X



【帰省みやげ】「ひよ子」はどこみやげ? 東京と福岡、ふたつの製造地 どっちの銘菓?東京はややふっくら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/02(火) 12:03:49.50ID:CAP_USER9
ひよこの形をした甘いまんじゅう「ひよ子」は、「東京みやげ」として知られていますが、一方で「福岡みやげ」としての認知度も高いものです。どうしてそうなったのでしょうか。

関西では認識混在?

 ひよこの形をした甘いまんじゅうの「ひよ子」は、東京駅でも、博多駅でもみやげ物として売られています。

東京駅で見られる「ひよ子」の看板
https://contents.trafficnews.jp/image/000/014/434/171130_hiyoko_01.jpg

 博多駅で販売されている「ひよ子」を見ると、製造者は「株式会社ひよ子」とありますが、東京駅で売られているものは、「株式会社東京ひよ子」となっています。東京と福岡、どちらのおみやげなのでしょうか。福岡で「ひよ子」を製造販売する株式会社ひよ子(ひよ子本舗吉野堂、福岡市南区)に話を聞きました。

――ひよ子はどこのみやげといったらいいのでしょうか?

 私どもとしては、「福岡みやげ」でもあり「東京みやげ」でもある、と考えています。

――福岡で「ひよ子」を見た人はどのような反応をするのでしょうか?

 たしかに、関東や関西などから福岡へ来たお客様で「東京みやげでは?」と思われる方もいらっしゃいます。関東ではそのように知られていますし、関西でも百貨店などで「ひよ子」を売っているのですが、一部、東京から卸しているところもありますので、福岡のものか東京のものかという認識が混在している部分もあります。

――東京と福岡の「ひよ子」はどう違うのでしょうか?

 材料や製造工程などは一緒です。ただ、形については福岡のほうがスマート、東京のほうがややふっくらしています。製造する型は同じなのですが、気候や湿度の違いが影響しているのでしょう。

――東京の「ひよ子」をどう思っていますでしょうか?

 福岡での製造販売は株式会社ひよ子、東京では株式会社東京ひよ子として別会社にはなっていますが、代表者は同じです。当社としては、よきライバルどうしと考えています。

 そもそも「ひよ子」は1912(大正元)年に、現在の福岡県飯塚市の吉野堂という菓子店で誕生。同地は長崎から砂糖が運ばれた長崎街道の沿道に位置し、土地柄、甘いものが好まれたそうです。吉野堂はその後、1956(昭和31)年に福岡市の天神へ、そして1964(昭和39)年の東京オリンピックを機に東京へと進出しました。

 東京では東京駅八重洲口地下街や新宿のデパートなどで販売されたほか、台東区上野に「東京ひよ子」の営業拠点が構えられました。その理由について東京ひよ子は、「当時、北の玄関口だった上野駅売店での販売を通じて、北海道、東北、信越方面などの方に認知を拡げる狙いがありました」といいます。

「東京に進出したのも、全国の方に『ひよ子』を味わっていただきたいという思いからです。『東京みやげ』か『福岡みやげ』かという認識は人それぞれだと思います。『ひよ子といえば東京』『でも発祥は福岡なんだよね』などと、『ひよ子』を通じて会話がはずんでくれればうれしいです」(東京ひよ子)

福岡の「ひよ子」パッケージ。東京のものとは若干異なる
https://contents.trafficnews.jp/image/000/014/435/171130_hiyoko_02.jpg

 さらに、「海外の方には『日本みやげ』として知ってもらいたい」と東京ひよ子は話します。「世界での認知はまだまだですが、九州から近い韓国では比較的知られています。成田空港の販売店などでも、韓国便のお客様がいらっしゃると、ポップや説明を見ず手に取っていただいているほどです」と話します。

「ひよ子」は福岡と東京で基本的には同じであるものの、季節限定商品などはそれぞれで展開しており、たとえば福岡では秋から冬にかけ「栗」や「いちご」を、東京では「黒糖」や「紅茶」を発売します。そのほかにも福岡と東京とで独自の商品を多く販売しているといいます。

