X



【話題】「漫画村で全部(無料で)読めます」「学校でも流行ってる」 「無断で大量アップロード」サイトの猛威がまた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/01(月) 19:34:23.83ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14105242

「漫画村」というキーワードでツイッターを検索すると、こんな投稿が次々と引っかかる。

「オススメ(の漫画)は『××××』(中略)漫画村って検索すればそこから全部読めますよ」
「危ない!買うとこだったww漫画村で××××読めるの?」
「全巻漫画村で読んだけど、今まで読んだマンガの中で一番好き」
「漫画買おうと言ったら学校の子に『そんなの漫画村(?)で読めばいいじゃん』と言われた...」
「学校でも流行ってるわ漫画村」

つぶやきの主には、プロフィール欄の内容などから、中学生や高校生と見られる低年齢のユーザーも少なくない。

「画像の保管元は漫画村と一切関係ありません」と説明

ツイートにある「漫画村」は、最近注目を集めているウェブサイトだ。サイトを見ると、「名探偵コナン」や「ONE PIECE」、「進撃の巨人」といった人気漫画が、当たり前のように掲載され、「無料で」閲覧することができる。見開き型のビューアーなども備えられており、一見すると出版社などが運営する公式のサービスにも見える。

しかし、これらの漫画は著作権者に無断でアップロードされたものだ。運営者は「漫画村はネット上に落ちている画像を機械で収集して保存しているウェブ型クローンサイトです」と称し、「10月以降漫画村自身のサーバーには画像を保管しなくなりました。また画像の保管元は漫画村と一切関係ありません」と説明、あくまで他者がアップした画像をまとめているだけ、という体裁を取り、「漫画村は日本国内のいかなる企業・個人との関わりはありません」と主張するが――。

「もぐら叩き」状態の違法サイト

Googleでの検索傾向の推移を調べられる「Googleトレンド」のデータによると、「漫画村」が注目されるようになったのは2017年4月後半ごろだ。

ちょうどこの時期、やはり大量の漫画を違法アップロードしていたサイト「フリーブックス」が突然閉鎖された。フリーブックスについては講談社や小学館など、複数の大手出版社からも問題視されており、すでに対応に向け協議を進めていたタイミングだったという。

