X



【伝統】おせち料理変わりすぎ 日本の伝統がインスタ映え意識しすぎでいいのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/01(月) 10:09:13.88ID:CAP_USER9
アマゾンオリジナルの「スター・ウォーズおせち」(2万5900円)。ロゴやキャラクターがアクセントになっている
http://www.sankei.com/images/news/180101/prm1801010001-p1.jpg

 お正月といえばおせち料理。流行語大賞に選ばれた「インスタ映え」が、“買う”おせちの世界にも広がっている。「スター・ウォーズ」や「ウルトラセブン」などのキャラクターものや、1メートル超えの“日本一背の高い”おせちなど、変わりおせちが百花繚乱(りょうらん)。選ぶ楽しさは増した。が、一方で、「伝統を軽視している」「風情がない」と嘆く声も。おせちはこんなに変わっていいのだろうか−。

■116品を21段に

 「ごらんください。これがアマゾン限定日本一背の高いおせちです」

 12月上旬、アマゾンジャパン(東京都目黒区)が同社の通販サイトで販売するおせちを発表。目玉のひとつ、高さ約117センチ、21段重の「タワーおせち」がお披露目された。

 縁起物の数の子や黒豆をはじめ、ローストビーフ、フグ刺し、エビチリなど、実に116品もの和洋中の味覚を一堂に会した豪華なおせちの価格は20万円也(限定10セット)。

 「撮影して友人に発信したくなるような華々しいおせちを企画したかった」と、同社食品・飲料事業部の吉沢直大事業部長は説明する。

 近年、通販おせちは躍進し、同社は2013年から4年間で売り上げは約6倍に。今年はタワーおせち以外にも、新作が公開された映画「スター・ウォーズ」のキャラクターがちりばめられた三段重から、人気パティシエ監修のスイーツおせちまで、ラインアップを約480種類に拡大した。

 一方、おせちは「作る」「買う」だけでなく、近年は「食べに行く」のも人気だ。

 お正月に、ホテル内のレストランや宴会場を使って実施される「おせちバイキング」は、元旦から予約が取れないほど。宿泊者以外のお客も利用でき、近隣に住む家族連れが、初詣の前後に利用するケースが目立つ。それぞれが好きなおせちを、好きなだけ食べるのが正月のレジャーのひとつになっている。

■年神様を迎える心で

 おせちをつつきながらの家族のだんらんはほほえましく映るが、「一番大切な『年神様を迎える』という意識が欠落しているように見える」と、食文化史研究家の永山久夫さんは指摘する。

 古くから、お正月には新しい年の神様である年神様が山から家々へ降りてくると考えられてきた。年神様をわが家へ迎え、おもてなしをする。心を込めて料理を作り、神様に供えて、そのお下がりをいただく。それがおせちだった。

 「神様がお下がりに不老長寿の力を授けると信じられ、それを食べることで『これで今年も無事に、元気に過ごせる』と自信がついた。そういうよりどころがなくなれば、おせちは単なるアミューズメントになってしまう…」

 一般社団法人「和食文化国民会議」の代表理事を務める、東京家政学院大学名誉教授の江原絢子さんは、「おせちに大事なのは形より心」と強調する。

■おせちというと、縁起の良い多種類の食べ物を、美しくきっちりと重箱に詰めたイメージが強いが、それは明治時代以降に出てきたスタイルだという。地方に目を転じれば大皿に盛り付けたり、山菜を煮た簡素なおせちがあったり。お雑煮も各地で特色がある。多様性はおせちの、引いては日本の食文化の神髄だ。

 江原さんが憂慮するのはおせちの変化より、特に若い世代に“神社へお参りには行くけれどおせちは口にしない”という人が少なくないことだ。本来、新しい年の無事を願って食べるおせちは、家の中でするお参りと同じ。「その精神が引き継がれていない」と、江原さんは感じている。

