X



【政府】公務員定年、33年度に65歳とする方向で調整

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/29(金) 17:34:25.78ID:CAP_USER9
 政府は原則60歳と定める国家、地方公務員の定年を3年ごとに1歳ずつ延長し、2033年度に65歳とする方向で検討に入った。
 政府関係者が29日、明らかにした。

2017年12月29日 16時29分
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/383555/
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:55:24.25ID:B6wgnEWU0
ん?もともと公務員だろうが民間だろうが65歳までは再雇用義務付けられただろ?
この前の法律改正で
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:56:00.04ID:tDTRUx+L0
平成33年度ですか?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:56:02.46ID:80kl7eos0
民間はIT化でどんどん人件費減らしてんのに
公務員は使えない爺の高給取りがどんどん増えて、支給年金も増える
もうこの国の財政は終わりだなw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:56:23.51ID:Ms6rJ8gN0
AI化でそんな仕事残ってないぞ
任意退職させるか賃金を減らすかしないと
公務員が無能特権化すると、政権転覆が現実的になる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:56:42.93ID:tDTRUx+L0
2033年度だった
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:56:46.06ID:MXXQ9cC50
60歳で定年したら年金で悠々自適な生活を送るはずだったのに(´・ω・`)
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:00.69ID:3Bg0xNQw0
そんな年寄りが、なんの役に立つの?
税金の無駄遣いするな!
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:07.71ID:dZEPB/no0
俺の知ってる優秀な公務員だったある人は、早期退職で優雅な生活送ってるわ。
いつまでも働けるのがいいと思ったら大間違い。
どうしようもないボケばっかが公務員の主流になる。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:07.72ID:BaVgy77r0
そういや先日金融界ではAI導入で万人単位の大量リストラしてたな
彼らはどうやって食べてゆくのだろうか
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:09.87ID:JFRYJBn30
再雇用と年金支給は70歳になるだろうな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:11.98ID:C3yk1Bpk0
>>398
20代公務員のお前も負け組だよ〜
ボケ老害職員にいびられろやバーカ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:17.03ID:IHeOtO6o0
>>384
役所こそ捏造のオンパレードだけどな。儒教で脳の腐った嘘つき屁理屈集団だよ。

報告で良かった点と悪かった点を併記したら悪かった点を削除させられる。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:39.67ID:1HhbvRlm0
年功序列の無能老人はタダのごみ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:52.38ID:FLJ4Xaay0
まさに日本は平成のギリシャだな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:56.72ID:DOeTZ/bc0
どのみち超少子化・超高齢化で詰んでる国だ

もうどうなろうと知ったこったねーよww
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:58:27.68ID:foNxkpm/0
>>6
お花畑、増税で賄うわ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:58:35.39ID:T6hLmALO0
>>392
1佐って大企業の部長クラス相当なんだろ?
そこまで出世しないと天下り先がないって意外だな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:58:54.32ID:nXk/iPvb0
今でも現場じゃ定年再任用して整理係とかしているんだが。
それとはどう違ってくるのかな。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:59:26.30ID:Q2VGEVg80
団塊ジュニアを狙い撃ち
永久機関として死ぬまで働く!
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:59:46.71ID:+WUC5bqZ0
>>416
菅直人の中でただ一つ関心したのは「日本をギリシャのようにする!」って官僚に皮肉った事だな
公務員改革ぶっつぶされて頭きたんだろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:00:03.75ID:cX9XckAy0
>>409
公務員なんか特にボケるの早いだろうな!
役所はオムツ穿いたボケジジイだらけになる
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:00:36.30ID:nfmA3ltT0
人件費高いだろ、何やってんだ?
公務員上がりは、借金財政の責任をとって、ただ働きか、
肉体労働して、過去の行政のしりぬぐいをすべきだ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:00:52.37ID:JFRYJBn30
>>403
地方の役場なんかだと非正規多いよ
自治体も台所事情は厳しい
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:18.35ID:VGsHoyLQ0
>>420
整理係でも65才まで900万円
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:24.50ID:Gg1/1Ssh0
米領ジャップランドとして白人総督のもと出直せよ
そして教育プログラムも白人が監修し
ジャップに理性とモラル注入しろ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:31.66ID:EsEGkerU0
>>97
これからは老人の犯罪も増えるだろうから、まぁ使い道あるだろう。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:40.47ID:Dkt1hs/40
むしろニートで車中泊やってネットまでやってココに書き込みできる時点で金銭的に勝ち組だと思うけどな
働かなくてもそれだけの金があるってことに気が付いていないのかな

