X



【経済】デジカメ市場回復…インスタ映えで高画質に注目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/26(火) 11:07:21.30ID:CAP_USER9
http://yomiuri.co.jp/economy/20171226-OYT1T50029.html

国内のデジタルカメラ市場が回復の動きを見せている。

 気軽に写真を撮れるスマートフォンに押されて苦戦が続いてきたが、高機能化や軽量化が進んだことなどから、再び愛好家などの注目を集めている。画像共有サービス「インスタグラム」の普及で、画像の質にこだわる消費者が増えたことも市場の回復を後押ししている。

 ◆10%増

 ソニーは11月、ミラーレス一眼カメラ「α7R3」を発売した。本体のみで税込み40万円前後と高価格だが、約4240万画素のセンサーで高画質な写真が撮れるなど、機能を充実させたことで、一部の売り場で品薄になる人気ぶりという。石塚茂樹執行役は「プロの要求にも応えられる商品を出せた」と自信を見せる。
http://yomiuri.co.jp/photo/20171226/20171226-OYT1I50011-1.jpg
http://yomiuri.co.jp/photo/20171226/20171226-OYT1I50012-1.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:09:33.89ID:HZ8HCj+50
宣伝広告記事、本当に記事なら実際の高解像度の割合を提示するはず
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:10:51.86ID:l/hbDSra0
インスタに4000万画素のカメラとか無意味だけど、スペックバカの日本人が買うんだろ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:12:23.27ID:de6g8TCd0
昔は重いデジイチ持ち歩いていたが、今は1型センサーのコンデジで十分
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:13:23.86ID:pF1GNArx0
これニュースじゃなく宣伝だろ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:15:21.90ID:tOCMfMZg0
>>3
光学ズームの倍率とか手振れ補正の性能とかそういう話でしょ
セルカ棒使うとブレやすいもんな
画素数とかじゃないよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:18:32.10ID:txGpqJRV0
ブレとの戦いであるデジカメにおいて
デジ一=高画質は大嘘

ボケは解像ピーキーレンズほど悪くなる
軸上色収差で色がころんだレンズの絵など見れたものではない
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:18:35.30ID:/P7rCbRp0
そもそもネットに繋がった機械で写真を撮るような無防備な奴はバカだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:19:17.92ID:/lPEEM730
インスタバエ(変換できない)のために高画質を求めデジカメに行くのか
手軽さより優先なんだ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:21:48.38ID:BCSHkBdJ0
>約4240万画素のセンサーで高画質な写真が撮れる
ポスターでも刷るのか?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:24:52.36ID:HsRxGC610
4240万画素か凄いな毛穴まで撮れそう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:31:43.38ID:D3eNyWAw0
>>17
カメラの販売金額ではキヤノン・ニコンの足元にも及んでないけどなぁ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:46:04.97ID:voZ4F6jY0
100万画素以上通信拒絶すりゃいいのに
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:46:11.85ID:Iwl6or0v0
インスタ映え(爆笑、死語
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:49:47.92ID:aPKt2Uun0
深度合成モードなら、テーブルの上の料理を手前から奥まで、
ピントが合った写真がとれるからな。手持ちでは難しいけど。
ボケがーとは真逆の撮影ができる。

>プロの要求にも応えられる商品を出せた
おい、いままでのはプロの要求に応えられないのか、不用意な発言をするなよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:51:43.43ID:HHpNUWNg0
去年からツイッター始めたんだけど デジカメもってないとつまらないなあと思って
ニコンのコンデジ(¥1万くらい)のを買った
安物の割には結構綺麗に撮れるな
SONYのミラーレス一眼のα6000に今興味がある
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:51:59.21ID:lZPYozDM0
デジカメに電話機能を付けてよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:53:12.89ID:PGCVV4qw0
最後はアプリの加工補正で酷い写真になるんだから何でもいいだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:53:38.16ID:hW3r1GkB0
それは意外だな
インスタってことはスマホの方が便利だったりしないのか?
インスタならスマホでスペック的にも十分な気もするし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:54:19.38ID:A+EP0yWY0
今、DMC-CM1の後継(正確に言うと、後継で無線WANをオミットしたCM-10ってのがあるけど)を
出せば売れるってことかね?

