X



【居酒屋】タッチパネル誤注文 2人の前にビール7杯ちゃんと来た  65歳男性「平然とテーブルに並べた店員に空恐ろしさ感じた」 ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2017/12/31(日) 00:20:55.24ID:CAP_USER9
「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね。操作もおぼつかないし、店側の都合で客に負担を強いるシステムにはどうも馴染めません」

 そうボヤくのは国際日本文化研究センター教授・井上章一氏(62)だ。チェーン居酒屋を中心にタッチパネル端末による“セルフ注文”が普及してきたが、中高年の評判はよくない。

「タッチパネルは店の都合を優先した“お店ファースト”のシステムでしょう。そういう雰囲気は好きになれないね」(58歳・男性)

 大声で店員を呼ばずに済む、オーダー間違いがないといったメリットはあるのだろうが、操作には戸惑いばかりだ。「焼き物」「一品料理」といったジャンルでページが異なり、メニューのようにパラパラめくれないから注文したい料理がどこにあるかわかりづらい。

「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)

 誤操作の不安がつきまとう上、“店員とのコミュニケーションが取りづらい”という声も。「操作方法がわからず近くの店員に声をかけたら、“タッチパネルでお願いします”と言われた」と憤慨する男性もいた。前出・井上氏が言う。

「私のように“そんなもんに付き合わされるぐらいなら、高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!”という人もいるはず。客が入店前に選べるよう“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ」

※週刊ポスト2018年1月1・5日号
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14099222/

2017/12/30(土) 18:53:12.86

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514642018/
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:00:02.54ID:Mf2wfFxR0
いやいや、普通に大人2人で一気にビール7杯などは、
エラー処理をしていても良いレベル。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:00:09.76ID:TXZvrQNc0
友達と飲み放題に行ってガンガン生中頼んでいたら
おかわりが勝手に人数分のピッチャーになったことならある
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:00:11.60ID:M8zaz9Rb0
いちいち客に確認取るかよ老害
死ね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:00:19.18ID:BysbKNgx0
どう押せば2と7を間違うんだよ。
妄想記事書いてる暇あるならネタ探せ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:00:19.81ID:XOXOF9eL0
>>358
安い店で過剰なサービスを要求して空恐ろしさを感じるのが最近のクレーマーのトレンドなんだよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:00:47.02ID:bEwlYHSt0
>>416
七個来た時に間違えた旨を言えばいいと思うんだが…
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:00:47.43ID:BREIBuB/0
>>396
どっちもないけどね。店側はあきらかに確認ミスってるから。
ビールが届いた時に気づいたパターンだからジジイはしょうがないと思って払ったんじゃないのかな。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:00:52.15ID:9Lt8ULCZ0
誤注文ならものが来る前に自分から誤注文って言えよ
7杯作って持ってきてから文句とかふざけんな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:00:57.42ID:02SuvpOx0
>>385
後で店に爺婆フレンズが来て大人数で食べる可能性もあるから聞いてるのに
その時は「ココで食うに決まってるだろ!」と文句言うんだろな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:01:00.03ID:9gu16iSV0
店員は注文通りに品物を運んだだけ
100パー過失はない

ジジイが注文間違えたって伝えれない
65歳になっても注文ひとつ出来ないキチガイだっただけ
タッチパネル苦手でも誤操作した事はわかってんだろw
ならタッチパネルじゃなくて口で