政治家と選挙権にも上限年齢制取り入れるべきだよ
定年年齢=選挙権停止
もう1線級では働けない、思考が新時代についていけない ということで
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:48.01ID:dZEPB/no0
恐らく公務員も人員削減が始まるから、65歳まで延長された人は、
路上の木の剪定、道端の猫の死骸処理、迷惑行為の見張りとか、
外勤での仕事が主だろうな。その内に、過労死で61歳ごろに死亡だろ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:53.25ID:gLsysj9K0
公務員にあらずんば人にあらず
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:57.26ID:tDTRUx+L0
2033年度にはAI普及してて役所仕事に人間いらないでしょ?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:02:16.95ID:Q1Nic+BL0
座ってるだけで年収1000万
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:02:43.07ID:IHeOtO6o0
>>392
ボイラー関係とか電設関係とか運転手とか工場勤務とか
色々なセカンドキャリア送っているな。
体力あって基本真面目だから、それなりに歓迎されている。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:03:02.96ID:foNxkpm/0
>>421
もっと図々しくなるよ
世界各国の歴史が証明してる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:03:07.10ID:DAKkVeHx0
手続き忘れるとかないよね?(´・ω・`)
0444
垢版 |
2017/12/29(金) 19:03:25.19ID:sgXZhr650
公務員は40歳定年でいいだろ。
それまでに育休産休フル取得で子育て終えて
40すぎたら民間でちゃんと働けよ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:03:32.31ID:1M1JXaON0
仕事でシルバー雇ってるけど公務員だけは断ってる
まじで使い物にならない
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:03:33.16ID:Dkt1hs/40
うっ
他スレの書き込み文まで入れちったい
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:04:18.53ID:BaVgy77r0
>>433
実はそういう仕事がAIなどIT化が難しい仕事なんだよね
対人関係とかも
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:04:53.73ID:w0hkf7fn0
>>359
県庁は面白くないからね。客にクズが多いけど、直接成果が見える市町村に人気が集まるのは仕方ないよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:05:49.18ID:dZEPB/no0
>>447
だからそれを低賃金で60歳以上の公務員にやらせるんだよ。
外注よりはるかに安く済む。でもって、椅子での仕事しかしてなかった奴に、
外での仕事は超きついから、やめるか過労死。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:06:01.11ID:HxU+RdpZ0
今の30代より後の年金をもらえない世代に対してどうするかを今から決めないといけないのにこんな小手先の対応してる場合じゃないだろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:06:21.19ID:yN/K4MHh0
なお、再雇用ではなく定年延長なので
給料減額はほとんどなく、財政が圧迫するだけの模様

国民の税金にたかるのが一番楽な商売
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:06:46.49ID:uQv2YHCg0
高過ぎる公務員人件費の削減はどうなってる?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:07:19.81ID:X6PyHkZZ0
>>454
なるほど
余計な委託料を払うよりも持て余しそうな正職員(高齢の)にやらせればいいのか!
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:08:15.19ID:VkKdb6mC0
定年前の公務員の年収なんて若い人の3倍くらいあるだろ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:08:29.16ID:cVe7K7Cy0
民間の賃上げしないね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:08:34.58ID:KHPTNe/90
税金が足りないよーw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:08:34.60ID:C+DjAzbF0
>>384
役所はバブル崩壊後のバッシングで先に不祥事が明るみに出て、修正されてきたんだよ
その時に民間ではありえない〜とかよく言われたけど、民間も捏造やりまくってたのが笑える
結局、みんな同じだったというわけだが、民間は儲けるためには何でもいいという風潮が
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:09:18.70ID:Q2VGEVg80
○日本サラリーマン部隊
旧ザク=団塊の世代70代 再雇用老弱

リックドム=バブル世代50代 主力

ザクU=団塊ジュニア40代 名ばかり主力

ゲルググ=ゆとり世代20代 優秀少数

勝てませんいつまでも
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:09:25.72ID:dZEPB/no0
公務員だった俺だから言える。公務員はマジで日本の癌。
でも、政府は民間に65歳まで延長させないといけない理由があるから、
公務員を先例として引っ張っていく。で、公務員は形だけ整ったら、
やめざるを得ない方向に持っていくべき。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:10:51.15ID:uaDKzkFg0
その前に年功序列を止めるんだな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:11:16.18ID:KHPTNe/90
>>464
民間が65まで延長するわけないじゃん、ただでさえ役職定年でさっさと追い出しに掛かってるのに。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:11:17.14ID:yHQTqwN40
あたまおかC
60からは一度退職させて希望者のみ賃金を定額にして定年再雇用にすればよい
大手はどこもそういう制度だよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:11:21.04ID:IHeOtO6o0
>>457
それよりも天下り法人の無駄削減の方が10倍効果あるけどな

