X



【東京】凍ったフロントガラスにお湯をかけて運転していた会社員男、寒さで窓くもり視界悪くなって男性はねる はねられた男性死亡★2 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2017/12/28(木) 22:00:54.59ID:CAP_USER9
フロントガラスにお湯を…寒さで窓くもり男性はねる

 気温が氷点下近くまで下がり、フロントガラスが曇りやすくなっていました。

 28日午前5時45分ごろ、東京・八王子市の遊歩道を歩いていた77歳の坂井勝男さんが会社員の男性(33)が運転する車にはねられて死亡しました。
 警視庁によりますと、現場付近は氷点下近くまで気温が下がっていました。
 男性は運転前に表面が凍ったフロントガラスにお湯をかけてから運転していましたが、水滴を残したまま車を走らせていたため、フロントガラスが曇り、視界が悪くなっていたとみられています。
 警視庁は、男性を過失運転致死の疑いで逮捕する方針です。

tv-asahi (2017/12/28 18:40)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000117673.html

★1が立った日時 2017/12/28(木) 20:12:21.60
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514459541/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:27:38.57ID:LJWWQB/g0
年中エアコンON、内気導入って人結構居るよね。
花粉の季節やトンネル内やバキュームカーの後ろとか以外基本は外気導入だし
冬場はエアコンOFFのヒーターで問題ないのに
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:28:00.28ID:Xi9QT6Ff0
なぜ暖気してフロントガラスにエアコン当てないのか
お湯かけるのは凍結具合が酷ければ補助で有効だけど程度による、基本的に内側から暖めながら氷は削ぐように割ればいいんだけどね
ブラシとスクレーパーが両端に付いてるの常備しないとダメだよ

あと雪国じゃない人で知識ないのが一定数いるんだから、免許取るときの試験に低温時の対応必須にしろ

知らなかったで済むような事じゃない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:28:08.84ID:uIUMp3S90
>>95
だよね

氷が滑る原因は摩擦で溶けた水分

寒すぎると少しも溶けず滑らず安全
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:28:13.47ID:WIBvpiIg0
曇ったら窓開けろよ基本だぞ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:28:25.34ID:cKRdYNf10
>>40
テープ貼らなかったんかいw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:28:38.98ID:u+g+EiUp0
俺は普段より5分早く車に乗って暖気しながらガラスの氷が溶けるの待ってる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:28:49.98ID:qPP4KYCm0
気化熱松野w
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:29:21.60ID:2obHWYRV0
ちなみにフロントガラスが凍ったまま運転するのは道交法70条違反(安全運転の義務)。
東京法令出版「執務資料 道路交通法解説」
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:29:31.25ID:Mc8BNNxd0
ガラスが凍ったら要らないポイントカードで削り取る
これが一番手っ取り早い
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:29:34.65ID:a+NU7//e0
>>104
冬のシベリアは夏タイヤで問題ないらしいな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:30:17.29ID:3i2iRTsM0
曇ったら止まって暖気すればいいだけなのに
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:30:21.08ID:LJWWQB/g0
>>47
スバルとかで良く見るワイパーがある場所の線って
ゴムがガラスに貼り付くのを防止する熱線じゃないの?
そういう車に乗ったこと無いから知らんけど
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:31:34.80ID:aRRlXjnA0
窓の外側にスプレーするやつもあるけど
八王子の人間は使わないかな。
ホルツのとか高くはないけど。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:31:37.92ID:UKVf0g7x0
>午前5時45分ごろ、東京・八王子市の遊歩道を歩いていた77歳

夜明け前に散歩する老人行動
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:31:43.80ID:n7D4fiN60
>>101
晴れた日なのに窓内側全部真っ白に曇らせてるのも内気循環
なんだろうな。

俺の車は暖房が弱いのでACオンなんかしたら余計に暖房が効かなく
なるから基本ACオフ、外気導入だな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:31:48.03ID:cKRdYNf10
>>47
ウチのは下の方だけ有るぞ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:32:03.87ID:rwgGyOko0
>>84
先週、それやっても取れなくて変だと思ったら中から凍ってた。
暖気大事。

雪乗っけたまま走ってる車も近づかない方が良いよ。
ブレーキ→雪がフロントに滑り落ちる→ワイパーで避けきれず視界ゼロで急ブレーキ
本当に迷惑。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:32:42.28ID:bb+O7Smf0
>>100
そんな頭の悪さを露呈しなくとも
ここで360℃の意味がわからないのはおまえだけだろうw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:32:45.64ID:TPb1CHbd0
>>114
その場でブレーキして道路の真ん中で止まるのか?
横に止められる場所まで移動したり横に寄せたタイミングで事故が起こる可能性は十分ある
だから前の日にダンボールでカバーでもしとくか、走る前に車を温めておくのが一番だわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:33:43.68ID:yg2qQB7b0
>>67
今の車は、車外車内の温度を比べて自動的にデフになるぞ
全てとは言わんが