配信2017.12.30
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/79233
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:23:47.54ID:Uib01P1K0
田舎者が出身地かくして、東京者の振りをするってよくあることじゃん。
ひよこもそれと一緒。
いいじゃんか、ほほえましい。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:25:20.94ID:r5O0t3h60
>>442
なごやんは所詮敷島製パンだから都内のスーパーでもしばしば流通している。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:25:51.62ID:0lwt1klB0
北海道から上京してきて
帰省の時は親戚にヒヨコ喜ばれるなぁ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:27:23.09ID:BgXataYh0
首都圏産まれ育ち関西在住
小さい頃からひよこ食べていたから東京土産にしたら
九州行ってきたん?と聞かれた
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:28:48.01ID:igkb+wRH0
大して美味くないよな まあ、お土産全般に言える事だが
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:29:16.96ID:Wy0qBHYg0
飯塚にお菓子屋さんが多いのは
筑豊炭坑のお大尽のお茶屋でのお遊びのためだとか
それと長崎街道沿いなのでもともと砂糖が簡単に手に入って
お菓子屋さんが多かった
佐賀にお菓子屋さんが多いのも同じ理由だと
福岡のお菓子と思われてるものの多くは飯塚で作ってる
0457◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/01/02(火) 16:29:49.74ID:1YmQmV4e0
ひよこ東京説
ひよこ九州説
ひよこ東遷説
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:30:07.07ID:AYQTcR680
ひよこの話ときたらチャゲ&飛鳥がネタにしてウケを狙ってたのを思い出す
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:30:28.54ID:Wy0qBHYg0
>>455
美味くないよね
ひよこともみじ饅頭は良く頂くけど
がっかりの代表
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:36:02.10ID:7EKSynmy0
>>422
食べ物じゃないのか
つかその帽子沖縄にもあるんなら他県の水族館にもありそうだね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:36:45.99ID:cKiEnIRW0
筑豊では田川の黒ダイヤも美味い
羊羹の表面のカットの仕方が独特で食感がすごくいいんだよなあ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:36:47.73
東京みやげならしうびあんお勧め
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:38:30.40ID:xU9ocB/P0
東京土産は十万石饅頭に限る
マジオススメ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:41:44.06ID:Ddhd8IQf0
同じ会社だろなぜ同じものを東京に持ち込んだのか
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:42:32.24ID:86DUmuDK0
>>433
桜餅は京都です
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:46:13.95ID:7EKSynmy0
>>455
大量生産だし賞味期限考えると水分少ないのになっちゃうんだよね
だから土産用の菓子はパサパサぼそぼそしたものが多いあとは飴とか
飴も長く放置してるとベタベタになって包装ビニールにくっついてしまう
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:46:14.91ID:ZxQFL7IL0
息子のオムツを替える時しみじみ銘菓ひよこに似てると思った
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:48:45.18ID:B0KE3JnN0
>>440
佐賀錦うまいね〜
時々佐賀まで買いに行く
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:49:30.71ID:NluRNkth0
東京は東京バナナで福岡は博多通りもんでいいじゃん
名前から地域を連想できない無個性なお菓子はお土産品としては認めない
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:50:54.40ID:PrY4wBYH0
>>468
それは道明寺餅。
桜の葉でくるむことを思いついたのは長命寺の門番。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:52:11.46ID:B0KE3JnN0
>>449
買えなくなった、というか名前書いて買う効くやつ売ってない
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:52:32.42ID:Zp7pf1ZeO
>>476
名前は地域名だけど、完全に信玄餅をまるパクリしている
如水庵の筑紫餅なんていうふざけたお土産菓子もあるよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:53:25.37ID:86DUmuDK0
