X



【防衛】護衛艦「いずも」空母化…離島防衛の拠点に★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/26(火) 15:11:22.68ID:CAP_USER9
護衛艦「いずも」空母化…離島防衛の拠点に
12/26(火) 7:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00050161-yom-pol

 政府は、海上自衛隊最大級の護衛艦「いずも」を、戦闘機の離着艦が可能となる空母に改修する方向で検討に入った。

 自衛隊初の空母保有となり、2020年代初頭の運用開始を目指す。「攻撃型空母」は保有できないとする政府見解は維持し、離島防衛用の補給拠点など防御目的で活用する。米軍のF35B戦闘機の運用を想定しており、日米連携を強化することで北朝鮮や中国の脅威に備える狙いがある。

 複数の政府関係者が明らかにした。いずもは、広い甲板を持つ空母に似た形状の護衛艦で、全長248メートル、満載排水量約2万6000トン。ヘリコプター14機を搭載可能とされる。空母化すれば、F35Bを約10機搭載できる見通しだ。

 改修では、F35Bのジェットエンジンが発する熱に耐えられるように甲板の耐熱性を上げる。

★1が立った時間 2017/12/26(火) 08:17:29.44
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514258070/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:39:41.82ID:e/KdaooX0
左翼発狂!!wwwww
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:39:57.99ID:v5lv+ViO0
「攻撃型空母」は保有できないとする政府見解・・
これを先ず破棄すればいいのに
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:40:38.56ID:lgv0ZOFP0
今のままじゃまた負けるよ。船内出火したり。
官僚や政治屋からもスパイ排除しなきゃ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:40:45.26ID:5hf0uSeo0
野党が張り切れるのも
東京へ核ミサイルが落ちるまで
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:40:45.52ID:/VWOhrui0
敵を騙すにはまず味方から

・甲板がジェットの噴射に耐えられないから物理的に無理
・外洋で権益拡大をするつもりが無いなら空母の使い道など無い
・離島防衛の兵員輸送が目的なんだからオスプレイが乗ればいい

俺もそんなもんなのかなぁと思ってた時期がありましたw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:41:01.79ID:s47tCjZB0
>>83
後方支援含め人と機材揃えて戦力化まで何年かかるんだか…
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:41:05.27ID:zjunIPrx0
やっぱ、核ミサイルがないと通常兵力いくら増強しても心細い。
日本の回りには友好国がないし、日本の国土も狭すぎる。
どうやって生き残っていくか。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:41:06.93ID:xzqb1Ncn0
F35は武器を撃ち付くし燃料も残りわずかの軽装のときには垂直着陸出来るが
燃料積んで武器積んで垂直離陸は出来ない
発艦させるには風上に向かって艦を全力疾走させないといけない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:42:22.78ID:nRCiYrUc0
平和を欲するなら戦いに備えよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:42:47.53ID:Yw53f9ma0
>>102
巡航ミサイル、空母、爆撃機は持たないとの見解だけど

ミサイルはロケット技術を生かせるらしいし、空母はいずも改修で
あとは爆撃機をどうしましょう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:42:49.64ID:s47tCjZB0
>>106
最初は先っぽだけって言いながらいきなりズブっと深刺ししるような感じ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:42:51.00ID:3jdbDlP00
攻撃型空母?
「邪推もいい加減しろ」と言えばいい
あくまで大規模災害救援船、被災者救援用の病院船だよ

平和国家日本が攻撃用空母なんて持つはずがないじゃないか
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:42:57.44ID:/VWOhrui0
B型ってVTOLだよね?ならほぼ同時に発艦出来る?まぁ本当に完全同時は危ないにしても
少なくとも普通にカタパルトで順次発艦よりは素早く展開出来そうな気はするんだが
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:43:12.67ID:v5lv+ViO0
>>109
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:43:14.11ID:9D7sCynO0
F3Bがのるんやでー
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:44:12.50ID:TKdOtJ0f0
>>空母化すれば、F35Bを約10機搭載できる見通し

