X



【政府】公務員定年、33年度に65歳とする方向で調整
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/29(金) 17:34:25.78ID:CAP_USER9
 政府は原則60歳と定める国家、地方公務員の定年を3年ごとに1歳ずつ延長し、2033年度に65歳とする方向で検討に入った。
 政府関係者が29日、明らかにした。

2017年12月29日 16時29分
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/383555/
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:30:35.51ID:b5Cf0WP50
60歳以上は交通費以外の手当なしの最低賃金にしたらいいと思う
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:30:36.72ID:EsEGkerU0
>>440
まぁ運よく潜り込めた人も多少はいるが、ほとんどの人は1年ぐらいで離職
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:31:44.96ID:o4QdM97o0
昇給カーブのピークが5年先に延ばされるということ。
つまり更に昇給ペースが下がる。

まあ労働力不足だから定年延長は日本社会全般の課題だがね。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:32:05.86ID:Asj2lvYe0
公務員は労働力足らないんだから定年50にして派遣で働かせろよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:32:08.01ID:DlQ0iZ660
>>1

公務員、宗教天国

ニッポン
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:32:39.14ID:PZrWdPwK0
>>522
まあ確かに田舎住まいなんか典型だが
実際近隣の民間勤めの同年齢のおとっつあんより
3倍4倍5倍は稼いでいるわけで子どもは働かんでいいでしょwwww

だいたい期末ボーナスだけで田舎非正規の半年分の収入出すわけでね。
本当に田舎なんて今日び公務員だけだぜ、あんな稼げているのは
で、その原資は在地の貧乏人から巻き上げた税金だってんだから
この病身国がホロンびるのは妥当にして当然と言わざるを得ないねwww
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:32:46.84ID:n0Fq/rWN0
>>296
まあ、お前では霞が関では役に立たない。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:33:29.61ID:xPczbGbb0
ボーナスは出すんじゃねーぞ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:33:47.88ID:RI1dG/I6O
>>1
来たな
増税、増税の本当の目的は公務員定年延長の財源
消費税10パーにするのもこのため
税収を搾取し庶民を苦しめる公務員と自民党

公務員の退職金、平均で2500万
これでも異常に多いのに、3000万から4000万になる
65歳までボーナスもがっぽり、年金もがっぽり。
金の亡者の公務員と自民党に天罰あれ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:33:48.90ID:o4QdM97o0
>>533
幹部は続かないってさ。
頭下げる習慣が無いからw

曹士の方が再就職は良いらしい。
高待遇の採用なんてないがね。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:34:48.79ID:3MKURBuZ0
75歳までひきあげろよ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:35:05.88ID:Q2VGEVg80
電車は30分立ちっぱなし、バス停で15分弱バス待ち
65歳になった時にさせるのはどうかしてる
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:35:26.42ID:n0Fq/rWN0
>>505
お前では霞が関では役に立たないだろう。
ブラック企業だから体壊すかもね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:35:30.83ID:elg8eGMJ0
>>515
自衛官からしても50過ぎてまた新しい職場で新しい人間関係の下新しい仕事を覚えるとかマジきついよ
誰も得しない
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:35:59.77ID:qXuohepW0
60歳未満と比べたら60歳〜65歳の間に病気になってしまう人多いだろうし
共済の医療費相当かかりそうだけどどうするんだろ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:38:32.96ID:p2ka+IPp0
公務員さまが年寄りばかりとなり、
公務員の生活や公務員の業務を
お前らがする羽目に。
どっちが公務員やねん。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:38:49.22ID:hIsm1z9o0
50で昇給停止
55で役職定年
60で給与3割カット
だな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:40:21.53ID:rHu7Y6Lj0
税金また上がるのか
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:40:36.14ID:ExPuAO070
>>509
役に立たない自衛官よりアメリカ様の装備買う金が優先だわな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:40:47.16ID:EsEGkerU0
>>541
良くないよw
援護の求人状況見たら分かるよw
まぁ多少場所にもよるがな。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:42:11.20ID:t6cMNzwl0
@アホノミクス万歳!日本のココが凄い

@消費税で給料爆上げ!国民の血税を吸い増大し続ける、
世界最高の公務員年収ゥゥ!!
(2位の2・5倍)
A世界第2位の大重税国家ッ!!
(社会保険やNHKの他に、規制産業で割高な電気料金等も含めるとダントツの世界一ィィ!!!)
B世界最低水準の社会扶助ッ!!
C先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
Dでも文句は言わない。

世界の公務員の平均年収(円)
1、日本 (898万) 民間平均年収314万(世界15位)
2、アメリカ(357万) 民間平均年収403万(世界4位)
3、イギリス(256万)民間平均年収360万(世界5位)
4、カナダ(238万)
5、イタリア(217万)
6、フランス(198万)
7、ドイツ(194万)民間平均年収357万(世界7位)

