X



【社会】ひきこもり29年目 親子の孤立「このままでは共倒れ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★
垢版 |
2017/12/30(土) 08:02:20.71ID:CAP_USER9
ひきこもり29年目 親子の孤立「このままでは共倒れ」
朝日新聞:2017年12月30日05時04分
http://www.asahi.com/articles/ASKDW6G3RKDWULZU00V.html

 平成とは、家族の姿が静かに、だが劇的に変わった時代だった。ひきこもる中高年の子どもを支え、老後を迎えても保護者の役割からおりられない。
いま、そんな高齢の親たちが増えている。人生100年時代の新たな家族危機だ。

 その86歳の男性は、補聴器をつけて最前列で熱心にメモをとっていた。

 元高校教諭。10月に東京都内で開かれたKHJ全国ひきこもり家族会連合会の全国大会に、福岡県から泊まりがけで参加していた。

 長男は47歳。ひきこもりはバブル経済さなかの1989(平成元)年から続き、29年目になる。
「あと3〜4年の命でしょうが、ひきこもりの解決を考えることが使命。できるだけのことをしてあの世にいこうと思っています」

 深刻さを増すひきこもりの長期・高年齢化。

 長男が心に変調をきたしたのは大学受験がきっかけだ。第1志望の国立大に不合格となり、不本意ながら別の大学に進んだものの、すぐ実家に戻った。
以来、バブルの崩壊やIT社会の到来、大震災など、世の中が揺れ動くなか、社会との接点をほとんど持たずに生きた。アルバイトも続かなかった。

 男性の退職金も底をつき、「こ…

残り:853文字/全文:1346文字
※公開部分はここまで
※有料会員になると続きをお読みいただけます。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171229002514_comm.jpg
腕を大きく振る「速歩」が86歳男性の日課だ。
「子どものひきこもりが長引くと、どうしても親もうつ状態のようになる。発散するには運動がいいんです」=鬼室黎撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171229001332_comm.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:28:43.98ID:qIasyrvn0
>>1

【日本のニート数】

▼若年ニート
15〜19歳:2.20% 13.3万人
20〜24歳:1.93% 12.0万人
25〜29歳:1.53% 10.7万人 
30〜34歳:1.55% 12.2万人
(全体:約1.8%)

▼中高年ニート(無職)
35〜39歳:1.96% 18.4万人
40〜44歳:2.64% 25.0万人
45〜49歳:3.15% 25.8万人
50〜55歳:4.10% 31.5万人
55〜59歳:6.91% 54.9万人
(全体:約3.75%)

H24・総務省統計局
http://www.stat.go.jp
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:28:54.01ID:6b7c1Lp10
怖いつうか嫌なのは、
周りの人間が居なくなっても、自分には関係ないから、と考える人間が増えてきたこと。

イヤなやつだろうが、不快な人間だろうが、怖い人だろうが、そういう人間で成り立ってるのが社会なんだけどな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:28:55.14ID:R7ijNpGM0
とーちゃんかーちゃん長生きで羨ましいな
孝行したいときに親は無しってホントだからな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:29:00.45ID:+o/fpFbA0
「あと3〜4年の命でしょうが、ひきこもりの解決を考えることが使命。
できるだけのことをしてあの世にいこうと思っています」

んなもん30年解決できなかったのに出来るわけがない
家に火つけて火葬してやるか
親が出てって餓死させるか
そんなもんよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:29:11.31ID:qIasyrvn0
>>1

■引きこもり」推計54万人 7年以上が急増、3割超に■

 内閣府は7日、学校や仕事に行かず半年以上ほとんど外出しない15〜39歳の「引きこもり」の人が、全国に54万1千人いるという推計値を発表した。
6年前の推計値に比べ、7年以上引きこもっている人の比率が倍増し、長期化がうかがえる。

