X



【話題】100年前の日本人が「全員結婚」できた理由 「恋愛結婚」が9割の現代は離婚率も増加
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冷やし飴 ★
垢版 |
2018/01/02(火) 09:45:06.48ID:CAP_USER9
私たちは制約があると不満やストレスを感じますが、それがあるからこそ自由の獲得への欲求が高まります。
逆に言えば、自由にさせられると不満もストレスもない分、自由のために行動するという意欲そのものを失うのです。

結婚にも同じことが言えます。
結婚が自由化されると結婚意欲を減退させ、未婚化を推進してしまうのではないか。
今回はそんなお話をします。

■結婚の自由化が未婚化を推進している?

未婚化の原因は決してひとつではなく、さまざまな要因が複層的に影響しあって起きています。
が、巷(ちまた)で言われているような「未婚化は若い男の草食化」などではないということだけは断言できます。
その論拠については、こちらの記事「『草食系男子の増加』という大いなる勘違い(http://toyokeizai.net/articles/-/148345)」でもご紹介しましたが、改めて男性の交際相手がいた比率の推移をご覧ください。

少なくともここ30年間、男の交際率は変わっておらず、時代によって交際率が変化したなんてことは統計上はまったく言えません。
むしろ、自発的に恋愛ができる男の割合なんてものはいつも3割にも満たず、7割強の男には交際相手はいなかったんです。
最近の若者が「恋愛離れ」しているのではなく、バブル時代に青春を過ごした今50代以上の男性も、肉食系のイメージで見られがちですが、例外ではありません。

「それはおかしい。かつてはみんな結婚できていたんだから」というご指摘もあるでしょう。
確かにそのとおりです。
ですが、だからといってかつての男が積極的だったという証明にはなりません。

日本はかつて、皆が結婚する皆婚社会でした。
国勢調査が始まった1920(大正9)年からのデータを振り返ってみても一貫して生涯未婚率は1990年まで5%以下で推移しています。
この驚異的な婚姻率が1875年(明治8年)にはまだ3340万人だった人口を、1967(昭和42)年頃には1億を突破させるほど急成長させた原動力でもあります。
しかし、それはいわば国家的な「結婚保護政策」のおかげだったことを認識したほうがいいと思います。

近代日本の婚姻制度を成立させたのは1898(明治31)年に公布された明治民法です。
誤解されている方も多いですが、ここで定められた結婚のあり方というのは、それまでの日本人庶民の結婚観とは大きく異なります。
時代劇や歴史小説などでは主に武家の話しか出てこないため、すべての日本人が武家様式の結婚生活をしていたと思われがちです。
しかし、武家人口は江戸時代の戸籍資料によると、総人口に対してわずか7〜8%のマイノリティです。

現在の私たちの祖先のほとんどが農民や町人であったわけで、日本人=武士という考え方は間違いです。
当時の庶民たちの結婚は、夫婦別姓であり、ほとんどの夫婦が共働き(銘々稼ぎという)でした。
何より、夫婦別財であり、夫といえども妻の財産である着物などを勝手に売ることはできなかったのです。

要するに、明治民法が制定されるまでの日本人庶民の結婚とは、限りなくお互いが精神的にも経済的にも自立したうえでのパートナー的な経済共同体という形に近かったわけです。
別の見方をすれば自由でもあり、夫婦の関係は対等でした。

■明治民法により妻の経済的自立と自由が奪われることに

それが、明治民法により、庶民の結婚も「家制度」「家父長制度」に取り込まれることになり、主に妻の経済的自立と自由が奪われることになります。
夫は外で仕事、妻は家事と育児という夫婦役割分担制もここから「あるべき夫婦の規範」として確立していきます。
それにより、女性にとって結婚とは生きるための就職のような位置づけとなり、基本的に結婚をしないという選択肢はありませんでした。
そこで大いに機能したのが「お見合い」という社会的なマッチングシステムなのです。
実は、これこそが結婚保護政策の最たるものです。

お見合いとは、個人の恋愛感情より、家と家という2つの共同体を結びつけるための機能が優先されるものであって、ある面では個人の自由がないと言えます。
しかし、むしろ個人最適の選択によらず、強制的な全体最適を目指したシステムだからこそ、皆婚が実現できたともいえます。
特に、自分からアプローチできない男にとってこのお見合いシステムというのは神システムだったと言えるでしょう。