CM-10で回線機能がオミットされたのは「通話で使う人がほとんどいなかったから」らしいけど
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:54:28.00ID:5SFc4cK+0
個人事業主としてサイト作ってた時、経費でEOS 1D3買って使ってたけど、高いカメラとレンズで撮ると下手糞でも綺麗な写真撮れるから
金が余って節税対策したいならオススメ
高いレンズは値崩れしにくく償却期間過ぎた後に中古でも高額で売れるよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:55:13.13ID:FlzyhK+H0
なおそこまでこだわるなら中版のフジのGFXトイウ手もある
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:56:05.80ID:hW3r1GkB0
ほんとにインスタが理由なのか?
さすがに40万の一眼がインスタにはオーバースペック過ぎると誰でもわかると思うのだが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:56:50.96ID:k4HPKlOf0
そう言えばSIGMAの撮像素子は改良進んだの?
0035相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2017/12/26(火) 11:57:09.75ID:AxTOO3yW0
スマホの写真て、うちの携帯みたいに縦長になっちゃうのかな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:58:16.03
インスタに4240万画素は必要ないだろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:00:31.74ID:cgPw2c+E0
高画質と

インスタ映えって

意味が違うと思う
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:02:01.14ID:5DhVVbTF0
一眼カメラを使うといいのは、画質の他に、背景がきれいにボケるとか、被写体が歪まないとか、その効果が大きい

そして、それらは、カメラ本体の性能よりも、レンズの種類による

だから、スマホのカメラでも、背景ぼかして、被写体が歪まないようにできれば良い

背景ぼかすのは、最近のダブルレンズのスマホでできるし、被写体歪まないのは、だいたい50mm以上の画角のレンズが必要で、iPhoneのダブルレンズ搭載の望遠レンズの方で撮れば可能だし、GalaxyNote8でも可能

つまり、ユーザーがこのことを理解してきたら、再びデジカメは売れなくなる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:02:41.61ID:76mNjMDp0
>>1
RAW形式のまま張るわけでもないんだろ?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:03:28.73ID:cgPw2c+E0
シグマの
フォビォン、クアトロセンサーで
動画を撮りたいな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:03:34.04ID:5SFc4cK+0
インスタなんてプロ用機材使ってるだけで箔がつく世界だし
承認欲求高い人やマウントしたい人たちが多いとこで
持ってる、使ってる、アピールすることに意味があるしな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:03:51.73ID:OaHp3WOt0
インスタ映えって画質とか構図とかじゃなくて
自慢できる状況ってことだろ
ほとんどカメラ関係なくね?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:17:01.69ID:3EQ1yYLN0
単独でネットにつながるデジタル一眼レフ出ないの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:21:45.74ID:G8q5kaYO0
iphoneのワイ試行錯誤の末高見
デジカメ捨ててiphoneにzwiss付けても画角物足らず
周辺湾曲する安いレンズを7じゃなくSEに付けて撮影w
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:24:02.67ID:zvLV0qUv0
デジカメだとインスタグラムにアップロードするのがめんどくさくないの?
だからスマートフォンのカメラが人気なんでしょ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:26:43.59ID:vbzrGApR0
そんなに頑張って写真撮っても、インスタ見る人はスマホの小画面でだから意味ないよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:27:42.79ID:oSV58Ei70
>>50
今のデジカメだと撮影したのをそのままスマホに自動で転送できたりするぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:40:15.71ID:nBMCJuSd0
インスタ蝿
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:40:42.55ID:2+It2C4D0
>>2
新聞記者がアホだから、なんでデジカメが売れてるか正確には把握できてないってだけだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:43:52.05ID:XYj2gkko0
カメラにSIM差せるようにして、
撮った写真を直接アップ出来たらバカ売れじゃね?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:47:31.16ID:QXoVoRDy0
あたし写真家になれちゃうかも!?
0059相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2017/12/26(火) 12:48:07.91ID:AxTOO3yW0
重い画像は嫌がられるとか、今の時代はそういうのはないのか。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:03:43.77ID:66CcnIj/0
>>61
どんなにスマホの写真が綺麗でもデジカメには敵わないよ
よほど古いデジカメなら別かもしれんが
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:10:34.04ID:jq3Y5rwu0
>>50

