X



【人手不足】歴史的な大惨事レベル「人材不足」 今年はこんなにヒドかった 2018年は「人材争奪」の年になる★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/27(水) 22:12:55.54ID:CAP_USER9
■歴史的な人手不足

2017年は人手不足に始まり人手不足に終わる年だった。

厚生労働省が12月26日に発表した11月の有効求人倍率(パートを含む、季節調整値)は1.56倍と、1974年1月以来、43年10カ月ぶりの高水準となった。すでにバブル期の水準を上回り、高度経済成長期並みの求人難となっている。

夏以降一服して頭打ちかと思われた新規求人件数も11月は98万8605件と前月比2.4%増加した。新規の求人に対してどれだけ採用できたかを示す「対新規充足率」は14.2%。7人雇いたいという求人に対して1人だけが決まっているという計算になる。

この14.2%という数字も、比較できる2002年以降で最低である。この厚労省の統計はハローワークを通じた求職求人の倍率だけで、最近増えているインターネットなどを使った民間サービスの求人は含まない。このため、実際には採用難はもっと深刻だという声も聞かれる。

この2年だけを見ても、2015年12月に247万人だった求人が、この11月には275万人に増えた。28万人も求人が増えたにもかかわらず、職を探している求職者は194万人から176万人と18万人減っている。

仕事を求める人が減った背景には、景気が良くなって失業者が減ったことや、少子化によって若年層の人口自体が減少したこと、女性で働く人が大幅に増えて、新規に就労する人が減ったことなどが考えられる。

なにせ11月の完全失業率は総務省の調査によると2.7%で、24年ぶりの低さとなった。求人倍率の高さ、失業率の低さとも、歴史的な人手不足状態が出現していると言える。2.7%という失業率は世界的に見ても異例の低さで、働く意思のある人が働いているという事実上の完全雇用状態といっていい。

そんな未曾有の人手不足は、いったい、いつまで続くのか。果たして2018年はどうなっていくのだろうか。

■広がる人手不足倒産業種

2017年は人手不足によって深夜営業を止めたり、店舗を閉鎖したりする外食チェーンなどが相次いだ。政府が音頭を取る「働き方改革」などの影響もあり、長時間労働や低賃金といった条件の悪い職種が敬遠されている。人手の確保ができないところが、営業を縮小せざるを得なくなった。

2018年は、この傾向は一段と鮮明になるだろう。帝国データバンクの調査では2017年度上期(4〜9月)の倒産件数は4197件と前年同期比で3.4%増えた。前年同期比での増加は何と8年ぶりのことだ。

倒産理由を見ると、「人手不足倒産」が54件あり、まだ件数としては少ないが前年同期は32件で、69%も増えている。単月で見てもジワジワと人手不足倒産が増えており、2018年はこれが大きな問題になりそうだ。

人手不足が営業縮小では間に合わず、事業自体が存続できないところまで追い詰められてしまうケースが増えるとみられる。サービス業のほか、中堅中小の製造業などでも人手不足が深刻化しつつある。

有効求人倍率は2018年も上昇を続ける可能性が大きい。仮に有効求人が頭打ちになったとしても、団塊の世代の労働市場からの退出や、今後ますますの少子化によって、求職者数が減り続けるとみられる。人手不足が簡単に解消することはないだろう。

前述の厚労省の調査でも、新規求人倍率の高い職種ははっきりしている。

家庭生活支援サービスが約16.9倍、介護サービスが5.4倍、生活衛生サービスが7.7倍、接客・給仕5.9倍などとサービス産業での求人倍率の高さが目立つ。建設(6.5倍)、土木(5.5倍)など建設系の仕事も相変わらず人手不足だ。こうした職場では、2018年は人材確保が企業の死活問題になってくるに違いない。

また2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、駆け込み工事などが増えるほか、ホテルやレストランの新設オープンも目立ち始める。建設やサービスなどの人手不足が一段と激化するのは火を見るより明らかだ。

■待遇改善による人材確保競争

安倍晋三内閣は2018年の春闘で「3%の賃上げ」を経済界に求めているが、賃上げに消極的だったり、労働時間の短縮が進まなかったりする企業からは、人材の流出が加速することになるだろう。