もうちゃんちゃら。
防衛システムも無ければ、独自作戦展開も不可能なのにwww
めちゃくちゃだよこんな改修。
税金の無駄遣い
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:44:14.00ID:CuQxya0m0
国内世論の観測気球含めの対中牽制だな
政府与党の一部としながら具体的にリークしてきてるし
本当にやるほどアホではないでしょ
コスト優先順位考えたら出来っこない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:44:38.38ID:5hf0uSeo0
>>119
エンピツは2Bまで知ってるが
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:44:39.25ID:54K85Mky0
F35Bの存在が本当大きいよなあ
中国は配備では先行したのに搭載機が一世代古いっていうハンデを抱えてしまった

まさかB型が最高のヒットになるとか予想もしてなかったよ・・・
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:44:39.59ID:Y0qbH1o40
ネトサポがんばれ
国民は戦争を望んでないからね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:45:02.24ID:TKdOtJ0f0
>>102

国際条約
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:45:25.31ID:54K85Mky0
>>126
戦争(現状の変更)を望んでるのは中国で望んでないから中国を封じ込めるだけの力がいるんだよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:45:36.57ID:/VWOhrui0
>>116
支援戦闘機に続いて今度は支援空母という概念が出現した模様ですw
攻撃じゃないよ!攻撃じゃないよ!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:45:57.28ID:pa5C4WbO0
>>11
というか、憲法なんて有名無実で、どうでもいい存在だろ
自衛隊は憲法違反だけど、自衛隊はあるわけだから
守られてない法は存在しないのと同じ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:46:10.55ID:Y0qbH1o40
>>116
護衛艦で誤魔化してきたのに
おおっぴらに空母と言ってるとこでやばい
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:46:32.48ID:6TdIGgRK0
>>109
それはハリアー。
F35Bは兵器満載で離陸できる
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:46:35.31ID:b6LN/dcD0
日清日露で大国相手に勝利を収めた日本が、対米戦は惨敗だったのは
海戦の形が戦艦での艦隊決戦から、日本人の苦手な空母決戦に変わった為
当時もし空母が無かったら、緒戦で米軍を圧倒して早期講和できてた
この現実は自覚するべき
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:46:36.10ID:v/mB2YE+0
見方は
いずもは排水量3万トンで戦闘機10機
中国の空母は7万トンで40機
アメリカの空母は11万トンで80機
でいいの?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:46:54.23ID:GG5DS+D90
空母アレルギーの世論を緩和するために輸送艦なのになぜか全通甲板にした「おおすみ」から、長いようで短かったな
正直あと20年はかかると思ってたよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:47:06.91ID:5hf0uSeo0
侵略者、中露韓
ハッキリしてる
荒野の3悪人
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:47:17.72ID:N8Z51a7x0
こんなショボいの持ったら中国のおまえらに鼻で笑われるだけ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:47:30.06ID:5iZLA8K30
>>96
おおすみは輸送艦
強襲揚陸艦に必須の指揮機能がないし
陸自隊員も300人程度しか乗り込めない
ヘリの運用も限定的
当初運用すら想定しておらずフィンスタビライザーを後付する始末
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:48:07.35ID:xV0g7d7B0
あと離島の空港の何箇所かに目隠し格納庫と補給基地作っとけば良い。敵はどこにf35bがいるのか分からないから攻めにくくなる。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:48:09.23ID:Y0qbH1o40
>>138
大国2つと戦争でもすんの?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:48:28.36ID:BHQmJ05i0
35Bをいずもに乗せてもアメリカの海兵隊みたいな使い方しか出来ないべ
強襲上陸作戦の近接支援
まあそれが目的なんだろうけど
本格的な空母運用って感じじゃねえわな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:49:00.91ID:5hf0uSeo0
>>136
日本はジャンプ台方式だけは止めれくれ
中露の情けない空母みてるとな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:49:06.62ID:xYORoZEQ0
>>67
あくまで離島防衛のために必要なのであり日本領内の話なんですけど。
>1をちゃんと読んでから書き込もうね。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:49:49.89ID:Y0qbH1o40
昔でいうと軽空母だろ?空母は空母
次は原子力空母を作るかもしれないぞ?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:50:11.70ID:v/mB2YE+0
>>148
イギリスも最新型のクイーンエリザベスもジャンプ台ついてなかったっけ?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:50:48.92ID:GG5DS+D90
>>145
現に今も空母保有の是非うんぬんゴチャゴチャ言ってるじゃん
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:50:49.05ID:Yw53f9ma0
>>136
今朝新聞見て中国、ロシアのは22〜24機と書いてあったけど
艦の大きさもほんの30mくらいの差で、排水量もそこまでの差がなく
どこで米空母と搭載機の数が倍近い数字になるんだろうと??が浮かんだものだけど

