X



【伝統】おせち料理変わりすぎ 日本の伝統がインスタ映え意識しすぎでいいのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/01(月) 10:09:13.88ID:CAP_USER9
アマゾンオリジナルの「スター・ウォーズおせち」(2万5900円)。ロゴやキャラクターがアクセントになっている
http://www.sankei.com/images/news/180101/prm1801010001-p1.jpg

 お正月といえばおせち料理。流行語大賞に選ばれた「インスタ映え」が、“買う”おせちの世界にも広がっている。「スター・ウォーズ」や「ウルトラセブン」などのキャラクターものや、1メートル超えの“日本一背の高い”おせちなど、変わりおせちが百花繚乱(りょうらん)。選ぶ楽しさは増した。が、一方で、「伝統を軽視している」「風情がない」と嘆く声も。おせちはこんなに変わっていいのだろうか−。

■116品を21段に

 「ごらんください。これがアマゾン限定日本一背の高いおせちです」

 12月上旬、アマゾンジャパン(東京都目黒区)が同社の通販サイトで販売するおせちを発表。目玉のひとつ、高さ約117センチ、21段重の「タワーおせち」がお披露目された。

 縁起物の数の子や黒豆をはじめ、ローストビーフ、フグ刺し、エビチリなど、実に116品もの和洋中の味覚を一堂に会した豪華なおせちの価格は20万円也(限定10セット)。

 「撮影して友人に発信したくなるような華々しいおせちを企画したかった」と、同社食品・飲料事業部の吉沢直大事業部長は説明する。

 近年、通販おせちは躍進し、同社は2013年から4年間で売り上げは約6倍に。今年はタワーおせち以外にも、新作が公開された映画「スター・ウォーズ」のキャラクターがちりばめられた三段重から、人気パティシエ監修のスイーツおせちまで、ラインアップを約480種類に拡大した。

 一方、おせちは「作る」「買う」だけでなく、近年は「食べに行く」のも人気だ。

 お正月に、ホテル内のレストランや宴会場を使って実施される「おせちバイキング」は、元旦から予約が取れないほど。宿泊者以外のお客も利用でき、近隣に住む家族連れが、初詣の前後に利用するケースが目立つ。それぞれが好きなおせちを、好きなだけ食べるのが正月のレジャーのひとつになっている。

■年神様を迎える心で

 おせちをつつきながらの家族のだんらんはほほえましく映るが、「一番大切な『年神様を迎える』という意識が欠落しているように見える」と、食文化史研究家の永山久夫さんは指摘する。

 古くから、お正月には新しい年の神様である年神様が山から家々へ降りてくると考えられてきた。年神様をわが家へ迎え、おもてなしをする。心を込めて料理を作り、神様に供えて、そのお下がりをいただく。それがおせちだった。

 「神様がお下がりに不老長寿の力を授けると信じられ、それを食べることで『これで今年も無事に、元気に過ごせる』と自信がついた。そういうよりどころがなくなれば、おせちは単なるアミューズメントになってしまう…」

 一般社団法人「和食文化国民会議」の代表理事を務める、東京家政学院大学名誉教授の江原絢子さんは、「おせちに大事なのは形より心」と強調する。

■おせちというと、縁起の良い多種類の食べ物を、美しくきっちりと重箱に詰めたイメージが強いが、それは明治時代以降に出てきたスタイルだという。地方に目を転じれば大皿に盛り付けたり、山菜を煮た簡素なおせちがあったり。お雑煮も各地で特色がある。多様性はおせちの、引いては日本の食文化の神髄だ。

 江原さんが憂慮するのはおせちの変化より、特に若い世代に“神社へお参りには行くけれどおせちは口にしない”という人が少なくないことだ。本来、新しい年の無事を願って食べるおせちは、家の中でするお参りと同じ。「その精神が引き継がれていない」と、江原さんは感じている。