失業率が3%を恒常的に下回るようになって、人材の争奪戦が企業の間で熾烈になっていくとみられる。

給与の引き上げにどれぐらい対応できるかが、企業の人材確保を左右しそうだ。

以下全文はソース先で

2017年12月27日 7時0分
ライブドアニュース(現代ビジネス)
http://news.livedoor.com/article/detail/14084747/

★1が立った時間 2017/12/27(水) 10:10:32.88
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514370010/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:12:47.69ID:XgIh3Cfs0
人材系の仕事してるけど、来年に向けて大企業がへんな発注し始めて来てるよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:12:59.23ID:yMmLpwD20
少子化と人手不足は世界的ですからね
中国もあと数十年で海外からの介護看護師なしでは老人のケアができなくなる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:13:40.45ID:emdoWnaR0
>>1
人手不足によって深夜営業を止めたり、店舗を閉鎖したりする外食チェーンなど


深夜営業やめても利益が出るほど売り上げがあるんだろ。
閉鎖は不採算店の整理。
景気が上向いたから経営が動いただけ。
人手不足とは思えない。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:14:10.58ID:d/+ndgd50
説明めんどくさいから省くけど人権民主主義が浸透するとこうなって詰むんですよとw
さようならニッポンw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:15:03.20ID:XgIh3Cfs0
今まで絶対に大企業じゃやらなかった派遣発注じゃなくて契約社員条件付き発注をし始めてきた。ただし、派遣も契約社員も期限がある雇用だから、待遇なんか全く変わらないから勘違いしないようにね。聞こえが良いだけで、どちらも同じだからね。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:15:14.52ID:17hPtl3t0
40代50代がいっぱいあぶれてるやん…人手不足なんて嘘
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:15:15.29ID:g/NkSkaD0
>>846
言語は表現手段でしかないから何でもいいよ
今欲しいのは数学とか、やりたいことを言語に落とす手前の知識
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:15:34.53ID:V9P1qlQF0
>>843
知り合いが市役所に勤めてるが、定時ダッシュで帰るのはパートや一般職
上級職(将来の幹部候補)は日付変わるまで残ってるらしい
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:15:44.38ID:/I59HErf0
>>850
世界で最も労働時間が長いので子供がいる場合、共働きというのは成立しない
それが専業主婦率の高さじゃないの?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:16:23.86ID:XgIh3Cfs0
大手日系の派遣会社の営業社員に中国韓国の人がやたら増えてる。派遣社員じゃなくて、派遣会社の営業社員にね。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:16:50.73ID:Q0ZBOkV+0
外国人実習生は日本に仕事の勉強と騙されて借金までしてやってきてパートのおばちゃんたちと同じ仕事させられてる
騙して借金をたてに奴隷扱い 本当に酷いわ 本当に誰もこなくなるわ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:17:01.64ID:HzMG18Fi0
人材不足って言っとけば、進捗の遅れをだませるからな
根本原因なんて無視してw

偉い先生が使う、コミュニケーション不足だの派遣社員が全体のモラル低下を導くだのと同じ
つかってたら何かわかったようになる魔法のフレーズw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:17:39.87ID:rkyM05AN0
? 人材不足
○ 奴隷不足

バイト並みの待遇で役職付きと同じ責任なんて誰がやるん?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:17:58.60ID:zvtr1bj00
>>858
どこにいるの?
無職の40代なんて2ちゃんねるでしか見たことないよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:18:27.40ID:iHFYFUfh0
>>863
従軍慰安婦の募集も
似たようなことしてたんだと
察しが付くわw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:18:45.03ID:/k5JFtB80
団塊世代が60歳になって大変だって言ってた2008年問題を定年延長、再雇用でしのいで来たんだから、
70歳を迎える2018年にこうなるのは当たり前だよ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:18:49.41ID:Y8Mn1OOh0
うちの近所のコンビニ
深夜に行くと禿げた爺さんばっかりなんだが
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:18:54.64ID:z7pGycYs0
人材が不足してるのは3Kとブラックばかりだろ!
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:18:56.37ID:2df6eEzG0
”人手不足”は団塊の引退という一過性の特殊事情だろう
小泉時代も、韓国も、少子化は基本的に需要減が起き、雇用は悪化する

次に団塊Jrの完全退職でも起きるかな
ただ団塊Jrは40過ぎて、年齢制限で派遣や請負や中途市場から急に消えたのが2014年で、なんと団塊の完全退職と同じ年
というダブルパンチのため、団塊Jrの完全引退の時はそれほど影響ないかも