中国も詰めて40機いけるのですか。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:51:07.08ID:NxHfRSFQ0
>>4
山本五十六って・・・
航空機優勢を理解して戦力化したのは立派だけど、それ以外は凡将だよ。

ハワイを占領しようとして作戦建てても却下するし、ミッドウェーでは戦艦のエスコートなしで生かせるし。
(桂島までは同行して、その後は留まって見殺し。)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:51:18.40ID:z9q52uF20
空母などよりミサイルを持て
ミサイル攻撃されたら終わりだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:51:30.83ID:+lmWNdfj0
ただの空母では工夫が足りない
三段空母とか二連三段空母造ったらんかい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:52:01.47ID:mG1LSWJ40
最初からF35Bを搭載するつもりで設計してるんだろうな。
バカじゃなければ想定済みってこと。w

改修には大したカネも手間もかからないだろう。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:53:19.34ID:yAE9uhKz0
正規空母を建造しよう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:53:37.79ID:7L8MZ5wF0
>>146
そもそも空母じゃないから
強襲上陸作戦支援なんぞやらんよ

いずも搭載F-35Bの目的は南西諸島方面の警戒監視任務だろな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:53:43.07ID:hOoVqcTW0
南シナ海の平和は支那にまかせて。
日本は有人ロケット&宇宙船開発に金を使って欲しい。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:53:47.08ID:Y0qbH1o40
>>135
ゼロ戦が猛威を奮ったのに空母戦が苦手とかないわ
負けたのは技術向上の差と国力
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:54:22.88ID:CTrsfVsU0
カタパルトの装備あるのか
ヘリだけならいらんが
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:54:25.38ID:AIVrQlVM0
いずもはF−35B用の実証艦として暫定運用しながら
正規空母を新規に製造した方がいいと思う。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:55:03.25ID:5hf0uSeo0
>>161
それいいぞ
耐熱護衛艦であって空母ではありません
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:55:21.86ID:yAE9uhKz0
>>3
バカ言えこの野郎
やられるだけの今の法を変えねばならん時期に来とる
シナチョンに核を突き付けられ黙ってる方がおかしい
お前みたいなクソがお国を滅ぼすのだ
くらばれファッキン!
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:55:25.82ID:3jdbDlP00
WW2だって別に支那には負けてないし
陛下が武器置けと言ったから、占領地でも、武器おいただけで
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:55:40.78ID:5iZLA8K30
>>153
あのジャンプ台はF-35Cの運用を想定していたから
建造中にF-35B→F-35C→F-35Bとブレた為に残っている
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:55:51.97ID:Y0qbH1o40
昔のものをいつまでも使って発展しない、今の日本と同じ