一部引用しました。全文はソースで
http://toyokeizai.net/articles/-/202863
0002冷やし飴 ★
垢版 |
2018/01/02(火) 09:45:30.51ID:CAP_USER9
お見合い結婚と恋愛結婚の比率の推移をあらわしたグラフを見るとお見合いの衰退は顕著です。
戦前戦後時期は、お見合い結婚は全体の7割を占めていましたが、今では5%程度しかありません。
しかもこれは結婚相談所きっかけ(約2%)を含みますので、伝統的なお見合い結婚はたった3%程度しか存在しないことになります。
そのかわり恋愛結婚が87.7%にまで伸長しています。

恋愛結婚がお見合い結婚を上回る分岐となったのは1960年代後半でした。
生涯未婚率が上昇し始めたのは1990年代以降です。
それよりも30年以上も前に衰退したのであれば、お見合い結婚減は未婚化には無関係だと思いますか?

そうではありません。
1965年に25歳だった適齢期の男性が、生涯未婚の判断基準となる50歳になった時が1990年です。
つまり、お見合い結婚比率が恋愛結婚比率を下回った第1世代は、そのまま生涯未婚率上昇の第1世代となったと言えるのです。

■職場婚の減少も未婚化に影響

もうひとつ忘れてはならないのが職場での出会いによる恋愛結婚です。
これは分類上恋愛結婚とされていますが、当時の職場結婚もまた社会的マッチングシステムのひとつでした。
お見合いよりも自由度はあったと思いますが、出会いのきっかけとしてお膳立てされていたということは事実です。
しかし、この職場での恋愛は今やセクハラ問題と表裏一体。
職場結婚は今後も減少していくでしょう。

お見合いと職場結婚とを合算して1960年代から現在に至る婚姻数の推移をみると、構成比は1960年代の7割から半分の31.9%にまで激減しています。
当然全体婚姻数も減っていますので絶対数の減り幅は膨大です。
もっとも婚姻数が多かった1972年と直近の2015年とを比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナス分は約46万組となり、婚姻総数のマイナス分とほぼ同等です。
つまり婚姻数の減少はこれら2つのきっかけの減少分だったと言えるのです。

お見合い結婚から恋愛結婚へと移行したことで明らかに変化したことがもうひとつあります。
それは離婚の増加です。
もともと江戸時代から明治の初期にかけては、日本は離婚大国でした(過去記事参照。「『夫婦は一生添うべし』が当然ではない理由」)。
当時、世界トップレベルの離婚の減少に寄与したのもまた明治民法です。
この民法によって、家制度型の婚姻や家父長制度が世間に浸透しはじめ、その頃から日本の離婚率は急激に減少しました。

一時1938年には人口1000人あたりの離婚率0.63という世界でも最も離婚しない国になりました。
それがグラフを見てわかるとおり、一転1960年代以降の恋愛結婚の比率の上昇カーブとリンクするように離婚率が上昇しています。

■恋愛結婚の夫婦のほうが離婚しやすい

もちろん「恋愛結婚が増えると離婚が増える」という因果関係までは断定できませんが、お見合いで結婚した夫婦より恋愛結婚の夫婦のほうが離婚しやすいというのは興味深いデータです。
このように、明治民法を起点とした「結婚保護政策」は、結果として婚姻数や出生数の増加に加え、離婚の減少をも生みだしたと言っていいと思います。
自己選択権のないお見合いや妻を家に縛り付ける家制度、家族のために粉骨砕身働くことが父親・男としての責務という社会規範など、個人レベルで考えるならば不自由な制約が多かったのかもしれませんが、こと結婚の促進に関しては奏功したと言えるでしょう。

「吾人は自由を欲して自由を得た。自由を得た結果、不自由を感じて困っている」とは夏目漱石の言葉です。
現代、恋愛や結婚に対して社会的な制約は何もない自由であるにもかかわらず未婚化が進むのは、むしろ自由であるがゆえの不自由さを感じているからではないでしょうか。
ただ、だからといって国家による結婚保護政策に戻すことは非現実的です。
皆婚時代を否定はしませんが、冷静に考えれば国民全員が結婚していた状態こそ異常だと考えます。

