X



【車】トヨタEV技術開発、7社連合に スズキ・スバル・日野・ダイハツが参加
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/31(日) 13:46:48.68ID:CAP_USER9
 スズキやSUBARU(スバル)、日野自動車、ダイハツ工業はトヨタ自動車が主導する電気自動車(EV)の基盤技術の開発会社に合流することを決めた。新たに参加する4社は2018年1月から技術者を派遣する。最新のEV技術を共有し、小型車、中型車、商用車など各社が強みをもつ車種に必要なEVの技術開発を加速する。商品化で先行する欧米勢や中国勢に対抗する。

 トヨタ、マツダ、デンソーが9月に設立した「EVシー・…※続く

配信2017/12/31 2:00
日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25267430Q7A231C1MM8000/
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:48:40.76ID:3+fgQyys0
あれあれ 電気自動車になれば
誰でも作れるコモディティーとやらで
従来の自動車メーカーはダメになる
という書き込みがあふれていたのに
様変わりだね。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:51:41.89ID:9Pi3cBXOO
>>401
しかも同じく電気自動車で実績のある三菱を傘下にしたからなあ
EVとPHEVは一人勝ち状態でEUの政策もあって現状かなり有利だね
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:57:43.93ID:ePPhimkD0
グループって言ってるけど実際はトヨタとその下僕たちだよ。
下僕たちは開発資金を出して、技術を恵んでもらうだけ。
次世代EV用電池もトヨタが某大学と共同開発した全固体電池が近いうちに市販レベルになると言われてるしね。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 17:11:59.88ID:UBTTKMer0
おやおやトヨタさん、燃料電池車はもう諦めましたか?www

まああれだ
地球のどこでも深く掘れば、原油が出てくることがわかっちゃったようで
いやらしく聞こえるかもしれんが、マントル汁というか地球汁なわけで
それなら遠くから運ぶ手間ヒマもなくて、温泉みたいなもんで
これまでのように高く売れなければウマ味もないわけで

代りに、レアメタルを使った充電池にシフトして、原油のように儲けようと
バッテリーを高額にして儲けようとか、交換するなら新車に買い替えさせようとか
上級国民の永続的繁栄のために、今のうちからよからぬ事を企んでいるんですね
でんでんわかりますw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 17:15:33.05ID:HtzX8pCY0
こいつらが頑張ると、日本が低賃金&増税になるので
心から失敗を願うわ!
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 17:20:29.67ID:/xS1p3ob0
EVに技術開発なんて不要
タイヤとモーターを4つ付けてバッテリーを積めば完成だ
必要なのは充電ステーション網だけだよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 17:29:44.41ID:NR6XX1zv0
>>407
重いバッテリーの配置、巡航時に不利になる電力消費対策、回生ブレーキの洗練
車を知り尽くしてないとできないことがEVにもいっぱいある
モーターとタイヤがあれば作れるんなら雨後のタケノコのようにEVメーカーが出てくるはずだけどそうはなってないだろう?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 17:33:11.90ID:oJGYhIEY0
HVでノウハウ蓄えてるトヨタにとってEVなんて参入すれば楽勝なんだよなあ
テスラのお兄さんもトヨタだけが要警戒対象なわけで
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 17:33:28.53ID:9Q7fWTab0
自動運転が普及すれば事故が起きないから
安全性も気にしなくてよくなって
超軽量化された太陽光だけで走れる車が出てくるかもしれない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:20:44.53ID:eEnxM+Em0
>>410
自動運転なんて30年は日本でできないよ
なんせそれに絡む利権と天下り先がないからな
事故が起きないと警察も困るし
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:25:18.06ID:qzOLLJG40
>>413
えらく斜に構えた見方で。
いざ事故が起きたら○○が責任だとか
役所関係を叩きたそうだね
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:37:52.48ID:Ip7oxyy+0
>>407
>EVに技術開発なんて不要
>タイヤとモーターを4つ付けてバッテリーを積めば完成だ
>必要なのは充電ステーション網だけだよ

