X



【調査】大学の臨床研究倫理委メンバーの医師の除く4割は「研究内容が理解不能」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/30(土) 15:03:55.27ID:CAP_USER9
http://kyoto-np.jp/top/article/20171230000031
 大学や病院の臨床研究を審査する倫理委員会のメンバーのうち、医師などを除く「非医学系」の委員の約4割は研究計画書の内容の理解が「半分程度」または「ほとんどできない」と答えた、とするアンケート調査を京都府立医大などのグループがまとめた。相次ぐ臨床研究の不正を受け審査が厳格化される流れにあって、必ずしも専門知識を持たない委員が十分に力を発揮できていない実態が浮かび上がった。

 国内に約1700あるとされる臨床研究の倫理委は、「市民目線の確保」を目的として、法律家や文系の有識者、市民団体関係者などの非医学系委員の参加が国の指針で義務付けられている。一方、効果などの現状はよく分かっていないため、瀬戸山晃一府立医大教授(生命倫理学)のグループが調査し課題を探った。

 アンケートは全国約200の倫理委の事務局や病院に2015年7〜10月に質問票を送るなどして医学系委員を含む362人から回答を得た。

 非医学系委員を対象にした質問では、「研究計画書は理解可能か」との問いに対し有効回答115人のうち、「ほぼ理解可能」は13人、「大体は可能」は33人、「7割程度」は22人だったのに対し、「半分程度」が34人、「ほとんど理解不能」が13人で、半分以下の理解は計47人全体の41%に上った。また「委員会での審議内容はどの程度理解可能か」との問いでも、「半分程度」と「ほとんど理解不能」を合わせた回答が全体の30%だった。記述回答では▽具体的なチェックポイントが示されているとありがたい▽専門用語や倫理保持の基本的なルールを示してほしい―などの意見が挙げられていた。

 医学系委員の記述回答では、非医学系委員の参加によって▽被験者となる患者の同意説明者の文言を分かりやすく修正することができた▽子どもにも分かりやすい説明文書を追加した―など、非医学系委員の役割を評価する意見があった。一方で▽文書の送り仮名などの指摘が多く、本質的な審査時間が少なくなる▽見当違いな質問がある―などの指摘もあった。

 降圧剤ディオバンの臨床研究での不正を受けて制定され、来春にも施行される臨床研究法は、特定の臨床研究では国が認めた倫理委の審査を義務付けた。府立医大や京都大、大阪大などで多数の倫理委委員を務めてきた瀬戸山教授は「非医学系委員の中でも一般の立場を代表する外部委員は、基本的に患者の目線で自由に発言できるが、的外れな意見を言ってしまうことを恐れて萎縮してしまうこともある」と指摘した上で、「発言しやすい雰囲気作りや事前研修、分かりやすい説明が求められる。また、やる気や一定の能力のある委員を募るため、海外では導入が進む公募制の検討も必要だろう」と話している。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:05:42.18ID:SLpfzm9w0
市民団体なんてバカとサヨの巣窟。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:06:05.61ID:ShJQ/skw0
そりゃそうだw 形式主義の見本
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:08:12.63ID:HrTraxYb0
誰が分かるの? 米国の後を追っているけれど、やっていることは英語で
理解できないでしょ?www
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:08:42.90ID:m3TrfAl+0
「完全に理解可能」以外は役に立たない穀潰しだから首にしろ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:09:26.12ID:c7kwijhw0
別に研究内容を理解する必要はないだろ
理解できるならそいつは医者になれる
倫理的に問題ないかを判断できればいい
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:09:51.24ID:JK6HDV8C0
むしろ、理解できるような簡単な研究なら、民間企業で十分なのでは?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:10:12.95ID:D2vB5Jdc0
外部評価、第三者評価ってのは難しいんだよ。
政策仕分けとかいうイベントが何をもたらしたか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:11:55.58ID:laKj2QYm0
そりゃそうだw
人文系にはただのアルファベットの羅列にしか見えないものが
申請書の中に山のように並んでいるんだぜ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:12:56.20ID:HrTraxYb0
>>6
理解できただけでは医者になれないよwww
公共事業の不正を追及できる奴でもダムは造れないから
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:13:06.86ID:m3TrfAl+0
>>6
理解出来ないのに倫理も糞もねーわ
理解できなくていいならニート歴うん十年のジジババにやらせろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:14:05.96ID:HrTraxYb0
>>9
民間では受託収賄が横行する。民間はもらってもOK
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:15:00.35ID:D2vB5Jdc0
問題は、だからやらんでもいい、とは決してならんこと。
人間悲しいもんで、身近な共感してくれる人間の顔色が一番気になる、だから組織の問題点を指摘する人間を「組織の和を乱す」とか煙たがる。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:15:39.21ID:LYXLQshz0
さて・・・ 今年のオナり納めのネタを選定する作業に入るとするか。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:15:51.08ID:laKj2QYm0
でもって人手が足りないからって
門外漢のただの事務屋に安易にコミットさせるのはヤメレ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:17:17.34ID:jSsh9nNG0
対象を理解しようとしない人の判断に頼るのは有害だと思う。
感想やアリバイが欲しいのなら、アンケートの回答でもやってもらったら
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:17:29.84ID:8vvmlvUH0
理解できなくてもそういうポストに着くにはどうしたらいいの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:18:07.75ID:hxvSg1Ve0
>>6
わけわからん言葉の羅列見せつけられたら倫理的に問題あるかどうかすら判断できないと思うよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:19:25.91ID:wyGNpMiJ0
まあ、プライド高そうな人ばかり集まってそうな中で
知ったかぶりして分かったふりをせずに
正直に理解できないと答えただけでも上出来だわ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:27:46.82ID:laKj2QYm0
>>24
医療政策とか医療倫理とかやってる人がいるのだろ
人手が足りないからそうなる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:29:08.46ID:D2vB5Jdc0
>>20
ただし、往々にして、
理解とは共感を意味してたりする。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:30:22.14ID:10gwHb7n0
>>1
> 国内に約1700あるとされる臨床研究の倫理委は、「市民目線の確保」を
> 目的として、法律家や文系の有識者、市民団体関係者などの非医学系委
> 員の参加が国の指針で義務付けられている。