そのフリーブックスと入れ替わるように台頭してきたのが「漫画村」だ。ひとつ消えればまたひとつ、といった具合で、権利者からすればまさに「もぐら叩き」である。

こうしたサイトの利用者には、冒頭に挙げたように低年齢層も少なくない。フリーブックス閉鎖の際にも、「悲鳴」を上げたユーザーの多くが若者だったことが注目を集めた。12月25日に投稿された、身の回りの小中学生にまで「漫画村」の利用が広がっている、というツイートは、27日までに2万5000回近くリツイートされるなど、非常に話題を呼んでいる。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/d/2d47a_80_cceb9102_cc86b6d1.jpg
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:48:15.15ID:/xS1p3ob0
ファイル交換ソフトの時に感じたけれどこういう事されるとコンテンツが死ぬのよね
タダで読めてラッキーって思ってたらいつの間にかマンガそのものが無くなったとか嫌でしょ
だったら買わなきゃ
良いものは高いんだよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:49:31.08ID:R3JamFrT0
>>86
屁理屈ですね
実際には所蔵スペースがないから処分すると
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:50:17.07ID:X4FZAZ4t0
コンテンツが死ぬ死ぬいいながら
一向に死なないんだよな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:51:31.95ID:cnC+NvYH0
実はspotifyを有料にするかどうかで悩んでいるが、
メディアコンテンツもこんな感じになるんかね?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:53:03.37ID:EXZ1w64A0
電子書籍化が待ちきれず 紙で買ってさらに電子書籍でも買ってるわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:53:04.00ID:XeLohIsM0
若い子って漫画アプリと漫画村みたいなのでしかもう読んでないよな
漫画アプリの上位なんか韓国系が占めてるし、日本の出版業界は手遅れだね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:54:16.29ID:R3JamFrT0
>>114
育ちが知れるw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:54:51.64ID:BVxT8uvL0
またサーバが国外ってやつか?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:58:28.71ID:MX29iUp70
マジコンもそうだし漫画村もそうだけど、
こういうのは学校でめちゃくちゃ流行る
法意識とか偏差値とか関係なくみんなに流行る
違いは言いふらすかどうかだけ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:00:14.15ID:PJOyOA3D0
意味無く値上げを続ける出版界にも問題ある。
漫画本なんて単なるコピーなんだから高過ぎる。
300円位が妥当。高くなればなるほど
無料ネット漫画に流れるよ。w
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:00:16.50ID:aatfS6mY0
entyやファンティアのパトロンシステムか、You Tubeみたいな広告にシフトすればいいよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:00:28.80ID:XeLohIsM0
進撃の巨人なんて日本発売まだなのにもう海外ではupされてるよ
Youtube にも
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:01:14.99ID:ervVWjMl0
>>89
これ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:01:19.56ID:HS6xOnyO0
YouTubeに漫画最新話がアップされてて削除もされない
違法サイトどころじゃない
どうなってるんだ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:05:53.63ID:XeLohIsM0
もう中韓みたいに月給制のweb漫画にするしかないんでねえの
待てば無料で先読み料金制にして
ピッコマがそれやって去年の40倍成長したって見たよ
中国の億再生は無理だろうけど
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:06:02.26ID:8UWN3lsv0
>>96
ごめん、俺の文章が下手で分かりづらいけど、今見てる5chの他に、ひろゆきが2chを設立したの
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:06:03.73ID:nOwgrVkv0
キンコン西村の弁だと
こういうのは善なんだよな?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:09:28.66ID:xmLT0Spr0
>>101
通信を正式な国交がない国でやってる
台湾か北朝鮮か、おそらく前者
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:09:46.13ID:cnC+NvYH0
実はアップルはポッドキャストをしていたとか。
iTunes なそうな。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:14:41.02ID:njFP5+AI0
ブックマークしたでー。 これただなの? 見ていいなら読みけど
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:17:38.08ID:eliakKRo0
>>5
以前逮捕されてた連中の稼いだ金額を考えると、捕まっても良いと考えるアホが出てくるんだろうな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:20:05.21ID:DMX4s1Tq0
読む方も違法なんだからバンバン取り締まればよくね?
京都府警風に携帯キャリアを幇助で逮捕したら?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:21:41.78ID:m3eBjAFF0
おのれ映画村最悪だな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:23:03.88ID:O5fqLDVo0
>>125
YouTubeは漫画は勿論音楽、映画なんかもアップされまくってんのに(結構消されてるが)
YouTubeは許される雰囲気があって他のはダメってどういうことなの
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:23:58.46ID:m3eBjAFF0
>>24
なんとなく分かる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:24:17.25ID:z6mnXbv60
小さい頃に漫画に接してないと、読み方さえ分からんからな
程度の差こそあれ、取締はほどほどにしといた方が良いかと

特に子供向け雑誌は発売から一週間or1ヶ月遅れでネットで期間限定無料公開
ぐらいはやっといたほうがいい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:26:12.34ID:0oqShd8O0
ブラウザに表示されたから目に入っただけじゃね。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:27:03.06ID:11CkECRe0
子供くらい無料にしてやれと思ったが親が読む可能性もあるからな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:27:26.17ID:njFP5+AI0
>>143

ブックマークしたでー。 これただなの? 見ていいなら読みけど
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:28:25.53ID:foQsMym00
マジコンみたいなもんか
まともに買うのが情弱扱いされて
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:29:47.05ID:k9ONKtNQ0
ブックオフで10時間くらい立ち読みしまくってる俺には不要なサイトだ。
紙の方が読みやすいし。

ただ、少女漫画の立ち読みは恥ずかしいので、これを利用するかな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:30:03.39ID:wduXS3CM0
こういうサイトに広告を出している業者を同罪にすれば簡単に消えるだろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:30:10.31ID:M9y+Udst0
著作権違法は絶対良くないが

mp3形式の音楽ファイルを扱うと違法サイトに加担することになると、頑なに拒否姿勢示したソニーやその他日本メーカーを尻目に
アップルや韓国メーカーはmp3対応の音楽再生機器出して、今や販売網まで構築することになった
ソニーのウォークマンがどうなったかは言うまでもなく