 「若者の生活に関する調査」で、2015年12月に5千世帯の本人や家族を対象に調べた。

引きこもりの人の割合は1・57%で、前回の1・79%(推計69万6千人)を下回った。

 年齢は、20〜24歳と25〜29歳が24・5%で最も多く、30〜34歳と35〜39歳が20・4%で続いた。
男女別では、男性が6割以上を占めた。

 引きこもり期間は7年以上が34・7%で最多で、前回の16・9%から倍増。引きこもりになった年齢は、15〜24歳が6割以上を占め、「不登校」「職場になじめなかった」などの理由を挙げた。
35〜39歳も10・2%と前回の5・1%を上回り、比較的年齢が高くなってから引きこもる人が増えた。  
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:29:11.68ID:DIafmzav0
有名な話で陸軍連隊のおえらいさんは嫁を取る条件の一つに親の面倒をみるってーのがあったよな。
で、本人は東京で愛人囲ってたという。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:29:18.79ID:u8XccwiC0
>>57
教え子には「教師」として対応し、我が子には「親」として向き合う。
…という当たり前のことができなかっただけ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:29:23.99ID:waFVu4/40
毒親の望んだこと
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:29:59.22ID:Si2F7/fA0
6年引きこもってから
去年、働きに行って130万貯まったわ
脱却するには人不足の今がチャンスかもねそうそうクビにはならんぜ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:30:05.41ID:loHnpDm+0
人間が変わる方法は3つしかない。

1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。

最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:30:09.86ID:TcoeJHvz0
共倒れで素直に片付いてくれて構わないけど
社会に向けてアホなことしないでもらいたいものだ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:30:40.69ID:LzNIBTFb0
>>1
親が死んだ翌日にナマポ申請に行きそうだな
こういう奴らはネットで見て
無駄に悪知恵が働くからな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:30:41.71ID:eRpXXhMk0
>>76
生活費はどうすんの?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:30:51.74ID:Zu5ixnB70
引きこもりの人が、お金を使わない場合は
生活保護でも食っていけるのではないかと思う

そう考えるとベーシックインカムを実現すべきかと思う

納税者は減税、生保は年金受給者はそのままベーシックインカム

生保は日本国籍のみ、現金支給なし、すべて食券のようなバウチャーにすべき
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:30:54.95ID:bFGhegFR0
うちの遠縁もこれに近い家族いる
父親が上場企業のエリート 息子には病的に異常に過干渉で厳しく育てたせいで潰れてしまった
もうすぐ40過ぎだけど1人では外出も出来ない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:31:03.55ID:euNQOENG0
>>65
だよな
だったら今すぐ ゆとり世代の新卒の9割をリストラしてくれ。(´・ω・`)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:31:07.87ID:DIafmzav0
カジノ法案通したら都市部に人口が集中する件。
もう十分くずは増えてるだろう。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:31:18.11ID:YpQlZjS/0
自分の親が小学校や中学の教師とか嫌だよな
よその子供のこと熱心に思ってるのとか複雑だろ
普通はひねくれて育つよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:31:29.54ID:eRpXXhMk0
>>78
税金を使うな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:31:50.72ID:AHlrQ5Dr0
こういう長期の引きこもりって精神的な病気だろ?
素人が民間療法で治そうとするから問題が長期化するんじゃね?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:32:10.13ID:NAXHc+tT0
>>110
偉い!
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:32:17.52ID:XAZaMNgi0
そもそも引きこもりはいいことだろう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:32:33.24ID:euNQOENG0
>>113
俺は団塊ジュニア(42歳以上46歳以下)より下の世代ですが?最悪期だよ。(´・ω・`)
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:32:37.65ID:zgoTzI130
貯金残してやって、餓死するまでの期間を少し伸ばしてやることしか
できんだろう。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:32:59.69ID:d0WPpV1V0
>>94
いいねそれ
どんなに効率化しても金儲けは税金関係の作業だけは残るのが鬱だな
好きな時に好きなことが出来る楽しさは他の人にもお勧めしたい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:33:01.21ID:But0r35W0
>>55
某接客業だが、相手が公務員もしくは教師だと分かった瞬間警戒度をMAXに引き上げる。
あいつらの世間知らずは半端ないよ。
ガチで中学生程度。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:33:22.69ID:R7ijNpGM0
刑務所が老人ホーム化しているこのご時世
入所者予備軍は尽きない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:33:24.28ID:W1Rj2Aip0
山間の廃村で、自給自足生活でもさせたら。
野菜に芋、大豆、鶏くらい育てさせれば良い。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:33:24.63ID:VG1dVQE90
IT系の技術をとにかく教え続けるしかないね
ヒキ系でどうにかデスクワークっぽい仕事で出来るのってそれだけだもん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:33:25.62ID:7wRLl5A20
>>91
そうね
無言のプレッシャーが…