非婚の選択も生涯無子の選択も尊重されるべきですし、一方で結婚したいけどできないという人たちのサポートも必要です。
とはいえ、恋愛強者は男女とも3割しかいません。
かつてのお見合いや職場縁に代わる新しい出会いのお膳立ての仕組みが必須なのかもしれません。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:47:39.75ID:gQdo9y990
統一協会みたいな思考は要らんよ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:48:22.77ID:Mi+jzIHa0
まぁ、ネットでは、
武家の結婚観をさも日本の代表値にしている馬鹿者は多いな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:48:26.74ID:IvmUSQIm0
> 「恋愛結婚」が9割の現代は離婚率も増加

そもそも欧米先進諸国は、日本よりも離婚率が高いんだよな。

今の日本人は、そんな国のマネをしてるんだから、離婚率だって
上昇するに決まっている。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:48:52.40ID:1PRXVFP60
断れない前提の見合い結婚
男尊女卑の亭主関白で旦那の両親と同居
このほうがうまくいったんだよな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:51:16.88ID:WVLV3nuL0
離婚は本当に増えたよな
同窓会行っても結婚してたやつの半分近く離婚してたりする
そら母子家庭が増えるわなと
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:51:21.11ID:7pOJGHT90
>>12
ほんこれ
したくない結婚をさせられた人が多いから今の少子化はその反動だと思ってる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:51:28.31ID:cIJY8EXq0
でも江戸時代は長男だけだろ?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:51:29.80ID:XfzUDNOA0
>>1
恋愛結婚かどうかより、『家』とか『女性の(社会的な)地位』とかの方が問題に決定的な役割果たしているだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:52:00.71ID:ZAmF8BuN0
40オーバー独身童貞は自分が結婚できない理由はなんだと思ってるの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:52:13.74ID:pKWgDHA30
昔は三行半で離婚してたろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:52:25.45ID:5O4h37CW0
さて、お前らが結婚できない言い訳でも聞いてやるか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:52:35.71ID:5+RlP1HL0
江戸時代とか、みんな結婚はする分
離婚も多かったんだよ。

男尊女卑みたいなこと言われてるけど、
明治期より江戸時代の方が女の力が強かったし。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:52:39.40ID:ZT7urCPe0
>>10
それは言い訳に過ぎない
亭主関白なんてアホらしいし疲れる
昔は家家に家業があったから亭主関白も成り立ってたんだぞ
今でも自営や経営者は亭主関白多いだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:52:47.95ID:PduwVTsZ0
>一方で結婚したいけどできないという人たち

もっと努力しろよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:52:59.17ID:KjOxAKQS0
恋愛結婚ってすなわちデキ婚だろうなデキ婚でもなきゃ結婚する意味がないしな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:53:21.00ID:ruABKIJA0
>当時の庶民たちの結婚は、夫婦別姓で

そもそも江戸時代の庶民に姓なんてあったの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:53:27.02ID:Ya4zTO5V0
>>16
江戸時代は財産は母系相続で家系は父系相続
婿にも良く出されてた
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:53:55.27ID:ekLaHaVU0
当人以外の事情で結婚させられていた時代とごっちゃにされてもな

今は結婚するのもしないのも自由意志が尊重されてる時代だし
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:54:00.70ID:evB3QUgG0
私たちは

までは読んだ
このばかなに論文読ませようとしてるんだよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:54:23.84ID:yXGE7VYw0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 540
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:54:29.52ID:wBMj1D1I0
結婚に向いてる人は、今も結婚してるから問題はない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:54:37.25ID:AHjH0KPw0
>>25
江戸では女が圧倒的に少なかった
ので離婚してもすぐにまた結婚できた。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:54:43.06ID:ZAmF8BuN0
子供三人産むから、子ども手当よろしく頼むよ納税者ども。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:54:43.94ID:bZnIQyVq0
うちの祖父は、
18歳と17歳で結婚したが見合いだったな。

