X



【車】「軽が危ない」は昔のハナシ? 年々進化する軽自動車の安全性 安全な軽トップ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/27(水) 08:33:22.52ID:CAP_USER9
軽自動車も安全性で選びたい!! 安全な軽自動車トップ3

■「軽が危ない」は昔のハナシ!? 年々進化する軽自動車の安全性

 かつての軽自動車は安全装備が乏しかった。価格を安く抑えるために、安全装備を装着できないという単純な理由であった。これは軽自動車にとって重大な問題点だった。軽自動車はボディが小さいから、特に側面から衝突を受けた時のダメージが大きい。

 また軽自動車と小型/普通車を併用するユーザーが前者を運転した時は、感覚にズレが生じて、意図した通りの加速が得られない場合もある。そのために大きな交差点の右折では、対向車線を直進してくる車両との接近を招きやすい。動力性能の問題だが、ボディと排気量が極端に小さい軽自動車は、安全面で不利な要素を多く抱える。

 この安全装備の乏しい軽自動車が、緊急自動ブレーキを作動可能な安全装備が登場して大きく変わった。女性ドライバーには軽自動車のユーザーが多く、なおかつ運転が苦手と感じている人が見受けられ(もちろん運転が上手な女性も多い)、緊急自動ブレーキの装着を望む声が高まった。そして軽自動車は薄利多売の商品で、ライバル同士の競争が激しい。この優劣を決める重要な柱が関心の高まった緊急自動ブレーキだから、軽自動車では安全装備の開発競争に発展した。

 これはとてもよいことで、今の軽自動車では安全装備が小型/普通車以上に進化している。例えばトヨタのエスティマやヴォクシーに装着されるトヨタセーフティセンスCは、今のところ歩行者の検知ができない。しかし売れ筋の軽自動車が装着するタイプは、その大半が歩行者と衝突する危険が生じると警報を発して、回避操作が行われない時には緊急自動ブレーキを作動させる。今では小型車よりも軽自動車の方が緊急自動ブレーキは充実している。

 そのためにN-BOXは、先代型は低速用で歩行者も検知しない赤外線レーザー方式を採用するだけだったが、現行型はミリ波レーダーと単眼カメラを併用する高機能な仕様に進化した。他メーカーを含めて、緊急自動ブレーキの進化は凄まじい。ただし軽自動車の安全性が万全とはいえない。背の高い軽自動車も安定性を進化させたが、幅が狭く背が高いから小型/普通車に比べると危険回避性能では不利になる。

 前述の動力性能も足りず、過密な交通環境の中で使うならターボを検討したい。N-BOXであれば、実用域におけるターボの駆動力(最大トルク)は、自然吸気によるノーマルエンジンの161%に達する。その半面、JC08モード燃費は95%だから、動力性能の増加率が大きい割に燃費の悪化率は小さい。

 しかもターボの価格は量産効果によって4〜7万円ときわめて安くなった。車両重量が850kgを超える場合、ターボが動力性能を効果的に支援して安全性も向上する。そこで安全性の高まった軽自動車の中でも、特に優れた車種を挙げてみたい。

>>2以降に安全性で選ぶ3車種続く

■安全性で選ぶならこの3車種 【ホンダN‐BOX】 【スズキワゴンR】 【ダイハツミライース】

配信12/26(火) 17:00
ベストカーWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171226-00010002-bestcar-bus_all&;p=1
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:22:20.07ID:/AsdTgtO0
>>198
日本1売れてる車

安全性で選ぶならこの2車種 【ホンダN‐BOX】 【ホンダN-WGN】
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:22:25.06ID:bPu+/hcj0
>>187
死亡事故起こさないだけかもな
接触はどこそこで結構起きてて、対普通車だと車体のへこみは軽がひどい
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:22:30.43ID:GjPoJkah0
>>129
カンガルーバーって、オーストラリアに住んでるのか?

それとも、熊や猪対策?
って、どんな田舎に住んでるんだよ?