>>478
道明寺は大坂です。
桜餅に桜の葉っぱを撒いたアレンジ品が長命寺
0483 【末吉】 【64円】
垢版 |
2018/01/02(火) 16:56:01.07ID:Cajs36Cy0
糞つまらんネタ
半年前もやってただろ
「ひよこ」は東海道山陽新幹線が直通運転になって、
博多から東京に進出した
それだけだ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:56:31.74ID:cKiEnIRW0
>>480
筑紫餅と信玄餅はほぼ同じだからなあ
ただ全国的知名度は圧倒的に信玄餅ではあるものの、歴史はそんなに違わないらしい
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:58:44.53ID:Wy0qBHYg0
>>468
元をただせば大概京都だもん
羊羹の虎屋だって京都だし
>>474
佐賀錦買ってる
お正月の来客用に
美味いよね
0488◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/01/02(火) 17:00:06.36ID:1YmQmV4e0
>>484
大きん声では言えないが、実は信玄のライバル、
上杉謙信のおひざ元の上越市にも「出陣餅」というのが
あってなあw 
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:01:46.08ID:Wy0qBHYg0
東京ひよこは何と1964の東京オリンピックのときからあるんだね
そんなに古いとは思わなかった
吉野堂は抜け目ないな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:02:48.22ID:GML6tJ7C0
くれるならどっちでもいいよ
ひよ子はどっちのもおいしいから
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:03:00.48ID:Wy0qBHYg0
大阪の人に鹿児島のかるかんを送ったらとても喜ばれたよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:04:33.28ID:B0KE3JnN0
>>487
うん、村岡屋は羊羹も美味いから両方買うけど佐賀錦は人にあげても喜ばれるね あれは名菓だなぁ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:05:24.21ID:B0KE3JnN0
>>493
薩摩蒸気屋のかすたどんもうまし
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:05:39.27ID:K9/Dq1uT0
ナボナはお菓子のホームラン王
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:06:08.17ID:Wy0qBHYg0
>>480
風月の雪うさぎって辻村萬盛堂の鶴の子のパクリだけど良いのかね
雪うさぎは美味いけど
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:07:30.78ID:5pvNV7QH0
東京バナナを買う人間って本当に味覚おかしいと思う
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:07:37.01ID:Xzlr25+q0
ところが東北地方では、ひよ子はれっきとした東京銘菓なんだよなあ。
むしろ福岡の方がまがい物扱いされるらしい。
納得いかんなあ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:08:46.97ID:xzmFUtte0
福岡で売っていることは耳にしたことあるけど普通に東京銘菓の認識です
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:09:39.00ID:DNyDnNeY0
銘菓ひよ子は昔から東京みやげに決まっているよ、博多土産とか笑わせるなよ
あんなクソ田舎でこんな美味しいお菓子が作れる訳がねえんだよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:10:33.22ID:LsdXlhDk0
じゃあ萩の月と那須の月はどっちが本家なの?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:10:52.38ID:i5nNeuxJ0
東京ひよ子
福岡ひよ子
でブランド分ければいい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:10:59.90ID:5pvNV7QH0
>>503
あなた、韓国の方?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:11:30.70ID:OHF2s+bn0
>>500
むしろ外人に日本人のバナナ好きは異常ってよく言われる
意識して初めて気がつくが、お菓子とかやたらバナナ味が多い
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:13:35.73ID:ARq0t6y40
>>503
江戸時代は出島から砂糖を輸入してたから長崎〜博多間には
甘いお菓子が沢山作られたんだよねぇ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:13:59.10ID:5pvNV7QH0
>>508
バナナ好きは横に置いといても
東京バナナって合成保存料の味しかしないのにバナナ味っておかしい
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:14:43.64ID:OqAklaxj0
老司だろ?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:14:56.29ID:u4B0A/Z90
ひよこは見た目で子供受けがいいけど
会社で配ると頭から食っても
けつから食ってもいじられるのわかってるから食べにくいw

