X



【話題】 サンフランシスコでは年収1800万円でも 「かろうじて食いつないでいけるレベル」の生活

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2017/12/29(金) 10:20:29.76ID:CAP_USER9
サンフランシスコのベイエリアで暮らしていると、年収が1000万円を超えても貧乏と感じてしまうようだ。

Twitterの従業員が、匿名を条件にThe Guardianの取材に応じた。
40代前半、サンフランシスコ在住のこの男性は、年収16万ドル(約1800万円)。だが、かろうじて暮らしていけるレベルだと語った。

翌月まで「食いつなぐ」ために借金をしたこともある。

「ソフトウェア・エンジニアになったのに、家計に苦労することになるとは」。
そう語る男性は、このエリアで家族と暮らしていくためには自分の収入は「かなり低い」と考えている。

家計のもっとも大きな支出は家賃。毎月3000ドル(約34万円)かかる。
妻と2人の子ども。場所を考えるとこの家賃でも「ものすごく安い」と彼は言う。

サンフランシスコのベイエリアは、アメリカでもっとも人気が高いエリア。
不動産サイト「Trulia」によると、家賃は平均月4200ドル(約48万円)。

Google、Uber、Airbnb、Twitterなどに勤める中堅以上のエンジニアは、
給料の40%〜50%を勤務先の近くに住居を借りるために使っているという研究結果もある。

サンフランシスコの人口のおよそ30%を占めるミレニアル世代が家賃を高騰させている。
節約のために大勢のルームメイトと一緒に暮らしている者も多く、住宅市場の競争を加速させている。

同エリアでフルタイムで働く18歳〜34歳の人々の平均収入は、2013年に5万9000ドル(約671万円)だったと米国勢調査局のデータが伝えている。
https://www.businessinsider.jp/post-1135
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:45:56.91ID:ByOttOSD0
トレーラー生活すりゃ丸儲けじゃね?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:45:58.54ID:RHMtZsOH0
あんな坂が多い町のどこがいいのかさっぱり分からん
景色はいいかもしれんが、天気は悪いし、物価は高いし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:46:01.32ID:W76ZXv0i0
グーグルの社員が会社に停めたキャンピングカーの中で寝泊まりしていると聞いたが本当なんやね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:46:11.55ID:OqSbMgiT0
>>13
土人!


 


 
文化住宅の居住者は、つぎの大震災で、必ず死ぬことになる。


 


 
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:46:13.17ID:Bji58rwk0
コピペ一軒家ばっかり作るからじゃないの
集合住宅建てろよ
日本人みたいにウサギ小屋に住もうぜ兄弟
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:46:16.83ID:p8ZcFe3Z0
>>1
もっとも大きな支出は家賃で年に約400万円
あと1400万円も残るのに何に使ってんだろう
もっとも大きいのが家賃なら他はそれより負担になってないんだろうに
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:46:22.36ID:u3wurkjO0
日本も真っ当に成長してたらこうなってたかもな
大量の貧民を生み出したからもう無理だろう
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:46:24.67ID:769LHJtF0
>>85
じゃあ不動産業者が無能だな
その間にアッパーミドル向けの住宅を開発すればいい
需要があるのに供給しないアメリカ人はやっぱ馬鹿
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:46:26.44ID:y4QSnHqH0
姉貴夫婦が住んでるな
年収は夫婦揃ってかなり貰えてそうだが
住宅はローンで購入したらしいが高かったって言ってたな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:46:51.81ID:VfT6OssFO
スーパー従業員みたいな労働者でも最低賃金が2000円近いとニュースでやってたなアメリカ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:47:22.58ID:L9se61Jp0
>>105

社員をえり好みしているんだろww

経験がーとか役にも立たないことを言って。
経験が役に立たない。
過去の経験では解決できないのだから。
0120hage
垢版 |
2017/12/29(金) 10:47:32.19ID:SwSxgMX40
>>101
バブルの頃は東京はどんなに住宅地作っても糞高額だったろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:47:45.15ID:OqSbMgiT0
>>5
土人!