こないだ買ったCANONのコンデジはBluetoothでスマホと常時接続してるよ

バシャバシャ撮って鞄に仕舞って後はスマホだけで操作出来る
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:15:30.37ID:wnkxXlFc0
>>38
その手のガウシアン処理のボケは見てて不自然なのが多くてな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:22:08.43ID:xPWilH6Q0
高画質化というより、絵作りの幅が欲しいからな。被写界深度を美味く使って表現を広げたいときはスマホじゃキツい。
海外の作品見てたら「なるほど!こういうのも有りだな!」と勉強になる。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:23:18.57ID:Lyq2cytE0
よく>>61みたいなこと言う人いるなあ。
スマホの写真も一見綺麗に見えるが、原理的にデジカメより遥かに劣る。
でも、スマホで満足して完結してるなら、それも良し。
そこから先は趣味の世界かなあ。
aps-c やフルサイズの写真、ほんと綺麗だよ。
0068相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2017/12/26(火) 13:30:54.54ID:AxTOO3yW0
人の写真を撮るとき、ズームで拡大して目や眉にピンを合わせてから
ズームアウトしつつ構図を決める。
一眼じゃないとそれができないから撮りづらくてたまらない。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:34:39.75ID:FY4WHNt60
この前水族館行ったら一眼構えてる女がそこそこ居てびっくりした
インスタが目的だとしても、綺麗に取ることに楽しみを見いだせるなら別にいいだろって思うわ

クズ撮り鉄みたいに人に迷惑はかけるなよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:37:53.03ID:aPKt2Uun0
ボケが好きだな。ボケなんて写真技法の一つで、一部の撮影でしか使わない。
ボケ撮影画像ばかり見てたら、そうなるかな。
フルサイズとやらのカメラの実写サンプルは、そんなのが多いからな(でないと意味がないからね)
観光地の記念撮影でも人の背景をボカしてるのだろうな。

スマホでも深度合成やフォーカスブラケットでソフトで浅い深度の合成してやれば、
みんな大好きボケ写真が撮れる。現行機種でできなくても、すぐにでてくる。
今の時点でチト不自然だったとしても、すぐにフルサイズ大口径レンズとの違いは、
一般人にはわからないレベルになるな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:39:34.58ID:D3eNyWAw0
>>66
一生スマホの画面だけで完結する人間にはそれで十分ってだけ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:42:40.70ID:oSV58Ei70
>>66
下手ッピがデジ一で撮るより、補整機能満載のスマホやコンデジの方が綺麗に見えたりする時もあるけどね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:43:00.60ID:L4zv4rxD0
ど初心者で一眼レフ欲しいんだけど
せっかくだからプロが使ってるようなフラッグシップ機が欲しい
大体何年くらい使えるものなの?10年毎に買い替えな感じ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:50:54.99ID:WOTgXyQ/0
>>72
それ以上に楽しめないのはスマホのほうだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:54:43.74ID:Cd6OOhaG0
>>70
味の素みたいなもんでしょ。
ハイセンスな俺様はパンフォーカス一択。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:55:40.25ID:3DX2nyzH0
>>74
んなもん使い方によるから何ともいえんだろ
初心者なら自分に使いやすそうなやつがいいよ
何を撮るのかとかも考えないと
一眼のええやつは、まず重いから、フットワークに難あり
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 14:02:48.04ID:Udf5Gbmm0
妙なもので、現代のハイテクを総動員したレンズと、
目でファインダー覗いただけでもはっきり収差がわかるほど
収差だらけの古いレンズと、両方使っているんだけど
自分でこれはいいなと思い、人に見せてもこれがいい、と言われる写真は
たいてい古い方で撮ったものばかり。