 インスタ映えありきのおせちでも、それを入り口として、「若い人たちに地域や正月文化に関心を持ってもらえる可能性は秘めている」と期待を寄せる。

■受験生がいるから ※抜粋

 また、おせちを用意しなかった理由で多いのが「家族に受験生がいるから」。あえて普段通りに、との考えからか。でも、幸運を授けてもらいたい思いはひとしおなのでは。

 わが家で、せめて一品は手作りのおせち料理を用意して家族でいただく、というのがよさそうだ。2018年、年神様が多くの家に幸せを運んできますように。

配信2018.1.1 02:00
産経ニュース
http://www.sankei.com/premium/news/180101/prm1801010001-n1.html
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:28:54.11ID:ukYJmG5V0
あんなまずいもん食えるか。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:29:12.36ID:mmUqmH930
インスタ映えってなんだよw
見た目が豪華じゃいかんのか
言葉狩りとか言う言葉がはやったけど
これは言葉の侵略だよな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:29:30.93ID:4e2rYHRf0
存在の意味を失った根無し草は枯れる運命
無理にでも残したければ神仏みたいに「○○やらないと祟る」って呪いをかけるしかない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:29:49.27ID:WVkLT8qR0
俺はかつやのかつ丼のほうがいい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:29:52.28ID:aRhlSLZy0
産経の言う 伝統 は伝統と思い込んでるだけの可能性がある
検証が必要
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:29:56.11ID:yUU6BjLG0
>>20
それは作画監督の違いを楽しむように、人形遣いの違いを楽しむもんなんだよww
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:30:05.53ID:GH51MWZ/0
>>13
だな。
記事の画像のおせちは保存の効かない食材で本末転倒。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:30:21.34ID:ALz6e2Jt0
>>71
まあ細かいこと言うと、おせち料理のフォーマット、伝統を継承してない時点でおせち料理じゃないんだけどな
ただの重箱詰め料理
おせち料理は重箱に詰めた料理のことじゃないからな、花見料理とかでも本来は重箱に料理詰めたりするし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:30:25.38ID:t5a9L58q0
インスタ映えってのは名詞で使うのかね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:30:57.52ID:ySuRfTGh0
>>69
元々、かまぼこは贅沢食材だぜ?
高級かまぼこ高いだろ?
昔はあの価格になる製法しか無かったし。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:31:14.04ID:aYMr0AJM0
画像のはなますが無いのが残念なくらいで必要なものは入ってるんじゃね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:31:18.58ID:0ZoudLmu0
>>1
グロ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:31:34.47ID:ue7rpLrX0
>>55
お節料理は弥生時代からあったので?
といわれるほど古いよ

平安時代なんは宮廷と神事としての
料理だったけど、江戸時代には
もう一般庶民の風習として定着してる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:31:52.37ID:bHrsrxD90
>>1
おせちが神様へのお供え物のお下がりという時点まで遡るなら
その頃の「おせち供」は別に正月だけに作った料理じゃないぞ
それが伝統っつーなら1年中作ってろって話だ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:32:26.47ID:negKD7bE0
ジャップの伝統なんて
マスコミが連呼してるだけ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:32:45.10ID:0ZoudLmu0
>>84
頭おかしい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:32:53.94ID:K6BlGTGj0
>>87
でも現代の正月は元日から手に入れられないものがないほど、何でも買って食べられるんだよな。ここ数年で特に
おせちの保存としての意味は今ではなくていいと思うんだけど
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:32:54.72ID:aRhlSLZy0
>>90
落語の長屋の花見でもカマボコ買えないから代わりにおこげを持っていくもんな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:33:12.14ID:gbG1leDo0
8Pチーズ食いたくなってきた
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:33:15.04ID:K1/b0Ezo0
伝統がどーでもいい連中が別の目的でやってるのに、伝統がどうのこうの言っても
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:33:32.72ID:0ZoudLmu0
>>94
一年中かよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:33:50.26ID:negKD7bE0
>>93
マスコミに踊らされてるバカ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:34:03.62ID:ySuRfTGh0
>>88
そのフォーマットも、地域でほぼ一生を過ごす前提があってこそだと思う。
上京組の伝統って何だろとかね。

その辺が明治時代で切れてる北海道は、花見にジンギスカンをぶっ込んだ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:34:14.24ID:cs9tzDQB0
おせち料理苦労して綺麗に詰めたから、お客に見せるまで喰ったら駄目と言われた
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:34:17.95ID:kJs5nq8n0
なにも願うことはないしあんなものいらね(笑) 
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:34:21.26ID:ue7rpLrX0
>>88
おせちは地域差あるけど
流石に油物は違うと思うわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:34:22.69ID:M47T56740
人が買う物にいちいちケチ付けんのかよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:34:23.64ID:5EvDca1G0
>>98
ならそもそもおせちじゃなくていいような
0113 【禿げてなi】 【101円】
垢版 |
2018/01/01(月) 10:34:39.51ID:QMQsLpul0
>>47
冷蔵庫と電子レンジが普及しちゃったから
保存性とか冷めても食べられる事を考慮したおせちって無駄なのよ
簡単に温めて出せるものとかを用意しておけば良いのよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:34:40.95ID:UhU63yil0
>>93
江戸時代は見るだけだぞ
「食えばいいじゃん」ってなったのは明治以降
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:35:34.38ID:Ec8IZ4FD0
何食べるかでやっぱ人は文化を標榜するわけでいかんよな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:36:05.02ID:0+te1UbL0
伝統w
そんなに伝統が大事ならどんぐりでも食ってろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:36:13.04ID:38duHPhF0
おせちとは伊達巻きだけあればいい
あれを切らずに丸かじりするのが最近のトレンド
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:36:42.89ID:XGB4Werd0
>>108
あるあるw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:36:53.13ID:AkGCq3vi0
>>95
親父が生きてた頃は毎年なんちゃらホテルのお節みたいなの食べてたけど
カレギュウの方が余程美味かったわ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:36:53.68ID:NXMYrroP0
正月にスカスカおせち、3月に京大入試カンニング事件で盛り上がってたところに大震災だったな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:36:54.20ID:IS5GUzFp0
6ピース汚節ももう10年前か、、歳食ったよな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:36:55.80ID:rwTZkHUB0
昆布巻き、たつくり、黒豆、甘いエビや魚、酢の物とか確かに人気ないから残りまくる