こういう目的があるのは分かるけど、しかしやっぱり専門外の人間には、
なかなか理解できるもんじゃないよなw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:32:08.57ID:Aq83Wme10
あはは俺も毎回最後に挙手するだけ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:32:42.56ID:D2vB5Jdc0
医療業界と言うか、
看護関係の業界誌に
「ナースの水準に落として話すのメンドクサ、打ち合わせにでてくんな」と言う、医者の本音が吐かれてたなあ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:32:45.40ID:5ddsvciU0
だってノルマがあるし
そもそも研究職というステータスがほしかっただけで研究がしたいわけじゃないということに後から気付いた
しかし後戻りはできない

こんなのが大半
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:33:13.55ID:laKj2QYm0
>>27
この市民目線なるもののせいで
専門家とド素人の線引きが曖昧になっていて
下手をするとgdgdになりかねない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:37:16.14ID:m3TrfAl+0
理解できないと民主の仕分けみたいになる
二番じゃダメなんですか?(笑)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:38:37.82ID:D2vB5Jdc0
つか、未だに、専門家の理想像として
「寡黙な職人さん」がもてはやされたりする。
外部に良い顔するやつ、色々発言するやつって業界内ではあまり良いこと言われてないってのは、医学界に限らすあちこちで聞く。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:38:58.84ID:x2GJZ1560
あ、ども、某宮廷外科医でつw

これさ、多施設共同研究とかだと、参加施設ごとに倫理委員会審査(提出する書式も違えば、審査委員の質もピンキリ....)をやったりして、ムダすぎるのよ

どっか、厚労省か文科省が一括して審査モニタリングする施設/機構を作って欲しいわ

某国立医科大の審査なんて、甘々w
そこで通った内容でうちの倫理委員会に出したら、問題指摘されまくったぞw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:39:08.82ID:laKj2QYm0
専門家とド素人の区別が曖昧になると
本来専門家がやるべきなのに
人手が足りないあらゆる過程の作業が
安易にド素人に投げられるようになる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:39:41.79ID:x2GJZ1560
>>32
ホント、それ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:40:25.03ID:x2GJZ1560
>>36
そして、ど素人でも出来る作業に専門家が駆り出されたりな..
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:41:48.56ID:D2vB5Jdc0
>>36
その通り、その上で素人に理解させるってのを、タダ働き無駄働きじゃなく、専門家の仕事の一部として位置付けるべき。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:42:57.65ID:nIA63wFK0
少数でいいから、

絶対に「素人」委員をゼロにしてはいけない。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:45:29.40ID:laKj2QYm0
>>40
人手が足りないからいなくならないと思うw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:47:27.13ID:AuCxLh3e0
>>41
市民団体とかから素人をつれてくるのを止めて、

法学や経済学の専門家を「素人」として連れてくるべき。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:47:40.51ID:LA8yJ3t60
法律を理解できない大臣も多いしなww
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:51:25.71ID:D2vB5Jdc0
ただなあ、最近の大相撲の報道見てどう思う??
新幹線の台車ひび割れの報道見てどう思う??
あれだって、中の人から言わせれば、アフォな素人が知ったかしてバカなこと言いやがって、だろう。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:52:32.64ID:OdIEIYP80
>研究計画書は理解可能か」との問いに対し