人が目で(脳で)見て高画質に感じることと、
収差や迷光などのいわゆるエラーをひたすら減らすこととは、どうも別の事らしい。
これは殆どそのままオーディオにも当てはまる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 14:05:58.58ID:k+wPUfpL0
>>66
スマホ用に最適化されてるんだからそれでえーんやね
むしろフルサイズやAPSの写真をスマホで見てキレイキレイ言うのはアホやないかと思う
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 14:32:48.02ID:LGFfcHib0
インスタ蠅なんてスマホ程度の画質で十分だろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:00:57.07ID:1dd7M18F0
観光地でもいい撮影ポイントがあると、女どもが必死に写真撮ってていつまでも動かないんだ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:36:58.41ID:TIvry+LT0
関連スレ

衝撃! カエルがヘビを丸のみする瞬間を撮影した写真が大反響 脱出しようともがくヘビがカエルの喉の奥へと吸い込まれる(動画あり)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513987281/
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:38:52.07ID:HuVYGORk0
印刷すると嫌でも違いに気づくからな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:44:38.45ID:AfO+AGJl0
子供の塗り絵の様に色を誤魔化すだけの無料アプリに差をつけるために
機材で差を付けた写真が欲しくなったんじゃない
みんな無料アプリ使いまくって元の写真とは別モンにしちゃってるけど
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:51:38.36ID:j6D7eaZ20
>>79
スマホサイズでも空や明暗差のきつい色が飛んでたり
薄暗いところですぐ高感度+ノイズ補正入って質感が潰れたり
解像感以外の差が普通にあると思うけどな
>>86
あとは料理と一緒でクソ材料を腕でごまかすより材料が良い方が楽という・・・
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:57:25.88ID:Dlup6aON0
インスタでもピン位置を見る人はいるし
イキって写真あげても手すりとかにピンが合ってたりして
分かる人には小馬鹿にされてる

自分がそんな写真技術のことを知らないうちはそれで良い
しかし少しでもかじると自己基準が上がってしまい引き返せなくなる

スマホ以外を使わない
人の写真を研究しない
そもそも人の写真を見ない
しかしいいねの気にするやつは嵌っていく
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 17:13:43.14ID:HG1fxUBT0
フルデジのニコ爺もとうとうオリンパスのMフォーサーズ教に改宗したな。
富士フイルムのAPS−C教も勢力を伸ばしている。
もう、写りはよくても重いフルデジの時代ではない。
軽さは正義
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 17:16:46.70ID:hE4BaH1z0
もう電話機能付けちゃえよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 17:23:02.75ID:b4G5gn6LO
インスタバエってつまらんな、画質関係ないし

D850買ってほぼ大満足してるけど、今後はミラーレス方面なのかなあ?…
どっちにしてもニコン使う予定だが、キヤノン使いは浮気のペース早いね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 17:34:54.78ID:1dd7M18F0
音楽でも同じたが、弄るための素材としては、質が良くないと使い物にならないからな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 17:49:52.03ID:hY9LjCNX0
ミラーレスは古〜いレンズを利用できるところに魅力がある
フィルム時代のレンズが値上がり傾向なのはそのせいだろうな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 18:57:34.43ID:/92HBIGm0
オールドレンズは味わいはあるが解像感とかは今のレンズには及ばん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 19:02:50.26ID:P8CcAx/p0
>>74
フラッグシップは防塵防滴とかヘビーに使える代わりにでかいから最適ではない可能性が
>>96
ハイライトの周りの色飽和とか
薄暗いところで質感がわからなくなるほどノイズ除去入ってるのとか
スマホで見ても「スマホっぽい写真」って普通にわかるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況