こういうサイトを利用する人がどんなニーズ持ってるか細かく分析して、違法以外の部分はビジネスに活かせる部分もあるんじゃないかな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:31:09.35ID:ufq9NG0F0
>>56
紙の本はセールもできないからもっと売れてないっていうw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:31:45.56ID:VLuZFVMt0
>>152
ああ、それだな
違法サイトだと一度警告して広告出し続けたら同罪で良いね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:31:59.80ID:1FMPoM7e0
これ、読んだやつに対する罰則を設ければ
解決しそうな気もするが
読む奴が「違法である」と認識したうえでなければ
難しいんだろうなぁ...
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:37:15.27ID:Lowvzl9k0
そもそもこういうの使うヤツは最初から購入しないから収益に影響は無かったりする
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:38:07.19ID:w7qx3Gks0
日本人民共和国の完成ってか?wwww
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:39:40.97ID:YHysSMcP0
微エロ漫画のレビューをサーフィンしてたときにこのサイト見つけたが良心が許さなくて手出せなかったわ
同人サイトはバリバリ読むけど
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:39:44.32ID:w7qx3Gks0
>>158
ソースもなしに勝手な妄想をよく書きこめるもんだねえ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:41:32.84ID:cnC+NvYH0
google ニュースを今は見ていないけれど、独自のサービスを展開する事は
無かったのか?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:41:43.40ID:ufq9NG0F0
>>161
逆に購入する奴が使ってるから収益に影響があるソースはあるの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:44:08.69ID:VnofYUNx0
モーニングはグラゼニしか読まないから役に立つわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:45:17.03ID:TH5YA4Uh0
動画サイトだとHuluやdTVみたいに定額で見放題ってのがあるけど
漫画はそういうサイトないのか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:45:55.81ID:0RDG6TJk0
現行法で違法だからちゃんと捕まえとけ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:47:08.00ID:VnofYUNx0
ヤンマガが土曜日に読めて便利だわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:47:09.90ID:Iydivc8sO
泥棒だな
ジャップ最低だな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:48:01.78ID:We6LhbA90
>>169
近所のネカフェをそういう風に利用してる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:48:13.57ID:MX29iUp70
日本人て割れとか違法視聴とかは平気でやるよな
ましてや将来を担う若者が何も気にせずやるんだから怖いわ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:49:00.96ID:/SFa5Yp/0
気になった漫画タイトルグーグルにいれたら 漫画村も一緒についてくるんだよ
あれなんとかして欲しい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:49:15.39ID:0R8KhXuV0
>>3
というかこういう違法サイトを野放しにしてると
結局出版社や漫画家の収入が減って、結果漫画家になる人間が減り
漫画業界が衰退して漫画を享受してる人たちが
一番困るということになっていくだろう
関連性のあるアニメ業界も影響を受けてるだろう

マンが廃れていくとしたらこういうネットの違法だろうね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:49:36.49ID:XBqqPTSw0
日本のコンテンツを潰す為に裏に中国が居るんだろうな多分…

出版界もコミックの20ページ程(1巻200ページとして)無料で読めるようにするとか
著者も印刷所に出向いて100冊に1冊くらいの割合で内側にサインするとかして努力しろよ。
電子書籍には著者サインが無いからサイン本目当てで紙の本を買う奴も出て来るだろう。
まぁサイン本は最後、ヤオフクとか まんだらけ行きになるんだろうが…
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:50:41.07ID:4HESkeuf0
>>153
ゲームにはSteamっていう成功例あるよね
うまく仕組みを構築できればみんな得するのに
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:51:46.74ID:Vf4n17DQ0
HUNTERXHUNTERとヒストリエ以外は買わずにネカフェで読んでるから、なんとも言えん
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:53:44.32ID:0R8KhXuV0
>>183
違法サイトを野放しにしてると
結局出版社や漫画家の収入が減って、結果漫画家になる人間も減る
漫画の質も低下するのは間違いないし
そうなれば漫画業界が衰退して漫画を享受してる人たちが
一番困るということになっていくだろう
関連性のあるアニメ業界も影響を受けてるだろう

アニメは海外でも人気があるし主要産業だけど
これからは違法によって廃れていくだろうな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:53:51.00ID:WDbs9Hj40
立ち読みするのと漫画村で読むのは変わらないよね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:54:14.32ID:6e7FNFWh0
これはアングラ感ゼロでダメだわ
アングラなら一般人はアクセスしない(しにくい)から売り上げに対する影響は小さいし
むしろアングラ利用者の口コミによる作品の宣伝効果すらありそうだが
ここまで表感が出ちゃうと普通に一般人が大量に利用するから確実に売り上げにダメージがある