正論

EVは、テスラやダイソンとかだけでなく
中国じゃ、200以上のEV企業が新たに設立され、
EVを約4,000車種を開発してるんだぜ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:14:20.91ID:K0LZYJ4H0
まあ、エネルギー密度では、電池は10倍以上
炭化水素燃料にかなわないわけで、

炭化水素燃料を効率よく走行エネルギーに変える
ガソリンハイブリッドや
燃料電池でいいように思えるな。

もちろん効率の向上は大事だが
数百キロの電池を積むのも
エネルギーの無駄だからね。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:08:15.77ID:pNM2kX2S0
>>416
ガソリン車だって重いエンジン積んでる
まあそれでもEVの方が重いけど、総重量では例えばプリウスは1300kg〜1450kgあたり
リーフは1500kgあたりで、そんなに変わらない

で効率という面で見ればEV最強
EVはEPA燃費で言えばリッター50kmは余裕で超える
ガソリン車、例えばプリウスはEPA燃費でリッター20〜25kmだからな
効率が良いと言われるHVと比較しても2倍以上EVの方が効率的
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:17:45.76ID:pNM2kX2S0
http://japanese.engadget.com/2017/11/30/500km-model-3/

417だが、EVなのに燃費?と突っ込みが入りそうなので補足しておくが
米EPAではEVの諸元としてガソリン車の燃費で換算した指標を出してる
例えばテスラmodel3では、53.6km/L
リーフでも、40km/L〜55km/Lくらいは走る
http://jp.autoblog.com/2015/09/13/2016-nissan-leaf-with-107-mile-range-will-start-at-37-640/


参考までに、プリウスのEPA燃費は21.2km/L〜22.1km/L
http://jp.autoblog.com/2016/12/26/2017-hyundai-ioniq-fuel-economy/
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:27:46.79ID:3qq+Gfaf0
>>418
ガソリンエンジンの熱効率の悪さを考えると思ったよりも差がないんだね。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:39:17.09ID:RDw2aDxq0
資本参入の有無が大きいかなこういうのは
ま、車屋、特にトヨタ系は研究開発補助金がっつり掠めてても全然成果無いし、
技術提携のみの外様が入る事によってマシになれば良いがw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 23:49:37.59ID:ht91Kvrn0
政府が原発べったりなわりに供給網整備が油屋とべったりなもんで
何も進まない
EVへの変革なんて当分無理そしてガラパゴスへ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 03:56:33.26ID:CEcjjSsX0
>>395
ゴルフ場行くと日立のゴルフカート多いよね、乗るタイプとキャリーバックを積みリモコン操作で付いてくるタイプも
実証実験の用なモノ、昭和の頃から売っているんだもの、これをリチウム化するだけでチャイナレベルより上
スズキの電動車椅子もノウハウは貯まっている
頼もしい日本企業
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 07:00:28.44ID:5n7SR7Kr0
>>417
>EVはEPA燃費で言えばリッター50kmは余裕で超える
電気代をいくらとして計算してるのか不明だけど、現在のハイオク価格で計算すると、40qぐらい。
自分はBMWのi3だけど。それでもHVよりはるかに安い。
重量は徹底して軽量化されて、車で初めてカーボンのフレームを使ってる。
これはかなり贅沢で、コストがかかってる。ゴルフクラブや自転車の価格からは考えられない。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:03:44.33ID:/9nhDFDm0
>>378
それもボディの生産を軽く考えていた節があるよね
高額車のSやXはリベットと接着剤使用でともかく普及車の3は溶接使わざるを得ないけど一向に進まないという
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:21:04.70ID:zUQ05oyS0
そいや、充電スタンドの規格争いって結局どうなったんだ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:41:07.39ID:et0vQCbD0
トヨタ自動車と愉快な下僕たち仲良し倶楽部♪ごとカラ売りを浴びせる凶悪仕手本尊の登場だなw

12月24日の第11回日中省エネルギー・環境総合フォーラムにおいて技術提携MOU締結
日立が電力、材料研究などの分野において、中国のパートナーとの協業を推進
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2017/12/1228.html

