X



【政府】公務員定年、33年度に65歳とする方向で調整
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/29(金) 17:34:25.78ID:CAP_USER9
 政府は原則60歳と定める国家、地方公務員の定年を3年ごとに1歳ずつ延長し、2033年度に65歳とする方向で検討に入った。
 政府関係者が29日、明らかにした。

2017年12月29日 16時29分
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/383555/
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:42:25.22ID:BaVgy77r0
>>340
マジかよ未だにそんなところがあるのか
今世紀初の省庁事務再編でその事務よくリストラされなかったな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:42:46.90ID:cX9XckAy0
>>340
青森県庁だろ?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:42:50.56ID:IHeOtO6o0
脳が左巻きに染まって、ついでに儒教脳にも染まっている老害の世代が
居座り続けるのかよ。。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:43:07.48ID:9AVTG9Gk0
爺の軍隊や消防はいらんよ
警察も全員65歳雇用は不要

この3っつこそ40歳定年でよい 頭脳使うのはそのなかの一部
筋肉バカの蚤の脳みそを高給もらいながら安定老人ホームにすべきではない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:43:55.92ID:F2CyN+0i0
>>329
労働力集約型のごく限られた窓口業務はそうなんだろうけど、公務員は法律や省令、通達の行間を読む高度なスキルがないと仕事にならないから、パートどころか、そこらの民間正社員でも無理。
何のための公務員試験だと思っているんだ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:44:12.42ID:ZGvJaWF80
公務員の総数と人件費総額を減らせよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:44:35.85ID:xbv8QFpa0
>>342
その場しのぎは、
有史以来の日本の政治の十八番だからねw

特に明治維新以降は顕著よw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:44:50.19ID:iLAkxyI30
>>340
明日、同窓会があるんだが、そこにも公務員が来るんだよ
地方公務員だが仕事の悩みが、暇すぎて、おかしくなりそうって
いつも言ってる
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:44:56.68ID:1M1JXaON0
作文書いてるだけの事務屋はまだまだ減らせる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:45:27.78ID:RsjPH/W20
>>348
それもありだよね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:45:29.05ID:EhBAtQyC0
>>291 屑で役立たずの裁判官が65までって言うのもかなりムカつくけどな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:45:29.89ID:WKCRLKI90
>>9
それどころか、特に県庁クラスは採用辞退者が急増してる。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:45:33.67ID:N/E+p9OM0
>>6
民間企業なら
役職定年で3割引、嘱託になってさらに3割引なのに激甘だな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:45:54.73ID:C3yk1Bpk0
優秀な公務員キターーーー!
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:46:33.93ID:C3yk1Bpk0
>>353
冬山登山でもしなよって勧めといて
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:46:51.63ID:4C8oOdyk0
公務員さま本人たちは60くらいでやめて
お前らの税金で作った箱物公務員企業へ就職し
またお前らの税金でそのハコモノから今までの何倍もの給与を受け取るんじゃないかな?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:47:14.63ID:GnfPhKKO0
団塊の糞世代にくれてやってる年金止めて
若い世代の原資にしたらええやん
 
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:47:15.15ID:IHeOtO6o0
>>350
そんな奴、霞が関の一部と地方のごく一部だけだろ。

そいつらも常識と遊離したカルトみたいな内向きの儒教的屁理屈思考。
挙句には経済産業省は産業まで潰す体たらく。
外務省は日本のために働かない世界一の無能ぶり。
法務省も防衛相も財務省も日本を守ろうとしないカス無能ぶり。
俺たちは偉いと勘違いして内向きにだけ威張る偏差値無能バカ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:47:31.63ID:44dl0T0S0
今の7〜80代の連中と比べたら、5年の延長で得られる額なんて鼻糞みたいなもんよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:47:39.32ID:NDQ50dM00
一番悲惨なのは今学齢期以下の世代だわな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:47:52.45ID:C3yk1Bpk0
20代の地方公務員って負け組だろw
ジジイのお守り頑張れや〜
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:48:12.81ID:sUhaMvM10
>>345
繁忙期に合わせて人員を配置するから、そうなる
>>346
ど、ど、ど、どうして青森だと思うの?
>>353
そうだと思う
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:48:13.41ID:C+DjAzbF0
>>340
こっちは年中、毎日200人〜300人近い客が来て、電話すらとれる時間と人がいないんだが・・・
すみません、いくらか人を回していただけませんかw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:48:23.22ID:BaVgy77r0
>>353
問題は地方公務員なんだよね
都庁の人ですら言ってたの耳にしたくらいだから
住民税は国税より高いからなあ
それと同じくらい暇で頭がおかしくなりそうになるからと学生が職場見学で辞退したのは電力会社なんだそうな
人間てのは高給でも暇すぎると気が狂うのか
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:48:23.78ID:yvxryhsf0
>>349
> 爺の軍隊や消防はいらんよ
> 警察も全員65歳雇用は不要