 


 
文化住宅の居住者は、つぎの大震災で、必ず死ぬことになる。


 


 
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:47:49.01ID:YB2HaNZa0
金持ちになったら、金持ちの街に済まないと、危険でしょうがないんだっけ?アメリカは

何かで、街全体が銃で武装した警備に守られてるのを見たことあるよ。

日本では考えられない事だが、銃規制が居ないからね、貧乏人の住む街に金持ちがポツンと済んでたら
(お互い)危なくてしょうがなだろう。

金持ちは襲われる危険。貧乏人は襲いたくなる誘惑が。

居心地がいいと感じる者同士で住み分けるのも、一種の自由だわな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:48:31.79ID:L1Sy62mM0
>>96
シリコンバレーはレッドウッドシティからサンノゼあたりだけど、
twitterやuberはサンフランシスコ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:48:35.12ID:z6WDHJBS0
LGBTの街だろ・・・ソドム市
0128hage
垢版 |
2017/12/29(金) 10:48:48.14ID:SwSxgMX40
>>117
日本は中小企業のほとんど時給2000円以下なのになwwwwwwwww


ほんと日本は人に対してカネを払わなすぎる


人を人と思ってないからな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:48:59.85ID:7UoekvZG0
>>100
国家の戦略の失敗のつけを国民に負担させるのが日本の伝統芸。そして国民も政官財マスコミの誘導でそんな政府を支持し続ける。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:49:30.53ID:rjag7jEI0
東京で家賃20万でファミリータイプ借りれるのと似たかんじかな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:49:38.99ID:NiPB52MF0
意地でも戸建が多いけど日本の郊外ニュータウン団地みたいなのは作らないのか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:49:41.85ID:7sb+yNux0
>>128
てか、生活に追われて趣味の事もできずにどんどんバカになっていくことが心配
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:49:42.42ID:hBXJC1na0
まあそんなもんじゃね
向こうは物価高いもん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:49:44.38ID:FuVINhvR0
脳だけ職場に置いて身体は田舎に住めばいいじゃん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:49:45.53ID:g6nDzHnU0
>>43
googleくらいな企業なら
何もない荒野に移転しても
すぐに周りが発展して都会化しそう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:49:56.94ID:GmNh7nBT0
金の価値はジンバブエを目標だな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:50:14.10ID:WWl7N5Sk0
海外の人気都市部の家賃高騰は洒落にならないレベルなんでしょ
ロンドンやパリも「マトモな人間」には住めないくらい高騰してるんだと

富裕層が買い漁って、さらにそれを投資で回そうとしてるからだとさ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:50:29.23ID:u3wurkjO0
氷河期世代を救って家族作らせて人口増してたら日本にもこんな未来があったかもな
今じゃ生まれたはずの子供もなく需要不足で過当競争してデフレで苦しんで賃金下がりまくって
労働者は派遣になって訪日中国人の個人消費頼りの貧困国
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:50:34.59ID:L9se61Jp0
Q 日本の一人当たり生産性を向上するにはどうしたらいいですか?
A 時間当たりの給料を倍にすると生産性が倍に向上します
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:50:53.77ID:14AOVuEs0
>>1
前から思ってたけど
アメリカ人て馬鹿だね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:50:54.87ID:sK8ZLym60
アメリカは、年収1200万だと、健康保険料が年250万取られる。
でも、年収300万だと無料。

日本だと、同じくらい取られるんだけどね。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:50:56.96ID:q+qKpquU0
>>101
家族持つとそういう郊外に一軒家を構える人が多くて
そういうとこがいわゆる”Suburb”の都市を形成する
たとえば大谷君がこんど行くアナハイムとかあの辺がLAの住宅地の一つ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:51:02.04ID:7sb+yNux0
>>142
ご明察。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:51:05.30ID:Iw9Ol9tm0
今日本が目指してる理想郷なんだろ 日本は全国の金持ちだけが都心に集約していきそうな勢いだな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:51:21.98ID:yhcB9/960
家賃48万が平均とかやべーな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:51:35.99ID:y/8IjtWk0
単なる局所的好景気自慢の記事であって
社会問題ではまったくない

なんならベイエリア以外の住人の話チラッとでも聞いてみろっての!
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:51:43.03ID:Ehn1fAtQ0
アップルやgoogle、インテル、ヤフー、フェイスブック、ツイッターなど大企業が密集してるし
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:52:01.45ID:Hn/xK6Y30
サンフランシスコの中心地では家賃40万出しても築100年のアパートとかなんだぞ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:52:02.82ID:pm8s8yq+0
サンフランシスコのベイエリアって再開発でもされたのか?
いわゆる、ダウンタウンで大して治安も良くなかったイメージしかないわ
電柱も多いんだぜ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:52:44.03ID:3x95NlyE0
これはなんつーか収入が増えたら増えたでその生活水準を維持するために金使うからうんぬんのあれか
つまりこうなると石油王クラスまで行かないと生活は楽じゃないって言うのと同じだからなぁ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:52:52.57ID:ecqzJsRK0
家賃は確かに高いけど生活費はそんなに変わらん
あと円安政策で向こうの給与や生活費が高く見えてる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:52:56.83ID:5wjnrKtt0
アメリカって、医療保険とかもバカ高いんじゃ
なかったっけ?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:53:02.73ID:UoelyurV0
>>1
「ソフトウェアエンジニアになったのに、家計に苦労することになるとは」
って、別に普通じゃないか?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:53:19.10ID:769LHJtF0
>>140
東京の家賃は街の繁栄や人気度を考えるとかなり安いんだよね実は
まぁ国内で暮らす限り外国と比べて安くても特にメリットは無いけどさw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:53:25.91ID:o/wGz7lk0
キレイなところだな
日本なんか5億円出しても自分のところだけ小奇麗にした家が建つぐらいで
周りは糞みたいな景観の町に住むのを我慢しなくてはいけない。
ここは家だけでなく道路まで芸術作品のように整理されているから美しく見える