>>84
拭いたら負け

>>106
キー濡れてるときがあるじゃん
そのまま刺す時あるじゃんw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:34:17.82ID:r6mnzOV/0
出発前にエンジンつけて暖房ガンガンにかけて霜溶けるのを待ってるけどね
あーあ やっちゃったなぁ 人殺しだ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:34:22.78ID:vqhSf9JC0
あるあるだな
溶けたときはいいけど
そのあと
すぐに水滴とらないと
頑丈に凍るから余計に見えなくなる
こすりとるのがよい
暖気運転で溶かしてから出てるよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:34:51.00ID:a+NU7//e0
>>121
いや、「C」に突っ込んでるんだろ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:35:01.87ID:rbbZxjzj0
エアコンでフロントガラスに暖気当てておけば凍結しないだろうに。
エアコン故障していたのか?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:35:17.80ID:S+Ff4lNJ0
>>76
そうだぞ、気化熱のおかげらしい
すごい勉強になるんだぞ
超発見だぞ


195 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 20:34:12.77 ID:Ho2lB6Uz0
気化熱が水より低いもの吹きかければいいだけ
消毒用のアルコールとか

334 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 20:45:05.92 ID:Ho2lB6Uz0
気化させる時の熱で溶かしてるのに何言ってんだアホ
仕組みを分かってないのにアルコールガーとかびっくりするわ

412 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 20:52:13.76 ID:Ho2lB6Uz0
お前は自分がアホだって事を自覚しなければならない
社会に迷惑がかかるから
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:35:32.00ID:hmggIJhM0
冷え切った状態からだとデフロスターも効かないから…

デフロスターが効く位の余裕がある人なら事故なんか起こさない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:35:43.64ID:7Vz0YAbI0
雪国じゃないから解氷スプレーとか使ったことないな
ちゃんと効くんだろうか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:35:50.83ID:L8e/6k880
焼酎、もっとアルコール度数の高いウォッカとかスピリッツ、50度のウィスキーでもいい。
アルコールを少し落とせwそしてワイパーかけてみろ。(´・ω・`)b
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:35:53.06ID:xqZGRvSt0
デフで温めてスクレバーで落とすしかない、
熱湯などかけたら最悪だ、
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:36:05.88ID:9DN1DAHx0
お湯かけたらだめな状況があるだけで
お湯が必ずしも駄目な訳じゃない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:36:13.56ID:yg2qQB7b0
これだけは言える
この男は、車を購入した時に取説を読んでいないw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:36:15.40ID:HuVbvxVU0
東京もそんなに寒いことに驚いた
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:36:18.73ID:X/rzCfhB0
>>39
ウォッシャー液も凍るぞ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:37:00.74ID:WHyVc1Te0
今富士急ハイランドとか行ってみろよ 八王子なんかハワイだぞ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:37:36.43ID:lXvTWoqI0
いや、古い毛布をフロントガラスにかけとけよwあほかw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:37:46.23ID:2ZvHEoVS0
やっぱりフロントガラスもカチンとくるけん、しょうがなかろうもん
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:37:47.46ID:Wb20Ew2B0
スレタイを見て、お湯をかけながら走っていた車の運転手が
自損で死んだのかと思った