焼き豚やチーズ入かまぼこ、卵焼きとかは取り合いですぐなくなるよな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:37:06.74ID:sbxAMEYw0
ただでさえ寒いこの時期に冷めた料理はちょっと
去年釣った鱈で鱈鍋するよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:37:13.90ID:zQuHujup0
もっと冷静になっちゃうと
冷凍技術も解凍機能もレベルがちがうんだから

おせち料理ってもう半分以上不要だよな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:37:18.56ID:JpoXBtuy0
取引先から毎年おせち頂くんだが、多すぎて食いきれん
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:37:21.30ID:ySuRfTGh0
>>109
油物って何だ?
函館の伝統くじら汁は鯨の脂身入るぜ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:37:41.73ID:K6BlGTGj0
>>112
形式上残した方がいいと思うものだからな
それならマンション形態型墓地とかあっちの方がはあ?とか思うわ。それは意味があるのかと
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:38:12.44ID:BPMYoelQ0
>>31
残念だけど韓国製じゃない。
だって、もし韓国製だったら白菜のキムチ、大根のキムチ、凸凹×のキムチ…etcだろ?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:38:29.50ID:IS5GUzFp0
お休みで店がやってないから日持ちする料理を食べる風習なのか、、本来、、
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:38:56.81ID:yUU6BjLG0
>>85
客観的に正しいだけの"傳統"は傳統に非ず、ただの文化財というべきww
多少まつがってようが"傳統"だと思われているものが傳統(坂口安吾説ww
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:39:00.17ID:8Kmb/ZwG0
チキンナゲット
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:39:32.03ID:hSqkEoSe0
>>121
カレギュウってググったら松屋のページばかりだけど、それでいいの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:39:33.91ID:oMVSpMG50
おせちも進化しないと文化自体が無くなる 
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:39:36.13ID:gKlPqrXK0
>>77
何がくじら汁だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっさいくっさい賢珍汁でも飲んどれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:39:40.79ID:NG2dU4a60
またグルーポンみたいなの出てこないかな(´・ω・`)
正月は暇だからみんな食いつくでしょw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:40:05.89ID:QeBRI+WS0
黒豆はマメに暮らせるように、とか
そんな願いが込められた食べ物が詰まったのがおせち料理だったはずだが
ここ5年ほどは見栄え重視で、願いはどこかへ置き去られてきているね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:40:37.49ID:ksezVS0o0
本来のおせちは保存食だから、甘すぎるか塩辛いかどっちか
あんまりおいしくない
最近は保存食である必要がないから、ローストビーフとかが定番でうまくなってる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:40:39.54ID:hUIYlGpR0
正月が憂鬱なやつけっこういるよな
くっそ寒い実家(田舎の年寄りはエアコンをぜいたく品として憎む)で
うまくもないおせち囲んでやってるこたあお互いの生活の探り合い
ジジイだけおおいばりで何でも俺の手柄だーワハハって飲み食い
女は特に地獄じゃねえの
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:40:47.30ID:11Jlp8c60
昔「おせちもいいけどカレーもね!」ってCMあったな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:40:54.00ID:sSabxYia0
バードカフェおせちで盛り上がってた年が懐かしい
0145 【ぴょん吉】 【111円】
垢版 |
2018/01/01(月) 10:41:00.00ID:9KjfJuCP0
おせちもいいけどカレーもね♪
0146 【牛】 【171円】
垢版 |
2018/01/01(月) 10:41:07.25ID:sj0Zyd7B0
今年は始めて出来合いのお節買ったわ
デパートで万単位の予約しようかと思ったがスーパーの980円のにした
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:41:31.17ID:BPMYoelQ0
>>69
かまぼこは紀文より鈴廣やろ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:41:37.08ID:SaXeemPD0
おせち料理は毎年食べるけど

