X



【話題】今年は連休10回以上!一方で来年は…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冷やし飴 ★
垢版 |
2018/01/01(月) 09:40:15.94ID:CAP_USER9
2018年は普段、土曜日と日曜日が休日の人にとって、近年まれにみるラッキーな年かもしれない。
2018年は日曜日に祝日が当たることが多く、振替休日により土、日、月曜振休という3連休が増えているのだ。
祝日が4日間も土曜日と重複していた2017年に比べると格段の差がある。

まず2018年の振休について具体的に見てみると、2月11日日曜日が『建国記念日』で翌日の12日月曜日が休みとなる。
こういった具合に日曜に祝日が当たるのが4月29日の『昭和の日』、9月23日の『秋分の日』、12月23日の『天皇誕生日』と振休だけで年に4回もある。

また、『成人の日』、『体育の日』、『海の日』、『敬老の日』といった国民の祝日を本来の日付から特定の月曜日に移動し、土日と合わせて3連休にする『ハッピーマンデー』も合わせると、3日以上の連休は10回。
これに年末年始の冬期休暇や、夏期休暇を含めればさらに増えることだろう。
ちなみに、2017年は『建国記念日』、『昭和の日』、『秋分の日』、『天皇誕生日』が土曜日だったため、祝日であっても振休は発生しなかった。

一方で2018年は3、6、8月以外で3連休のない月はないという、まとまった休みに恵まれた年となっているのだ。
2017年と比べて単純に3連休が4回増えた2018年は、世間的にどのような影響を及ぼすのだろうか。

「最も恩恵を受けるのは旅行業界でしょう。
国内はもちろん、香港や台湾といった近場のアジアも、3日間あれば行きたいという人が数多くいます。
大手旅行会社の調査では、年末年始の海外旅行人数は前年比2.8%増の70万4000人と過去最高の見通しとなりました。
景気が好調ということもあり、“お金”と“時間”に余裕が出てくる2018年は、国内外の旅行人気が続くでしょう」(経営コンサルタント)

■2019年は「天皇誕生日」の動向に注目

では、少し気が早いが2019年はどういった連休体制になっているのだろうか。
原則として曜日は翌年になると後ろに1日ずれる。
2018年に日曜日と重複した祝日は、翌2019年には月曜日に配されることになる。

つまり、振休なしで3連休といったケースになるのだ。
さらに、2018年では土曜日だった8月11日の『山の日』が日曜日になるので、さらに3連休が発生する。

だが、2019年4月30日をもって天皇陛下が退位されるので、12月23日の『天皇誕生日』を平日とすることも検討されている。
そうなると2019年12月の3連休はなくなる。
その一方で、いまの皇太子さまが即位する5月1日を休日、もしくは祝日にしようとする動きもある。

もしも祝日となれば、祝日法の規定により前後の4月30日、5月2日も休日となる。
そうなれば4月27日から5月6日までの10連休となる。
2019年は2018年を凌駕する驚異の“連休イヤー”になるかもしれない。

【2018年の3日以上となる休日】
1月6日(土)、7日(日)、8日(月)「成人の日」
2月10日(土)、11日(日)「建国記念日」、12日(月)「振休」
4月28日(土)、29日(日)「昭和の日」、30日(月)「振休」
5月3日(木)「憲法記念日」、4日(金)「みどりの日」、5日(土)「こどもの日」、6日(日)
7月14日(土)、15日(日)、16(月)「海の日」
9月15日(土)、16日(日)、17日(月)「敬老の日」
9月22日(土)、23日(日)「秋分の日」、24日(月)「振休」
10月6日(土)、7日(日)、8日(月)「体育の日」
11月23日(金)「勤労感謝の日」、24日(土)、25日(日)
12月22日(土)、23日(日)「天皇誕生日」、24日(月)「振休」

https://myjitsu.jp/archives/39654
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:14:16.01ID:mFaB/h4b0
>>2
労働組合のメーデーでいいんじゃないか。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:32:33.71ID:gV3uIx2e0
FXに変えるかなあ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:35:34.95ID:IPQj3YJT0
どうせ底辺で休日祝日関係ない仕事だからいいよどうでも
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:37:34.87ID:bkGLnltg0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♬
      
◇ 日本経済には60年の長期周期がある ◇
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:42:06.44ID:02rDaXIX0
>>41
>>47
まったくだな!