自衛隊は軍隊じゃないので65歳でオッケー
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:48:45.07ID:4C8oOdyk0
そしてその天下りによって空いた席を
下級国民を非正規雇用として雇って
お前らのガス抜きをするという
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:48:49.99ID:K1aewwSQ0
これっていつからかはまだ決まってないの?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:49:36.27ID:Gg1/1Ssh0
中国と大して変わらなくなってきたよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:49:40.87ID:EVQmfxxf0
好景気に取り残された逆恨みか
必ず自分達の取り分を確保してから
色々言うよな
正に泥棒
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:49:50.01ID:INfK/lFT0
定年後の再雇用期間も終わったらどこかにバイトでも行こうかと思って、車両系建設機械やらフォークリフトやら取ってたけど、必要ないかなぁ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:50:46.89ID:a6YcyKEN0
お前らは、公務員のことあれこれ言うくせに国会議員のことは叩かないのな。
国会議員がもうちょっと賢かったら、本省の役人は減らせるんだぞ。出先機関はもっと減らせる。
で、国会公務員の基本給を上げてるのは、法律で決めてんだが、その法律決めてんのは国会議員だぜ。そして国会は多数決。今の与党に投票してんのお前らだろ?どうすんの?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:50:52.98ID:EhBAtQyC0
>>367 ゆとりの俺、勝ち組。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:50:58.87ID:VHcblyhS0
>>337
内乱の暴徒として葬られるか職場で過労死か公務員になって病院のベッドの上で老衰か海外の移住先で現地民にレイ○゜された挙げ句に射殺辺りじゃないかな?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:51:05.56ID:BaVgy77r0
近所のおっちゃんは後期高齢者(80歳前)なのに警備員やってる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:51:14.47ID:F2CyN+0i0
>>365
民間の一連の不正隠蔽を見ていると、いかに公務員の機構が優秀かよく分かるわ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:51:18.90ID:Mu/i0+fe0
65才定年にするなら70才から年金満額支給開始か
それまで再雇用なら納得だわ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:51:38.13ID:N+5l/Ajq0
去年免許センターに免許の更新にいったら総合受付が爺だったぞ
落ち度はなかったけど、あんなのを据えるな
とっとと首にしろ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:52:02.56ID:4z1FkYNS0
これは、年金支給年度の後ろ倒し、年金総支給額カットと当然セットになると思う
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:52:25.38ID:EhBAtQyC0
>>383 万引きGメンか。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:52:32.94ID:7JwtDLnm0
民間は60以上は給料半額
公務員様は正規給料満額な。
それも仕事ろくにせずな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:52:38.87ID:uYGQnzD90
人も物も設備も長く使おうとすればするほど効率が悪くなり、
維持の為に労力が費やされ負担が増大する。日本は全てが同時に老朽化しつつある。
銀行、役所、病院は設備投資と人員整理を段階的に行うなどの発想の転換が必要。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:52:43.85ID:dZEPB/no0
最低限の条件として、60歳で新人と同じ給料で再スタート、だな。
これをしないと国民は認めない。民間ならいいけど。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:53:07.72ID:mCKe67bM0
自○隊は再就職先はマジで無いよ。1佐以上ならともかく
それ以下はマジで無い。
米軍と違って、再就職は極めて厳しく、世話もしない。
社会に出て使えるような技能も無いし社会自体に認知され
ていない。

宇都宮の様に退役自○官の自殺が相次ぐのも時間の問題だなwww
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:53:41.68ID:B8u1rNv20
>>1
アメリカと同じにしないのか?
大統領変わるごとに全員入れ替え
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:53:57.17ID:BaVgy77r0
>>388
詳しくは知らないんだがなるほどなあ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:54:13.16ID:TYDUJ3OQ0
>>390
公務員制度は基本明治時代に設計されたものだから、
それを頑なに護ってきた日本が世界の潮流から取り残されていったのは当然だろう
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:54:26.66ID:F2CyN+0i0
民間の中小企業とかで働いている奴は、公務員の俺から言わせたら人生負けなんだけど、どうやって狂気から身を守っているのか教えてほしい。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:54:39.94ID:/KeDHyGz0
どうせ退職金は5年延長しても、そんなに増えないし、年金も満額もらえないから、どーでもいい。
定年前に痴ほう症にかかって仕事できなくなる奴が増えることが一番しんぱいだわ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:54:55.04ID:IHeOtO6o0
民間辞めて公務員になった人はそれなりに優秀だけどな。
公務員一筋でも「俺は民間では通用しないから」って言う人は逆に
民間でも通用しそうな気がする。