※実は、アベノミクスの雇用改善も騙しで、実態は悪化としか評価できない
絶対数が大きく伸びてるのは女性の非正規のみで、昔からの一貫した傾向
男性の非正規率は小泉終盤あたりのピークから微減ではあるがほぼ横ばい
消費税と円安で、実質賃金は大幅に安値を更新
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:19:19.14ID:kCzNHfXA0
>>829
飲食はAI普及が一番遅い業種の一つ
(っていうか無理にAIにする必要もない)

>>838
「外国人研修生」ってのは普通には奴隷労働力のことやで
時給を安くできるからな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:19:20.56ID:/I59HErf0
良質な労働力の激減で供給能が衰退すると、大企業も世界での戦いにことごとく
敗れ始めるぞ、国内のインフラ更新もできず完全な後進国に成り下がる
てか、電機業界なんかはもうそうなってる
どうやって国を再興するつもりなのかな?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:19:27.41ID:cBEcDPdQ0
売国奴自民党は大学無償化どころか高校無償化もまともにできねえだろ?

少子化が止まらないのは売国奴自民党信者どもが強欲だからだよwwwwwwww

人口を増やすより自分の利権を増やす事に熱心で、バラマキ以外は票にならねえんだよwwwwww

だから売国奴自民党は売国まっしぐらなのさwwwwwwwww
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:19:31.26ID:yMmLpwD20
それでもここで必死に仕事とってるところが将来生き残るような気がする
クロネコは恐らく労務で衰退する
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:19:34.53ID:XgIh3Cfs0
>>864
条件付き契約社員の発注が多いんだ。
3ヶ月契約、半年契約、短時間とか、
それを一流企業のオフィス系業務で
やり始めた。要はパート枠だね。
今までなら絶対にない。派遣で埋めてた。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:19:46.66ID:OQJ2IcxW0
池沼女でもセクハラ&パワハラ要員として働いてると言うのにw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:20:12.13ID:zQprxUtt0
>>860
人口の多い市役所の中堅は霞が関並みに働いているよね
深夜帰宅は当たり前のようになっているし
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:20:20.57ID:iDxMLD460
は?????????????なにが人材不足だって???????????


36歳、2003年卒超ウルトラ氷河期世代だけど

派遣会社の「職場見学」に5つ行って5つとも落とされたぞ!!!!!!!!!!!!!

正社員の求人も全部落ちてるわ!!!!!!!!!!!!

書類30通送って、面接呼ばれたの3つ
うち一次で2つ落ちて、二次で1つ落ちて結局まだ無職だわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:20:24.91ID:1T7nucrW0
不況で就職難って労働者目線()で言ってた奴らが、今度は経営者目線()で人手不足だ言ってもどないしろっちゅう話やん
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:20:29.43ID:EAx3Nnf30
移民が混じってきたことで底辺職は更にイメージ悪くなってるような
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:21:19.05ID:b0tCGxHP0
一つ自民がいいことしたのは、
国民年金基礎年金受給権緩和で25年から10年にしたこと
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:21:22.17ID:J+D0CQPO0
まあ中小企業も今人手不足とインフレ政策で廃業と統合が進んでるから
もう少し整理すれば給料も上がってくるんじゃね
今までデフレだったからダメな経営者も生き残らせてしまったからね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:21:41.48ID:XgIh3Cfs0
>>866
それはあるね。その営業社員が正社員か契約かは分からないが、給与は安いはず。日本語あんまり通じてないんだよ。凄い面倒だよ。
英語は彼らは比較的出来るから、
英語でやりとりがまだマシ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:21:51.30ID:Y8Mn1OOh0
酒飲んで面接行けw
流暢に話せるぞ(実体験
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:21:55.02ID:SPRljAZl0
>>4
馬鹿だな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:22:01.53ID:0wnRKyd80
>>875
東日本大震災からの復興がままならない一因ってのも、同根としてあるのかもなぁ…
高度文明社会で一気に「衰退国」化するのも、日本が初めて?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:23:27.62ID:/I59HErf0
>>891
人口がこのペースで減ってる国って、世界大戦期を除くと人類の歴史始まって以来
日本が初めてのはず。2070年までは少なくても、少子化は継続する。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:23:28.32ID:emdoWnaR0
日本の経営者は労働者を安く使える奴隷としか見てないから、人材育成もしない、足りない分は海外から輸入すればいいと本気で思ってる。
で、移民が上手く行かなくなって人手不足と言いはじめた。
しかも足りないはずなのに、賃金を上げないから、ますます集まらない悪循環。
雇用の流動性を謳うってことは、市場原理を働かせるってことなのが判ってない。
足りないなら、労働者側に有利な条件を出すのが原理原則。
経営者なのにそれが判ってないのが悲劇。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:23:33.00ID:cBEcDPdQ0
考えてみ?