こういうとこきっちり潰しながら、同時に安価な閲覧サービスで一般人を公式に引き込むようにしないと
いつもながらの「モグラ叩き」で終わってしまうよ

ともかくデジタルコンテンツは安価でないと結局売り手側が損をする
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:54:46.10ID:apQX2yKb0
昔はこっそり使ってたもんだけど、犯罪スレスレまで共有する時代かよ。

利用者側から、見せしめ出して、警察の仕事してますアピに利用されるのも時間の問題。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:55:07.74ID:LPEbLBG80
基本的に漫画村で読むけど本当に面白いと思った物は作者に少しでも金が行き渡るようコミック新品で買ってるわ
ジャンプ漫画とかは基本的に買う価値ねーつまらなささだけどw
金の無いガキには無理だろうな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:55:20.96ID:j/+wac5j0
いいこと思いついた
「あなたは漫画村を利用していますね?それは違法です。警察に通報されたくなかったら裸の画像を送りなさい」
っていうメールを乱れ打ちすればいいことあるぞ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:56:22.98ID:VnofYUNx0
じゃあブックオフもネットカフェも違法なんじゃないの?
著作者に金が入らないし。
中古車販売店も違法だな、元の自動車メーカーに
金が支払われないし。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 21:58:30.02ID:MSVAbuUZ0
20年ぐらいこういうサイトは利用してないなぁ
単に金払ってまで読む価値の無い漫画なら暇潰しに読むのすら面倒になっただけだが
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:01:32.00ID:bQe7AKN90
そもそもブックオフとかで全部立ち読みできるのはいけないと思います
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:02:36.48ID:pEnttcB+0
漫画村って初めて聞いた
こんな記事にしたら利用者増えそうだな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:03:54.81ID:li5oyRA/0
喫茶店やラーメン屋でしか漫画読まなくなったわ
今はパチンコ屋でも読めるんだっけ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:05:53.53ID:qE6lUByL0
>>186
漫画が主要産業?は?

漫画もアニメも無くなってもなんも問題ない。
むしろコミュ障オタクが減って社会は良くなる。

廃れりゃいいんだよ。紙なんぞ媒体としてもはや時代遅れ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:07:41.91ID:NwVsXLCt0
映画のようにレンタル用漫画をつくった上でなら漫画喫茶やネットカフェはOKじゃね
ネット? 全面禁止で結構
欲しいものも買わないようなやつは趣味にうつつぬかすまえに金を稼げ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:08:32.20ID:NwVsXLCt0
>>197
コミュ障は減らんよ
むしろ居心地のいい自宅内から外に出てきて遭遇しやすくなる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:08:42.57ID:zU971dbl0
ようつべとか出てきて音楽業界がおもいっきり衰退したけど
マンガも時間の問題かしら
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:08:49.36ID:2UaC0u5O0
漫画村なんていうサイト使って得した気になってるが、お前ら総合的にはかなり損してるよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:10:17.05ID:NwVsXLCt0
>>200
ようつべは権利者への還元を最低限とはいえ取り組んでるから
一応のとこ最低限の縮小規模ですんだが
ネットの漫画違法アップロードは一切考えないからあの比じゃなく終わる

好きな奴らが自分の好きなもののために稼いで買えばいいだけなんだがな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:10:27.32ID:2qWLhDH/0
子供に漫画も買ってやれない貧乏人は子供作るなよ
こんなことになるからな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:11:15.56ID:pVdPZqEU0
紙じゃないとダメ派なせいで家の2畳ほどの書庫が溢れそう
電子書籍でも違和感なく読める人が羨ましい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:16:39.15ID:bQe7AKN90
娯楽の本を紙で買うのは知恵遅れ
Kindleとか利用してタブレットで読め
紙の本を古本屋に売るとか貧乏くさいことするんじゃねえぞ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:17:23.43ID:NwVsXLCt0
>>204
髪は好きだが手入れが大変だからな
手間を惜しんでバーチャルで楽しんでるだけだ
長短は好みってよりも都合に合わせるもんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況