日帝は最強艦隊と言ってるが、結局は自惚れてただけだぞ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:57:35.27ID:NBNsjHkQ0
護衛艦は空母ではない!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:57:48.25ID:Gp3MjdHC0
>>175
今じゃアメリカ艦隊が尖閣近海に結集しても猫一匹上陸できないホモ国家だもんな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:58:12.40ID:cHGHTTEk0
>>1
あと足りない装備は、核関連以外では何だね?
スパイ衛星、高度な手術も出来る病院船、輸送船10艦、イージス艦、放射能検知機、早期警戒機などを中心にした機動部隊を5グループは必要だ
ミサイル防衛網は別途に必要、35Bは最低でも200機ないと実質的に動けない
兵隊さんを救出するための部隊に装備も必須だな
諜報員は全世界に5000人は隠れさせておく必要がある
左翼的には最低限に譲れない線だ、アホウヨクよりちゃんと考えている
ここまで計画しない中途半端だからサヨクは反対するんだ
負け戦はこりごりだからな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:58:57.29ID:Y0qbH1o40
>>175
昔の中国と今の中国は全然違うがな
竹槍が機関砲に変わったくらい違うと思う、ガチで勝てるとか言ってるとかお花畑すぎるだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:59:00.54ID:bvFvNSJW0
>>175
無条件降伏したんだから後から負けてないとか言い出しても誰も聞かんぞ?
チョンじゃないんだから受け入れるところは受け入れろよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:59:18.21ID:S6zktIJy0
灯油タンクを積んだら空母になったでござる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:59:20.30ID:CuQxya0m0
>>135
時代は更に進んで
戦力投射の魁は海兵からミサイルへ
対堪力は国土と経済力そのものに
つまり大陸国以外は何しても勝てない時代になった
現在空母は後進国にとても有効だが核ASBM1発で水の泡
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:59:22.88ID:v/mB2YE+0
カタパルトとかアメリカの空母みたいに300m以上で強力な原子炉を持ってるからできるんじゃないの
垂直離着陸機でも少し滑走させてやれば経済的だしジャンプ台も悪くはないでしょ
ジャンプ台で減る積載量とか言ってもアメリカみたいにそんなにたくさん載せることもないんじゃないの
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:59:38.82ID:AYWGQi170
>>23
親父が会社から持って帰ったNECのVersaPROが、そのベースになりかねないと
総攻撃受けててどうにもならん

セレロン400の骨董品
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 16:00:18.94ID:c0x294iQ0
>>167
「平和」を唱える者に警戒せよ。

> いかなる平和条約、いかなる不戦協定も、一たび戦争の必要が起これば一片の反古に過ぎないことは、
> 世界大戦が実証した所である。且つ平和運動の大に起りつつある時は一面、戦争の危機が差迫つてゐる反証である。

★引用元:『戦争論』 三 毒ガス戰と細菌戰の脅威
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460241/39
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 16:00:19.81ID:bvFvNSJW0
>>182
人民服来て自転車乗ってるみたいな牧歌的なイメージのままなんだろうな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 16:00:40.97ID:hOoVqcTW0
>>181
経済力3倍の支那相手に張り合ったって勝てる訳が無い。
軍拡より経済の再建が先なんだよ。

経済を発展させて、その経済に見合った規模の軍隊を持つしかないんだよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 16:01:37.16ID:/sWP7JhE0
攻撃型空母は持たないとか、いちいちツッコミ待ちみたいな
コメントするよね日本政府
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 16:02:10.54ID:GG5DS+D90
弾道ミサイル用じゃない従来型防空用のイージスアショアも作ってよ
沖縄と長崎の離島に一個ずつくらい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 16:02:25.42ID:s47tCjZB0
46インチ砲9門積んでも護衛艦で通す位の気持ちで!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 16:03:09.16ID:OgrXhjM90
はりぼての軍隊だし、最後には敗北する
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 16:03:28.62ID:Dlup6aON0
イージス艦のイージス機能を陸上に移して
護衛艦にまわして、航空機の通常補給も陸上
船自体だって港から24時間位置までしか行かないんだから

日本の制海権だけに絞れば可能
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 16:03:30.73ID:UD0zWgAH0
基本的には空母なんていらんと思ってるが、持つとなれば3艦は必要だよな。F35Bは40機は必要ってこったな。
ミサイルはもう持つ気満々だし、ひょっとして本当にF3はいらない子になっちゃうんじゃないか・・・
ぶっちゃけ中国が日本攻めようとするなら空母艦載機が相手になるわけで、ならF35Bでじゅうぶんなんだよね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況