X



【バイク】「ニンジャ250」「ニンジャ400」、2月発売 新設計エンジン搭載

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冷やし飴 ★
垢版 |
2017/12/27(水) 22:50:06.38ID:CAP_USER9
カワサキモータースジャパン(KMJ、兵庫県明石市、寺西猛社長、078・922・5039)は、人気の高いスーパースポーツモデルの2輪車「ニンジャ250」と「同400=写真」を2018年2月1日に発売する。

https://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/small/article/img1_file5a42086c7d634.jpg

新設計のエンジンを搭載し、強いトルクと加速を体感できる。
両車種とも3代目となる。

消費税込みの価格は同250が62万9640円からで、同400が69万9840円から。
販売目標は非公表。
同250は排気量248ccで、同400は排気量398cc。

どちらも、高出力を生み出せるように新設計した水冷4ストローク並列2気筒エンジンを搭載した。
直径41ミリメートルのフロントフォークや車輪ロック防止装置(ABS)、同310ミリメートルのディスクを搭載したフロントブレーキ、容量14リットルの燃料タンクなどの装備も共通化している。
スーパーバイク選手権でジョナサン・レイ選手が3連覇を果たしたマシン「ニンジャZX―10RR」をイメージした車体色を施した「KRTエディション」も両車種に用意した。

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00455857?twinews=20171227
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:31:09.93ID:qhrviD1M0
>>491
なんかちゃんと読まないでレスした。すまん
当たり前のこと書いちまった
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:35:54.54ID:Xq52ZKAE0
昔のは鎌首もたげた蛇みたいだったけどこれはツチノコみたいで可愛いな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:48:34.45ID:LHxeZSmV0
そのうち対人衝突基準がバイクにも掛けられて鼻が丸いバイクしが作れなくなる
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:52:48.46ID:D5VC4ouR0
ニンジャはもう要らん
四発ナナハンのツアラーだせよ
ZR-7Sから買い替えるバイクがない orz
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:11:51.24ID:HTKPnE+R0
>>500
中古のホーネット
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:12:20.27ID:rXKpSgel0
>>491
この寒いのにバイクとかアホだよなあ、と思いつつ皆バイクに乗っているんじゃないの?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:20:37.38ID:qdGB1Th60
ニンジャー!
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:22:56.31ID:6Do6Mn3S0
>>543
そこは、メンバーキムタクも乗って一世を風靡したTWを勧めないと
てぃーだばーカッコいいぞ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:23:19.53ID:ymy3ZZ300
NINJAかっけーけど実用性考えるとビグスクになるんだよなぁ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:29:14.30ID:259G3v+o0
それよりもオフ車が欲しい
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:32:47.90ID:oDXKIN4F0
おまえらもグダグダ言ってなで大型取ればいいのに
楽しいぞ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:35:40.64ID:TGfT+rPS0
>>549
大型とったけどPCX150乗ってます。次はジクサーでいいです。
法律の範囲内で、このクラスと比べて大型でないとできないことって何?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:40:44.25ID:wGFfiJrG0
>>552
行きたい位置に思い通りにいける感覚は捨てがたい。
例えば、対向車の無い峠でトラックを追い越して、前に行きたいって時なぞは瞬時。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:45:55.44ID:wtRN59mV0
臭い2st老害が沸いてるな 普通は600か1000のSSに移行してこんなバイク叩く必要ないのに
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:52:22.95ID:aADDYc+A0
その600SSも絶滅近いんじゃね
CBRのエンジン使ってるmoto2も2019年から3気筒なるし
SBKの600クラスは今んとこ継続だがこの先どうなるか
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:52:57.29ID:1R0wsFab0
ホンダが何を思ったのかNSRの部品供給を強化するって言って実際に強化されたんだから2スト乗ってれば良いんだよ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:53:01.97ID:Ly1ohbmL0
見た目がよくて走りもよくても耕運機サウンドで萎える
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:07:12.71ID:uKxzhuKJ0
>>558
そういやカワサキマニアの友達が「ニンジャと呼べるのは900Rだけだ!」って言い切ってたな。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:08:47.96ID:259G3v+o0
「ニンジャ オフ車250cc」が欲しい
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:19:20.73ID:Ly1ohbmL0
お前らあの耕運機サウンド気にならないの?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:22:27.13ID:epaY699C0
>>546
TW225は超好きで乗ってましたが
燃料系も警告灯もついてなく、高速道でガス欠を経験したトラウマがあるので
もう無理ポですわ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:28:48.37ID:YiDetZf40
900以下のNinjaなんてあったんだ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:30:12.65ID:DF2YuLPl0
ニンジャ400、カッコいいよなぁ。
V型2気筒だからスリムなんだよなぁ。
これなら女性ライダーでも大股開かなくてもいいし。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:32:01.24ID:X6b+nLQT0
>>2輪車「ニンジャ250」と「同400