そういや宮ア駿がドキュメンタリーの中で、
自分のところのお洒落アトリエ周辺の景観を指して
良いところが一つもない、荒む光景だねぇなんて嘆いていたが
日本で成功を望むのは墓場で生きてそのまま死ぬのと変わらんのかもな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:53:32.39ID:8Y5thKIH0
>サンフランシスコのベイエリア
安く暮らしたいなら、市内の中華街が一番でそ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:53:54.76ID:OqSbMgiT0
>40名無しさん@1周年2017/12/29(金) 10:32:58.23ID:AhaSvDfZ0>>45
>まぁ、盲腸手術でウン百万の国だしね
>事故で数日間入院したら1千万弱の請求来たってのも見た事あるし
>保険会社が払いを渋る渋る

土人!

土人の国といっしょにするな、

 

それは、 おまえら朝鮮人韓国人 のように、

国籍を持ってない からだ。


国籍を持ってない 国民ではない者には、社会保障の支給は 無いぞ。

社会保障税を支払う義務だけは外国人にもある。

世界共通に、あたりまえのことだ


 


 
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:53:57.61ID:BOZ7Rcoo0
引っ越せよ馬鹿の見栄っ張りが
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:54:11.86ID:tSuso/o70
>同エリアでフルタイムで働く18歳〜34歳の人々の平均収入は、2013年に5万9000ドル(約671万円)

日本沈没・・・
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:54:29.18ID:xjoRq3dYO
アルかニダに支配され、白人が奴隷なり搾取されているのか。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:54:42.51ID:g6TdWLg70
もうサンフランシスコに限らず都市部では家賃高すぎて若者は凄く狭い部屋を折半してシェアするとか言う流れになってる・・・。
ロンドンとかパリも凄い。東京も江東区とかのタワマンを購買する層は収支がギリギリで予算組む人多くって結構やばいと言われてるな。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:54:47.58ID:eVSSezbG0
アメリカ行きたい奴って芸術家とかスポーツ選手だろ?
労働者がいくところじゃない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:55:04.38ID:FBAh9cOW0
>>141
ですな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:55:24.82ID:y/8IjtWk0
>>145

3倍とられる
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/h29/ippan9gatu/h290913tokyo.pdf
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:55:28.52ID:L9se61Jp0
Q なぜ日本人の所得が伸びないんですか?

A 日本政府、日本の政党、日本の政治家が
  外国人株主、法人、経営者の利益を日本人の利益より
  優先しているからです。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:56:01.90ID:ugL59Gwz0
嘘つけ
物価はそんなに変わらない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:56:17.96ID:Hn/xK6Y30
給料は高いが家賃も高いって、そりゃパキスタンやベトナムあたりの途上国が日本を見た時の感想と同じやろ。
それだけアメリカとの差が開いてるんや
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:56:20.13ID:769LHJtF0
>>146
それ日本も真似して団塊が家を買った昭和40〜50年代頃に流行ったんだよね
東京圏だと都心を遠巻きにする環状線の国道16号沿い辺りに多くその手の住宅地が残ってる
でも子供は都心のマンションを選ぶから空き家が増えて社会問題化してるよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:56:41.06ID:1l/4GAgK0
ドルが安すぎんだよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:56:55.36ID:q+qKpquU0
>>154
住宅バブルのあたりは、昔のスラム街がgentrificationで
中層階級用のアパートに作りかえられてて
前の住人の貧乏人が住めなくなって追い出されてる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:57:00.34ID:fn84kq/j0
>>31
北朝鮮みてると、あんなニュース読みのおばちゃん信じてアホかと思うけど、
日本みたいに情報自由でも、電波で妄想パラダイス構築するのは可能なんだよな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:57:01.27ID:VfT6OssFO
トランプがオバマケア廃止するぞって意気込んでいたが結局反発強くて出来てないしな
サンフランシスコのベイエリアに住むような奴らだと廃止賛成が多いんだろうな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:57:16.01ID:WyVFj0fW0
つーか、収入が増えれば生活水準も自然と上がるからいつまで経っても「稼いでるつもりなのにいつまで経っても金が足りないなぁ…」なんだよな。