来年から爆発的に子供を増やしたとしても、その子供が労働できる戦力になるまで20年はかかる。

なのに、売国奴自民党は今もまったく人口を増やそうという政策をする気が無いわけだwwwwwwwww

今でも毎年日本人の人口が40万人づつ消えていってるんだぜ?

その減少幅は毎年どんど増えていくわけだwwwwwwwwww

10年後には第二次世界大戦での人的損害数を抜くぞwwwwwww

売国奴自民党が移民政策をガンガン推し進めているのはそういうわけだよwwwwwwww

上級国民だけが生き残るには移民を大量に引き入れるしかねえからなwwwwwww
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:23:47.38ID:hGnJ/8uu0
給料どんどん上げるか人がいなくても回る仕組みを作る
これが当然だと思うんだけど
まさか何の創意工夫もしないで指加えて待ってるのか?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:23:50.69ID:zQprxUtt0
でも風俗嬢は人余り化している不思議w
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:23:51.74ID:yMmLpwD20
船乗りも外人ばかり
しかも海保の職員すら足りない

どうやって日本の領海守れと?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:24:00.94ID:ZJbaNcIq0
>>86
ゆとりの凄い所は
「自分はゆとり世代ではないと認識してる奴が居る」

と聞いてたがマジだったか・・
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:24:03.74ID:HuOrQhF/0
>>888
介護が中国と取り合いになったらさらに賃金アップ
介護ロボット待ったなし
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:24:10.52ID:b0tCGxHP0
しかしこれが小泉安倍自民結果なんだよな
彼らの政策で現状があるわけで

クリントンがits economy! stupid!って言ってたのも理解出来る

アベノミクスで国民の大多数が不幸になった
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:24:38.00ID:hwh6Ib8N0
不足してる人材と人手はちゃうだろ
後者はネコでもカマワナイ
介護ネコとか歓迎だわ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:24:43.99ID:y59tLrtb0
どの道、将軍様によって東朝鮮など滅ぶので何をしようが意味はない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:24:47.77ID:SPRljAZl0
>>886
年金の支出を緩めて、国家財政の支出をセーブしただけでは?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:24:48.70ID:b0tCGxHP0
>>894
ですよね…理解はしてます…
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:25:51.99ID:0wnRKyd80
>>895
少子高齢化の冠に「超」が付くレベルだもんなぁ…
出生数が200万人→90万人台にまで激減するって状況じゃ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:25:59.46ID:OIgK365+0
ふつうに面接で落とされるんだが
構造の問題だろ
政治が機能してない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:26:01.65ID:XgIh3Cfs0
空港の免税店とか、外国人相手の販売系は中国韓国の派遣社員がほとんど。で、それを管理する派遣会社が日本にちゃんとあるからね。日英と母国語使って、かっちり稼いでるよ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:26:06.53ID:Y8Mn1OOh0
なぜアメリカの街が汚いか
「雇用」を生むから
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:26:31.15ID:lG3+T/3R0
>>882
一つ忠告しとくわ
それでも圧迫面接だったり面接官の態度が悪いところは止めとけ
入れても人間扱いされずに病気になるだけだぞ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:26:34.49ID:/I59HErf0
>>900
少子化で一番効くのは軍事方面ですな
純粋に若い人が減ったら誰が外国と戦うのって話になる
平均年齢60歳の国等、他国から攻め込まれたらひとたまりもない

でも逆に言うと、もはや中国にも日本を攻撃する理由はなくなりつつある
何故なら奪う価値があるものが何もないから
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:26:36.81ID:2df6eEzG0
>>898
実は無策の方がむしろゆっくりでも自然回復するんだよ
この20年で世帯消費がじりじりではあるが回復基調だったのは民主時代のみ
自民はわざわざ派遣法で賃下げや、増税や円安で実質賃下げをやるから企業利益と引き換えに衰退する
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:26:50.00ID:iDxMLD460
は?????????????なにが人材不足だって???????????