国破れて山河あり
ならぬ
日本破れて公務員アリ

前者は、茫然自失の最中に心に潤いを与える言葉。
後者は、茫然自失の最中に更に害虫(日本を食いものにする諸悪の元凶・キチガイ自民を盟主にした腐敗利権層)に、
心が蝕まれる光景しかない。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:42:43.19ID:A1FrVZqT0
要するに、もっと税金が必要だから増税ヨロ!って事だろwww
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:43:16.04ID:t6cMNzwl0
この20年間、経済成長が完全に止まって貧しくなったのは、世界中で日本だけ

大増税とは比例して、日本人の年収は減り続け、GDPは既に「世界22位」
実質先進国から転落し、「中進国」に落ちぶれている
片や、アメリカや中国は、GDPがもう3倍から10倍ぐらいになっている。
先進国の集まりであるG7でも、経済が
全く成長していないのは日本だけ
もちろん隣の韓国を見ても、GDPは20年間で5倍以上にも増えているし、
中国の経済発展はそれ以上です

日本は日本国民の敵、安部下痢三自民・腐敗官僚・経団連を始めとする既得権益層がやりたい放題の利権・税金を食い物にしてる、
メチャクチャな惨状のオワコン沈没国家
他国ならとっくに暴動が起こってるレベル
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:43:17.82ID:D3GBno0P0
これ酷いぞ
年収800万としてそれが5年で4000万
消費税増税しておいてさすがにこれはない
馬鹿にしてるよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:43:40.55ID:geQ+f6if0
公務員とかNHKの連中ってのは、国民に寄生して生きる寄生虫。
法の下で庇護されたぬるま湯の世界でしか生きられないクズ。

外界で競争してカネ稼いで生きようとする勇気がないから、何かと理由つけて法整備して
カネを貰えるシステムを構築し、生き延びようとする。

こいつらに生きる厳しさを叩き込め。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:44:17.89ID:KHPTNe/90
>>558
まあ順番が逆だからなあ。
公務員の定年延長の財源不足を補うためには、消費税増税が不可欠って論理だし。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:44:20.38ID:KM5bFfG80
>>548
俺は40代公務員だけど、間違いなくこれになるよ
あと退職金カットも追加される
ちなみに俺は60で退職する予定
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:44:39.35ID:D3GBno0P0
安心して老後を迎えられるのは公務員だけか?
税金で暮らしてる連中だぜ
いい加減にしろよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:45:22.52ID:n0Fq/rWN0
>>554
大佐(1佐)は、市ヶ谷、霞が関では課長級などの管理職だよね。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:45:32.47ID:ExPuAO070
>>564
社会主義政党の自民なんかを支持してるからだろ、アホが
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:45:34.33ID:2BroW52d0
まさか公務員だけ定年再雇用で賃金大幅カットせずに
正社員待遇のまま5年間延長するんじゃなかろうな?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:46:06.39ID:67LO+6RB0
AIに仕事させて55定年にしろよ、公務員と教員は仕事外の事を学ばないと、早期にボケるぞ
割とマジでw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:46:19.93ID:Q2VGEVg80
官庁がはじめると、右へならえで民間に波及する
国民の痛みを伴う思い切った改革を経済界が求めてるから
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:46:40.49ID:IEZuheap0
公務員は60歳定年のままでいい
定年後、バイトとして雇え
それよりもIT化といいつつ紙面の決裁を残す非効率こそやめろ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:47:05.36ID:mtt2QW7y0
>>507
30歳で2曹ならパンフレットじゃん。なんでやめたの?三尉には最低なれたでしょう
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:47:08.55ID:ExPuAO070
>>566
1佐(一)ならな
将補(二)が筆頭課長相当じゃね
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:47:19.30ID:QR1cBbsHO
>>553
公務員批判するのに嘘の年収データを使ってコピペ繰り返すから説得力が無くなるんだよな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:47:40.46ID:ZACNIQS30
中堅企業だが定年65歳なんて夢のまた夢
定年どころか45歳以上は追い出そうとしてるし
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:47:48.96ID:ExPuAO070
>>573
565への安価ミス
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:48:16.17ID:RZDpNdrf0
60歳以降 老人ができる作業なんて限られてるし
はっきり言って 60歳以降は体にがたがくる

頭で考えた つごうのいい延長は無理です
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:48:21.79ID:KM5bFfG80
年金をいつ貰えるか幾ら貰えるか分からない状況なので、老後の生活資金は自己責任で
ちなみに俺は老後のための資産運用カンペキ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:48:51.95ID:BaVgy77r0
>>553
自民批判はともかくあなたの信奉する政党を書かないと中途半端で分からないんだが
どこの政党がおすすめなの?ちゃんと書いてよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:50:19.81ID:xbv8QFpa0
>>571
いやいや、紙による文書主義は残さないとダメだと思うけどね。