あと親だけでなくその周囲の大人もやばいなと
40〜50代サラリーマンふたりが喫茶店でその上司(もっと年配のはず)の引きこもり?の息子の話で、「なんであんなに立派なのに…」

あれはキツイ
社会的に立派なのは確かだがじゃあ家庭では?っていう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:33:42.72ID:dvgBEbvH0
>>118
311でもいたな

姉妹、両親 幸せそうな家族のうしろに、あきらかに引きこもってた白豚が、おろおろ


過程の中ってわからないもんだよな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:33:56.30ID:waFVu4/40
氷河期だったから仕方ない
無職で楽しめるなら引きこもりとは言わない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:33:58.52ID:wGjWixPn0
>>15
わざわざそんなことしなくても
親86歳ならもう死ぬし。
親が死んで放置したら犯罪になるし、親が払ってきた公共料金や税金が突然払われなくなるだろうし。
警察や役所の人間が来て、こいつの引きこもり人生も終わりじゃないかな。
同じケースとかたくさんありそうだし、役所も手慣れてそう。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:34:05.36ID:YpQlZjS/0
>>110
引きこもりでもオツムがまともなら社会復帰できるんだけどね
発達障害だと使いものにならないから死んだほうが早いw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:34:53.19ID:Wm6anEOo0
ひきこもり徴兵制つくろう
強制的に親と離さないとな
精神と肉体鍛えれば2年後には立派に社会復帰できるだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:34:55.64ID:irf0ii/30
あなたが生まれてきたのは何のため?
まさか、引きこもるために生まれた訳ではないよね?

あなたはこの世に何を残す?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:35:04.34ID:Z4Twa+LW0
>>29
それだよなぁ
免許もってないだろうし、腕力もなさそう
交通誘導警備も危なかっしいし、レジもできなそう
となると、シルバーさんに混じって草刈だろうけど、納得できるだろうか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:35:20.37ID:euNQOENG0
そろそろはっきりしようか

今年47歳なら 就職は必ず大手に就職できてた時代を生きていた人達
なんで引きこもりになったのかは各々理由があるだろうが、

間違いなく俺ら就職氷河期世代をそいつらと一緒くたにするマスコミがここ25年ほど
騒ぎすぎた。47歳以上だとバブル世代でしょ。当時は大学受験試験問題が今より簡単だったのだよ。

あんまりなめた記事を書くなよ。(´・ω・`)
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:35:26.20ID:6b7c1Lp10
>>112
そういう人間を排除して成り立つ社会は正直怖いわ、
いわゆる「生産性」至上主義と同根かと。