36歳、2003年卒超ウルトラ氷河期世代だけど

派遣会社の「職場見学」に5つ行って5つとも落とされたぞ!!!!!!!!!!!!!

正社員の求人も全部落ちてるわ!!!!!!!!!!!!

書類30通送って、面接呼ばれたの3つ
うち一次で2つ落ちて、二次で1つ落ちて結局まだ無職だわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


人で不足と文句いう暇あったら採用してみいい!!!!!!!!!!!!!!!!
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:26:59.61ID:ih1hcTic0
給料ほどほど休みほどほど
仕事楽な会社やけど
年明けに取引先増えてしまって
人がいなくて困るわー
求人出したことないからどうしようとか悩んでる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:27:16.83ID:SPRljAZl0
>>897
小泉竹中の頃から順調に進んでいるな。改革という名の売国が。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:27:21.95ID:tZnIJC2k0
人手不足ってのは人材がいないからではなく、人材が定着しないから起きるのだ
つまり労働環境が
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:27:22.01ID:J+D0CQPO0
船頭多くして船山に登るって言葉があるでしょ
今の日本政府はあまり起業を煽らなくなったよね?
つまり過当競争を止め無能な中小経営者には廃業してもらいたいってのが本音なんだよ
そうすればインフレ目標も早く達成できるし賃金も上がりやすくなるからね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:27:31.22ID:tjBf2Qbj0
>>710
外国人は奴隷になる国選べるからな
ツイッターや顔本で格差してくれ
日本人は日本企業にこき使われて
安月給になっているのが多いって
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:27:44.67ID:yMmLpwD20
ミカン農家って今世紀の半ばになると
ほとんどいなくなるぞ
果樹栽培の仕事はいまのところロボットでは難しい
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:27:47.35ID:XgIh3Cfs0
>>902
免税店に中国韓国を派遣する専門の派遣会社は成功しつつあるから、その経験を看護ビジネスに生かして進出するだろう。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:27:55.08ID:cBEcDPdQ0
だから、戦後にキッチリと日本人の手で戦犯どもを探し出して処刑しておくべきだったんだよ。

戦犯どもを逃がしてしまったから、今も戦犯どもとその子孫どもが日本を牛耳ってしまい同じ事を繰り返しているんだよ。

例えば、パイロット。

戦前の日本は、世界的にもトップクラスの航空機大国だったんだよ。

知らない人も多いだろ?

パイロットも優秀な人材が多かった。

だけど、クソ官僚どもはその優秀なパイロットを脱出装置も無く防弾装備も無い欠陥戦闘機と無能作戦で使い捨てにしちまいやがった。

パイロットを一人前に育てるのにどれくらいの訓練時間が必要かなんて計算してねえんだよwwwww

馬鹿だからwwwww

現在の少子化は、戦犯どもの系譜である売国奴自民党の同じ過ちの繰り返しに他ならない。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:28:56.55ID:e3fpr5MM0
無職の氷河期おじさん達の阿鼻叫喚見苦しいわ
無能な無職氷河期おじさんには何の関係もない話だからね?
はいはいお疲れ様ロープ買ってこれば?で終わるから
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:29:00.43ID:ikL1GLoG0
竹中の派遣が効いてきたな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:29:03.32ID:hGnJ/8uu0
>>914
俺のは経営者的目線のことね

政治的には同意だな
余計なことしない方が自然にうまくいく気がしてたけど
実際そうなんだな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:29:26.00ID:VEiL2SQJ0
でも俺らが就活すると落とされまくるよね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:29:37.01ID:cBEcDPdQ0
な?

真犯人は売国奴自民党信者どもだろ?

