【経済】「人手不足倒産」13年以降最多 中小・サービス業など苦境

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/28(木) 11:40:05.59ID:CAP_USER9
「人手不足倒産」13年以降最多 中小・サービス業など苦境
2017年12月27日 07時03分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017122790070348.html

 高度成長期の「いざなぎ景気」を超える長期の景気拡大が確実になる中、人手不足を理由に倒産する企業が急増している。調査会社の帝国データバンクによると、今年の「人手不足倒産」は11月末で90件に達し昨年1年間の72件を既に上回った。統計を取り始めた2013年以降では最多。専門家は「人手不足が日本経済に深刻な影響を与える懸念が強まっている」と警告する。 (木村留美)
 景気の回復基調を受けて企業全体の倒産件数は減少している。帝国データバンクの調べでは一六年は八千百六十四件で、一三年の件数を約20%下回った。一七年も十一月末で約七千七百件にとどまる。
 だが社員の離職や人材を確保できないことが要因で売り上げが減るなどし、経営が破綻する人手不足倒産は増えている。一三年は三十四件だったが一六年はその二倍超に増加。多くの人手が必要で労働環境が厳しい介護や保育などのサービス業、建設や運送で増加が目立つ。東京商工リサーチの調査も同じ傾向だ。
 今年九月、経営する横浜市の保育所運営会社が破産に追い込まれた女性経営者は「こんな形で倒産することになるなんて。『子どもを預けたい』と言ってくれてる親もいたのに…」と言葉を詰まらせた。子どもを預けたい親はいても、保育士が確保できない人手不足倒産だった。
 人手不足は団塊世代が定年退職し少子化が進んだ一〇年以降に目立ち始めた。日銀が発表した十二月の企業短期経済観測調査(短観)も、その深刻さを裏付けた。従業員の過不足を示す雇用人員判断指数は全体でマイナス三一となり二十六年ぶりの低水準に。企業の人手不足は雇用情勢の改善という形で統計に表れる傾向があり、総務省が二十六日発表した十一月の完全失業率は2・7%と、二十四年ぶりの低水準になった。
 だが第一生命経済研究所の熊野英生氏は「バブルのころは需要(消費)の過剰が人手不足の要因だったが、今は供給(労働者)の不足が理由。状況が違う」と指摘。その上で「既に人手不足が中小企業などの成長の足かせになっている」と警鐘を鳴らす。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 17:58:14.06ID:5qObfids0
>>886フルタイムでそれじゃ生活出来ないよな。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 17:58:23.09ID:bjojs0iZ0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 17:58:49.86ID:0iLveUu90
くっそ不味いラーメン屋とかカフェが人手不足のせいにしてたらウケるけどw
つか飲食は開業後9割は倒産すんだよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 17:58:51.31ID:Uw2aTzGh0
>>880
スーパーで食料品を買う分にはアメリカの方が安いよ
でも人件費が高いので、外食ならアメリカの方が高いかな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 17:59:18.78ID:3R6M79YM0
人件費を安くしないと成り立たない程度の仕事ならいずれ倒産は目に見えてる
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:00:05.02ID:hGnJ/8uu0
滅びゆく業種には手を差し伸べなきゃみたいな
政治的偽善の力が働きそうだけど
正直いびつな形で無理に延命させても何も良いことはないだろう
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:01:18.91ID:5qObfids0
デフレで成り立つ業態自体がおかしいんだよな。デフレでは経済は成長しないんだからな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:03:33.11ID:Dqto8XR50
ブラック企業w
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:03:46.45ID:D/4y3dsE0
僕たちは何処へ向かっているのだろうか
破滅へと突き進んでいるのではないのか
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:04:14.04ID:5qObfids0
給料が上がらないと消費は増えないし消費が増えないと企業の売り上げも増えない。経済は停滞したままになるよな。低賃金は国民全体を貧しくする悪なんだよ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:04:33.05ID:bjojs0iZ0
.
糞みたいな派遣会社で生き残ってるブラック企業も