日立製作所
日立中国研究開発
日立永済電気設備長春HYC(中国中車長春工場に接着いわゆる満州重工業開発新京本社跡地?)
四川東方電気自動控制工程
上海交通大学
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:07:20.85ID:et0vQCbD0
全米各地の事業者向けに粗悪褐炭GTL改質の液化水素パイプライン網が
充実しているためゼネラルモータースGMはこれを採用するつもりだろうが
本田技研工業の罠かも知れんw

ヌベラ製固体高分子形燃料電池PEFC 公称電圧18.75V
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 11:07:15.14ID:HAT9nkSC0
トヨタ自動車と愉快な下僕たち仲良し倶楽部♪とかいう野合以外にとっては
毒饅頭をたらふく食らったトヨタ自動車とかいう肥えた豚はそろそろGMのように
八つ裂きにしてバラバラ解体して調理のうえ美味しく頂く頃合いだろ。

ゼネラルモータースGMの与党総会屋というか乗っ取り屋カーコリアンに働き掛け
いすゞとスバルとスズキのGM保有株ごとぶん捕ってしまいそこから先の
GMは破滅一直線だったが新生GM株式は米国財務省61%、カナダ政府12%、
従業員持株会27%のうち米国政府保有株は再上場後にさっさと売り抜けているね。

本田技研工業の腹づもりとして北米市場は自動車販売台数163万台前後のシェア争い
なんかより小型機とジェネラルエレクトリックGEと組んだジェットファンエンジンの
量産体制の兼ね合いがあり日米貿易摩擦の槍玉に挙げられて事業頓挫させたくない
わけだ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 11:07:56.11ID:N8MY1sS80
中国様への売国同盟だったのか
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 11:09:23.66ID:f5X/ATMZ0
スズキとダイハツってライバルだけどいいのか。
まぁスズキとマツダ繋がってるからかな。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:25:57.11ID:K+4yRxDO0
>>417
化石燃料からのエネルギー効率を計算してみる。

ニッサン新型リーフ、バッテリー容量40kWh、JC08モード航続距離400km
バッテリー容量40kWh=144MJ
最新鋭のガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)熱効率60%程度
送電損失が5%程度(効率95%程度)
交流から直流への変換効率、80〜90%程度
リチウムイオン電池の充電効率、95〜99%程度

計算結果が最も有利になる数字をえらんで計算してみる。
元手を1としてxGTCC効率0.6x送電効率0.95xAC-DC変換0.9x充電効率0.99
一番良い数字を繋ぎ合わせて0.50787(50.7%)、これが燃料から電池出力までの電源効率。

JC08モード航続距離400km ÷ バッテリー容量144MJ =2.77km/MJ x 電源効率0.50787 = 1.41075km/MJ
ニッサン新型リーフは、燃料1MJあたり1.410km走る。

プリウス ZVW51(プリウスEタイプ)
40.8km/L ÷ ガソリン1L 34.6MJ = 1.179km/MJ
タンク容量38L、航続距離JC08モード理論値 1550km

エネチャージ版アルト DBA-HA36S
37.0km/L ÷ ガソリン1L 34.6MJ = 1.069km/MJ
タンク容量27L、航続距離JC08モード理論値 999km

思ったより大きな差が無い。
寒い時暖房使っちゃうと総合効率でアルトにすら負けかねない。
ガソリン車は廃熱は使い放題で、暖房を使っても燃費は落ちない。
熱効率40%台の現行発電所だと更に厳しい。
熱効率45%として計算すると、x0.45x0.95x0.9x0.99x2.77 = 1.055099925となりアルトとほぼ同じになる。
夏のエアコンはどちらもほぼ同等のエネルギーを消費するだろうが、冬に暖房を使うと確実にEVの負け。