設問が漠然としすぎて意味不明
回答者は自分勝手に解釈して自分のスケールで答えるから全く無意味な調査

そもそも素人に技術論が分かるわけない。
肩書だけのバカがメクラ印押してないかどうかを調べるべき。

もっと具体的に
「研究計画書の目的を読んで把握しているか」
「理解できない、意義がないと考えて反対した事はあるか」とか具体的に聞くべきでしょ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:53:01.92ID:EqV/dRns0
そもそも専門知識のない奴が委員やる方がおかしいわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:57:31.71ID:TASKyEyK0
でもまあ「専門家だけ」に任せて良いものかどうか。
「日本相撲協会」の理事会みたいに。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:58:34.53ID:no2H/rfz0
>>10
文系って被差別部落に立ち入ったみたいな
匂いとか雰囲気あるよな
土人の学問の世紀になった
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:59:05.69ID:Aq83Wme10
病院の情シスだけどこの会議マジめんどい
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:59:56.47ID:ZQKZs0So0
医学の専門知識のない人間でもなんら問題はない
倫理的な点を審査するのだから
別に循環器の治験審査に泌尿器科の教授が委員長だったりするわけで
非医師の委員は医師以外の観点から意見を述べてもらえればそれでよい
ただ、臨床試験のもととなる、医療倫理のヘルシンキ宣言やら、
厚労省の臨床試験指針やらを理解してさえすれば問題ない
さらに臨床試験では医師以外の統計学者などの審査が必須でもある
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:00:35.30ID:JJvY+NY80
>>1
>「市民目線の確保」を目的として、法律家や文系の有識者、市民団体関係者などの非医学系委員の参加
そもそも医学の専門家は市民目線を持っていないと考えるのが文系重視のジャップランドの貧弱な発想
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:03:03.30ID:jxM41Pm00
医療裁判やる裁判官もこんなもんだろ?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:03:12.66ID:oX8Qkj8I0
>医師などを除く「非医学系」の委員の約4割は研究計画書の内容の理解が
>「半分程度」または「ほとんどできない」と答えた
>相次ぐ臨床研究の不正を受け審査が厳格化される流れにあって、
>必ずしも専門知識を持たない委員が十分に力を発揮できていない実態が
>浮かび上がった。


専門外だもの。解らなくて当然。
その専門外な部分の目で医学的な倫理を検証するって話だろ?
医師サイドの委員会メンバーがブリッジ役として機能してない事が問題なのでは?

>一方で▽文書の送り仮名などの指摘が多く、本質的な審査時間が少なくなる
専門外サイドも余計な重箱の隅を突く様なやり方は止めろ。
0055オチンポ青野託也
垢版 |
2017/12/30(土) 16:08:05.10ID:EReRyk3R0
医者なんかただの理屈こねくり回す馬鹿の集まりなんだけどな
現場の人間を見習えよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:08:29.49ID:VM1g0Bjs0
だったら、なんでその職についてるんですかねえ?
辞めてくれませんか?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:11:03.61ID:Ef9nK7PL0
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://www.hgfdbm.shop/20171230.html
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:13:12.91ID:u6EtIyp10
>>13
>>22
物理学や数学の難問ならともかく
医学なら高校の生物程度の知識で殆ど理解出来る

理解できないのは本人の努力不足か
倫理委に申請をだした研究者の伝える努力不足

俺も市民相手に遺伝子組換え食品の問題を解説したことがあったけど
概ね内容を理解して貰えたぞ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:14:27.59ID:0zzmAn1z0
>>55
大多数の医者は「現場の人間」だぞ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:14:35.59ID:sSAbmra90
だから何だ。
研究内容のチェックじゃなくて研究倫理のチェックなんだから当たり前だろ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:15:16.48ID:tZcf5xmf0
>>58
ばああああああああああああああああああああああああああかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:17:09.31ID:SLpfzm9w0
>>62
臨床研究やるような医師は統計学をわかってないと
そもそも研究ができないのでは?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:17:46.93ID:SBFx3R3E0
>>61
そう感じるのは君の地頭のスペックが低いからでは?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:32:08.26ID:T/g0G2uw0
本当に市民目線が欲しいならネットでやればいい
委員会なんかでは貰えない率直な意見が貰えるよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:40:34.95ID:5ddsvciU0
専門家だけが理解できればいいというのは危うい
よくある宗教的な神の声を聞く人間とそれに従う人間と同じこと
まぁガワを変えてそういう社会が続いてるわけだが
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 17:04:25.98ID:MIarofZZ0
普通の市民に医者並の知識求めるとか鬼やなw
経歴だけでも医者って普通の大卒やなくて修士扱いなんやで。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 17:09:43.09ID:O/YyBvXd0
オリンピックのシンボルマーク審査員が