>>新設計のエンジンを搭載し、強いトルクと加速

それは、無い
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:32:18.64ID:DF2YuLPl0
>>565
ホンダVTR持ってるけど、まさに耕運機。
あのクラスのV2なら仕方ないかも。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:33:57.73ID:JNkgXyP20
どちらも新設計エンジンって事は400cc用のシリンダーブロックを短くして250ccにしただけか
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:36:13.44ID:v505SvTt0
スイングアームが角パイプの組み合わせみたいだと安っぽく見えるが良いのだろうか
最近のバイクは凝った構造のスイングアーム多くなってるけど
俺みたいな素人がデザインで喜んでるだけかね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:37:02.47ID:i/KDnsoG0
400CCくらいだと2気筒が一番効率いいんだっけ
でもやっぱり4気筒マルチがかっこいいよな・・
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:41:20.85ID:tgy3EyYC0
>>1 
USB電源がついているらしいってマジ?
いろいろ使えそうだな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:42:27.31ID:M8QHxUbd0
はやく普通免許で125までにしろよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:44:05.86ID:gA5VhvDr0
ニンジャって片仮名だと格好悪いな
ニャジラとニンジンとニンジャリバンバンのハーフみたいな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:50:12.94ID:5J9LlRwm0
>>565
250なら耕運機サウンドに一票
4発の高周波サウンドの方が萎えるよ
ZXRのソレも良かったのは最初だけで
市街地や長距離は疲れるだけだったしね
正直その後買い換えた中古のGPXが懐かしい
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:55:40.79ID:73Ot7nmw0
なんでGPZを外したんだ
スカイラインからGTRを外すようなものだろ!
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:56:53.54ID:i/KDnsoG0
>>578
フェイスブックもできるらしい
アマゾンでネット給油も可能とか

ソースは俺
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 14:07:57.50ID:vE5t4fTW0
ママチャリ派から見れば、羨まし過ぎ
やっぱり。バイクは、カッコイイなあ〜 原付しか乗れないわ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 14:22:17.84ID:/S//zvB60
GPzはフロントは好きだがリアのランプが積木で作ったみたいでクソださい。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 14:42:16.11ID:X6b+nLQT0
>>573
ホンダNR750をテストコースで走らせたことあるけど、ホンダVT250が2台走ってるみたいな音で情けなかったぞ!!
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 14:52:10.47ID:WReVHROP0
高速キツイとか何qで走ってんのよ…
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 14:53:50.18ID:NerPMRrm0
400cc規制いらないだろ
250cc 以下か以上かだけで良いだろ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 14:54:22.26ID:v505SvTt0
中型限定解除してほしいわな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 14:55:08.82ID:X6b+nLQT0
>>585
>>4ストの250CCとかスピード出んの?

死ぬほど遅くて、もー気が狂っちゃうぞ!
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:00:32.72ID:YiJ4idKu0
水冷ツインだろ
交通法規を守る範囲ならなんら不足のない動力性能だよ
遅いとか言ってるの乗ったことのないエアライダーだわな
使い切る楽しさがあるんで中型はこのままでいい
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:01:44.36ID:Of+9ta5Z0
>>225
そういう人用だろ。Ninjaは。困ったのはR25の方だ。
どうでもよくない人用に作ったのにCBRに超えられてしまった。

>>512
カワサキ乗ってりゃ良いじゃん。遅いけど。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:02:37.08ID:NerPMRrm0
輸出が堅調欧州とかに合わせる意味でも規制いらないだろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:10:46.47ID:wP99kVlm0
よくNinja250は、側だけフルカウルで2気筒エンジンとか馬鹿にされるけど