森友問題のときだって、
PCのデータを全消去してるから解明しようがないと言って、
官僚が言い逃れしてたじゃないのw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:50:22.48ID:ExPuAO070
>>584
その分の経済効果はあるよ(笑)
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:50:28.94ID:oR3d5rFG0
公務員の総人件費を大幅カットして、国民負担を減らすという考えになぜならないのか
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:50:35.63ID:IEZuheap0
>>575
増えた寝たきりと痴呆を含めた平均寿命じゃ意味が無いだろw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:50:47.14ID:Z7OwixVq0
定年を延長するということは最低でも給与は据え置きになるのか
ふざけんな無能はクビにしろよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:50:56.85ID:mCKe67bM0
>>541
頭下げまくりだよ。幹部だと偉いっていうのは1佐以上。
尉官なんて全然偉くない。上と下の板挟みだし、上も下も
だいたい自分よりも勤務歴が長いので自分よりも知識があ
るから色々聞かないと業務が進まない。

傍から見ていてもメリット無いので部内幹部になる奴がど
んどん減ってるんじゃないか。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:51:14.62ID:ExPuAO070
>>588
社会主義政党の自民が与党だから
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:51:15.64ID:YfSV+Vz20
はぁ?ジジイが組織に居残りして良いことなんかねえよ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:51:33.30ID:KM5bFfG80
>>567
60歳で役職定年になって給料下がるよ
それに退職金も大幅減額方向だから大丈夫
早く辞めて悠々自適の生活を送りたい
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:52:42.25ID:BSm6ON6X0
地方議会の議員もなんとかしろ。私腹肥やすことしか考えてないし、政策立案なんてできやしない老害多い。
地方公務員といい、定年50で強制免職にしろ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:53:42.57ID:Q2VGEVg80
>>593
今のじじいじゃない
団塊ジュニアの予定表
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:53:59.61ID:n0Fq/rWN0
>>580
室長級か?
7Gクラス?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:54:32.84ID:KM5bFfG80
>>571
今が再任用といってそんな感じ
1年契約だし、かなり給料下がる
俺はそこまでして小銭稼ぎしたくないから60歳で辞める
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:55:57.87ID:0zplHz390
>>588
公務員て子沢山で子ども達もコネで公務員にして人数も給料も増えるばかり
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:56:07.21ID:PZrWdPwK0
国家というのが何のためにあるのかといえば
それはもう民草から収奪するというただ一点そのためにあるのだから
民間に増税し、その分役人が厚遇で稼ぐこと、これは何の不思議もない。
つまりこれはあれだ、来るべき無年金時代への布石だろwww

ついでにいうと日本の歴史そのものが役人がひたすら儲け潤う歴史と
言い換えることもできるわけで、役人は決して損をしないシステムになってるんだよ
民草から貧しく正しく生きている人間から重利を奪い取り自らは豪遊三昧の人生だ。

だからウリはいつも言うとるわけだ。天国に役人は絶対いない。
死後の世界で役人にあったら? そこは天国じゃないってね。

さらにいえば鬼っているじゃん。地獄の獄卒、牛頭とか馬頭とか
あれは公務員だよね。それとも最近じゃ民営化されてんのかなwww
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:56:15.50ID:yRmPmQp00
是非課長以上の職員は平に降格して延長を 老害政治が進みすぎる
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:56:30.23ID:xbv8QFpa0
>>588
だって、公務員に実害が及ばないから怖くなんてないのよw

小市民どもが性懲りもなく
SNSで文句言ってら〜w程度にしか見てないよ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:56:33.82ID:R4XWg6Fs0
50、60の公務員が仕事してると思ってるのか?
公僕なら50ぐらいで切れよ ギリシャの二の舞になるぞ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:57:03.34ID:IsHdP7lW0
▲年功序列型賃金は、いい加減辞めろ

たかが公僕の分際で?
●50才過ぎた職員【全員年収1,000万円超】って舐めてんのか?