できるなら好きに作ってたべるのが正解
伝統やらなんやら言ってたら余るだけで捨てるだけ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:41:39.21ID:vi8bgqMu0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
Ffghhhhhhhhhhhhhhhhh
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:41:45.92ID:kCIMys310
>>7
ローストビーフの色
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:42:17.86ID:w8Bqe73E0
おせちは子供の頃嫌いだった。
日本酒飲むようになってから食べるようになって、
自分で作るようになって初めて美味いと思うようになった。
味付けが日本酒に合うように出来てるんだよなやっぱり。
ホテルのおせちって高級食材使っててもなんか美味くないんだよな
ところでお前ら、ワインと数の子は絶対に合わないぞ。試してみるが良い
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:42:50.48ID:ALz6e2Jt0
>>107
いや、あくまでもおせち料理は「家」の伝統だからな
黒豆が甘い家もあれば塩っぱい家もある、栗きんとんにする家もあれば潰して無い芋を入れる家もある
地域の伝統、そして嫁入りにより他地域から流入する伝統、そういうものが混ざり合い「家」ってものの形を重箱に詰める、それが本来のおせち料理だったんだよね

うちだと、実家は甘い伊達巻だけど、嫁の実家は卵焼きで、結果うちのおせち料理は卵焼きになってる
でも嫁の実家が芋きんとんだけど、うちの実家の栗きんとんが採用とかね
そうやって「家」のルーツもそこに込められてるのが本来のおせち料理だったんだよね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:42:58.51ID:ue7rpLrX0
>>128
揚げ物の別名
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:43:14.00ID:wMpemPV/0
おっさんにならないと
昆布締めとか煮しめのうまさに気づかない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:43:23.96ID:SeWZhcsC0
若者が食い付くなら何でもいいじゃん
老人は孫に合わせるし
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:43:34.62ID:hSqkEoSe0
伝統が大事な上級は、全和室の平屋屋敷で、土間に窯で作って、
三宝みたいなテーブルで食べたらいいんだよ。
庶民派は囲炉裏にちゃぶ台でもいいや。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:43:52.55ID:uVoUzsY30
>>139
おまえ「最近の若いもんは」とか言い出しそうな、客観的にものを見れない頭になってきてるぞ
そろそろ首くくったほうが世界のためだからよろしく
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:44:07.40ID:AkGCq3vi0
>>135
うん
カレギュウ美味い
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:44:09.68ID:QeBRI+WS0
おせち料理の元は陰陽五行になるのだろうか
いやー日本人実は信心深いのだな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:44:25.85ID:BPMYoelQ0
>>96
少なくともチョンマスコミにはその伝統すら存在しないよねw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:44:49.68ID:6B2nnUku0
これはオードブルと言うのではないのか
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:45:10.85ID:5EvDca1G0
>>129
マンション型墓地はこのおせちとは寧ろ逆だろう。
形式にとらわれず、先祖を弔いたいという本質でこうなってる。
保存効かない豪華おせちは保存食という本質置き去りにして形式だけ。
墓で例えるなら、お寺で屋外に立派な石の墓を建て、その後の墓参りは行かないようなもの。
0167 【36円】
垢版 |
2018/01/01(月) 10:45:25.17ID:el8dFoqU0
あんな不味いもの、よく食えるな
普通のメシでなぜいけないんだ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:45:32.87ID:ti/j5c/T0
好きなもん食えよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:45:39.37ID:cTR1A0W60
まあどこも開いてるから日持ちさせる必要ないしな
昔は栗きんとん伊達巻が好きだったけど、今はごまめやなますなんかが美味いので年取ったなと感じる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:45:55.22ID:dCO+TuK10
>>13
そんな感じだよね
わざわざ作り置きを買ってきて冷たいまま食ったりレンジでチンするより、いつもどおり暖かいもの作って食えばいいと思う。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:46:35.94ID:ySuRfTGh0
>>154
ググったら、沖縄は揚げ物もアリみたいだ。
豚肉がおせちに入るらしい。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:46:39.44ID:QeBRI+WS0
>>158
わざわざおせち料理にするのだったら基本は押さえておかないとただの折り詰め料理だ
おせち料理と銘打っているものは全て割高(主に包装、装飾面)であるのでそんなもん食わなくて良いだろう?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:46:42.32ID:bIn8hLGk0
>>153
うちのおせちは普通のおせちだと子供があまり食べないという理由で
重箱にハンバーグとか唐揚げとか入ってたわw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:47:18.65ID:8mvUb7uQO
本来とか伝統とか事言い出したら豆類と佃煮だけになってしまう
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:47:28.14ID:yUU6BjLG0
>>155
子供にはお雑煮で腹を膨れさせて、お節は大人が酒を酌み交わしながら嗜むものだよねww
無理して子供に煮しめを喰わせる必要はないww
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:47:39.65ID:pEzUkob70
まあ真正の文系からすれば耐えれんでしょ、この国の支配層はゼニに換算できんもん
に興味はないんで、これからもその大したゼニにもならんもんを一生懸命守り続けて
下さいや
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:48:09.97ID:YzZFas1s0
>>174
うちの母親が作ってたおせちもそんな感じだったわwww
エビフライとか入ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況