結局はデザイン協会と広告代理店に丸め込まれていくのと同じ構図やね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 17:12:57.61ID:nWL3co0s0
>>31
だがね問題は
医学の専門家が倫理のド素人であることが多い
ということでもある
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 17:19:29.17ID:XCsUzkdt0
やっぱり頭脳最強職業は医者か。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 17:22:08.50ID:EqV/dRns0
医学の世界はまだましだな
こういうチェック機能がある
宗教にもこういう倫理委員会というものを設けて、
法的に問題はないか、科学的に逸脱してはいないかなどを検証するべきではなかろうか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 17:24:20.29ID:nWL3co0s0
>>70
人間をモノとしか認識せず
平気で人体実験する医者は結構いるからね
医者に任せておけばだいじょーぶ!
ってわけじゃない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 17:37:02.85ID:CpSwEWX50
これねー。俺も出てるけど、俺は椅子に座ってるだけ。
ただ、一度だけ致命的なミスを見つけて、ちょっとだけ役だったことある。
お医者さん達は狼狽してた。やべえの見つかったって。
いないよりマシだけど、コストには見合わない感じはするねえ。

>>63
統計学者が教えに行って、医者が統計学を分からず使ってるのに驚いていた。
分かってない方が多数派で間違い無いよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 17:38:51.20ID:nh0lyMWW0
>>58
数学ほどてがつけられないほどではないにしても、専門外の領域の医学論文を理解するのは簡単ではない
高校の生物程度で理解できると考えてしまうのはおまえがまともな医学論文を読んだことがないからだろう
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 17:41:46.14ID:j80I6yYx0
>>74
だよな。
医者は知らない物質の数値を矢継ぎ早に行って、
それがどんな意味を示すのかわからんもの。
高校の知識でわかるとか、研究の最先端を舐めすぎだわ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 17:55:28.12ID:p97ynBvI0
イタリアでは医師は馬鹿にされているらしいよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 18:01:33.95ID:EqV/dRns0
>>76
イタリアはイタリア
日本は日本
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 18:09:04.01ID:5xNhC7Kp0
医者の研究は統計学を使いこなしてるかもしれないけど因果関係を示してないものが多いから文系の学生でも読めるはずなんだけどな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 18:12:41.93ID:no2H/rfz0
文系が上に行く社会だと
シナに勝ち目ない健闘すらできない

STEM教育の拡充が必須
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 18:23:34.94ID:IQ5b8VFE0
そらポアンカレ予想をトーシロに理解しろってたって無理だしwそんな感じだろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 18:25:34.06ID:wXQsHeSq0
>>71
全くだよな
実質宗教が与党に居るなんてありえんだろ
そしてその実質宗教が無きゃ選挙すら勝てない腐れ政治
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 18:33:07.88ID:wzvDaaVB0
>>73
なんでもかんでもt検定だもんな

教授が理解してないと説明するの大変だよな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 18:39:11.19ID:jxM41Pm00
某外科系学会の重鎮が間違った統計使っでドヤ顔していて、まぁこの学会はみんなこんなもんなんだろう、こりゃダメだって思ったことがある。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 18:40:28.56ID:WGkWkIG20
BPOの9割は「サヨク」
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 18:46:21.29ID:KgM/lDwv0
これってすべての有識者会議に当てはまるよな。著名な素人集団なんだから。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 19:01:14.35ID:aLMmnrTc0
ここは理解できることのない無学歴のルサンチマンがすごいスレですねw
あ、うんこたれ三の偉大さは理解できるかwwww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 19:20:51.08ID:x2GJZ1560
>>82
normal distribution testをしてないのは、あるあるw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 19:22:55.82ID:HNJlW95H0
委員か顧問に科学ジャーナリストの参画を義務づければ良い
研究分野が再分化してサイエンティフィックアメリカンも
研究者本人には記事を書かせなくなってる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 19:23:42.36ID:x2GJZ1560
今度から臨床研究関係の法律が変わるらしくて、こないだ講習を受けたが....分からんw

まあ、うちの場合、弁護士資格持ってるMDや、製薬会社から引き抜いた特任教授にその辺りはお任せだわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 21:45:47.11ID:puZl4qK40
>>78
いやいや。やってることは単純だが、脳内の物質の話とか
化学系の話がややこしいんだよ。基礎知識が膨大すぎる。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 09:04:32.66ID:L3YpfYeC0
>>88
有意水準云々を無くせって言う声が多いのもわかるわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:42:18.72ID:776hgimn0
つか、ムラ社会の居心地の良さは.
魔力と言ってもいいよなあw
けど、それはよそ者に取ってはおっかない事なんよ。

だから、医療倫理も含む様々な職業倫理の必要性が云われてる、言われてるけどうざいんだよねw
これもどの業界どの職業もそうw

だから、それに対応する行為作業は雑務片手間じゃいかんのよ。
キチンと能力を持ち、キチンと労力を割き、キチンと対価を払う、そう言うことでなあと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況