結論、リーフは燃料1MJあたり1kmちょっと走る、しかしそれはアルトと大差ない効率でしかない。
EVは、発電、送電、充電、電池性能、車体性能の中にどれか一つでも最高水準の技術に達していない物が在れば、HV車どころか軽自動車にすら効率で劣る。
廃熱を発電所で捨てちゃってるEVは、どうあがいても冬は総合エネルギー効率で不利。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:52:49.52ID:lzaR7hpl0
各個撃破されるよりは、余力のあるうちに統合する方がいい。
余力が無くなってから統合しても、後の祭り。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:05:01.21ID:MsltdIqO0
>>435
僕も同じような試算をしていた

EPA電費もエネルギーベースという事なのにどうもおかしいなあと思ってしらべたら
EPAって1ガロン=33.7kWhで発電効率100%を前提にしているのね
国策とはいえ詐欺感が拭えない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:11:09.82ID:4DiUen7D0
全固体電池が自動車用に市販されればEVのバッテリー関連の課題はクリアされる
民生用には市販まじかだから自動車用もあと数年で実用化される

EV化の流れを軽く見ている人がいるが、これは経済戦争だよ
化石燃料系エンジンの技術を持たない中国はEVで先行して、世界制覇を狙ってる
今や世界一の自動車市場になりつつある中国は今までのルールを変えようとしている
自分たちが主流になれるようにEV化に突き進むよ

世界中のメーカーは嫌でもそれに巻き込まれる
欧州の国やメーカーは、その動きに相乗りする流れで、もう止められない
日本メーカーも追随するしかない 追随しないとトヨタですら経営が危ない
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:40:39.64ID:CRwjKHx00
>>438
とりあえずエネルギー効率なんかよりガソリンなり電力なりの走行比コストが安いのが最重要なんだよ
地球規模で見ても化石燃料なんてなんだかんだ言いながら簡単には尽きないし
環境問題も昔から言われてるけど別に大事には至ってないし
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:43:55.03ID:K+4yRxDO0
>>439
私はエネルギーシフトであり天然資源のマネジメントであると考えている。
ヨーロッパやアメリカは天然ガスへのエネルギーシフトであり、
中国の場合は自国で産出し供給余力のある石炭の有効利用になる。

ある程度エネルギーシフトが進めば石油価格を押し下げ、買い手優位を作り出し石油を有利な条件で調達できるようになる。

やっぱ経済戦争だなw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:44:49.80ID:5n7SR7Kr0
>>439
おいおい中国には重大な大気汚染問題があるんだよ。
EV化で一挙に解決も図れる計算。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:54:33.56ID:K+4yRxDO0
>>442
中国にとって深刻なのは大気汚染よりもエネルギー資源の調達の方かもしれないよ。
石油も天然ガスも時刻で産出するけど全く足りずに輸入国に転落している。
足りているのは石炭だけだ。

大気汚染は我慢させればいいが、エネルギー不足は経済の失速に直結し我慢できない。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:03:51.85ID:5n7SR7Kr0
>>443
中国の発電はどうしてるのかわからんけど、かっては石炭だった。
石油は北に送るぐらいなので、ゆとりあるんじゃないか。
原発を大量に作りそうで怖い。
それも海側に集中させる。トラブルが起きても放射能は偏西風で日本に向かうだけ。自国は安全。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:30:59.58ID:lzaR7hpl0
高速増殖炉も研究してるし、原発を建てまくるだろうね。
南シナ海のど真ん中にも原発を作って、その電力で真水を作るつもりみたいだし。

日本も高速増殖炉の研究は続けた方がいいぞ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:59:32.31ID:p7voTBnC0
 ハイブリッド車で実質EV車の開発をつづけることができるトヨタ圧勝の絵しかみえない。
価格も走行距離も、そしてエンジンとりはずせば、ほぼEVになるという点も。

EVの時代は、当分先。その間に淘汰されるのはトヨタ以外だろうね。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:03:43.55ID:4DiUen7D0
当分先?意外と早く来ると思うぞ。
中国様次第だよ。

日本人は中国を軽く見る人が多いが、実際はもう中国に色んな分野で先行されているんだよね。
現実を見つめないと手痛い目にあうと思うよ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:04:57.76ID:oKCBZyJ+0
そもそもトヨタ自動車が掛け声倒ればかりなのは経営陣が取り込み詐欺師レベルで
設計開発陣が算数知識皆無レベルの学芸会だからだよw