うちの親世代は全員恋愛だけど。
親戚のおばさんたちは、中学卒業後、就職のために上京、
職場で知り合った10歳年上の男性と
28歳と18歳で結婚したが。

今はセクハラだ、なんちゃら条例だ、ポルノだとうるさいから、
昔のように規制がゆるゆるだった時代、
若い奥さんもらえた時代とは根本的に違う。

今の見合いなんてアラサー以上のおばさんぐらいしか紹介してもらえん。
だったら独身でいいとなっている。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:55:01.26ID:evB3QUgG0
江戸のまさに江戸庶民なんて未婚の童貞率半端ないだろw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:55:43.82ID:er6YmCp10
うーん、結婚とかに拘るから如何のかなあ

男だったら、誰しもおまんこしたいだろうし、おまんこして子供が出来ても国がバックアップする様な仕組みができないかなあ、フランスの様に

これが出来たら、ち、ちんぽが…おまんこの中に垂れ流してしまいそう…
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:55:55.49ID:FS8TwHqa0
つっても住めば都って言うのか?
嫌な奴とお見合い結婚でも長年一緒に暮らしたら居心地が悪くないと思ったんじゃない?
どうしてもこいつとは駄目と思ったら破断してたろうし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:56:57.62ID:Xc18dKao0
昔は結婚というより性処理と奴隷労働力の仕入れ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:57:03.81ID:WVLV3nuL0
>>39
当時からやもめからかう風刺画や歌たくさんあるからな
まあ簡単に女が買えた時代でもあるが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:57:40.55ID:Jz0iyy/V0
凄いブス充てがわれても断れなくて
泣く泣く結婚した人が沢山いるんだ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:57:41.69ID:jshBWstb0
職場で女性にはプライベートな話は一切できなくなったからなあ

一方的にセクハラって言われたら、無罪を証明しようがなくて言いなりだろ
良くて左遷降格、下手すりゃ退職だからな

女性の同僚と数年間 隣にいても相手がどこに住んでるのかも知らん
結婚してるかも知らんし、知ろうとも思わない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:57:53.54ID:2rUhg4DuO
相手の実家も念頭に入れなきゃいけないのがめんどくさい
相手の親戚筋にクズがいたらいらないリスクを背負い込むことになるし
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:58:21.09ID:Xc18dKao0
20歳までに結婚しないと売れ残り女というレッテル張りの圧力が重要。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:59:01.40ID:fSC5Ni+60
今みたいに子どもさえ養っていればかなりの補助を受けられる社会では、
嫌々ながら夫と窮屈な生活で我慢する必要もないからさっさと別れちゃう。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:59:12.00ID:IvmUSQIm0
ヨーロッパは、イスラム教徒がジワジワと増えてきてるからな。

日本も、欧米のマネをしてるんだから、移民がジワジワと増える
ことになるんだろうな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:59:19.51ID:bZnIQyVq0
>>15
昔は10代とか20歳そこそこで見合いだったから、
若い奥さんがもらえたわけよ。
思春期だったり、20歳ぐらいだから、性欲も旺盛で
子供もたくさんできた。

今見合いって、
20代後半から30歳以上だから、
ミスマッチでダメすぎる。
男も30歳ぐらいになると思春期の頃のような性欲はないからな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:59:21.40ID:lBDFuXT00
【非婚化と少子化の真の原因と、それに対する国家的対処法】  (コピペ)

かつて1990年代の終わりごろ2000年代にかけて、中高年を中心とした女子高生に対する買春行為が、
マスコミによって作られた『女子高生の援助交際』という美名のもとで、深刻な社会問題に発展するまで徹底的に行われた。
その結果、法制度が変更されるに至ったが、この団塊世代が下の世代を慰安婦のごとく食い物にした『女子高生の援助交際』問題は、
男性の女性の若さを求める本能的欲求が、例え何歳になろうとも凄まじいものであることを示している。