 インスタ映えありきのおせちでも、それを入り口として、「若い人たちに地域や正月文化に関心を持ってもらえる可能性は秘めている」と期待を寄せる。

■受験生がいるから ※抜粋

 また、おせちを用意しなかった理由で多いのが「家族に受験生がいるから」。あえて普段通りに、との考えからか。でも、幸運を授けてもらいたい思いはひとしおなのでは。

 わが家で、せめて一品は手作りのおせち料理を用意して家族でいただく、というのがよさそうだ。2018年、年神様が多くの家に幸せを運んできますように。

配信2018.1.1 02:00
産経ニュース
http://www.sankei.com/premium/news/180101/prm1801010001-n1.html
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:14:14.94ID:0ZSWToFP0
>>539
数少ない日本の伝統ではある
「昔はこれがご馳走だった」
と思うと今は恵まれてるな〜
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:14:17.94ID:kAzK1TS30
>>7
でた
グルーポンの「謹製おせち」
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:14:26.96ID:2J4ps9tx0
>>442
神道には教義がない
信者もいない
いるのは氏子
そもそも天皇陛下は神道の大神官
国民はその赤子
お前さん神道のこと知らんのと違うか?
日本は国民が宗教だと意識しないしない程、思想や生活に溶け込んでるんだよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:15:12.51ID:sHAO91vm0
今は電子レンジで簡単に滅菌できるから
薄味のおせちもありなのかもしれないけど
伝統的なおせちと言うのは
電子レンジに頼れない=超味濃めが基本だったから健康にいい食べ物じゃないしな・・・・w
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:15:31.25ID:t3c+MLT80
冷蔵庫の普及・電子レンジの普及・24時間化・生鮮流通が進んだから
おせち=冷たくて味が濃くて不味いだけ

もしもレトルトカレーメーカーが「おせちもいいけど」と伝統を立てずに
もっと踏み込んで「レトルトは昭和のおせちじゃないだろうか」とかって宣伝していたら?
ひょっとして今頃は「チン・湯せんだけで済ませるのが正しい伝統の継承」みたいに・・
はなってないかな ないかw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:15:59.75ID:ALz6e2Jt0
>>545
元々は節分豆と同じようなもの
神に捧げる縁起物を口にすることで福を入れるってのが起源

ただし、その「御節料理」は神棚に捧げる小皿料理みたいなもので、重箱に入ってとかってものじゃ無かった

今の伝統的おせち料理ってのは江戸時代→明治時代→戦後の様々な風習を取り込んで生まれたもので、名前だけ一緒で全く別のもの
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:16:43.59ID:A3q7Wfo+0
もっと変なの期待してたら案外おせちやん
このくらい許容範囲
つまんね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:17:20.62ID:zt6PBtxE0
縄文人の祖先はおせちなんか食ってなかった
伝統大事にせよと言うなら縦穴式住居に住んでから言え
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:17:43.85ID:vBPGltHY0
>>547
其の前の文化もあったが
田舎臭いや映えがない云々で消されただけだと思うな
かさ地蔵の話に出ていたような内容が無くなった文化だったと推測
でも、無くなった文化をよその土地にもちこんで何十年もやっていなかったのに
大騒ぎする団塊もおるから大変やで
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:17:58.40ID:yUU6BjLG0
>>553
戒律を抜き取ったから、教義だけ受け入れても問題なかったんだよねww
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:18:00.89ID:t1FBc8kb0
>>537
仏壇置いてる部屋が一番涼しかったんだなw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:18:42.01ID:hX0bqYKR0
>>1
この年に3.11だったな…
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:18:45.02ID:UQ8Gd+NC0
節分に食べるのがお節料理の起源

節分は年に4回ある

立春・立夏・立秋・立冬
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:19:22.20ID:2J4ps9tx0
おせちは好きなものを自分の口に合うように作るのが一番
栗きんとん、伊達巻、なます、厚焼き玉子、黒豆、煮しめ
少し神棚にお供え
おばあちゃんと一緒に住んでいて良かったのはおせちを一緒に作ってこれたことだな
本当に感謝してるわ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:20:26.39ID:Za3lcdwU0
>>10
末広がりの八ピースだろ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:20:39.88ID:1hE6njzo0
おせちなんてもう大分意識高い家じゃないとお目にかかれないかもな
オードブルと寿司がドンと積まれてる大手スーパーの陳列みてると思う
寿司なんて酷いもんだ、寿司飯じゃねーからな
おにぎりにネタのっかってんの、それに山葵も入ってない
前は山葵抜きの表示があったもんだが最近はそっちが主流だとでもいうのか?
表示と言えば、原材料の一部に小麦粉と豚肉が使われています。なんて書いてたが
おいおい寿司のどこに小麦粉と豚肉を使うところがあるんだ?
と思って探したが、どうやら小麦粉はウニに入ってるらしい。というかそこしか見当たらない。
ウニがやたらドロッとしてる。こりゃ混ぜもんだな。豚肉は結局分からなかった。
こんなのが4千円もするんだよ。3人前ぐらいかな。
庶民はこんもんを食ってるんですよ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:22:20.58ID:yUU6BjLG0
>>560
傳統などクソ喰らえというなら、日本語から辞めるべきだなww
ちゃんと相模大野のチビのようにエスペラントで話そう、サルートンww
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:22:36.25ID:vBPGltHY0
>>563
神様やご先祖に捧げてから
自分らがいただく云々
昔なら良かったけどサッシ窓が普及してしまったら台所の食材まで汚染される
最悪なのは、そんな状況で住んでいる人って線香の臭いが分らなくて
こっちを糾弾してくることだな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:22:44.72ID:1gHI2JZ40
江戸の風俗
正月三日間は火を使わないように
という防災、仕事休みなごり
上手いもんじゃないよね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:22:49.87ID:ALz6e2Jt0
そもそも「日本の伝統的なおせち料理」って言い方自体が、民俗学やってた身からすると失笑ものの話なんだよ