まさか、歩行者を弾き飛ばす為?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:22:32.94ID:gg3Koq5l0
いくら装備を充実しても
大型バイクに当てられただけで転倒するのは…
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:22:42.14ID:6dOtlO8e0
車の軽さと後部座席のスペースはどうにもならんからな。
結局はデカい車の方が事故った時は安全。

そんなわけでレガシィアウトバックでも乗ればいいんじゃないかな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:22:55.39ID:RZ/Opk1P0
軽は横からの衝突にめっぽう弱いと何人ものプロから聞いているよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:23:02.00ID:OFaI7WF50
軽最強はジムニーだと思うんだが?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:23:04.97ID:Vk01rpVH0
昨日、町田のディーラーでワゴンRの車検出したら
営業マンに
「注文ぎょうさん来てはるさかい、納期めっさアカン事なってますわ!」とホクホク顔だったよ。
整備士さんにも
「車売れへんなんて、けったいな話ちゃいますか?」ちゃいますか?と余裕見せてたし。

やはり、軽自動車市場は景気いいよね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:23:09.91ID:/96oV2kV0
>>186
自分がやるところ終わったからやめただけでしょ
アメリカは開発終わったら解散とかあるからな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:23:12.90ID:IlALoW8i0
 
【グルメ】韓国産のりの人気が世界で急上昇、最大の輸出国・日本への輸出も急増=韓国ネット「日本ののりはどうしてあんなにまずいの?」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1514331747/
 
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:23:39.67ID:bPu+/hcj0
>>193
ヤバい運転するじいさんやばあさんいっぱいいるねw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:23:42.88ID:V4iJmm4e0
>>196
間違いない。
ワゴンRはサイドエアバックを標準装備しないとな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:24:09.79ID:HHxaAv4+0
軽はやめとけ
死ぬならまだしも、半身不随とかなったら人生きつい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:24:12.29ID:q39P4EcL0
下駄用にN-BOXとコンパクトカー迷ったけど、試乗してコンパクトカーに決めたわ。
前や横も不安だが、何より後ろから追突された時が恐い。
とてもじゃ無いけど嫁や子供を後ろに乗せられん。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:24:13.28ID:yNHhdaRJ0
>>137
別に現行の軽自動車に車重の規定はないから
タングステン等の重い金属を仕込みまくれば、そこらの普通車に
当たり負けしない軽が作れるかもしれないw

全く走らないと思うが。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:24:15.12ID:Jude7pjK0
軽自動車を敵視してる頭の悪い人達の攻撃材料は安全性能しかないからなあ
日本だと、運用の全てにおいて軽自動車が圧倒的に優れているから、
どうしても敵わない頭の悪い人達が顔真っ赤にしちゃうんだよね
まあ、高速も登り坂も通らなければ多人数運搬もしないって人が軽自動車を選ばなかったら脳みその存在を疑うレベル
趣味なら好きにすれば良いけど
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:24:17.86ID:FsUzxDnG0
>>184
まだ車種ごとでなく一律で上がったということだけど
まさに言う通りで軽自動車が増えたからとれるところからとろうって話だ
と保険会社の人は言ってたなw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:24:35.68ID:+9jRwnZl0
>>120
単に町乗り低速利用者が多いってだけ

運転荒い奴も多いんで自分は死なんでも歩行者は轢き殺してるよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:25:46.85ID:w2rcuGp+0
トヨタが世界的に見て遅れてるだけなのにそれを基準に軽の方が安全とかwwwww
てか、どんなに安全運転しても貰い事故は防げないし、当たったら死ぬ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:25:53.34ID:vsfoHz9G0
>>1
たいてい普通と軽が衝突して軽が原形もとどめないほど大破、普通は何事もなく生き残ってるんだけどそれは

半年くらい前に30位の軽に乗った労働者と80位の爺のベントレーだかアストンマーチンが衝突して軽は30メートルくらい吹っ飛ばされてたね、当然労働者は死亡
爺とアストンマーチンは無傷
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:26:44.04ID:Vk01rpVH0
仕事で杉並や世田谷周辺を走るが
軽じゃねえと無理じゃね?
という道が多いしな。