しかし、この法制度の変更により、女子高生と合法的にセックスするには結婚を前提とする以外なくなってしまったが
男の女の若さに対する欲求はすさまじいものである以上、例え結婚を前提とした真剣な交際をしてでも女子高生とセックスしたいと言う男、
すなわち、「女子高生との真剣交際」を経て結婚を希望する男が大量発生したとしても何ら不思議ではないのである。
ところが、政府は、『女子高生の援助交際』を徹底的に取り締まったが、単に一方的に取り締まるだけだったので、
本来、何の問題もない女子高生との真剣交際すら、まるで犯罪であるかのような社会的風潮にしてしまった。
これでは、女子高生と合法的にセックスをするための唯一の手段である女子高生との結婚を前提とした真剣な交際すら取り得なくなり、
だからと言って、ババアと結婚するのもあり得ず、単に男たちは結婚そのものから遠ざかる事となり、結果として非婚化が深刻なまでに進んだのである。

このような状況下において政府に課された課題は、女子高生との結婚を前提とした交際を奨励することである。
国や地方や企業はババアとの婚活を奨励したところで何の意味もない。
女子高生との結婚を前提とした真剣な交際は犯罪でも何でもないのだと国民を啓蒙することで、女性の早婚化を促すべきである。
これは、国家的な問題である少子化や移民の問題も解決し、さらに、女性の社会進出にもプラスになり得る良いことずくめの素晴らしい政策である。

今後、この結婚難な時代においては、昔の日本のように、16の処女で婚活をして当たり前、18以上では行き遅れのババアとなり、
逆に、16歳で婚活をした女性は、医者でも弁護士でもイケメンでも、より取り見取りの状態になるに違いないであろう。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:59:40.94ID:7+9OBEbQ0
金(博打)・女・酒ぐせ

この三つで問題がなければ

結婚しても何とか生活していくことができる。

この三つのいずれかでもあれば
結婚しても生活が破綻する。

見た目イケメンの奴に限って
この致命的な三つを持っているとw

だから離婚になるのさw

だって生活が成り立たないんだからw
0064相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/01/02(火) 09:59:48.13ID:8wIWI7+00
仕事の成功と恋愛という二つのチェックを通過した個体が遺伝子を遺すという
現在の仕組みはなかなかよくできてると思う。
0065「ジェンダーフリー」で積極的に「男女の役割分担」を否定をする男女共同参画
垢版 |
2018/01/02(火) 09:59:56.96ID:+7OcybW70
>>1

  ★☆★『“ジェンダーフリー教育”は子孫を残すために必要な行動に支障が出る恐れがある』★☆★

.

フェミニストは男女の性差は社会的な役割分担によって“後天的”に「作られたもの」だと主張している。
「心理面について男女の間には全く違いはない」、『男らしさ』『女らしさ』を“否定” しようとする思想である。

  その思想に従って、いま学校の中で女教師を中心に『ジェンダーフリー教育』が押し進められている。

      もし、「男の子らしい性質」と「女の子らしい性質」とが生得的だとしたら、
      「ジェンダーフリー教育」は子どもの心に不自然な歪みや葛藤を与えはすまいか?
      こういう重大な問いかけは、今の日本ではまったくと言っていいほどなされていない。


   こうした“男女無区別主義”は恐ろしい弊害を生む危険がある。 男女の区別をしないと、
   子供たちのアイデンティティーが健全に作られない、つまり自我が正常に発達しないからである。

中でも、自分は男または女だという自己意識はアイデンティティーの基礎であり、たいへん重要である。
これが揺らいで定まらないと性同一性障害だけでなく、自我そのものが健全に形成されない恐れが出てくる。

さもないと、異性との関係がうまく作れないとか、セックスがうまくできないとか、同性愛に傾くとか、
要するに生物として子孫を残すために必要な行動に支障が出る恐れがあり深刻である。


    実は、しばらく前から脳科学の専門家たちが、「男女の心理的性差には生得的な部分があり、
    それを無視するのは危険だ」とフェミニズムに対して“警告”を発しているのである。

いまの社会では、「子どもを性の区別なく育て、男女はまったく同じだ」と教えている。こういう教育は、
長い人類の歴史でも過去に例がない。これでは、人間関係や結婚生活が破綻するのも当然だろう。
男女を同じ者と見なす考え方は危険が一杯だ。脳の配線が異なる男女に、画一的な行動を押付けているのだから。

   【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】  (20958)

    http://www007.upp.so-net.ne.jp/☆rindou/kyouiku9.html


.