日本統一規格の伝統的おせち料理なんてのは、ネットが始まったここ20年ぐらいに生まれた幻想に過ぎない

民俗学や料理研究ではおせち料理の研究ってのは割とメジャーな研究材料なんだけど、大きな括りで都道府県レベル、一般的には市町村などの地域レベルで研究するもの
そのレベルであればある程度統一規格的なものがやっと見つけられる

おせち料理って名前の正月ご当地料理の集合体なんだよ、おせち料理を定義するならば

あれが無きゃとかってのは「お前の家ではな」になってしまう
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:23:00.57ID:8hMwyW+b0
そもそもおせちって何やねん
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:23:21.00ID:+qHJOrEW0
>>434
おまえみたいな遅れてきたやつは嫌いじゃないぜw
数年前の話だけど、コラじゃない、本物じゃw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:23:44.18ID:8aqk8JSZ0
>>575
寒くね?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:23:51.73ID:2J4ps9tx0
>>562
戒律(生き方)は日本オリジナルが古くからあるからよそからの教えはいらんのよ
強いて言えば一七条憲法が生き方を示したものだけどゆるいんだよねw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:24:31.93ID:/4kIjcvU0
>>577
年始の保存料理
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:25:10.58ID:ALz6e2Jt0
>>569
民俗学メインで節会の料理は専門外だけど、そういうものだね
五穀豊穣を祈念するものだから
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:25:13.66ID:l39PE5Uk0
おせちなんて時代時代で変化するべきなんだよ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:26:20.15ID:t1FBc8kb0
>>574
なる、立派な理由があったのね。
うちは生きてる人間の分とは別に
おままごとみたいなお膳に盛ってたわ。
でご飯タイムが終わったら犬の餌になってた。

線香臭の煮しめとか伊達巻とか拷問だな。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:27:09.42ID:yUU6BjLG0
>>576
なんで文化が学術に拠らねばならんの?ww
文化ってそもそも主観的で偶発的なのに、学術的に正しいのがいいなら、マックセットに
ダイエットコークがぶ飲みでいいってことになるなww
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:27:46.80ID:/44VGMRw0
ランチョンマットとかテーブルクロスがあるだけで食卓映えるし

映える料理写真も撮りやすいぞー
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:27:56.08ID:nc9/Orcx0
インスタ映えは3年持たない。
今のうちに売上げるのが最善。
マスコミも何でも文句書いて見てもらうのが商売。
無駄が正義。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:28:12.80ID:/cpUwpky0
一人暮らしになってから毎年スーパーの
安いおせちセット買ってるな
お総菜2個分くらいの値段のやつ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:28:21.51ID:R2z3UZrr0
>>589
テーブルクロス使うとおおっってなって早三年
めっちゃ汚いままほったらかしだわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:29:08.71ID:cPZbf3Qj0
今は一段ずつ選んで自分の好きなような御重にできるサービスしてるとこ多いよね
魚介類ダメ、肉類ダメ、な人らには良い時代になったかもね
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:30:02.13ID:yeA5snkI0
しょっぱい冷たい添加物だらけ
おせちは食うものじゃなくなった
写真映え意識して作って捨てればよし
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:30:24.98ID:/44VGMRw0
>>592
では、写真映えだけに特化して
包装紙的な物や色紙でも良いのかもしれん
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:30:34.17ID:tGlP8d5D0
おせちなんてさけのつまみだろ若い子が食べるものではない
若い子はピザとかケンタッキー食べてたらいい
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:31:42.90ID:2vH1baxl0
買ったおせち料理には気をつけろ
寒い時でも、O157やO111などの腸管出血性大腸菌による食中毒が発生する。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:32:28.68ID:o2uHcFG70
近所の店が休みだったから、保存食を作ってただけなのに、何で年神様とか言い出すんだろ。