●民間平均並みの年収450万円でオケ
●あとクビ切れるようにしろ。
どうせ政治的中立守れんのだから、
▲身分保証してやる意味はない(-_-)
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:57:32.08ID:8pp4QjaU0
このための大増税だったのか
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:57:37.34ID:mCKe67bM0
>>475
何も考えてないでしょ。最近の転勤施策だって
遠隔地赴任手当がどう考えても足りないので
続かないと言うのが大方の予想だし。

因みに内示の日に初めて異動を知らされた口で
自分以外の周りは皆知っていたと言うクソな
経験に数か月前に合ったので、久しぶりに出か
けた書店で高杉良の『人事異動』を立ち読みして
しまったわ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:58:09.64ID:PZrWdPwK0
>>603
まあ田舎の公務員ってのはまあまず世襲だね
ってか最近は個人情報がらみであんまり出さないけど
個人情報がやかましくなかった頃は
町の広報で新入職員の名前とか顔写真とか公開されてたけどな

んで、苗字がねえ、どっかで聞いたことある苗字ばかりなんだよなwww
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:58:31.09ID:K5YqpJcp0
>>1
バカか?
55歳定年制に戻せよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:58:46.06ID:bUDO1f0i0
再雇用なら年収半分で雇えるのに、定年延長なんかする金よくあるね
安倍政権ほんと過去最低だわ
下から2番めが民主
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:58:46.38ID:sodtD8V80
公務員年収 914万円、  民間年収 412万円。(国 会よ り)

主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング(ソース そもそも総研より)
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍


日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
http://i.imgur.com/CisLuRR.jpg

民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
ソース (国会、そもそも総研、テレビタックル)
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:58:51.32ID:KM5bFfG80
公務員に対する根拠の無い誹謗中傷はやめろよ
でないとマトモな議論にならない
60歳以降の給与は下がるし、じゃあ60歳で辞めるわって人の退職金まで減らして延命させてるだけだって
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:59:03.92ID:sodtD8V80
日本の公務員給与は 民間サラリーマンの 2.3倍 ( テレビ番組の動画 ソース)(今は 2.5倍だが)
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk

-------------------------------------------------------
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
https://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:59:12.13ID:/W6eYmbT0
>>30
ルール通りならそれでいいが、馬鹿な官邸の御意向で引っ掻き回されるからダメ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:59:16.45ID:JievrRV30
この国馬鹿すぎwwwww
官公にはクッソ甘いww
マジでいい加減にしてくれ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:59:48.48ID:JpZprF3K0
これで大量の自民党票取れるんだから安いもんだわwwww



あ。民間?


死ねよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:59:53.49ID:RI1dG/I6O
60歳から65歳まで毎年、賃金アップ
もちろん夏冬のボーナスも出る
そして退職金も五年分上乗せ
国に金はない、庶民も苦しんでる
なのに公務員はやりたい放題
もう滅茶苦茶だ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:59:59.30ID:IsHdP7lW0
公僕は国民の『シモベ』だからな
1円も稼ぐ能力のない無能は
40才定年でよろしい。


追伸
自衛隊は定年が早いから許す
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 20:00:14.84ID:WI5vs6Wq0
この層が支持率低いから、必死な安倍w
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 20:00:15.96ID:KM5bFfG80
>>605
そうなるよ
じゃないと下の世代が幹部になれないから
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 20:01:32.51ID:bUDO1f0i0
>>617
公務員なんて、安定だけが取り柄の面白くもない仕事で、能無しがやるもんだったのに、調子乗ってるから叩かれるんだよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 20:01:34.10ID:ExPuAO070
>>621
国民が選んだ政権のやってることだし
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 20:01:37.03ID:gefVZN1Z0
定年65歳にしても殆どが60歳で辞めるんだろ
相当生活に困ってる人か仕事好きな人だけだよ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 20:01:46.93ID:XPPslONEO

2012年9月7日 春頃より呼吸が苦しく昭和大学病院を受診。
肺に水が溜まり、心臓が肥大しており、拡張型心筋症と診断され即入院。

治療の結果一定の回復が見られたからか、9月27日に「外泊か退院か」と言われ10月1日に自宅に帰る。

10月1日に既に兆候はあったが、知らされずに飲まされていた、そううつ病の治療薬リーマスの副作用で
自宅に戻った2日に記憶が途切れる意識障害が生じる。
更にリーマスを飲み続け3日に強い意識障害となり、急遽再入院。

この事実は病院側に都合が悪いらしく、
「予定通り短期外泊より戻り、3日夕方より意識障害となった」
と病院側は主張している。

カルテもそう改ざんされているし、私への回答もその設定で書いてある。
私は当事者なので、その説明は明らかに虚偽だと分かる。

病院はこんな、露骨な虚偽を主張する。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ

で検索

*he28、#
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 20:01:56.72ID:IsHdP7lW0
●1円も稼ぐ能力のない公務員の
生涯年収を民間並みに下げろ

▲年功序列型賃金は、いい加減辞めろ

たかが公僕の分際で?
●50才過ぎた職員【全員年収1,000万円超】って舐めてんのか?

●民間平均並みの年収450万円でオケ
●あとクビ切れるようにしろ。
どうせ政治的中立守れんのだから、
▲身分保証してやる意味はない(-_-)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況