普段スーパーで買い物してた時に「お金ないけど激安系スーパーは中国やアジアとかの輸入物が多いし店員や客層も良くないから激安系にはいかない」ってのと同じように、
毎日の買い物をデパートでするようになるとスーパーとかに入ろうと思わなくなる。

車だって一回高級車に乗ったらもう大衆車に乗ろうとは思わない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:57:28.08ID:6ykd1fUa0
俺年収200代だが、23区内のマンション(5万円代)に住んでてなんの不自由もない。
東京暮らしは幸せ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:57:39.61ID:gK1282rC0
>>165
見栄っ張りで済むような話じゃないんだよ、こういうのは
下手にグレード下げると治安最悪だから、そんなところにエリート様が(治安悪いところに済んでる人達視点)引っ越してきたら鴨葱だぞ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:57:50.19ID:oToQSGEp0
基本狭いし人気の観光地だからしょうがない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:57:58.72ID:HBY9c0tg0
ベッドルームが二つあるのが当たり前とかそういうのが常識なんだろ
金は使えば減る
ワンルームで暮らせ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:58:09.02ID:+o8NYC980
>ソフトウェア・エンジニアになったのに、家計に苦労することになるとは」。

お前、日本でも同じこと言えるの ?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:58:12.54ID:GcjQ4TL2O
なんでさ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:58:28.39ID:7ENjq4+s0
ベイエリアつーか、サンフランシスコは半島の先っぽですからなぁ。
あんな狭い所では地価も高騰するでしょうなぁ。
ベイエリアでも東岸はSFやシリコンバレーよりは少しマシだと思うが・・・
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:59:04.72ID:viFDShV90
土地や株で儲けてるファンドの正体は年金や保険だったりするわけで、結局誰の生活水準が上がってるかっていうと新興国の人たちなんだよね。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:59:23.45ID:gK1282rC0
>>181
アメちゃん週末はパーティ開くから、そこで一人だけショボい車なんかで乗り付けてきたら内外で笑われるから大変だよな・・・
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:59:24.02ID:u7XpIQYTO
平均収入が5万9000ドル(約671万円)で
平均家賃が月4200ドル(約48万円)ってオカシイだろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:59:26.10ID:Brct0i820
日本は便利さと見栄を捨てれば家賃をかなり下げられるけど
外国の場合は家賃と治安が比例するからね
家族持ちはとくにそう簡単には下げられないよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:00:33.26ID:VfT6OssFO
日本の賃金が上がらないのは労働組合が組合費を私物化して本来の仕事もせず政治活動や企業の活動を妨害ばかりしてきたのも大きいだろ
今は政府が企業と賃上げ交渉しなきゃならない有り様だからな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:00:34.92ID:6LBLnsTn0
ドバイだと乞食でも月800万稼ぐからな
アメリカは貧しい国になったな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:00:43.43ID:+o8NYC980
年収1800万
家賃34万 x 12 = 408万

米国の税金がいくらかは知らんが、まだ1400万も残っているし
月100万使えるだろ ?

贅沢しすぎだ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:01:19.80ID:x4mnpYaA0
アメリカなんて家賃の安い郊外に住んでるのはアル中ヤク中ばかりで住んでられないだろ
まだソフトヤンキー程度の日本の田舎のレベルが違うだろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:01:21.67ID:fI2iJQ7M0
>>26
暮らしていくのが精一杯なら意味ないだろ馬鹿
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:02:05.01ID:ma+klMUY0
地方創生のカギはシリコンバレーなんだよね

地域の伝統工芸文化とか芸術とかやってる地方は180度間違ってる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:02:08.17ID:CgqFTPVB0
>>100
ソフトバンクの平均は900万くらいだぞ
本体のフルタイム正社員だけだったら1000万超える
特にメーカーは高卒工場勤務を含むから平均年収は安め
大卒総合職に限定したらかなり高い
トヨタとか冬のボーナスで200万とか普通
東芝も高かった
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:02:19.45ID:IYbRsey80
トレーラーに住んで年収100万もいかない
無教養、低学歴の最底辺白人層
ホワイトトラッシュとか白人クズとか言われている奴ら
ライバルスケート選手襲撃した事件とか捕虜収容所で虐待して
有名になった
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:02:48.28ID:C6M4MI710
これだから、トレーラーハウスに住むって選択がでてくるわけねw
すごいねー・・・
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:02:50.97ID:q+qKpquU0
ビジネスインサイダーって元はアメリカのネットメディアだから
アメリカの他の地域のネット住民向けに「都会はおっかねえとこだべ?」って煽ってる記事を
訳してるだけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況