ひと昔前400ccクラスがビックスクーターだらけの時代に

よくNinja250Rを発売したなと思うわ

他の3メーカーは売れるわけないじゃんと思ってたらしいけど

蓋を開けてみれば世界中で大ヒット

Ninja250シリーズが売れなかったら

ヤマハのR25もホンダの現行CBR250RRも発売されてなかったかもしれない

カワサキは、今回400ccでライトウエイトスポーツブームを起こすのが狙い
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:11:53.74ID:TM2t/eZA0
>>578
シガソケで十分。USBはどんどん規格新しくなるから、ユーザーが変更できる方がいいわ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:27:27.94ID:wP99kVlm0
>>602
冬場の始動性ならインジェクション

キャブ車とかチョーク開けながらじゃないと始動性が悪かった

排ガスに関してもインジェクション(キャブが現行モデルから無くなった原因)

燃調に関しても今は、郵送でECU書き換えしてくれる店も多いみたいなんでインジェクション
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:36:34.60ID:RdkUeArO0
>>600
>側だけフルカウルで2気筒エンジンとか馬鹿にされるけど

それバイクオタクだけしかおもわないわ。
素人から見るとでっかいほうがかっこいってしかみないからね
買ってる側はそういうのがほしいってわかってたが
企画がにうるセンスがなかったんだよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:41:24.51ID:nwrNp16e0
これ400のほうは結構速そうだな。車重は250とほぼ同じだから。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:41:44.27ID:F3PbccT+0
そもそも250マルチって80年代90年代を通して見てみても
レプリカのフラッグシップと、ネイキッドの上級車種がそうだっただけで
単気筒2気筒の方がラインナップは多かったんだよな
なんかまるで昔は4気筒が主流だったのに今は・・みたいな嘘まがいの言説が多いのは何故なんだ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 16:52:01.08ID:m7mnNiyK0
四粒でもゴリラ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 16:54:06.76ID:aTqSw2IT0
こういうかっちょいいバイクは乗る側の容姿も厳しく問われそうだなw
ヘルメット取ったら周りからがっかりされるというか
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 16:56:24.57ID:Of+9ta5Z0
いやー…、カワサキはむしろ、もろ喪って感じのが多い。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 16:57:49.66ID:sBNEp/Bk0
>>607
しかも低速トルクすっかすかで乗りにくいわけでさ。
音だけ沢山回っててもちっとも先に進まない。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 17:51:13.43ID:ze6YTLWk0
>>535
250ベースの軽量400が上手く嵌まってバカ売れして
各社追随してくれるといいなぁ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:32:10.08ID:0RCopxPh0
今回の400は650車体に400載せたんじゃなくて、250車体に400載せたんだってね?
結構早いんじゃね、知らんけど。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:33:57.91ID:m7mnNiyK0
>>616
400ではないが250ベースの320をヤマハが出したのに売れなかったからな、あんまり
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:37:48.66ID:DT+8popG0
だいたい体重の3倍までのバイクなら振り回せるって聞いて納得したわ。
体重55kgのころはGPZ400Rに乗せてもらってるって感じだったもんな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:40:00.45ID:Kbxy0LKT0
うちのKLE250、、、
1993年式を2006年に買ってずっと乗ってる、、、、、

最近は、、、
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:46:13.26ID:hJYijzli0
ググッて見ればめちゃくちゃ軽量だな。400ccの方は。
パワーもソコソコの45ps。意外と売れるかも。400は。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:50:18.02ID:cmDoXw6n0
普通は400に乗るなら600に行っちゃうけど、この価格ならアリかもしれない
何せ軽いよこれ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:59:05.40ID:HdrkkTyf0
今はジンジャがダメじゃからのぅ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 19:06:10.18ID:JViBrva70
パラツインのうんこエンジンなんだろ
40万以上出す意味ないな
0630矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2017/12/28(木) 19:07:09.89ID:iBcuU9Xg0
|^◇^)<男カワサキはバイク通が乗るバイクだからな
      今度のも売れるぞ
0631矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2017/12/28(木) 19:07:58.97ID:iBcuU9Xg0
>>628
|^◇^)<スズキてwスズキのバイクはアホかニワカが乗るバイクだろwwwwwww
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 19:21:13.57ID:Wxn0iLPY0
川崎重工単車事業部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況