未だに改革を拒否しやがる馬鹿どもwwwwwwwwww

改革を拒否してこのまま何もしないのが良いんだってよwwwwwww

売国奴自民党信者どもは、日本人が絶滅するのが良いってさwwwwwwww
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:29:53.25ID:b0tCGxHP0
株価政府が買い支えしても、ほとんどの国民には意味ないことはもう流石にわかったろ…
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:30:49.12ID:XgIh3Cfs0
来年前半まではこの勢いだろうが、
後半からガッツリ斬り作業になるよ。
有期雇用契約の派遣社員や
契約社員を増やすのは、そのときだけ。
景気悪くなる前に、バッサバッサ行くから、
入社する前に斬られた後の事を考えて、
仕事選んでね。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:30:57.95ID:/I59HErf0
>>924
まあ国民性というか文化なんだろうね
人の命や人権を軽視するというのは
おもてなしって何だよ、強制されて嫌々やってる仕事なのに笑えるよな

>>928
これはディープラーニングとか人工知能開発できる人が時給1000円で欲しいって話だからね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:31:15.82ID:00SKXvSo0
ソフトバンクの代理店やら不動産やら、クソみたいな営業やってる会社潰して人回せよ
何の価値も生み出してないし、こいつらの営業電話が社会の生産性を下げてる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:32:21.07ID:6pqglR8k0
日経平均2万台が幻のように感じるくらいの倒産ラッシュまで、あと○○年
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:32:22.95ID:/I59HErf0
>>933
今の人手不足は景気要因ではなく、人口要因なので、この状況は少なくても
後50年間は続きます。AIが急速に普及すれば別だが、日本に導入されるのは
先進国のずっとずっと後だろうね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:32:29.09ID:N0m/Uj6t0
欲しいのは安い金で働く派遣とか外国人でしょ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:32:59.43ID:J+D0CQPO0
やすく使うだけだったら労基法が甘い国ならいくらでもできるからな
元手の調達はバブル世代までができた事だし
ワタミなんかいい例だろ?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:33:00.28ID:L+TcbPZv0
これから生産年齢人口と従属年齢人口の乖離はどんどんひどくなる
10年後にはほかのアジアの国よりも競争力落ちてるかもな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:33:04.37ID:0wnRKyd80
>>934
> おもてなしって何だよ、強制されて嫌々やってる仕事なのに笑えるよな
日本流の「奉仕」?(無償ボランティアで)
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:33:10.15ID:b0tCGxHP0
株価意図的に政府が介入しても、少子化は解決しない、物価目標は達成しない、消費支出は低いまま、金利は当然上げられない
まったく無為無策なのになぜ支持をした
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:33:28.79ID:XgIh3Cfs0
>>938
派遣というか、有期雇用契約の人材ね。
派遣だけじゃなくて契約社員も同じ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:33:30.52ID:cBEcDPdQ0
SFの世界みたいに、日本人をクローンで生み出し圧縮知育を使って数年で労働力にできるなんて事はありえないんだよwwwww

今も昔も、生んで育てて日本国民として戦力になるには20年かかるんだよwwwwwwwwwww

売国奴自民党はそれでも、大学無償化に反対し、高校も幼稚園も満足に無償化できねえ売国政党。

金はあるんだよwwwwwwww

だけど、その金を強欲な売国奴自民党信者どもの利権にばらまくから少子化問題は深刻化する一方で何も解決できねえんだよwwwww
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:33:34.56ID:yMmLpwD20
いかがわしい漫画やアニメの産業なんてもっとも人的リソースの無駄使いかもしれない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:33:48.52ID:iDxMLD460
マイナビから応募したら、120人応募がありましたっていわれたぞコラ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


120人殺到だぞ1人枠に

なーーーーーーーーーーーーーーーーーにが人で不足じゃこら!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:34:00.88ID:nxpWW46Y0
厚生労働省は27日、
有期契約の従業員が通算5年を超えて働くと無期契約への切り替えを求められる
「無期転換ルール」について、
大手自動車メーカー10社を対象に制度の運用状況を調査した結果を公表した。
無期転換が可能なのは2社のみで、
8社は契約の通算期間を5年に満たないうちにリセットするルールを設けるなど、
無期契約への切り替えができないようにしていた。

偽装した上で雇用すらペテンとは。
輸出分の消費税戻し分は、廃止で
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:34:06.37ID:lG3+T/3R0
>>937
人工知能の分野で日本は完全に出遅れてるからな
一方中国は人工知能に5兆円を投資した
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 01:34:16.95ID:Y8Mn1OOh0
業種はこれから伸びる業種と廃れる業種割とはっきり二極化すると思う

五輪後は全滅するな
財布の紐は硬いよ、なんちゃって景気なんだもの
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況