学校での人間関係に悪影響を及ぼすケースがある。「だけど、禁止って言われているから先生には相談できない」

 禁止が思わぬ心の負担をかけるケースもあるようだ。鹿島市内のひとり親家庭の40代女性は「安全を考えて娘に持たせたけれど、
学校が何度も『禁止』と繰り返したため娘が罪悪感を持ち、精神的に不安定になった。
生活に必要な人がいるということもくみ取ってほしい」と打ち明ける。

 佐賀大学教育学部付属教育実践総合センターの角和博教授(情報教育、技術教育)は禁止規定と現実がかい離する状況に
「見て見ないふりをして悪化するのは、いじめの問題に共通する。持っていない前提が問題を複雑化させる現実に目を向け
、『所持している』ことを前提にした議論をすべきでは」と問い掛ける。


12/24(日) 16:09配信 佐賀新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171224-03163296-saga-l41
画像 SNSやスマートフォンの利用対策について意見を交わす杵島郡PTA連合会のメンバーら=11月15日、杵島郡白石町
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171224-03163296-saga-000-4-view.jpg
0053(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2017/12/24(日) 22:09:10.40ID:XqdCKEPL0
脳内地図で佐賀県どこ? スマホの電波きてたの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:09:19.37ID:DlmjpC050
国が規制しろ
中学生以下にスマホなんか与えても百害あって一利なし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:09:35.91ID:i9YNPGBA0
>>51
山に登る時ぐらいだな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:10:01.30ID:cIO+Z+i00
 

  _ノ乙(、ン、)_自我形成の段階で、現実の私とネット(スマホ上の)私が不可分になってるとか?w
             今のお子様って怖いわw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:10:21.61ID:e0FRnos+0
日教組が所持禁止を打ち出しているの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:10:27.84ID:hELE4Mla0
>>46
イカレタ学校だな、やっぱ教師のバカさ加減はどうしようもない
まぁ性犯罪者だらけの教師だからお察しか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:10:30.58ID:V+1dwmg60
スマホ取り上げたら精神的に不安定って依存症やがな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:10:33.88ID:K9xf58dD0
隣の長崎県が援交すごいんだよな(マジで)
佐賀もそうなんだろうか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:11:07.33ID:ql7Y2A040
なんでスマホが必要なんだ?
通話とメールが出来るガラケーかキッズ携帯でいいだろ
勉強しろよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:11:15.73ID:o2otndz30
小中学生は簡単に裸の写真を送ってくれるから
是非是非全員に持たせるべきである。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:11:45.83ID:JLSJCw4X0
子供にスマホはいらない、ガラケーで十分。ネットについて学ばせたければPCのほうがよいかもね。もって歩けないし。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:11:47.12ID:mpq7VdjZ0
むしろ高校大学も禁止しろよ
当たり前だろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:11:53.17ID:8jXa6PK30
子供はスマホにハマるからなあ。
大人だとそんなに時間もないが…。
子供は大人が見てなきゃ時間無制限。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:11:58.44ID:v/7Kc3ei0
全て親の責任でなんとかする。学校に尻拭いを持ち込むな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:12:03.77ID:645+42WT0
子供の頃にスマホ持ってたら猿みたいにやりまくってたと思う
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:12:39.54ID:cIO+Z+i00
 

  _ノ乙(、ン、)_「イマジナリーフレンドとしてのスマホ」ってタイトルでレポートが書けそうねw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:12:43.00ID:riRU8dBo0
小中学生と大人の貴重な
コミュニケーションツールが(´・ω・`)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:13:00.77ID:fMFQw7Wd0
安全性のためにスマホ持たせた結果、ネットの毒にやられて娘が自殺、とか普通に起こり得る
親が馬鹿なんだな、こういう馬鹿親がキラキラネームとか付けるのだろう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:13:01.37ID:9VZfmVxK0
娘が精神的に不安定になったwバカ親ぶり炸裂wwwバカな親、導けないバカ親が子を更にバカにするw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:13:03.66ID:mpq7VdjZ0
酒タバコを禁止するのと同じ
子供には一切必要ない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:13:15.98ID:8jXa6PK30
>>78
こらエロじじいww
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:13:29.91ID:/HM6WvF50
中には子供にスマホ持たせないと死んじゃう病気の母親とかおるからなー
そんな親の子供は決まってアホだけど
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:13:33.57ID:Z91Nh1eo0
大人でも突然スマホ禁止されたら不安になる奴大勢いるだろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:13:35.89ID:rcuaCs3k0
> 「LINEでの仲間外れはよくある」。佐賀市の女子中学生は明かす。ふざけて書き込んだ言葉がいじめにつながるなど、
>学校での人間関係に悪影響を及ぼすケースがある。「だけど、禁止って言われているから先生には相談できない」