排除される側には回らんぞ、的な確信があるから出来るんだろうなと、オレにはそんな自信はない。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:35:27.96ID:7v+MO83R0
インフラにさえ人いなくてどうにもならないならともかく人不足なんてブラックサービスだけだろうからね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:35:28.47ID:563AWI5a0
発達障害
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:35:28.52ID:n0Tu+tUw0
教師なのに子供がこんなんになるなんておかしくない?
毎日子供を相手してるプロじゃないの?
無能に退職できるまで教師やらせちゃ駄目だろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:36:01.01ID:7FYhtoyv0
大人になっても親に縋り付いてる者は不当搾取で懲役刑
刑務所で働く技能、習慣を身に着けてもらう
というか受刑者をもっと働かせる体制を作れよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:36:11.71ID:NmCAQD5X0
この際、犯罪者だけじゃなくてこういう連中向けの刑務所も必要だろ
それで何らかの仕事させて衣食住は支給してやると
ただし規律乱す奴は犯罪者並みに制裁くわえると
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:36:29.58ID:DIafmzav0
2015年を忘れないよ。
>役所も手慣れてそう。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:36:38.21ID:XAZaMNgi0
>>151
引きこもりを改善する専門家じゃないからな。もうすでに学校来てるやつに知識与えるだけとか簡単すぎ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:36:42.83ID:PoLdxPWI0
意図的に引きこもりをバブル時代にすることじたい恣意的なもんを感じる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:37:31.68ID:XAZaMNgi0
引きこもりは今の状況が一番いいから引きこもりなんであって、君らズレてるわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:37:32.09ID:Si2F7/fA0
>>121>>127
非正規で働いてます
履歴書は嘘を書きましたそうするしか無かった…
今の職場には感謝してますね。ここまで一日も休まずにきました。せめてもの恩返しです
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:37:46.00ID:mSScYise0
>>14
それが一番だな。引き篭もりながら小銭稼ぐ方法を教えたれ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:38:06.80ID:XAZaMNgi0
引きこもりこそが正義だ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:38:15.07ID:PoLdxPWI0
>>151
教師の子供にニートが多いと言われる時代があった
ただ、なんてことはない
教師の採用が絞られまくって、親と同じ職業を目指してた子供が、教師になれなかっただけだった
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:38:23.55ID:6usljU7P0
>>148
姥捨てと発想が同じだわな
明日は我が身だから社会保障があるんじゃないのかね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:39:02.01ID:eRpXXhMk0
>>158
親が死んだらどうすんのって言う話だろ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:39:08.92ID:euNQOENG0
>>159
職種はわかりにくいが、勤務先の履歴は年金の納付実績でばれるがな。(´・ω・`)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:39:14.34ID:60tjDJQR0
29年も貴重な人生を無駄にしたのかアホだなー
そしてこれからもか
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:39:20.36ID:n0Tu+tUw0
>>155
子供の集団生活を問題起こらないように正しくマネージメントしなきゃ駄目だろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:39:22.48ID:XAZaMNgi0
>>164
生活保護でしょ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:39:24.60ID:nnpmGzN00
ここまでメンタルが弱いと社会復帰は絶対に無理、断言する社会復帰は無理!
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:39:33.15ID:j3W0FpZF0
>>1

危機の社会保障 増える生活困窮者 安全網をどう維持するか
https://mainichi.jp/articles/20171218/ddm/005/070/048000c

>20年以内に崩壊の懸念

生活保護制度20年以内に崩壊の可能性wwwwww


実際に支給されている国民年金の平均月額は5万5千円
https://seniorguide.jp/article/1001439.html

国民年金のみだと5万円wwwww


氷河期\(^o^)/オワタ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:39:37.29ID:aJL+DAtz0
>>117
一般的に生命保険のことを生保と略すのですが、
生活保護はナマポと略しましょう。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:39:51.55ID:bFGhegFR0
>>137
父親が息子に異様に肩入れしてたようで偏執的でおかしいの 妹は大学進学でとっとと家出てそのまま就職して結婚して幸せにやってる
兄は… 最初は親御さん大変だなーと思っていたけど、実情知った限りでは親がそうしてしまったんだと感じてる 気の毒に思う
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:40:19.09ID:PoLdxPWI0
失業問題という社会の問題を、ニートという個人の問題にした時点で、
日本は終わりだよ
ただ、臭いものに蓋をしただけ
社会も変化させなかったから、これからくる労働者不足に対応もできない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:40:23.05ID:LzNIBTFb0
>>164
そりゃナマポだろ
こいつ絶対死ぬまで受けるわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:40:45.75ID:f4JDX2OZ0
自由な無職がうらやましい企業奴隷どもが無職をたたいてるだけェ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:40:57.28ID:stDzY9IO0
>>23
落ち着けうんこチョンw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:41:07.81ID:euNQOENG0
>>162
教師の子供が教師に必ずなること自体が間違ってる(´・ω・`)
そこを無理やり縁故採用にし始めたのが、俺ら就職氷河期世代が生徒学生だった時代。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:41:19.87ID:r86nDDB80
引きこもり29年って、世の中が浮かれきってるバブル中に引きこもってんじゃん
氷河期が来る前だぞこれw
こんなやつと氷河期を同じカテロリーにしちゃまずいわ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:41:23.81ID:stDzY9IO0
>>34
いやブサヨの現在w
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:41:25.78ID:7wRLl5A20
渋谷の歯科一家妹殺害の母もめっちゃ怖いし
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:41:34.73ID:8vushE4/0
>>110
4年間引きこもった後に2年入院
更に1年引きこもってから就職した。