.
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:00:17.93ID:IG7m4KLH0
>>14
父子家庭にならない不思議
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:00:28.05ID:9D+ZxXPX0
江戸時代は長男しか結婚しなかったけどな
皆結婚は開国以降
要するに軍事と関係が深いわけよ
現代と同じだね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:00:35.36ID:bZnIQyVq0
>>54
プライベート本当にわからないよな。
一般事務なんて派遣のおばさんばかりだし。
プライベートな話は、ほんとにしない。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:00:38.41ID:Xc18dKao0
結婚は1億5000万の負債。

嫁に価値がなければ結婚しないで1億5000万円を自分のために使う方が良い。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:00:45.20ID:wSFFN5LE0
つまりワンルーム一人暮らしの私は勝ち組と言う事ですね
いや、マジでしなくてよかったと思うこの頃w

ありゃ人生の不良債権だ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:01:01.69ID:QI2T4mjC0
>>67
高卒バカ以外はリスク考えて誰も結婚しなくなるからやめろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:01:06.11ID:CgrSmc4i0
見合いのほうが出会いとしては新鮮だわな
恋愛は狭いコミュニティーでうごめいてるだけともいえる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:01:08.08ID:QEnPZCrS0
江戸時代までは婚姻率3割程度だったがな。
そんな産めよ増やせよでアホみたいに無駄に増やした結果が今の反動に来てるだけ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:01:11.35ID:3viP9Hm80
たんに 今は一人でも家事はこなせられるが
昔は一人じゃあ無理 飯に洗濯に風呂 外で働いて一人じゃあ無理ゲー
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:01:16.51ID:K5gXiW/H0
>> 当時の庶民たちの結婚は、夫婦別姓であり、ほとんどの夫婦が共働き(銘々稼ぎという)でした。
何より、夫婦別財であり、夫といえども妻の財産である着物などを勝手に売ることはできなかったのです。

要するに、明治民法が制定されるまでの日本人庶民の結婚とは、限りなくお互いが精神的にも経済的にも自立したうえでのパートナー的な経済共同体という形に近かったわけです。
別の見方をすれば自由でもあり、夫婦の関係は対等でした。

なるほどそっか、江戸時代の女のが幸せだったのか
開国し欧米から輸入した近代化が女を不幸にしたんだな
0082「少子化の原因」は連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた“人口戦”
垢版 |
2018/01/02(火) 10:01:18.75ID:+7OcybW70
>>1

       ★☆★『少子化の原因は憲法24条による“結婚しない自由”だった』★☆★


少子化はいくつもの要因が複雑に絡み合って起こるが、『未婚・晩婚化』が大きな理由だ。

      国立社会保障・人口問題研究所は2035年の生涯未婚率は、
      男性29・0%、女性は19・2%に達すると予測している。

なぜ、未婚・晩婚は進んだのだろうか?
ここにも、占領期に連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた「人口戦」の影が及んでいる。

      日本人の結婚や出産に対する価値観を決定的に変えたのは、
      昭和22(1947)年施行の日本国憲法で、
      「婚姻は両性の合意のみに基いて成立」とした24条だ。

      戦時中の「家制度」の下では、結婚は家と家の結びつきであり、
      戸主が結婚相手を決めることに疑問を持つ者は少なかった。

ところが、憲法24条によって誰と結婚するかが個人の判断となると、
『結婚しない自由』が当然のように語られるようになり、行き過ぎた“個人主義”ともつながった。

      家族を「個人」の集合体と考える人たちの登場は、
      現在の未婚・晩婚と無関係ではなく、少子化にもつながっている。

こうした価値観の変化は、戦時中の「産めよ殖やせよ」政策への批判にもつながった。

    国民の反発を恐れた国会議員や官僚は、出生数減の危機を知りながら
    結婚や出産の奨励政策に及び腰となり、少子化対策は後手に回ったのである。
    日本は戦後70年を経てもなお、GHQの仕掛けた「人口戦」の呪縛にある。