まあ、とは言ってもポルシェよく見かけるがw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:27:00.62ID:Hlugeu3I0
狭い駐車場にドでかい普通車が入って往生してるの見ると
軽で良かったなぁと思う
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:27:12.03ID:HHxaAv4+0
そもそも、衝突検査のときに、なんかいかさましてる可能性も十分にあるからな
燃費検査みたいにさ
体は大切にしろよ
金あるやつはベンツとかにしろ
日本車はペラペラだ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:27:36.36ID:a91hRMOq0
今の軽は速い
高速道で軽に抜かれることがある
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:27:38.24ID:Ep8Y1jSh0
中途半端に生き残るよりあっさり死ねた方が楽だろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:28:08.42ID:GKNag1o40
>>200
そうだよアウトだよ
でも>>124の人も書いてるけど重要なのは骨格の重さであって軽か普通車かではない
基本的にはサイズの関係で軽の方が軽くなるけど>>124みたいなこともある

だけどそこじゃなくてペラペラがどうこう言うなら
わざとペラペラでクッション作ってる日本車って全部ダメなのかよってなると言いたかっただけ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:28:13.00ID:bPu+/hcj0
>>227
あれじゃね?
乗用にしないと軽貨物扱いだと税金取れないからじゃ?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:28:20.17ID:eHyMuDze0
相手が軽なら煽ってもOKと思ってるバカがいる限り安全な軽なんて無い
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:28:23.13ID:QVjBB2fv0
古賀茂明「『米朝有事で最大30万人が死亡』を追及した東京新聞の望月記者を黙殺した菅官房長官」|AERA dot.
https://dot.asahi.com/dot/2017111200018.html
(抜粋)
望月:アメリカの議会調査局が最近、朝鮮戦争有事の際に核攻撃なしでも最大30万人が死亡すると予測した報告書をまとめている。
朝鮮戦争が起きた時に日本の市民がどれくらい巻き添えになるか、邦人退避はどれくらいの規模でやるのかなど、たぶん、試算されていると想定するが、これを国民に対して、国会の場などで公表するつもりはあるのか。

菅:米国のことに政府の立場でコメントすることは控えたい。
 いずれにしても、仮定については(仮定の質問については)、コメントは控える。

望月:米国議会のことはともかく、日本について、試算をしていると思うが、どれくらいの被害が出て、どのような退避・避難計画とすべきかということを政府として公表するのか。

菅:国民の安全安心確保は政府の最大の責務。そういう立場にしっかり対応します。仮定のことにはコメントを控える。
-------

「日本のための戦争」だということにできれば、米軍よりも、まず、日本の自衛隊を最前線に送るべきだということになる。
前述した大規模な地上侵攻のケースでは多大な犠牲が予想されるが、米国兵に代わって日本の自衛隊員が死んでくれれば、米国にとって好都合だ。特に、国内で支持率低下に喘いでいるトランプ大統領にとっては、大きな助けになるだろう。