今は1500万かな。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:41:51.41ID:PoLdxPWI0
>>173
息子が40近いのならタダの氷河期
父親のようなエリートを目指していたが、社会に出るときにその椅子がなかっただけ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:41:57.46ID:lfFDyaT70
心に変調をきたすとか社会情勢がどうとか
まるで不可抗力のように言う時点でまず親もおかしいんでw
教員ていう、ある種他に潰しが利かない「と自分で思いがちな」職業もあるのかもしれない
親も同根だね、この人の場合
どうするんだろう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:42:07.29ID:XAZaMNgi0
別にいいと思うよナマポ。
俺はもしかするとこいつの職を奪ってるのかもしれないし、俺が働くからゆっくりしてくれ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:42:11.07ID:aJL+DAtz0
>>174
今の日本は失業率2.7%で実質完全雇用だよ。
働く意志がある人は全部仕事してるからね。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:42:20.51ID:eRpXXhMk0
>>169
だから、税金使うな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:42:27.07ID:euNQOENG0
>>171
馬鹿か。年金は10年後に破綻を迎える。と某厚生労働省の役人がぼやいていた。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:42:41.97ID:dzfSNxB40
ひきこもりと雖も衣食住、特に食と住は必須なわけで
それを誰が提供してるかに因り思う事は変わるな
全てひきこもり自身が賄っているならば、それは外に出ないだけで自立できているという事だし
親が賄っているならば
親の自業自得とでも言うか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:42:46.60ID:DIafmzav0
バブルをつくったのは暴力団。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:43:06.53ID:06Tei4hjO
一定数どーしようもないのが居るのも多様性なんだから、一家まとめて破滅するのも多様性の結果だろ?

それとも、皆を一様に救って良いのか?
多様性は大事なんだからさ(笑)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:43:07.12ID:XAZaMNgi0
ぶっちゃけ働かなくてもいいけど親とは会話した方がいいな。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:43:12.03ID:stDzY9IO0
>>151
まあな。
そうなんだけど、教師の子供の引きこもりの多いこと多いことwww
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:43:20.10ID:NOeiMMAi0
29年引きこもってて立ち直れたら凄いわ
つかこんなヤツまで助けなきゃならんの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:43:30.90ID:GoErxBlJ0
>>173
毒親は自分が子にとって有害であることを認識できないから厄介
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:43:32.84ID:YUPz9J4R0
わかいもんの見せしめのためにも悲惨な老後をもたらす必要がある。
親が教師なら反面教師くらいにはなれるだろう
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:43:33.45ID:kcPzxngk0
バカが作る野菜炒めはヘドロの味w

普通に値引き総菜品でもかったほうが栄養的にもよさげw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:43:33.94ID:jhAx01ZI0
>>123
親が高校、大学の先生だったら、自分がそのレベルに進学するころには割り切れるようになってるってこと?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:43:33.94ID:n0Tu+tUw0
>>162
この長男18から引きこもりで採用関係無いじゃん
そもそも手前の子供ひとりすら上手く出来ないのに大勢の相手できる道理がなくね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:44:03.09ID:f4JDX2OZ0
記事書いてる奴も企業奴隷だから
書きたいことも書けず上司と会社の奴隷の毎日のうっ憤を自由な無職にぶつけてるだけ
クソ記事クソ記者ばかり氾濫する日本のクソメディア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況