一刻も早く現在の少子化の流れを断ちきらなければ、日本人は“絶滅”の危機を脱することはできない。

【『戦後70年、いまだGHQの呪縛 日本の少子化は“人災”だった』(『産経新聞』論説委員 河合雅司)】
  http://www.sankei.com/premium/news/160209/prm1602090007-n1.html (20958)


〓〓〓 【『少子化の原因』は女性の“賃労働促進”“自己実現志向”による『非婚と晩婚化』】 〓〓〓 


  1985年から2010年までの25年間で、東京23区の男性未婚者の総数は0.9%増。
  男性有配偶者は1.2%増。女性の有配偶は0.6%増。ほとんど変わっていない。
  ところが、女性未婚者は14.6%増。 飛び抜けて増加率が高い。

       東京23区の中で25〜44歳の女性の未婚率が一番高いのは渋谷区。
       以下、新宿区、中野区、杉並区、豊島区と続く。
       いずれも「若者の街」と呼ばれるダイナミズムを持った街だ。

    2010年6月に国立社会保障・人口問題研究所が実施した『第14回出生動向基本調査』
    (結婚と出産に関する全国調査)を見ると、独身者があげる結婚しない理由、
    女性の2位の「自由や気軽さを失いたくないから」は、男性では4位に止まる。

  渋谷区は、衣料品店、美容院、フィットネスクラブなどのファッション系の店舗が、
  東京で最も高密度に集積し、結婚生活より以上に魅力のある、自由で、気軽で、
  充実した暮らしが満たされ、適当な相手にめぐり会えない寂しさをこの街が癒してくれる。
  いずれにせよ、結婚しない女たちを、渋谷の街が包み込んでいる。

【『ダイヤモンド・オンライン』2012年9月11日『未婚の女性が多い街』】http://diamond.jp/articles/-/24451?page=2
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:01:27.25ID:pJ3jbzV70
>>11
昔にしても特に自由を欲していない人もいたわけでしてー
それが習慣のようなものならそれに従っていたというだけあって
その習慣が自由恋愛とやらに変わったところで
我慢なんてストレス的要素は別の形になるだけで消え去るわけもなくー
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:01:30.01ID:Xc18dKao0
家事なんて誰でもできることを偉そうに言い出したから結婚しなくなった。
独身者は家事を一人でこなしている。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:01:46.83ID:aE1LzFDO0
だから本当に結婚したい人達が結婚して
本当に子供が欲しい人達だけがいっぺんに5人も10人もつくればいいんだと思う
みんな同じ生き方を強いられる筋合いはない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:01:57.08ID:R6/E+1tN0
江戸時代もそれほど結婚しなかったみたいだがな
まあ、もちろん金持ちはいつの時代も結婚するわけだが
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:02:02.49ID:g8b3As0H0
昭和時代だと女が独りで生活するのは難しかったんだよね
だから俺のような男も結婚が出来たんだよ
男なら働けば生活できたから無理に結婚しなくてもよかったけどね
0092“高齢出産”は喧伝“出産適齢期”には触れないフェミとマスコミ!
垢版 |
2018/01/02(火) 10:02:38.26ID:+7OcybW70
>>1

 ★☆★『やはり危険、“高齢女性”の不妊と出産のリスク:“晩婚化”は少子化を招く!』★☆★


●胎児の染色体異常発生率〔W.B. Saunders調査〕

 20歳  1:526
 30歳  1:385
 35歳  1:192
 40歳  1: 66
 45歳  1: 21


●胎児のダウン症発症率(知的障害、40%に先天性心疾患)〔W.B. Saunders調査〕

 20歳  1:1667
 30歳  1: 952
 35歳  1: 378
 40歳  1: 106
 45歳  1:  30


●流産率〔大濱紘三調査〕 (20958)
 
    〜34歳      15%
 35 〜39歳  17〜18% 
 40歳〜     25〜30%


●不妊率(Menken J, Trussell J, Larsen U調査)

    〜29歳   8.9%
 30 〜34歳  14.6%
 35 〜39歳  21.9%
 40 〜44歳  28.7%
・日本人女性の平均閉経年齢は約50歳で、45歳を超えると自然妊娠率はほぼ0%に近くなる。


●不妊治療成功率(東邦大学医学部産婦人科調査)