N/A仕様ガソリンエンジンとターボ付きレシプロエンジンとディーゼルエンジンでは
ちょっと違うため参考にならないが建設現場向け発動発電機は1時間ぶん回すと
発電容量864000kWh相当とかなりのパワフルだが燃費は65L/Hもの軽油燃料喰いだし
長時間ぶっとおし連続定格はエンジンブローやらかさないよう90%未満負荷だよ。

コマツSAA6D125E-5-B
軸出力定格352.1ps1800rpm60Hz 発電機端300kVA240kWe 燃料消費量100%負荷65L/時相当

軽油490L満タンの発動発電機全備重量 5350kg
リチウムイオンバッテリー256kWhあたり主回路パック総重量 5000kg

現状だと短時間短距離高頻度の往復と通り抜けに最適のようだし街乗りというか通勤専用と
ルート配送とピストン輸送が想定される主用途だね。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:13:05.16ID:p7voTBnC0
>>447
中国が本気だせば脅威になるとおもうが。
中国市場参入をみかえりに各国の自動車トップメーカーと合弁会社をつくらせ
合弁会社の半分くらいは三菱製エンジンという話も。
こういった形で生産台数だけは稼いでいるが外資の技術まかせ。
EVでも同じような状況になるだけかとおもう。

EVはモーターとバッテリーさえあれば覇権がとれる、そういう主張を繰り返しているうちは
脅威にもならないとおもわれ。
EVは先端技術(車体、交通インフラでも)が集約されてはじめて競争力をもちはじめる。 
バッテリーが安く提供できる程度では、勝ち組とはなれない。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:28:40.75ID:lzaR7hpl0
日本の11倍も科学技術開発に予算つけてる理系国家ですから。>支那
日本にとっては軍事的圧力よりも、産業界での競争による敗北の方がよっぽど不味い未来がまってるんだよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:39:39.39ID:3LVIp7y40
日立オートモティブと本田技研工業は合弁スキームでひたちなか市とケンタッキー州ベレアと
広東省広州とで昇降圧チョッパ付き制御装置及びそれに最適化された電動機の3工場量産体制を
整えつつあるようだ。

ただし日立製作所は米国内研究所リサーチセンターがあるサンタクララ市内シリコンバレーと
デトロイト市郊外ファーミントンヒルズの両方とも持て余しており想定顧客となる採用企業は
これらしか存在しないのかも知れないね。

本田技研工業、東風本田汽車、広汽本田汽車、ゼネラルモータース
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:53:13.29ID:hEoT3Ht30
>>1
マツダとスズキはエンジンの有用性を追求しているから、このような連合に参画しなくてもよいのでは?と思う。
エンジンだけじゃ世界で売れないというけど、ニッチな層は必ずあると思う。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:52:50.95ID:FXisTf0a0
>>452
どちらもEVが完全普及するまではまだ内燃機関が主役のはずだからとエンジンの改良を続けているが技術のロードマップにEV車は明記されてるぞ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:59:38.20ID:4DiUen7D0
>>449
全然理解してないな。
中国は、かつての日本や韓国と同じ。

先進国の支援を受け技術を蓄積する段階は既に過ぎていて、化石燃料系エンジン以外は独自に開発できる力を持っている。
中国国内の自動車メーカー独自開発の車がどんどん中国市場に出てきている。

ここまで技術蓄積が進んだからこそ、EVで市場をひっくり返すことを中国政府は狙ってるのさ。
それを理解しないと。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:11:34.36ID:BDSDhDQs0
>>454
まだ独自開発で日本やヨーロッパに並ぶ性能の車台は作れない
買収したメーカーを中国企業と言うなら別だけどな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 02:26:51.43ID:/gDkhz2y0
>>454
中国は産業用ロボットも国策で力を入れているがまだ信頼の観点で日本製を導入せざるを得ない
451の様に昇降機や鉄道や制御系の実績十分の日立とホンダのパッケージ能力が今発揮されたら頭抱えちゃうんじゃないの?
バッテリーとモーター付ければ良いレベルじゃ無い
また結局コアの部分は日本の技術にって事になるかも
メカが絡むと日本の技術の優位性はまだある
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 06:58:45.71ID:+DRnU7Oq0
>>454
当の中国がEV車の詐欺性能に見切りをつけて補助金打ち切りと言う話ですが頭大丈夫ですか?

ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-18/P1580K6JIJUP01
>中国:EVなど新エネルギー車の地方補助金打ち切りを計画−関係者

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/011300091/012400020/?rt=nocnt
>中国の新エネルギー車、補助減少や認定強化で販売不振が必至

お前さんの言うとおり技術的に確立できていればこんなことは起こらないはずですけどね〜。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 08:30:39.28ID:gwgAQXtC0
おフランスでは鉛蓄電池の発明から159年間もの基礎研究蓄積と要素技術確立が
あるわけだが日本国内でもGSユアサと日立製作所との事実上の一騎打ち対決が
100年以上も続いており現在のリチウムイオンバッテリーの時代になっても
それを国内他社が追撃するかたちだったりする。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 08:50:42.19ID:9mfW2YQp0
アホか 本当に馬鹿だな
中国政府は国内自動車メーカーが玉石混交だから淘汰しようとしてるだけ かつての日本もそうだった

中国を馬鹿にしてると足元をすくわれるぞ 警告しておく
もう奴らは、後進国じゃない
自動車の世界のルール変革を企んでるんだよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 08:56:38.09ID:gwgAQXtC0
米国市場と共和党系米国企業の動向は運輸省趙小蘭長官の政策匙加減だが
交通事故など衝突防爆安全基準の制定よりけりだとしてもアイシン精機と
愛知機械工業が注視すべきはワブコホールディングの方向性そのものだし
ガソリンとディーゼルの化石燃料天下はまだまだ続くと思うよ。

GM 液化水素LH2タンク&燃料電池セル
GE 液化メタンLNGタンク&メタン炊きヘッセルマンエンジン
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:10:05.65ID:gwgAQXtC0
ヘッセルマンエンジンと発電機端110V級主回路構成のはなしだが
発動機製造のお家芸だからこそ燃料ポンプまわりとノッキングなど
諸対策の基礎研究と要素開発くらいはいすゞと日野を巻き込まずに
ダイハツの単独でやらせてみる器量は必要だと思うよ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:31:50.75ID:844jdkjU0
>>459
だから今現在中国が日本その他を凌駕しているかのような言い方は止めろ
まだ中国国内しか通用しない電動大八車しか作れない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:18:20.18ID:3kPCQ3k20
なんか広州を制するものEVを制する
って感じだな、トヨタ陣営は技術で遅れている訳ではないがホンダ日立が広州に拠点を作っている、愛知で作っても嫌がらせされれば持ち込めない
日立は広州で世界最速級のエレベーター納めているし体制出来てる
ホンダのユニットを他の中国メーカーが採用するとこのレースの第一コーナーはホンダ日立が制する
ホンダの外販路線にどう対応するのかトヨタ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:18:28.75ID:Ai+LhS9z0
>>462
でも大半の日本人は中国製しか買えなくなるかもしれないよ?w
他の製品同様ターゲットは海外だよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:11:47.24ID:Xce8WkQPO
>>458
トヨタが蓄電池研究開発を始めたのは大正時代で
蓄電池による自動車の技術革新と燃費の向上はトヨタの社是みたいなもの
その中間点がHVやPHV
トヨタはHV開発を1960年代には始めてる
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:09:45.77ID:z5RN/TNY0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
          
= 日本経済には60年の長期周期がある =
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:34:44.49ID:uNJdVQ3b0
>>18
だな。つか去年の夏までバッテリー供給がトヨタだろ。テレビで見た
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:39:04.52ID:uNJdVQ3b0
>>13
>烏合の衆感半端ない