ドンドン倒産して下さいなwwっwwwwww
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:07:40.30ID:3NXaF+lj0
何でカイゼンしないの?
カイゼンすればコストなんかいくらでも下がるよ?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:09:59.08ID:0ZUxDSry0
>>904
たぶん金のかからないカイゼンは終えてて金がかかるカイゼンは金無いので出来ないのだと思う
もちろんお金借りられるはずもない、と。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:10:49.48ID:KIOBt2Pc0
>>876
下手に育てるより、工程をより簡単にするって所から始めないとならんのに、
小さいところに決まって決まりごとがない。
マニュアル人間ばかり作ることになるって言っても、
そのマニュアルが薄いのなんの。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:11:38.36ID:BqBR+46h0
>>1
人件費高騰で倒産ならまだしも、人手不足で倒産するくらいなら給料上げて人集めればいいんだよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:12:18.20ID:DrHE/hXo0
>>886
ゼンリンの某営業所が地図の調査員としてフルタイムで月給15万円ほど
「入社日以降の副業禁止」っての出してたな
働ける人限られるよなぁ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:13:27.80ID:BqBR+46h0
>>15
賃金が上がってたら、利用者減らない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:14:30.37ID:R1kAMbGs0
氷河期をぞんざいに扱ったツケ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:15:05.92ID:k30WM2to0
>>896
大企業の大半が税金で食ってて株式も国有化されつつある日本でまともに淘汰したら
半分も残らないだろうな

もちろん税金に寄生してない側が全滅する
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:15:45.86ID:R1kAMbGs0
>>913
氷河期時代の、求職者に対する上から目線の企業体質が抜け切れてないんだろうな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:16:01.86ID:KEP6z0Rw0
大企業は自動化で人手不足は対策できるけど中小で自動化は厳しいはず
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:16:30.59ID:Rgd3xlKy0
いいことだ。競合相手が減れば値段上がるしな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:18:08.81ID:5qObfids0
>>915 20年間もデフレが続いたから未だに買い手市場の悪癖が抜け切れていないのでしょうね。中小企業にはそんな経営者が多いと思う。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:18:50.61ID:NmC5SgQY0
今の職場仕事楽でない割に給料安いけど居心地いいんだよなあ 潰れたり解雇されたら他の職場で仕事する気おきねえわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:20:38.30ID:AvYpvkAS0
「人手が足りない」→「移民を増やせ」と言いたいのかな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:20:43.35ID:K5mKBOAa0
>>911
不景気ではない
バブル崩壊を生き残った
ゾンビウィルスに感染していた死に体企業が
僕、ゾンビになってない!とか言って行きつづけていたけど
体が胴体から腐って落ちた
そんな状況になってもゾンビになってない!(人手不足による倒産!)
と押し通していく予定笑をしているだけ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:21:15.36ID:AvYpvkAS0
「人手が足りない」→「子供を増やせ」ではとても間に合わないもんな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:21:34.50ID:8RXmkTuZ0
たかだか年間100件弱で騒ぐなよ。そういう会社は人手が足りても早晩倒産する。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:21:44.65ID:KzicvihA0
>>498
李明博の経済政策顧問だったのが竹中平蔵
そいつをまだ重用してるのが日本の長期政権なんだからw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:22:29.76ID:bjojs0iZ0
         ____
       / /  \\    ネトウヨ!!ネトサポ!!
.     /  \ 三 / \   ネトウヨ!!下痢安倍!!
    /⌒Y (__人__)⌒ \   ネトウヨ!!統一壺三!!
    <   ノ( r┬- | u   >    ネトウヨ!!アメポチ!!
     \ ⌒  |r l |    / 
    ノ  u   `ー'    \ 
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:24:15.63ID:AvYpvkAS0
>>498
経済のグローバル化とは
一番安く作れる国や地域で物を作って
一番高く売れる国や地域で売ることができるようになる
ことだもんな
世界的な大企業は儲かるけど
ローカルな企業は淘汰されていく
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:24:41.12ID:Axq8Om8r0
>>919
従業員にそう思われてるなら経営としては成功してるね
福利厚生とも言えるけど、賃上げ以外でも会社の魅力は作れるってことだな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:24:41.43ID:KIOBt2Pc0
>>904
カイゼンするにしても、レジでの現金禁止。電子マネーのチャージ不足で入店禁止。
店内自動販売機形式とか、初期投資のかかるものばかりで
結局、人が一番安いになるからな。
10円のうまい棒一本で、店員にレジ打たせるとかやってるうちは人手不足は続くよ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:25:53.09ID:OJeZaYWb0
人手不足はいずれインフラに影響してくるな
停電、水道管破裂とか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:26:11.07ID:n6ZKgUVh0
>>929
厚生年金義務化で増えるから気にすんな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:26:46.04ID:n6ZKgUVh0
>>930
公共事業悪玉論でしばきまくった結果だしなこれ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:27:32.73ID:1aAY1jwL0
新宿古着屋は客不足により倒産中ですダイバクショウ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:27:45.68ID:K5mKBOAa0
>>928
あほな会社って給料上げればどうとでもなる
って思っているところ多いね
業界で言うと医療・福祉とか頭の中がお花畑
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:27:56.83ID:YG8NvCc60
>>930
こないだの京浜東北線の電線の件もそれだろうな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:28:33.69ID:GYLpSvz10
奴隷扱いは金貰っても嫌だと気づいた国民。客もひどいのが多いからサービス業は敬遠ムード
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:29:05.17ID:sg6CS6Yg0
倒産って言っても母娘が役員の同族企業ばっかりだろ?
社員は速攻で次の働き口が見つかるご時世だから放置しておけよ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:30:31.07ID:K5mKBOAa0
バブル崩壊でゾンビ企業が少なくなったのに
あほな連中が起業促したら、ゾンビ起業の数が元に戻りましたーというお話
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:30:50.36ID:/ymfhtQX0
>人手不足倒産