 25 〜29歳  27.4%
 30 〜34歳  24.7%
 35 〜39歳  19.1%
 40歳〜      6.6%


●妊産婦死亡率(人口動態統計より)

 20〜24歳    4.7件/10万件
 25〜29歳    6.0件/10万件
 30〜34歳    9.5件/10万件
 35〜39歳   24.5件/10万件
 40〜44歳  124.5件/10万件


日本産科婦人科学会では、医学的には35歳を過ぎると卵巣機能が低下し、不妊原因となる子宮筋腫
子宮内膜症の合併率の上昇や全身疾患・合併症妊娠の可能性の増加等により、妊娠率の低下、
流早産率の増加、さらには、ダウン症等の胎児異常の発生率が高くなることなどが指摘されている。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:02:46.96ID:FS8TwHqa0
>>15
これはちょっとあまり賛同出来ないかな
仲が悪い本人らが子沢山なのに
仲が良い?筈のその下の世代の夫婦が少子化の理由が上の世代が仲が悪いからとか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:02:50.28ID:B0KE3JnN0
全員結婚出来てないよ
障碍者は座敷牢とか使用人で独身だったりした
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:02:56.82ID:Gxf3gHtW0
何でそこまで結婚させたいんだか…
少子化で国力が低下するからか?
結婚率を憂う前に無能な政治家選んだ政治への無関心さを反省する方がまだ日本の国力回復の為になるよw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:03:08.55ID:fSC5Ni+60
人気スレだな。すごい書き込み。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:03:26.09ID:Xc18dKao0
独身者とは妻を見つけないことに成功した男である。
0100多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2018/01/02(火) 10:03:25.91ID:+7OcybW70
>>1
 > 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため、“幼児教育の無償化”や“待機児童対策”を進める」と語った。


マスコミや政治家が掲げる、政策としての  『待機児童対策』   は、  “少子化解消”  にはなりえない。

実は、日本の少子化要因は、 「女性の賃労働化」 による “非婚化” や “晩婚化による不妊” だから。

    “真の少子化対策” は、 「未婚率」 を “減らし”、 「晩婚化」 を “回避” してゆくこと。

       なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。

          http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 (20958)

  だから、 「待機児童対策」 や 「イクメン」 を推進しても、 少子化対策としては “意味がない”。


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】 http://www.sei☆saku-ce☆nter.net/node/284
  根拠となる統計には、  「女子労働力率が低く、  出生率が高い国」  が  1つも選ばれておらず、
  逆に 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど、出生率は低い」 ことが判明。


『保育環境を整えれば子供を産む』という“大嘘”http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/41760706.html


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性” の 「学歴が向上」 し、「労働参加率が上昇」 すると、
「結婚年齢が上昇」  し、  “少子化傾向”  になると述べている。   【立教大学 特任教授 平川 克美】


“フェミニズム”  は、 女性の生きがいや幸せなどを  『自己実現』  と称して  “家庭外”  に求め、
一方で、“家庭” における 「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事” など 「外の活動の方に価値」 があると見なす。
「専業主婦を廃止」し、「全女性を労働参加」させる“共産主義思想”である。 【元東京女子大学 教授 林 道義】


●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」  することや  「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」 ことが “少子化の最大の原因”。  【麗澤大学 教授 八木 秀次】


少子高齢化と称し、数兆円規模の予算が投入されてきたが、多くは保育支援であって、少子化対策ではない。
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
問題は、今時の女性が結婚に価値を見いださず、結婚したいと思わなくなった事にある。   【小池 百合子】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
  「待機児童対策」 の項目を見てみると、厚労省は予算要求 を 4,937億円 行っている。

4,937億円を単純に、 待機児童7万人で割る と、 児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。

      “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
      “年間705万円”  もの  「税金投入が必要」  になるとは、いったい何事だろうか?

これでは、 「保育所に預ける母親達」 の “年収を上回る” のではないか。 驚くべき “高コスト” である。

   経済学の観点からみれば、 「男性は仕事」 「女性は家事・育児」 の “性別・役割分担” の方が、
   『比較優位』  の原則 にかなっており、 むしろ  “経済合理的”  であると考えられる。

【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部 教授 鈴木 亘】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況