しかしフロントガラスが急激に曇ることあるわな。何しても消えない
あれ、どうすればいいんさ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:37:54.80ID:Frj2K7fH0
億劫がらずに前夜車から離れる前にフロントに
ブルーシートかけておけば無問題だったのになー
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:37:55.69ID:hmggIJhM0
せめてデフロスターから生暖かい風が出てくるまではお湯かけてもすぐ凍っちゃうからダメだわ〜
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:38:00.27ID:20Hfo9bf0
東京でも八王子より西は気候が違うんだよな
じいさんは明るい色の服来て欲しいよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:38:47.39ID:a+NU7//e0
>>140
八王子だから
東京ってより山梨や長野の方が近い
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:38:56.21ID:nc6aXMGe0
フロントガラスはわりと早く解けるけど
ドアのガラス結構やっかい
あそこ手抜きして視界悪かったのかね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:39:35.39ID:WHyVc1Te0
庭に湯沸かし器を設置しろ 便利だぞ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:39:38.20ID:u1EF8fBd0
水滴を残したままって 
拭き取りなんかしないだろ
車内温めるだけだし
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:39:41.41ID:RER/dV950
自動運転なんかより
曇らないガラスを開発しろ馬鹿
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:39:47.47ID:eMjB/HBQO
車に熱湯www
車に熱湯www
車に熱湯www
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:40:05.31ID:nzYWkjhp0
>>101
内気、外気の切り替えをオートにしてるけど切り替わる基準がよくわからんし、切り替わってるのかもわからん
トンネルで手動で内気にすると出る前に曇って困る
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:40:16.32ID:Ho2lB6Uz0
凍ったガラスで走り出す〜
行き先も見えないまま
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:40:26.96ID:Wgz7CKoV0
5分の暖機運転で霜は解ける。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:40:34.43ID:ENVrwH+K0
>>11
いいじゃないの〜
日本エレキテル連合橋本さんのラーメン動画最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:40:44.40ID:WIBvpiIg0
ウォッシャー液も不凍液にしとけよな
なんか常識知らない奴が増えた
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:41:10.10ID:WHyVc1Te0
500円で電気毛布買って来て延長コードで庭でガラスに掛けとけ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:41:29.90ID:ELiG64QB0
酒霧吹きに入れて吹きかけてるわ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:41:34.51ID:LJWWQB/g0
フロントガラスも危ないがドアミラーや
その目線の間にあるウィンドウガラスが凍ったり曇ってる時は
運転してはいけないよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:41:48.89ID:HI5YFnQd0
冷凍のお刺身にお湯をかけて溶かしても良さそうだなw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:42:49.23ID:Cv3bz7eS0
>>117
寒いのにバカみたいに歩いてるよ。
あと車道を走るクソチャリとな。
邪魔で邪魔でしょうがないわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:42:49.42ID:nzYWkjhp0
>>163
5分じゃ無理
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:43:06.23ID:QAgPDDqR0
5分待てばいいだけだったのに
一生、人殺しとして生きてくのな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:43:11.34ID:WHyVc1Te0
東海理化が昔ヒーテットドアミラーってやってたがな
超音波雨滴除去とか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:43:53.39ID:LJWWQB/g0
>>160
俺の車も内外気オートだ。
取説読んだら外気の汚れを自動的に感知すると内気に切り替えるとあったが
どうも信用出来ないので手動にしてある。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:44:07.01ID:6MxGWN+G0
これ車をどこに駐車させておいたんだ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:44:14.32ID:/ZDsXhAw0
お湯の温度がそれほど高くない場合、すぐに氷となり、逆に危険となる。
窓がらず全体が見えにくくなる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:44:16.14ID:HuVbvxVU0
>>152
そうなのか
東京っていうだけで暖かそうなイメージだなw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:44:37.08ID:Y++ZsCoy0
本当に寒いとお湯掛けると逆に氷の厚みが増すんだよなw だから削る以外ないw
暖房で溶かすには氷が厚いから無理だしな。 バンクーバーの朝はフロントの氷を
削ることから始まる。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:44:56.28ID:WHyVc1Te0
毎月携帯に1万払うのは良くて 庭に湯沸かし器付けるのはタブーなのか
狂ってるわな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:45:04.78ID:Wb20Ew2B0
雪国を何時間か走った時、初めてウォッシャー液の噴出口が凍るって体験をした
冬場は薄めずに原液で入れればいいって聞いてそうしてたけど
凍った。たった数時間で。こわかったわ。窓べりに氷がついても取れないし。中国山地の話
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:45:29.02ID:3GmaE7iXO
男 「OK、Google、フロントガラス曇って前が見えない」

Google 「止まれやボケ」
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:46:41.58ID:a+NU7//e0
>>180
23区も寒いことは寒いぞ

湿度低すぎでな
志賀高原とか妙高高原の方が体感的には暖かいw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:46:55.90ID:HI5YFnQd0
>>182

窓ガラスの前に低気圧作ってどうすんだ?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:46:59.72ID:Ho2lB6Uz0
>>186
それええやんけw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:47:00.17ID:atFJvCav0
あったな〜新車で正月に田舎に行った時、初売りの為に朝早く出かけた時

帰りにエアコンの管から不凍液の緑色が運転席の足元に漏れた。

東京の自動車屋が普通の不凍液を入れたまま。雪国用じゃなかった。

ちなみに朝はマイナス10度。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:47:17.91ID:8oFVHoZv0
この件もそうだが、準備が出来てないのにとりあえず走りだす人って居るよな。
発進しつつシートベルト締めたり、発進してから信号でカーナビ設定する人とか。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:47:43.98ID:XXYcCNWc0
くもりガラスの向こうに歩行者が
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:47:44.03ID:WHyVc1Te0
雨は夜更けすぎに雪へと変わるだろー

お湯を掛けても 氷と変わるだろー サイレントナイト フォリーナイト
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:48:05.24ID:Uani7+ma0
えっ!?マジかよデフロスター如きも知らんとか底辺すぎるんだが…
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:48:21.83ID:Jy6iEXUI0
前が見えないけどスピードは緩めないってアホじゃないのか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:48:22.01ID:pTZxLO2o0
>>171
オマエ死ね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:48:32.09ID:pkmRcupo0
見えないのに人死ぬぐらいのスピードだったの?入獄希望者なんじゃないの。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:48:45.56ID:MuuIRBCe0
やはり日本人は戦争に負けるべくして負けた国

反省もせず未だ東京一極集中に価値があると妄信

ただですら狭い国土をさらに狭くしか使えない

人口というよりも頭の良い人がいない

そういう意味での人材不足
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況