>>98
激しく同意!

>>104
お前は俺か?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:08:28.79ID:0zfT9i0F0
国家滅びる前の祭
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 01:59:02.34ID:oI3DNADG0
山の日があるから、みどりの日いらんよね
12.23は平成の日に変えれば
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:16:52.14ID:acKWvtPG0
>>63
売上が目標越えてたら休んでもいいんやで
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:20:35.98ID:acKWvtPG0
>>71
訓示のある日って休むと目立つからな。
暇な部署やな。ってなるからな。5日訓示聞いても継続性がある仕事やからあとは掃除だけや。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:20:46.37ID:UjvTdr+10
毎日が日曜日♪
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:26:31.61ID:NGZjOcgZ0
>>24
グリーン車で騒ぐバカとか
グリーン車に赤ちゃん連れで乗り込むバカとか
ホントふえたよねー
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:33:18.79ID:acKWvtPG0
>>119
赤子輸送用の個室グリーンがなくなったからな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:35:00.75ID:Z+5MKg2F0
>>119

平日の上越や東北のグリーンでそんな奴に遭遇しないんだが、やっぱり韓災塵の多い東海道か? qqq
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:37:42.24ID:S95YyklU0
>>1
月月火水木金金で頑張って来たから今日の日本がある
そして日本の戦後からの復興はアジアの奇跡と言われた
それが朝鮮人の安倍のせいでこのていたらく
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:38:06.77ID:HFZl1ZZs0
GW関連と春分秋分以外の祝日いらない。
代わりに有給完全消化を法制化。
(ザルでの企業側の裏技には過去に遡り服役刑が欲しい)
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:46:15.88ID:acKWvtPG0
>>123
係長とかの下っ端管理職より、休むとイヤミやらグダグダいう事務の派遣さんがウザいけどな。権限はないんだよな。
愚痴られるのがウザいだけで。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:22:18.43ID:6z9884g20
子供達が3歳位までならあれありがたいよな
ウチもよく使ったわ
4人用個室で東京-新神戸間周り気にせず親ものんびりできた
なんで無くなったんだろうな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:35:43.21ID:1JIfyPDl0
明日も出勤って人多いんだろうな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:37:45.53ID:M0eD0uF90
仕事は2日か3日行って、休むリズムが最適ではないか?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:39:52.80ID:tFPGkPQd0
連休は社会殺し。

休み見越して発注しなきゃならんし。
シフトするとこは労基との闘いだろうし。
なにか運用してるとこは休み明け心配だろうし。

得する業種って何よ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:10:16.08ID:BNeYa7DH0
>>125
アダルトビデオの撮影で使われた

>>126
自分のところはハッピーマンデー前の
土曜日は出勤になる
2連休を確保する方針らしい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:29:16.31ID:aZpOkhV/0
まだ休み無い自慢するやついるの?

時代遅れも甚だしいわ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:31:50.21ID:fD6yBVq10
営業マンだから関係なし
辞めたい
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:32:20.37ID:YTejJoRw0
安倍政権が今上天皇のわがままにお怒りなのと、近隣諸国(中韓)に配慮して
天皇誕生日の移動と同時に皇室絡みの祝日の全部廃止を考えているだろうな
経団連には祝日をなくすことで生産性を上げるってごまかせばいいし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:38:11.69ID:NA9zIaax0
>>13
6月の日ってのを作れば良い
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:41:47.09ID:2ZYzRpPn0
祝日増えたら収入が減るだけやー
有休なら収入減らないのに
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:44:57.63ID:2ZYzRpPn0
自由に取れる有給に対して、強制的に休まないと行けない祝日
誰がどうみても祝日の方がクソ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:20:09.37ID:vO//Sude0
もう週末や祝日に休まなくても良いんじゃね
休みたいときに休めるようにしようよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況