普通に淘汰されただけ。低賃金しか払えない時点で終了。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:31:09.93ID:1cH7PQQF0
人が減ってんだから会社も減らなきゃおかしいだろ人不足とか会社数減らさないからじゃん
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:35:56.33ID:kMiwO6650
>>935
そういうとこは政治力で何とでもなるから
ホンマにやばいのは政治力ないのに(税金投入もない)、社会に必要な業界なんだけど、
このまま社会主義やってると、普通にあぼーんするな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:36:34.83ID:BqBR+46h0
>>142
そりゃ、高度移民は欧米で働く方が金になるから(単純労働なら中東が最高)
未だに海外現地法人の使えないアメリカ人や欧州人が、日本本社の連中の半分の労働時間で2倍の給料もらうのが日本式経営ですから
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:38:34.74ID:BqBR+46h0
>>150
時給1000円、4週6休、TOEIC800点以上
で派遣やら嘱託雇おうとする会社あるからな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:39:24.61ID:bc0kwinc0
人手不足ではなく奴隷不足
奴隷待遇の企業は淘汰されて当然
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:39:42.02ID:K5mKBOAa0
>>943
どうにもならないよ
理想主義が蔓延して能力不足なのに最新鋭の技術を導入する業界だし
何か困れば社会貢献性高いと吹聴して脅迫
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:40:31.82ID:BqBR+46h0
>>163
小学生の社会科からやり直し
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:41:55.92ID:kMiwO6650
>>947
どうにでもなった、が正解かな
介護なんて未来ないっていうのは上にも書いている
今から介護で起業するやつは池沼レベルとも
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:41:59.69ID:yX8IV3I70
>>1


いざなぎ景気のときも、賃金払えないブラック企業は
沢山倒産したんだよ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:42:55.14ID:R1kAMbGs0
今まで奴隷みたいに人をこき使ってた企業は潰れろってことだ
氷河期の恨みが積もってんだよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:44:57.13ID:u8Y1mOKc0
>>209 待遇以外の「思想改造」で乗り切る

企業「経営感覚()を持って業務に励んでください。社畜どもw」

>低賃金奴隷が居ないと倒産しちゃうw

では倒産しろ。
働く人達を使い捨て、切り捨ててきた報いを受けろ > 企業
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:45:09.92ID:BqBR+46h0
>>191
元気がないんじゃなくて能力がない
自分は2回の転職で給料5倍にしたから
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:45:55.50
>>1
おまえら奴隷!奴隷!って言うけどさ
これは、大企業による求む!安い下請けの中小零細下請企業!だから
安い仕事をしてる下請け企業は、安くした分、人件費を削るしか無いから給料を上げられないんだよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:46:47.09ID:GAba8BQW0
>>902
懐は暖まらないし、何時まで雇われてるかわからんし
半端サラリーしてると税金きついし、消費行動とか控えて
インドア生活ってのが当然の流れ
>>931
適用範囲が広がって同じ人長時間使えない(折半回避)
控除の壁もプラスw
人の数がいるんや
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:47:08.33ID:ix/Iu48P0
人件費の安さに甘えてた企業は倒産しとけ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:47:28.08ID:ozxqhwkN0
人手不足→新人が入っても、忙しくて教える暇がない→新人放置→新人辞める→新人が
入る→「どうせすぐ辞めるんだろ?」と思って教えない→新人辞めるの繰り返しだからな。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:48:11.28ID:JNkgXyP20
人手不足の会社って儲かって無いのに無理に続けてるんだから潰れていいよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:48:47.30ID:c5EtU35c0
大企業だけ景気が良くなって中小零細が給料を上げられなくて倒産してるってだけだな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:48:54.39ID:R1kAMbGs0
>>958
中間層の氷河期がいないから
これからも教育できなくて即戦力ばかりを求めてループするな