最悪なのが大学への天下り。人材の需要と供給のミスマッチを起こし
税金むさぼるだけでなく日本の産業や経済さえも壊してしまった。
シナチョンなどの外国人留学生という壮大な2次無駄も生み出した。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:11:26.22ID:peYzoPs20
生涯賃金が4000万円上積みされるそうですが、
財源は?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:12:13.27ID:Gg1/1Ssh0
中国どころか李氏朝鮮を目指している日本国
この国は東朝鮮皇国と改称すべきだ
ギリシャは公務員給与の見直しをしただけ
ジャップランドよりかなりマトモ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:12:24.21ID:ETG0rOBR0
自衛官だけど、昇任抑制で2曹3曹で定年(1曹〜54→53歳)が増えてるのにどうすんだろ?
退職金も普通の公務員と一緒に減らされる、定年は早くなっていく・・・

>>419
1佐以上の就職援護だけ市ヶ谷がやってるから別物、オイラ達の就職援護は各駐屯地の援護がやってて警備員ぐらいですかねぃ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:12:24.25ID:44dl0T0S0
今の30〜40才がスカスカだからね。職種によっちゃマズいだろう
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:12:43.69ID:IHeOtO6o0
50以上の事務職は内部さえ認める無駄高給取りなのに、そいつら増やして
どうするんだという。。。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:12:49.78ID:dZ4bwObM0
日本はギリシャの改悪版だな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:13:08.26ID:dZEPB/no0
安倍は高齢者の自宅での仕事を勧めているな。
自宅警備員がすでに五万といるのを知らないんか。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:13:10.42ID:OU+fWtZ10
死ぬまで氷河期世代はファミレスとコンビニと警備員をやるんだろな。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:13:19.84ID:B9xzReGx0
これ、成立したら五年間新卒採用やめるん?
途中で辞めた人も居るだろうからこの分を引いた人数だけ採用数減らすの?
じゃなきゃ無駄に公務員増えることになるんだけど
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:13:52.24ID:r3ek5Kwl0
公務員も年棒制にしたら?
勤怠実績とか貢献度とかで勤務評価で変えるようにしたらいい
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:14:20.50ID:t6OFPqOV0
海外
彼女!お茶しない?
警官「ふーん」

日本
彼女!お茶しない?
警官「あんた何してんの? 身分証は?」
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:14:25.75ID:elg8eGMJ0
>>475
他の公務員との折衷はかるためにも若年退職者給付金増やして貰わないと割合わんよな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:14:35.83ID:4hdTry8X0
>>454
今だってシルバー人材センターみたいなとこにやらせてるの公務員にやらせた方が安くなるとかないよ
定年後のじじいがしてたじじいができる仕事を高給取りの公務員にやらせるんか
過労死なんかするわけない
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:14:39.75ID:H9C/BQON0
公務員の優遇は異常
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:14:39.83ID:xbv8QFpa0
>>456
永田町の首相官邸、国会、議員会館の間近くで抗議行動が出来てる時点で、
お上は一般民衆なんて屁とも思ってないことの何よりの証なのよw

だって、抗議してる連中ってホントお行儀がいいからねw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:14:57.54ID:KHPTNe/90
>>473
消費税を10%にします。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:15:11.99ID:Q2VGEVg80
そういえば戦時中に40代中盤は兵士に使えないから
爆薬筒を戦車の下へ運ぶ役目だったねニヤリ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:15:23.70ID:0+UkXNO60
退職金はいらなくなったね
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:16:16.12ID:BaVgy77r0
団塊ジュニアは人口多いのに氷河期でかなりの人数が新卒就職逃したはずだが
彼らは今どうやって食っているの?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:16:40.68ID:JO3GwaEL0
>>493
だよね、郵政なんか民営化したら現場はほぼ正社員→時給1000円以下じゃん
仕事の内容に応じて単価を決めて、時給制にすべき
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:18:13.90ID:Gg1/1Ssh0
日本国の完全民営化
これが正解だ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:18:55.73ID:nRhzvV8j0
今は公務員は公立教員含め不人気だからな
低倍率、定員割れ、辞退


超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1507434459/
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/
【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497598439/
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463794552/
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1497971423/
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471875280/
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498827366/
【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507269230/


平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。
https://www.kyobun.co.jp/rate/

https://archive.fo/LKm1g/f983687663d95617d30a03795a772a22efb84058.jpg
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:18:56.56ID:IHeOtO6o0
>>471
全く同意。役人は頭がおかしくなっているよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:19:08.40ID:DlQ0iZ660
>>8

これ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:19:08.88ID:xbv8QFpa0
>>476
だから職種によっては、
非常勤を正規に引き上げて穴埋めしようとしてるところもあるね。

これも氷河期のころに、
公務員の採用枠を狭めた弊害なのよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況