まあ、オレの家は作らないけどね。どうせ残って捨てるからね。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:33:43.50ID:WOMdnHxK0
利益率の高さは凄まじい
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:34:03.91ID:cXe84wSQ0
スーパーで買ったミニおせちを大皿に移し替えて、ちくわにチーズ入れたり、紅白かまぼこ置いたり
生ハム添えて終わり。
足りないならコンビニでも行ってこいというスタンス。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:34:14.09ID:vBPGltHY0
農民の国だったのに
いつの間にやら商人や武士のおかげで
あほな正月に
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:35:55.26ID:N4lMvEQc0
スーパーのおせち二千円だった
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:36:11.85ID:ALz6e2Jt0
>>587
もちろん
民俗学などは言わば探偵みたいなもので、過去を探るだけで未来を作るものじゃない
だから、マックにコークがおせち料理になればそれを記録するだけ

その身からすると、黒豆とか伊達巻とか昆布締めが「日本の伝統だ」って言うのは遡っても日本中に広まったのが50年前後のものを伝統と呼ぶなってこと
それらの全部や一部が無い地域なんて全国そこら中にあるし、重箱を使わない地域だってある
それらを古い伝統だって言うのはもはや歴史認識じゃなくて歴史捏造レベルの話ってことな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:36:54.44ID:GDHmslNK0
>>1
         _
        /   ̄ ̄ ̄\
      /         ヽ
     /            ヽ
    / / |  ハ  | |    .ハ
    i レL/L/ レLハ_ハ_|  .!
    レ レ ― ′ `―-、 |  !    なんでこれが
    !从イ●) __ イ●) 从ソノ        おせち料理なん?
      ! ⌒゚`   ⌒゜  .ノ
      丶   rっ   ノ
       >-、__ イ)ヽ
      /レ_) __ / ノ\
      L. /ヽ___/   ヽ
http://www.sankei.com/images/news/180101/prm1801010001-p1.jpg
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:38:05.24ID:LtHizshP0
日本の伝統なんて左翼メディアにどんどん破壊されてるがな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:38:56.28ID:bx9i1YDN0
冷静に考えたらおせちって高級食材ほとんどないし、美味しいものじゃないよな
うちの実家も近年はおせち作らないし、買わないし、
刺身とか有頭海老焼きとか点心とか普通の御馳走になってるわ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:39:29.81ID:8aqk8JSZ0
>>609
高野豆腐だろ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:39:37.29ID:ZuaESx280
>>592
そんなあなたにペーパーナフキン
安いし汚れたら簡単に捨てられるし、食事美味しそうに見えるしテーブル拭く手間なくなるしいいことづくめ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:39:46.96ID:GOuWOdaK0
>>7
良かったちゃんとあった
いつみても豪勢で華やかだなw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:40:08.90ID:3FXA/dZJ0
原始食生活並みの19世紀以前の遺物なのよね
かまぼことかこんぶとかハナクソみたいな食材があるのも時代錯誤

新しいおせち料理の具は「フォアグラ」「キャビア」「和牛ヒレステーキ」とか
現代にマッチした具にすべき
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:40:56.78ID:mhCvs/KA0
今は冷蔵庫も電子レンジもあるんだし
美味しいもの好きなもの食ったほうがいいわ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:41:57.40ID:GDHmslNK0
 