ま、トヨタの次期バッテリー規格を、安く使いたい臭しかしないw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:44:32.77ID:biBdq3jE0
世界販売台数はこの連合の総数で出せ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:45:25.91ID:PYApYgwU0
>>469
業界統一規格を作りたいんだよ。
まだ出していないところで連合組むのは自然な流れ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:51:41.54ID:UEAKIQeJ0
日産はルノーと三菱が組んでるとしてホンダはどうすんだろ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 06:17:18.99ID:qhHOTm3T0
>>466
豊田自動織機製作所はバッテリーカーでなく豊田紡績の生産ライン向け
電圧補償停電対策だっけ。

車載蓄電池は容量よりけりで駆動系と制御系と客室照明空調系に分けられるが
寡占2社の参入年はこのとおりだが日立製作所は耐圧防爆型モーターに特化した
創業2年目の頃だし日本電池GSからOEM供給でも受けていたのだろう。

1911年 日立製作所
1918〜1920年 湯浅蓄電池製造(祖業)
1919年 日本電池GS(1895年創業)

1911年 日立鉱山向け坑内粉塵爆発防止仕様のバッテリーロコ
1930年 中島運搬機製造のYKN型電気バスこと蓄電池搭載実証車両
1933年 日本産業重工業のほか豊田自動織機製作所自動車部のスピンアウト
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:33:50.30ID:qtqGf7ua0
春光懇話会にとってルノーに嫁入りした日産自動車のほか盟友☆根津グループと
三井系トヨタグループとの株式仕手戦が激化しているヤバイ状況のスバルとは
もう組めないだろ。

本田技研工業はヤマハとスズキとの長らくトロイカ体制だったがトヨタグループに
吸収されつつある2社を尻目に浜松市から脱出?放逐?され群馬県太田市を牙城とする
スバルを頼ろうと仕方無く宇都宮市に宿借り状態だが根無し草の危うい立ち位置だよ。

ただし日立製作所にとって本田技研工業ととりあえず組んでみたら水戸市と浜松市は
徳川家親藩の領民同士だしひたちなか市武田郷に新工場建設したいとか意気投合
どころか大変馬が合うことが判ってしまったのだろう。

耐圧防爆型リチウムイオンバッテリーwはデファクトスタンダードが取れるのかなぁ。
日立のマンガン系合金の正極
ホンダの電気二重層コンデンサの負極
つくば市の国立研究開発法人物質・材料研究機構NIMSの不燃消火電解液
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:15:55.04ID:0tWqcGdm0
EV化でCO2削減ってまた原発を稼働させるの?

中国の石炭火力発電所が増えて余計に環境が悪くなる可能性は?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:23:08.67ID:cGg7FElw0
これからは、ガソリン車は減退するだろうな。

10年くらいしたら、ガソリン車=貧乏人か基地外って5chで書かれてそうだな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:39:41.13ID:jjsumtlR0
日産は最近電池部門を売却したな
ゆくゆくはここから買う様になるかも
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 10:16:46.68ID:d6k29IV10
>>465
と思ってるバカ企業がマスコミに踊らされて家電のように安易に参入して死ぬんだわ
自動車は安全基準の塊だからワイヤーからビス一個まで規格がある
それを自社とサプライヤーで検査して書類作成して各国の認定機関に承認してもらう
仕様書は基準が乗ってるだけで新規参入だと検査の仕方すらわからんレベル
テスラ用に数十兆円規模で投資してようやくスタートラインに立てる業界
それでも年間数万台がやっとで今にも潰れそうなわけだが
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:01:26.29ID:2R0NH4fh0
逆に言うとトヨタグループは海軍制式の京都地場産業☆GSユアサにも
陸軍制式の水戸地場産業☆日立製作所にも全く相手にされていない
ことこそが経済産業省こと軍需省にとって見捨てるべきかどうかが
問題の本質だったりする。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:08:15.63ID:6K0J7b1Q0
>>479
でもホンダ日立のユニット買えば車体と販売に特化すれば成り立つ
バッテリーはユアサ・LG・現地のモノをチョイス
鉄道ではリチウム車両、ユアサと日立のコンビで実用化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況