民間を見下す勘違いバカは民間で絶対通用しないだろうなと思う。
そう言えば民間に転向した奴がいたけど、勘違い発言でしょっちゅう仕事相手を
怒らせていた。何十年経っても洗脳が解けないのも恐ろしい事実だ。
どれだけ甘い蜜を吸わされて脳が狂わされたんだろう。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:55:24.25ID:B6wgnEWU0
ん?もともと公務員だろうが民間だろうが65歳までは再雇用義務付けられただろ?
この前の法律改正で
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:56:00.04ID:tDTRUx+L0
平成33年度ですか?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:56:02.46ID:80kl7eos0
民間はIT化でどんどん人件費減らしてんのに
公務員は使えない爺の高給取りがどんどん増えて、支給年金も増える
もうこの国の財政は終わりだなw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:56:23.51ID:Ms6rJ8gN0
AI化でそんな仕事残ってないぞ
任意退職させるか賃金を減らすかしないと
公務員が無能特権化すると、政権転覆が現実的になる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:56:42.93ID:tDTRUx+L0
2033年度だった
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:56:46.06ID:MXXQ9cC50
60歳で定年したら年金で悠々自適な生活を送るはずだったのに(´・ω・`)
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:00.69ID:3Bg0xNQw0
そんな年寄りが、なんの役に立つの?
税金の無駄遣いするな!
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:07.71ID:dZEPB/no0
俺の知ってる優秀な公務員だったある人は、早期退職で優雅な生活送ってるわ。
いつまでも働けるのがいいと思ったら大間違い。
どうしようもないボケばっかが公務員の主流になる。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:07.72ID:BaVgy77r0
そういや先日金融界ではAI導入で万人単位の大量リストラしてたな
彼らはどうやって食べてゆくのだろうか
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:09.87ID:JFRYJBn30
再雇用と年金支給は70歳になるだろうな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:11.98ID:C3yk1Bpk0
>>398
20代公務員のお前も負け組だよ〜
ボケ老害職員にいびられろやバーカ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:17.03ID:IHeOtO6o0
>>384
役所こそ捏造のオンパレードだけどな。儒教で脳の腐った嘘つき屁理屈集団だよ。

報告で良かった点と悪かった点を併記したら悪かった点を削除させられる。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:39.67ID:1HhbvRlm0
年功序列の無能老人はタダのごみ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:52.38ID:FLJ4Xaay0
まさに日本は平成のギリシャだな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:56.72ID:DOeTZ/bc0
どのみち超少子化・超高齢化で詰んでる国だ

もうどうなろうと知ったこったねーよww
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:58:27.68ID:foNxkpm/0
>>6
お花畑、増税で賄うわ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:58:35.39ID:T6hLmALO0
>>392
1佐って大企業の部長クラス相当なんだろ?
そこまで出世しないと天下り先がないって意外だな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:58:54.32ID:nXk/iPvb0
今でも現場じゃ定年再任用して整理係とかしているんだが。
それとはどう違ってくるのかな。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:59:26.30ID:Q2VGEVg80
団塊ジュニアを狙い撃ち
永久機関として死ぬまで働く!
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:59:46.71ID:+WUC5bqZ0
>>416
菅直人の中でただ一つ関心したのは「日本をギリシャのようにする!」って官僚に皮肉った事だな
公務員改革ぶっつぶされて頭きたんだろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:00:03.75ID:cX9XckAy0
>>409
公務員なんか特にボケるの早いだろうな!
役所はオムツ穿いたボケジジイだらけになる
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:00:36.30ID:nfmA3ltT0
人件費高いだろ、何やってんだ?
公務員上がりは、借金財政の責任をとって、ただ働きか、
肉体労働して、過去の行政のしりぬぐいをすべきだ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:00:52.37ID:JFRYJBn30
>>403
地方の役場なんかだと非正規多いよ
自治体も台所事情は厳しい
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:18.35ID:VGsHoyLQ0
>>420
整理係でも65才まで900万円
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:24.50ID:Gg1/1Ssh0
米領ジャップランドとして白人総督のもと出直せよ
そして教育プログラムも白人が監修し
ジャップに理性とモラル注入しろ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:31.66ID:EsEGkerU0
>>97
これからは老人の犯罪も増えるだろうから、まぁ使い道あるだろう。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:40.47ID:Dkt1hs/40
むしろニートで車中泊やってネットまでやってココに書き込みできる時点で金銭的に勝ち組だと思うけどな
働かなくてもそれだけの金があるってことに気が付いていないのかな

政治家と選挙権にも上限年齢制取り入れるべきだよ
定年年齢=選挙権停止
もう1線級では働けない、思考が新時代についていけない ということで
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:48.01ID:dZEPB/no0
恐らく公務員も人員削減が始まるから、65歳まで延長された人は、
路上の木の剪定、道端の猫の死骸処理、迷惑行為の見張りとか、
外勤での仕事が主だろうな。その内に、過労死で61歳ごろに死亡だろ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:53.25ID:gLsysj9K0
公務員にあらずんば人にあらず
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:57.26ID:tDTRUx+L0
2033年度にはAI普及してて役所仕事に人間いらないでしょ?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:02:16.95ID:Q1Nic+BL0
座ってるだけで年収1000万
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:02:43.07ID:IHeOtO6o0
>>392
ボイラー関係とか電設関係とか運転手とか工場勤務とか
色々なセカンドキャリア送っているな。
体力あって基本真面目だから、それなりに歓迎されている。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:03:02.96ID:foNxkpm/0
>>421
もっと図々しくなるよ
世界各国の歴史が証明してる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:03:07.10ID:DAKkVeHx0
手続き忘れるとかないよね?(´・ω・`)
0444
垢版 |
2017/12/29(金) 19:03:25.19ID:sgXZhr650
公務員は40歳定年でいいだろ。
それまでに育休産休フル取得で子育て終えて
40すぎたら民間でちゃんと働けよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況