セックスして妊娠したけど学校に男女交際禁止と言われているから先生に相談できない
セックスして妊娠したけど親に男女交際禁止と言われているから親に相談できない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:14:02.17ID:iOa+b+XFO
データでは長時間使用している人ほど学力が低い
大人だって一日中スマホ弄りしてるだけで精神的に疲れる。脳の発達状態の時期にスマホなんて渡せば悪影響出るのは当然
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:14:10.35ID:niyoVNrI0
全校一斉オフタイムとか設けて、 学内放送等で告知して 始業前に操作止めさせるようにしたらいいのでは
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:14:19.52ID:rcuaCs3k0
>学校が何度も『禁止』と繰り返したため娘が罪悪感を持ち、精神的に不安定になった。

もうそれケータイ依存症やアホ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:15:16.04ID:e0FRnos+0
はなわが歌ったsagaみたいな娯楽の乏しいド田舎は、スマホ持っていないと小中学生も精神を病むだろう
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:15:27.58ID:KI/oixhr0
小中学生でスマホは生活必需品じゃないな
全員がもたないルールだったら子供がみんな持ってるから買ってとか言わないだろう
平等でいいじゃないか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:15:27.83ID:5h/N2uuS0
既に普及しちゃってる物をローカルな地域で禁止とか言い出しても実効性は薄いよな。
それこそ国ぐるみで禁止とか言い出さないと無理。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:15:29.02ID:+v4oSs1H0
やり方が極端なんだよなー
悪いところばっかり見てるわ(´・ω・`)
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:15:33.02ID:hgntSQyi0
文科省が学童スマホ作って情報も管理すりゃいいだろ
韓国に情報提供するよりはるかにましだし、いじめも発見しやすくなる
で子供は国家管理されたくないからスマホから離れる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:15:43.75ID:fMFQw7Wd0
子供が不安定になったり自殺するのは間違いなく親の責任だ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:15:45.04ID:Fvma9/8H0
必要ねえよ
普通に俺生きてるぞ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:15:45.19ID:qMOpssqz0
スマホの必要はないやろ
通話のみの子供携帯持たせればいいんじゃないの
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:15:46.64ID:JLSJCw4X0
通勤途中に学生いるけど、スマホ見てない子もたくさんいる気がする。禁止の学校もあるんだろうなぁ。

逆に会社員は俺含めほぼいじっとる。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:15:59.00ID:HVlSToJw0
小中学生にはいらないだろう、ろくなことはない
全国で禁止にしろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:16:07.67ID:lh3PAo9q0
被害者妄想
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:16:15.33ID:30JDHDOD0
まずケータイからしていらんからな
どうしても持たせたいやつは引っ越しなり私立なりどっかいけって感じだわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:16:28.49ID:elQrZPZd0
ガキにスマホなんか必要無い
みまもりケータイで充分。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:16:34.19ID:rcuaCs3k0
> 使用時間など家庭でのルールづくりを促しているが、浸透しているわけではない。