間違えました

言ったらいいだろww

IQ5か?チンパンジーでも操作覚えれるだろ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:01:20.21ID:IfGOQ8jn0
ステーキハウスに昼メシ行った時、お得ランチ300グラムのステーキが次々と合計3枚運ばれてきた、タッチパネルミスは認めるが・・
バイト君無表情でテーブルに並べて「ご注文は以上でよろしかったですか」アホか誰が三枚もステーキ食べるんだよ俺一人だぞ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:01:20.66ID:2WxlZQ270
>>407
「7杯で間違いないですか」なんて確認しようもんなら
「老いぼれだと思ってばかにしとるのか!」と怒鳴る年寄りもいるからな
店員はオーダー通りにビールを持ってきただけで何も悪くない
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:01:37.78ID:Oy3AU4wn0
池袋のタッチパネルの店(客単価5000円前後)に3人で行って
刺身の舟盛りを2つ注文しちゃったらしく、直後に店員が来て確認したぞ?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:01:42.72ID:0CBgctu20
店に損をさせてしまった・・・(ここまでは自負の念がある)
で、でも!ワシらのせいじゃない!!誰かの、何かのせいにしなきゃ!
そうすればワシの自負の念が晴れる!(こうなるのがタチ悪いタイプ)
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:01:45.16ID:W38YwwUd0
五杯分は、今はなき戦友のためのものかもしれないし、全然あり得なくないだろう?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:01:49.79ID:8rfF48Jg0
わしは絶対に悪くない!
この先日本はこんなのばかり相手をせにゃならんのですよw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:02:00.58ID:0GRl4oiM0
>>435
大食いもいるからな。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:02:02.22ID:aeERK/gH0
>>374
俺からすると誤発注を気づかないでなんで注文書どおりもってきたって怒るような社員がいるほうがヤバイと思うんだが
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:02:13.81ID:UdLn6Vz30
>>407
少ない事例があるからとそれを一般化して考える方が余程無理がある。木を見て森を見ずと言われても仕方ないぞ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:02:18.02ID:BREIBuB/0
>>428
ビール7杯を店員は当たり前のように置いて行くことに疑問を感じたという話だからね。
店側がおかしいのはたしか。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:02:25.21ID:JVKwe4+W0
これからはもっとコンピューターの時代になっていくわけだけど
受付がロボットになってるとこあるよww
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:02:26.73ID:L57TV7dx0
>>401
5杯は、死んだ人の分なんじゃないか
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:02:30.80ID:l3ra+PtM0
注文の最終確認の時に老眼で1と7の違いが見えなかったんだろうな
年寄り扱いされるのが嫌で老眼鏡もしてなかったとか
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:02:50.82ID:JFol01fY0
社会は若者に合わせないと進歩しない
老人に合わせていたら衰退しかない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:02:54.12ID:3Uzm35gs0
>>432
だからタッチパネル式は嫌だから、
そういう店なら店頭に書いとけって話だろ?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:02:58.43ID:sb3Df6/M0
俺は結構よく食べるんだが家族3人で5人分の料理注文したら(オーダーはバイトがとった)
ベテランのやつが態々きてお客様5人分注文されてますが間違いなかったでしょうかとかいって
来て腹が経ったわ。注文に文句があるのかって

だから7杯注文きたら何も言わずもって
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:04.22ID:b5RQdpN20
じじいの言い分
7杯頼んで二人なら時間差で2杯ずつ出せ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:07.26ID:Pi8Sg4Dl0
>>407
酒飲みの夫婦だと、7杯なんて量的にも特別おかしく無いよな
わざわざ居酒屋来て酒注文してんだろ
アル中気味の人だと3,4杯くらいの量、サイゼリアみたいなとこでも飲むよな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:12.91ID:rlsZzYdR0
本当は何杯頼みたかったの?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:15.46ID:53Xp/VEi0
>>427
団塊は店の質も変わればサービスの質も異なるという概念が欠落してるからな

このスレにもいるがおそらく何を言っても理解できないだろう
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:21.82ID:8h8ON1zT0
注文確定する前に確認するようにガイダンスが出るだろう
そこでもビール7杯でOKってやったわけだから二度間違えたことになる
確信犯でなければ余程の馬鹿で、そんな輩はどこへ行ってもミスをして、そのミスを他人のせいにする
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:22.69ID:YebDrKaj0
>>378
あれはバカにされたということか!
0461名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:28.54ID:PHDUTyNm0
>>435
いきなりステーキが食った肉の重量ランキングなんてのやってるけど、上の方は異次元だし、中位くらいまで冗談抜きにキロ単位で食ってる奴ばっかりだからな…
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:28.93ID:aLyx+sp60
>>435
ラーメン屋でランチを2種類食べて
注文の時に2種類ですか?って
聞かれたわいならいるぞ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:28.96ID:wzJGg2120
「7杯のビール」を持っていったら。


「タッチパネル誤注文」と言われた。


そして、すぐさま

「7杯のビール」を持ち帰り、

ビール貯蔵庫に、

流した。



この店どうかな。

とかになるだろ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:29.79ID:bEwlYHSt0
>>437
言ってないから「並べた時点の感想=空恐ろしい」で話が終わってるんだろ