「日本のための戦争」は、さらに大きなツケを日本にもたらす。戦争費用は「日本持ち」ということになるのは必至だ。武器を買うだけでは済まない。米軍のあらゆる戦争費用まで日本に持たせようということなのだ。
d
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:28:37.14ID:IKFihMcn0
事故る危険性はどれも同じ
問題は事故られた時の危険性だろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:28:45.51ID:0A8go+Zf0
質量と硬度の問題を解決とか胡散臭い
そもそもその鋼材の強度正確なの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:28:48.08ID:XFNb6Hnt0
>>8
天才あらわる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:28:49.19ID:34NxaIfR0
三菱・・・
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:28:50.69ID:zQJZenQJ0
>>156
ほんそれ
昔の役人が決めた今の時勢に合わない基準なんて更新してくべきなのに守ってんじゃねーつうの
どんだけ国民殺せば気が済むんだよ
これぞ反日だろう
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:28:58.29ID:kBJlofZv0
軽はフロントを柔らかくして衝撃を吸収するように設計されているのは有名な話だけど
ダメージが運転座席にまで及んだ場合、射出座席で運転手を守る設計があるのは意外と知られていない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:29:18.47ID:HHxaAv4+0
省エネ(実はコストカットw)とかの掛け声のもと、
日本車なんてペラペラに仕上がっている
衝突検査のときだけ、強靭な車に出来上がってるor衝突検査の角度だけ大丈夫になっている、の可能性も否定できない
悪いこと言わないから、アメ車かドイツ車にしとけ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:29:20.62ID:uYgg501B0
>>186
独り立ち出来ると判断するとどんどん分社化する体制になってる
ポケモンGOもナイアンティック分社化後

Waymoはタクシーサービスのテストを試験提供始めるぞ?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:29:38.07ID:e0dw4A9l0
>>15
3年ではまだ無理だな乗用車クラスに搭載されるには最低でも5年かな
しかも事故起こしてもドライバー責任が免責される完全自動運転レベルだと10年でも足りない
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:29:52.02ID:Vk01rpVH0
ていうか盗難装置はいらんだろ?
軽に限って全車標準装備が多いしw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:30:06.35ID:68/qWVSl0
小さくてクラッシャブルゾーンがないからすぐドライバーが潰れる
エンジン馬力ないから軽く設計するために
板金薄いから余計に潰れやすい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:30:37.81ID:3rDV0CXn0
安全性って、車のことじゃなくて歩行者のことかwww
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:31:22.46ID:HHxaAv4+0
中途半端にクシャクシャに潰れて、脊髄損傷で半身不随
これが一番怖い
日本車はこういうのが多そう
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:31:36.11ID:XFNb6Hnt0
ヨーロッパに軽自動車が無いのはどうしてですか?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:31:59.87ID:V4iJmm4e0
>>221
その割合が軽自動車が突出して高いのなら指摘してくれ。

軽自動車がここ15年で全体の10%分増えたが、
交通事故は半分程度に激減してる。
年間走行距離数はそこまで減ってないのにだ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:32:00.32ID:Hlugeu3I0
高級車は乗せて貰うものであって
自分で運転するなら軽がいい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:33:00.16ID:96CounqW0
皆も言ってるけど、町の中走らせて買い物するには軽の方がいいんだよなあ
店の駐車場とか狭いとこも多くて、高級車とかでかい車が隣にはみ出して駐車
してたり、入れるの苦労してるの見てると
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:33:04.67ID:rZ0inPIe0
横からの衝撃には弱い
交差点の右直事故で大型バイクに横っ腹に突っ込まれ真っ二つになって炎上して全員死亡してる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:33:19.67ID:aY1TCxr40
日常の買い物とかお出かけには軽が便利だよね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:33:25.04ID:ihyUzXNb0
>>180
乗り心地も性能もすごく良くなってるけど
普通車以上に当たり負けするのは変わらないねw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:33:31.04ID:HHxaAv4+0
アメリカ人が大きな車に乗るのはそれなりに理由がある
アメリカでは、巧妙なステマは少なく、非常に公平に市場が運営されている
そうすると、大きい車のほうが安全という、当たり前の原則が再確認されるわけ
そして、アメリカ人は頭がいいから、少々燃費が悪くても、安全を選ぶ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:34:17.17ID:IStlWfzH0
衝突安全性のテストで2豚舎クラスと正面衝突する試験入れた方がいいね
絶対的な評価がわかる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:34:33.14ID:0A8go+Zf0
向こうは通学にも使うしな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:34:35.97ID:zQJZenQJ0?PLT(15100)