新卒が入ってもすぐやめるってニュースでも言ってたし
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:49:02.10ID:yX8IV3I70
>>958

で、その会社のキーマンが売り手市場の転職をして、
会社が回らなくなって倒産。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:50:32.16ID:6Wp8/dFH0
淘汰されるいい時期
放っておけばよい
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:51:02.14ID:/S6b8tss0
>>958
ロッカーも用意しないとかな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:51:04.56ID:JNkgXyP20
製造業は人件費安い国に工場建てればいいけど、サービス業は無理だもんな
年金生活の老人の雇用で切り抜けるかな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:51:16.21ID:wtAKofm90
人手不足なんか信用すると痛い目に遭うぜ。
雇ったら負けや。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:51:24.16ID:5qObfids0
>>955単純に技術力が低いから安売りしているだけ。高い技術力のある中小企業は安売りしてない。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:53:37.77ID:R1kAMbGs0
売り手市場でえらそーに即戦力を安く使い捨てしてきたツケ

企業はもっと人間を大事にすべき、できない企業が潰れてる
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:53:42.20ID:QqYmUCaZ0
×人手不足
○奴隷不足

ちゃんと賃金はらってまともな待遇で雇え
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:54:23.40
>>967
>高い技術力のある中小企業は
淘汰されてそういう企業だけ残るだろうけど
上が吸い上げすぎてるのも問題にならないか?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:56:17.66ID:5ckz4eO90
×:人手不足で倒産
〇:人が集まらない低賃金じゃないと商売ができないので倒産
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:59:44.77ID:LToeUaPc0
賃金上げろよ
って書いたらコピペエラーになったw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:59:52.06ID:t78gGpYp0
「自分が自分が」と行くんじゃなく、
自分の代役をできる人を育てる。
俺のスタンス、嫌い?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 19:00:40.15ID:t78gGpYp0
代役がいないと、辞めれないんだ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 19:05:22.77ID:juurYYvD0
人手不足倒産という意味が解らなかったんだが、
要は賃金が安過ぎて人材が集まらないし、賃金を上げれば利益が出ないってことだろ。
人手不足じゃなくて商売として成り立ってないだけじゃん。あほくさ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 19:07:35.56ID:yX8IV3I70
>>976
一ヶ月前に言えば辞められるよ。
逆鱗に触れて解雇になれば、残業代も出ないブラック企業で、改善を求めて勇気を出して意見を出したらクビになったって言えば面接で有利になるし。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 19:17:55.70ID:Fksg/Lf70
>>958
それすぐ辞めた会社がそれだった
あーここは人は使い捨てって思ってるな、経営者が。って思って
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 19:29:54.73ID:6SLSZM660
ブラックが死んでいってる
まともな条件のところに人が流れていって
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 19:35:48.87ID:yX8IV3I70
ブラック企業の社長名は、みんな在日っぽい名前なんだよな。
金田、林、原、山口、山本、安田、木村、新井・・・
下の名前も左右対称だったり、秦、康、博、明、圭、憲といった特有の漢字が付くこと多いし。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 19:37:25.72ID:AvYpvkAS0
ブラック企業だからか
生産性が低くて給料を上げられないからなのか分からないが
給料を上げれば人手不足は解決できるのにしなかった結果だろ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 19:41:54.88ID:5ckz4eO90
ぶっちゃけ「人手不足」ということにして
移民を入れようつーことだよね
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 19:49:54.83ID:yL5fc73E0
>>950
いさなぎ景気と関係ないわアホが
需要減少に拠る人手不足で倒産という日本経済が末期的って話だ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 19:54:28.84ID:AvYpvkAS0
>>986
日本人が嫌がる仕事を移民にやらせようってことだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況