言ってたら取り消しできないとか危なかったとかいう感想で終わってるはず
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:29.88ID:8ndvJONm0
>>445
それ>>1そのものじゃん
じじいが遭遇したごく稀な事例で外食叩きしてるスレをまず疑問視しろよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:38.15ID:xED+JLFb0
俺が老害になった時にどんな驚きのサービスが出来てるんだろうかと考えてみたが
思い浮かべただけで注文品が来るとか?
「間違って思ってしまいました」とかいい訳すんのかな?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:41.88ID:0GRl4oiM0
>>451
衰退どころか敗北だからな。
中国企業に取り込まれた家電みたいに。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:42.62ID:Tdz1RdYr0
>>452
着席する前に確認すればいいじゃない
店頭で確認するのとそう変わらんと思うが
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:49.78ID:aeERK/gH0
>>446
その店員は発注された品物を客に届けるのが仕事だから
それ以上を求めるのは本来間違い
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:52.25ID:ZWWpefZu0
すいません、注文間違えました…
競技用のサラブレッド7頭お願いします。
菅井様
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:55.89ID:2QoWRMr10
オレが行ったことのある
タッチパネルの店は間違いようがない
個数がテンキーになってたからな
それでも間違えるとしたら
2度押しぐらいかな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:03.21ID:66tTRhLU0
早い話が、食券をテーブルで買えるシステムだよね
これで文句言われたら、酒屋で飲めよ って話だろ

金と引き換えの店で飲め ば〜〜〜〜〜〜〜か
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:05.85ID:Yj6k0mvrO
TSUTAYAの在庫検索機を使うけど、かーなーりーイライラする。
タブレットを買おうかなと考えたけど、こんなにイライラするならパソコンの方がいいや。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:09.68ID:Y8L0YmwH0
>>416
そのあとに
>明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず
だから、もう来る前に認識してるんだよ
もし仮に来た時点で気付いたなら、この時にしまったと思った
とかなりの、来たときに気付いたという状況を書くよ
この場合は店員ではなくタッチパネルがより悪いイメージになる
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:11.00ID:Jtv364i60
タッチパネル操作苦手な方用にフレンチのテーブル担当みたいに側にいて注文を聞いて押してあげる係を付けますかと入り口で聞けたらいい。もちろん別料金で。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:13.80ID:WPRwK72F0
>>372
読解力無いの?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:15.69ID:yWrkaQyg0
やることはコレだけ
・年齢、性別を入力してからでないとそいつの注文ができないようにする
・異常値を含む注文があった場合、確認を3回繰り返す

システムの仕様追加はコレだけ
・年齢、性別の入力IF
・注文データ蓄積
・異常値を含む入力があった場合、確認を3回繰り返す
・注文データから異常値算出の日次処理(統計解析処理)

コレで店員の主観による確認判断も不要
あとはすべてドカタが作ってくれる
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:16.21ID:LXMbtFe+0
そりゃこのジジイがその場で店員に
「7杯なんて飲むわけ無いだろボケ〜」とか怒鳴り散らしたなら
ジジイがわるいけど
取材の中で「こんな対応されて参ったぜ」って言ってるだけだもんな
店員が間抜けだよね
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:19.28ID:UdLn6Vz30
>>418
だから爺さんも注文相手の確認が出来る目の前に来ても確認さえしなかったことに嘆いてるんだろ。作ってきたことには何も言ってないぞ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:20.62ID:P3tGInz50
匿名は怖いね、容赦ない叩きレスばかりだ
実際心の中ではこんな考えをしてるやつらが世の中にうじゃうじゃしてるかと思うと空恐ろしさすら感じるね
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:22.16ID:bEwlYHSt0
>>460
だって親子丼食ってる俺たち日本人を全否定されたんだぞ?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:32.65ID:tdMF+9tD0
>>424
そんなにレアじゃない
酒飲みの恐ろしさ知らんのか

まあ知らないし、想像もしないんでしょうがね
でこの記事の人と同じように店側を責める
どんだけ多種多様な客がくるのか理解しようとしないんでしょうな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:40.33ID:F9PYJ/lT0
これは、まず二人に2杯だけ運んで、
後5杯を一杯ずつ持って来るのか、
一度に運ぶのか聞くくらいだな。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:40.37ID:hawnHvM90
現代社会を知らない生き遅れた老人が常識を語るなよ
店員が少しでも客に再確認とったりイレギュラーなことするとキチガイのようにクレーム入れたり怒号を散らす客が居るってことをしらないんだろうな!それも月一とかのレベルじゃなくて毎日一定数居るからな