>>254
自動車先進国だから
ハイエースのようなキャブオーバーの車も走れない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:34:36.79ID:wxg95d+/0
タントってセンターピラー無いのが売りみたいだけど安全性はどうなんだろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:34:54.89ID:W+dB7q2a0
なんか軽に乗ってる奴が必死なのが可哀想
自分でもわかってるんだね。軽に乗るのは言い訳が必要って
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:35:05.57ID:CtzmFrzx0
おのれが一番最初に書いた文 今の話じゃないのか?
>軽自動車はボディが小さいから、特に側面から衝突を受けた時のダメージが大きい
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:35:07.01ID:rZ0inPIe0
>>261
便利と安全性のバーター
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:35:18.98ID:DUq1eSNw0
今度のスズキ・スペーシアは、丈夫そうに見えますね。これにしようかな?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:35:24.67ID:rUY+zVP/0
同じ水槽であまりに大きさの違う魚を飼ってる状態
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:35:27.40ID:aY1TCxr40
>>254
身体が大きいからでしょ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:35:28.91ID:7AeNaM2A0
軽叩きはでかくて高い車を売りたいメーカーの工作員だろ
金貰わずに軽を叩いている人は損してると思うよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:35:33.82ID:HHxaAv4+0
実は、新規の脊髄損傷患者というのは、年間5000人程度出ている
減ってるという話も聞かないし、この半分以上が自動車事故ということを考えれば、
安全を金で買うという発想はちゃんと持っといたほうが良い
パラリンピック目指しても仕方がないだろ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:35:37.50ID:Bx+MfDYh0
トラックにぶつけられたらぺしゃんこです
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:36:15.91ID:bvwOaCNw0
ジムニーと、エルフの4tで40年
無事故です。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:36:33.58ID:CCKZoPS+0
ロードバイク積んで車中泊しながら遠征するのに軽バンがコスパ高そうだけどちょっとした事故で死にそうだからなぁ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:36:35.59ID:uYgg501B0
>>258>>261
街中なら猛スピードでぶつけられる危険性も少ないしな
高速だけじゃなく深夜の幹線道路とかも危ないけども

軽が危ないとか言う前にスピード違反をガンガン取り締まるべきだわ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:36:52.80ID:/AsdTgtO0
軽自動車の規格では海外の衝突安全性に不合格で、海外に軽は存在しない

クソ記事にはないけど
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:36:53.33ID:ZlBcldSQ0
軽>>>バイク>>チャリ>徒歩
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:37:04.95ID:rZ0inPIe0
>>276
意味不明(爆笑)
軽はお手軽だから危険でも良いじゃん
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:37:25.88ID:DYwkXQGk0
>>264
2豚ぐらいなら軽の方ががつおい
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:37:55.03ID:PSP0VfHq0
軽乗ってるやつは総じて糞だけどな
いくら安全性が上がっても、運転するのが屑ばかりの軽では意味がない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:37:56.84ID:IStlWfzH0
>>254
確か原付免許で乗れる軽自動車より粗末なもんが走ってるはず
安全性はお察しください
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:38:26.57ID:HHxaAv4+0
E=mc2
軽に喜んで乗ってる女の数を見ると、やはり女は相対的に頭が悪いのだと思う
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:38:28.83ID:uYgg501B0
>>282
ロードがちょっとした事故で死ぬだろうw
サイクリングロードだって落車で死ぬだろうし
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:38:29.50ID:I+QOMvCS0
すべてのクラスの車が軽自動車の維持費に収まるようにしてくれる政党でてこないかな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:38:35.81ID:W8XaOVDB0
普通車は軽を守れるやわらかボディを備えてほしい
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:38:38.19ID:CtzmFrzx0
まあ自動車事故死亡者数は24時間以内に死んだ人の数 インチキそのもの
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:39:02.35ID:odUHX49F0
ペチャンコになって鉄くずになってる事故映像は見て見ぬフリなんだなw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:39:12.32ID:7u2Klmn60
おかげで軽でも200万近くするようになりました
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:39:26.46ID:g7U3odQi0
明らかに危ないんだが。ぶつかったらぺしゃんこだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況