X



【話題】 サンフランシスコでは年収1800万円でも 「かろうじて食いつないでいけるレベル」の生活

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2017/12/29(金) 10:20:29.76ID:CAP_USER9
サンフランシスコのベイエリアで暮らしていると、年収が1000万円を超えても貧乏と感じてしまうようだ。

Twitterの従業員が、匿名を条件にThe Guardianの取材に応じた。
40代前半、サンフランシスコ在住のこの男性は、年収16万ドル(約1800万円)。だが、かろうじて暮らしていけるレベルだと語った。

翌月まで「食いつなぐ」ために借金をしたこともある。

「ソフトウェア・エンジニアになったのに、家計に苦労することになるとは」。
そう語る男性は、このエリアで家族と暮らしていくためには自分の収入は「かなり低い」と考えている。

家計のもっとも大きな支出は家賃。毎月3000ドル(約34万円)かかる。
妻と2人の子ども。場所を考えるとこの家賃でも「ものすごく安い」と彼は言う。

サンフランシスコのベイエリアは、アメリカでもっとも人気が高いエリア。
不動産サイト「Trulia」によると、家賃は平均月4200ドル(約48万円)。

Google、Uber、Airbnb、Twitterなどに勤める中堅以上のエンジニアは、
給料の40%〜50%を勤務先の近くに住居を借りるために使っているという研究結果もある。

サンフランシスコの人口のおよそ30%を占めるミレニアル世代が家賃を高騰させている。
節約のために大勢のルームメイトと一緒に暮らしている者も多く、住宅市場の競争を加速させている。

同エリアでフルタイムで働く18歳〜34歳の人々の平均収入は、2013年に5万9000ドル(約671万円)だったと米国勢調査局のデータが伝えている。
https://www.businessinsider.jp/post-1135
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:20:54.39ID:KUqsj9EA0
会社に住めばいいじゃん
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:21:41.34ID:0ykXnDix0
俺の年収マイナス100マソ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:23:05.97ID:55HTcn+j0
>>1
移民が多いからだろ。
どこでも、移民が多くなると住宅不足になり
さらに、治安がいい場所が更に高くなる。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:24:26.36ID:M7pRU0uS0
>>3
マジです、アメリカは中所得者の下くらいが一番厳しい
それ以下になると案外生きてけるけどw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:25:06.70ID:tu9JZ50G0
確かにベイエリアは天国の様な天候です。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:25:51.83ID:z0kNa16u0
バブルだなw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:25:55.86ID:wT65ULy00
>>6
外国人なんか入れたらダメなんだよな。
家賃滞納してトンズラとか頻発してんじゃね?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:26:07.30ID:M7pRU0uS0
アメリカは意外に低所得者の保障等は広くやるのでなんとかなる
出生率が高い理由もこの辺だろう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:26:32.43ID:0HWIA36V0
アメリカつっても広いんだろうけど極端だよな。
カーズに出て来そうな田舎に住めば幸せに暮らせそうだけど甘いかな?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:26:58.96ID:+RL4CI1A0
給料の安い奴はどこに住んでるんだ?

サンフランシスコでもレストランのスタッフやファストフードの店員さんもいるだろう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:27:39.18ID:YrKGDL1q0
シリコンバレーがあるんだもん
カリフォルニアはニューヨークよりもGDPが上
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:27:55.66ID:+RL4CI1A0
>>5
作りとかじゃなく安全性が重要
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:27:58.58ID:M7pRU0uS0
日本もねえ、バブルは天然で土地があがている部分もあったんだよね
それをも引き止めたから大変なことに
東京に集中させないって効果もあったのにね
土地の値段下落していこう、東京の人口が激増してきた
70−80年代はたいしたふえなかったのにw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:28:08.51ID:4acRSlLI0
ケムトレイルすごいな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:28:16.87ID:9Rs3xZza0
>>5
地元住民に景観破壊として反対されるから建てられることはないw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:28:20.89ID:RLUqKL8O0
なんで郊外に住んで通勤しない。贅沢言うなよな?車だって列車だってあるのに。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:29:52.47ID:lGUdzqsi0
サンフランシスコは鉄道もよくそろっていて、通勤も車でなくてよさげ。
そんな日大が高くは見えないけどなー。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:29:53.83ID:SzRsC7AW0
>>22
時間の価値の低い人間の考え方だね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:30:07.68ID:DGBBIIVf0
まあ日本は25年間、デフレだけどアメリカはインフレだから。為替レートも円安だし
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:30:12.09ID:cbqbd8BC0
住居手当て出ないのか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:30:49.18ID:RLUqKL8O0
なにげに家賃高騰させてんのはチャイナ移民やチャイナマネーなんだよな。
ハワイにしろシスコやロスやカナダやオーストラリアや台湾でも…
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:30:57.11ID:BevXZ61g0
慰安婦像たててるばやいちゃいますやん
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:30:58.54ID:PAQNiPZg0
相対的に、日本人の収入が下がってるというのも忘れずに。

中国は年10%、欧米でも5%くらいはずっとベースアップしてる。
ここ10何年も給料上がらなかったのは日本だけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況