          _       (
         /   ̄\     )  )
       /   _ノ  \  ( ; ;;;(
       |    ( ─)(─   ) ;;;)
       |     (__人__) /;;/    やっぱコレだろ
        |        ノ l;;,´
        |     ∩ ノ)━・'        常識的に考えて・・・
      /    / _ノ` ,
      (  \ /  / .| .│
      \  “  /___|  .|
        \/ ____ ノ
http://www.kikkoman.co.jp/img/homecook_10shoga_recipe2_txt_mago_02.gif
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:42:02.57ID:/UnhV1BR0
伝統とか言ってるけど、重箱のおせちなんて結構最近じゃないの
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:42:50.88ID:FOHsPAdW0
>>1
これのどこがスターウォーズ
これのどこがインスタ映え
やり直せ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:43:23.61ID:8aqk8JSZ0
そいやククパで出した作り置きおかずのドジョウ本
普通の料理と三角コーナーの中身みたいな料理ばっかで捨てた
0622 【禿げてなi】 【191円】
垢版 |
2018/01/01(月) 12:44:17.58ID:T/+PId9d0
自宅で作る人も減っていき重箱にはいっていればなんでも御節って言ってるな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:44:18.26ID:GL309/gc0
>>13
そうだよ
文句言うやつに限って正月に寿司のテイク受取に行ってそう
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:44:26.13ID:vBPGltHY0
>>618
そもそも重箱は高いし
膳が主流だった昔に何で重箱で食べないといけないのか?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:44:58.98ID:EpIOVk6y0
産経はウジテレの子会社でウジテレ株主は朝鮮人ハゲ正義
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:46:27.00ID:6XFb5Ibi0
>>4
卑しい出身だと主張するのはやめたほうがいいぞ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:46:48.63ID:yUU6BjLG0
>>607
そういう恣意性こそが文化の原動力だなww我こそは元祖本家と名乗り伝播させようと品質向上を競うww
学術的な正しさだけを尊ぶのが、こないだのスシポリスまがいの愚行に走るww
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:46:52.74ID:HU5nBV8S0
何のためにおせちなんか食べなきゃならんのか、
ずっとイヤな思いしてきて、
やっとインスタのお役に立てると思ったら叩かれる。
世知辛い世の中だ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:46:56.42ID:rvD7d13C0
>>93
江戸など都市部の庶民って少数派じゃろ?
人口の多くは農民で米の飯すら食えず粥に粟稗、芋の葉を混ぜて食ってたおしんの世界
凶作なら昭和初期まで娘の身売りがあったように記憶してるが
その様な経済状況でホントに御節食ってたんか?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:48:05.41ID:F/Nt1tLt0
>>1
チッ、反省してまーーーーーーーーーーす
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:48:29.97ID:ALz6e2Jt0
>>611
うん
ただ、実家に伝わる「おせち料理」ってのはその家のルーツや歴史でもあるんだよね
おせち料理専門の料理研究家とか民俗学者って居て、その人達に我が家伝統のおせち料理を見せると、その家がどこの出身で、どこを流れてきたのかとかってのが分かったりする

そういう「我が家の伝統」であるおせち料理は、大変でも残って欲しいと思ってはいる

そういうものが無いなら、おせち料理自体に本当の形なんて無いんだから、重箱だとか縁起物とか気にせずに自由にしたらいいと思ってる
そのうちに、正月に食べる特製カレーがおせち料理になる未来だってあるかもしれない
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:49:47.83ID:LJbyGnFH0
自家製じゃない工業製品のおせち見ると悲しくなる
どんなに豪華でもあの神奈川の汚給食と同じレベルにしか見えない
大量生産された換金エサなんだよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:49:56.05ID:e/X6ACwx0
インスタ映えは意識するな
どうせ撮って上げるなら綺麗に撮りたいしよく見せたい
他人を意識するって感じでもないんだけど
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:50:09.72ID:yUU6BjLG0
>>615
冷えても食味が落ちない調理法が開発されるか否かだろうなww
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:50:37.13ID:ALz6e2Jt0
>>627
それは伝統的おせち料理はこれだ!って言う人達に言ってくれw

そいつらの言ってる伝統なんて、伝統でも何でも無いと言ってるだけのことだ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:52:56.55ID:0puWU83L0
私が子供の頃は、三が日はお肉(四つ足)食べちゃ駄目って母親が言ってて
三日までは食べても鶏肉くらいだったけど
今の売ってるおせちって普通にローストビーフとかハンバーグとか入っててびっくりする
高級おせちでも

今でも、個人的に三が日にお肉食べるとちょっと罪悪感?あるな
0640 【大凶】 【306円】
垢版 |
2018/01/01(月) 12:53:16.35ID:VrU942xl0
そもそも無駄に高額化してきて売れなくなってるんだから
付加価値に流れるのは当然
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:53:59.13ID:yUU6BjLG0
>>629
なんで農民=貧農、何百年間ずっと凶作ってことになってんの?昭和のサヨク?ww
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:54:06.64ID:t1FBc8kb0
>>615
そういうの近くのフランス料理店が出してたわ
2人前3万くらいだったかな
31日に持ち帰りのみだった
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:54:37.31ID:ALz6e2Jt0
>>629
そういう庶民では正月に食べるご馳走そのものをおせち料理って呼んでいた
もちろん庶民レベルなので、お正月だけ食べられる餅とか白米とかって場合もあった
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:55:55.57ID:LJbyGnFH0
食品加工業や外食産業が多すぎる
人間はムダに増えたゴキブリそのもの
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:56:04.06ID:vBPGltHY0
>>640
高級料亭がしていた値付けを見て
あほがこれでもいけるんだな!!と錯覚して今の状況
あまりに売れなくて業者や社員とかに押し売りしているから
不幸をばら撒くテロリスト御節ともいえる
結局、家族・親類・近所総出で作っていた単純な正月料理に価値があったんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況