家庭でルール作っても無駄
周りに流されるから無駄
意味なし
特に女子は家庭ルール作ってもそれ自体がイジメの原因になったりも
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:16:34.96ID:kGUc8ZhT0
結局、何かあった時に責任が親なのか、教育する学校側なのかで、学校側は責任を押し付けられたくないだけでしょ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:16:42.15
>>85
同じことなのにな
性関連はようやく早い年齢から教えなければいけないということが浸透してきたけど
教育界のスマホ対応はまだまだこれからだな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:16:50.32ID:mU/r+fwa0
スマホ使えるようになることで
オンライン上実質何でもできるようになるからな
歌舞伎町やらあいりん地区行けるようなもの
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:17:20.73ID:8Y7uSWGF0
読書してるようなもんだろ
むかしの読書の時間がスマホの時間がにかわって確かにアホ製造機
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:17:20.86ID:waGauuXE0
いい事なんちゃう
ジョブズも似たようなこと言うてたんやろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:17:24.40ID:XKctA6VC0
JSとチョメチョメするためにiPhoneを買ったのに
JSにスマホ禁止したら駄目ぢゃないか!
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:17:31.70ID:J/zxkhBe0
スマホ自体どうと言う事はないが目が悪くなるし回りが皆持ってたら一人だけなかったら可愛そうだし禁止にしてくれた方がいいわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:17:34.79ID:elQrZPZd0
本当に馬鹿が親になってるんだねぇ
恐ろしい事だわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:17:53.52ID:u0NhpPiJ0
こういう風に、取り合えずなんでも禁止して無かったことにするってのが
日本の悪い面なんだよな。
なのでこの問題には切り込んでいくべき。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:18:02.31ID:Xy/3l+ML0
子供用のスマホつくれよ
国が採用したらその企業は安泰だぞ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:18:07.79ID:hLHUrN8i0
リリアン禁止された! お前らはスマホ禁止
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:18:13.67ID:hgntSQyi0
文通や交換日記の発展形だから禁止にすると時代についていけなくなる感じはする
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:18:14.24ID:U8yPNjvf0
>>1
未成年に販売したら通信業者に重税かけるくらいしろよw
ゲーム会社も重税にしろ!
ぼけえええええええええええええ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:18:16.61ID:uA4GvgNN0
今の小学生はスマホでエロ動画見放題だよ
これは大問題
コソコソと辞書でちんこやまんこを引く楽しみが奪われてる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:18:17.19ID:D/VzSBTT0
AI「1から子供用に開発した奴じゃないと事故死しまくるし
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:18:17.59ID:QGIrPyfJ0
よく18歳未満は判断力がないとか言われるけど
判断力ないならまずネット全面禁止だろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:18:19.82ID:+O3HhRE40
義務教育に携帯持たせることがまずおかしい
携帯代自分で稼げるようになってから自由に使えと
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:18:25.71ID:fMFQw7Wd0
さすがに小中学生にスマホは人生破壊機器だわ
実際に死ぬか心が死ぬ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:18:28.28ID:M9Tajapz0
子供はみんな一律スマホ所持禁止にしたほうがいいと思うわ
持ってないやつがいじめられることもないでしょ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:18:50.40ID:XavErEbv0
スマホ取り上げられては不安定になるのが依存症になってる証拠だろw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:18:50.89ID:0uJqbsrj0
GPS付きキッズケータイで充分だよな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:19:10.40ID:Ojz5a4Xf0
スマホ持たせてトラブル起きたら教師のせいになるんだからたまったもんじゃないよな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:19:39.89ID:PIWXEHCy0
18歳未満は所持禁止でいいと思うが変態もいるからキッズケータイは持たせてもいいかも
GPS+電話+メールのみで、メールは契約世帯内のみ可能で十分
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:19:40.40ID:8+oyEm2e0
小学生に5万円以上するスマホと毎月8000もかかる通信費を負担する親は大変だな。
昔は小遣い5000円なんて夢の世界だったが、今はそれ以上に負担する事になるんだからな。
スマホ使わせていても追加でいくらかは小遣いが必要だろうし。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:19:52.90ID:FoJA1wHS0
精神的に未熟な連中に、仮想空間を使いこなすのは
無理。
悪口書いて、罵って、ケンカして仲間はずれにしてる
だけだろ。女はこれに円光付きだぞww
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:19:57.21ID:1mT0rpRJ0
スマホ依存だから取り上げたら精神不安にはなるんだろう。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:20:12.40ID:gY5iBp6k0
バイク禁止とかスマホ禁止とか、そんな環境で育った人間の劣化具合が酷いんだよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:20:42.12ID:GoCQgoVG0
娘不安定なのはスマホ禁止が原因じゃなくて、育て方失敗しただけだから安心して
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:20:57.92ID:+O3HhRE40
そもそも今の小中学校は携帯持ち込みOKなのか?それこそ異常だろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:20:59.96ID:jNcN9Vir0
>>111
読書は安全だが、スマホは不特定多数の輩に個人情報が丸見えになるわけで、
リアルタイムで犯罪に巻き込まれる危険性が跳ね上がる
LINEが犯罪の温床だということは昔っからさんざん言われてるのに
01482chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2017/12/24(日) 22:21:08.36ID:rDkaes2i0
きっと、物心つく前からスマホを持たせて、
子供をあやしてたんだろうな。

親は、子育てと言いながら、
子供とではなく、スマホと向き合ってたってことだ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:21:11.09ID:hm4npSik0
>>108
本当の問題は子供のイジメ云々じゃなくて
臭い物にして根本的な解決を図ろうとしない大人にあるんだよな
18になるまで性に興味を持つのが防げないように、今の時代にスマホを持たないようになんて出来るわけない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:21:22.28ID:8TMcpbI60
娘が精神的に不安定になった

スマホ依存症じゃんwww
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:21:38.31ID:4GX0c8k/0
>>75 二十歳くらいの時にネット出来る携帯が登場したから、今の子の感覚が全然わからんw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:21:39.12ID:u0NhpPiJ0
これから大人になったら今以上に
ネットの情報の海で生きていかなきゃならないのに、
精神的にも成長真っ盛りの期間を、そういう環境から切り離すってことのデメリットをまるで考えていないのな。
危険だから隔離してたら、いつまでたっても成長できないわ。
とにかく中学校に在学中は問題が起こらなければいい、そういう事なかれ主義、バカの極み。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況