そもそも間違ったら店員に申し出るのが常識だろ。60にもなってそれくらいのこともできないとかヤバイでしょ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:44.56ID:RTuCCDN+0
>>448
なんか、いい話だな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:51.70ID:fcQRHE000
そういうお店がはじめてならともかく2回目以降は入る前から店構えでわかるでしょ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:04:57.63ID:QCPpKcsX0
>>435
そういうときどうしたらいいんだろうね
辛いね
ロス出るしね
そのすぐあとに同じ注文の人がいたらいいけどね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:05:00.11ID:3Uzm35gs0
>>434
だからさあ、状況を考えようぜ。
まとめて注文する人はいるのはわかる。
7杯注文する人いるかって話よ。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:05:00.90ID:BREIBuB/0
>>444
それマジで言ったらやばいぞ。あきからに7杯に疑問を持たなかった店員のミスだから。
店長に「なんで気がつかないの?」と言われるパターン
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:05:08.73ID:yhyCtK0b0
反応の悪いパネルを整備しない店舗って多いわな
誤発注の温床
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:05:11.28ID:aLyx+sp60
>>463
いや、5杯だろ持って帰るの
で、注文もできたしカンパイでいいんちゃう?

な、なんじゃぁとぉぉ!って戦慄するネタか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:05:32.15ID:Mf2wfFxR0
>>488
1度には頼まないだろう。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:05:33.03ID:B+0hCLqJ0
>>435
タッチミス認めてるならいいじゃねかw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:05:38.42ID:b5RQdpN20
>>453
俺が何年も通ってるうどん屋でもそうだよ
カツ丼と土手飯頼むんだけど
両方ご飯ものですがよいですかって
毎回聞かれる。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:05:50.61ID:psXLtWk70
いやそんなん最終的に何人来るのか把握してなかったら違和感なく何杯でも持ってくるだろ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:05:52.93ID:hfhudoBD0
こう言う人は音楽とかはカセットテープに録音して聞いてるんだろうな
ネットで買い物なんてのも無理だろうし
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:05:59.36ID:02SuvpOx0
>>407>>424
そう、二人で7杯くらい頼む客なんてザラにいる

例えばレジのバイトのような客商売してると
一日に200人くらい相手する。年間だと述べ凄い数だよ
そんだけ分母がいると、別に珍しい例じゃなくなってくる
聞き返すとキレる客も多いので相手しないというのも学ぶ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:06:00.18ID:QWzw6PN00
こういったクレームは本社に言えばいいんだよ
アルバイト店員は機械に言われたことしか出来ないから文句言っても無理
こういう問題はソフトウェアで解決するべきで、技術的にはすぐにでも対応できるだろう
その動機付けのためにも本社に文句言ってね
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:06:08.97ID:7mjRCMET0
人手不足、労働人口の減少で機械化するし、
日本語通じない外国人労働者に頼らざるを得なくなるから、
こういう融通性のない事態は増えると覚悟する、いや受け入れるしかないよ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:06:10.24ID:8KXQ4bH70
AIとかロボットが誤注文に対して7杯持ってきても文句言わないくせに
若者には文句を言うとはどういうことか(怒
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:06:15.23ID:hawnHvM90
>>452
着席したと同時に口頭注文にしてくれとお願いすればいいだけ
回転寿司や居酒屋の殆どはそれに対応するから
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:06:19.82ID:UdLn6Vz30
>>465
この店員と店の行動に問題があると言う話で外食産業の話なんてしてないが?この店がおかしいと言う話でそれ以上のこと言ったか?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:06:25.18ID:pU4wZMLT0
>>1
入ってタッチパネルだったらそのまま帰れよ
注文したなら操作ミスのリスクを受け入れたと思われても仕方ない
というか操作ミスした直後に店員に言えば対応してもらえるだろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:06:42.69ID:aAPm1C2I0
>>3
むしろ虚を突かれたのは店員だろ
「あのジジイとババアどんだけ気合入ってるんだよ」
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:06:43.01ID:QCPpKcsX0
>>453
優しいお店じゃん
怒らないで
もし間違いだったときにロス出たらお互い辛いでしょ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:06:48.33ID:vFl7EQFt0
476 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/12/31(日) 01:04:05.49 ID:AZqPk/680 [9/10]
>>407
実際間違ってたのに何言ってんの?

これがまさに無能丸出しで笑う
結果論でそこまでは店員側に分からない部分でマウント
本当に無能って頭悪いんだな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:06:50.62ID:8ndvJONm0
>>507
そもそも注文したものをどうするかは客の自由だからなぁ
店からすれば金払うなら飲まずに帰っても気にしないし
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:06:52.70ID:bs+1kmnC0
こうやって老害は淘汰されていくんだな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 01:07:10.85ID:ZrE33/fV0
お前ら「コミュ力ゼロにはありがたいわー。最高だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況