子供の頃チロリアンと並んでひよこは喜んでた
普段の上等なおやつは「くろんぼう」や「マルボーロ」
飴玉が2個で1円森永キャラメルが6個入りで20円の時代かなw
東京オリンピックの頃のほうがわかりやすいか
紙芝居がくると飴玉貰ったりポンポン菓子がくると
米と砂糖を持って走った夏になるとワラビ餅冬は石焼芋
下町の太陽の風景そのままの中で育った
50数年経っても変わらないお菓子ってタイムスリップするね
ずーっと残ってほしい
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:17:25.93ID:Wy0qBHYg0
>>504
萩の月は有名だね
類似品がたくさんある
0516◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/01/02(火) 17:18:18.25ID:1YmQmV4e0
>>508
子供用の歯磨き粉にもバナナ味があるよな。

俺が感動したのは、北海道池田町のバナナ饅頭。
要は高級品だった頃のバナナの代用品なんだが、
戦後バナナが安価に手に入るようになっても、「バナナ饅頭」の
ファンに支えられて100年以上作り続けられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E9%A5%85%E9%A0%AD
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:18:50.97ID:Wy0qBHYg0
>>503
美味しいと思う人もいるんだ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:18:59.68ID:OHF2s+bn0
日本最初の近代製糖工場は東京だけれどね
ブラタモリだったかも知れんが、かつて米を運んだ小名木川の水運を利用したみたいな話を聞いたことがある
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:20:18.74ID:m2AP5iCe0
東京のひよこなんて、もらったことない。
ひよこは博多土産だろ。

東京土産は、他にいろいろある。
東京バナナでいいしw、ヨックモック、千疋屋、中村屋、とらやの羊羹、人形焼き、雷おこし、、、
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:20:23.35ID:B0KE3JnN0
>>514
ひいばあちゃんちに行くと動物型のビスケットの裏に砂糖の塊(アイシング)がくっついてるやつと黒棒と一口香、丸ぼうろ、ラッキーチェリー豆のどれかがあったなぁ 懐かしい
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:22:51.33ID:86DUmuDK0
>>517
ひよこ饅頭は美味しいと思うが
子供の頃で嬉しい東京土産といえばひよこだった
今、福岡土産で欲しいならめんべいだな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:23:32.13ID:Wy0qBHYg0
>>519
空也餅も良いね
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:23:40.90ID:APpNNJClO
>>407
あるよ、東京ごまたまご。中に黒ゴマあん、生地にケーキで殻に見えるよう白チョココーティングしたのが。
そうかそうか土産と疑いがあり、生産工場が東京ですらない東京ばな奈よりは
東京ごまたまごのほうを今後の東京土産としては推したい。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:24:52.48ID:QUlJAqTA0
ひよこ、子供の頃からずっと大好きだわ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:26:34.44ID:Wy0qBHYg0
>>523
けっこう美味かった
東京バナナはいまいち
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:28:12.40ID:TFbEQZVq0
カラーひよことか産地あったのか?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:28:16.48ID:pPhExyrr0
四十年以上前、親父が東京方面に出張しても九州方面に出張しても「ひよ子」を土産にするんで
何処にに行ったのか話を聞くまで分からなかったな。今でも取り寄せて食べている。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:28:16.99ID:jP0RFR040
ひよ子本舗吉野堂が東京と福岡で売ってるだけなのかよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:30:44.61ID:Y6k52PJP0
福岡ってなんだよw東京に決まってるだろ
福岡のはウズラとかに名前変えろよ
0533◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/01/02(火) 17:34:35.04ID:1YmQmV4e0
ひよこをアリバイ工作に使ったミステリを思いついた。
犯人 「わたしは博多駅でひよこを買って新幹線で…」
探偵 「このひよこは、ややふっくらしている! あなたは東京駅で買ったのだ!」
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:36:25.55ID:SfJx8voE0
虎屋の羊羹も京都かと主ったら東京なんだね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:39:53.04ID:6cXT4rqB0
そもそも土産物ってのは、地方が中央へ献上するもんなんだから、
東京らしい土産物なんて無いのが当たり前なんです。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:44:53.24ID:L/BRYLEK0
朴李ミンジョクトンキン
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:46:06.80ID:iUdIJVb50
兄貴に底の皮と餡だけ抜き取られた思い出しかない

ひよこ・・・
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:46:27.14ID:1MjK0OdH0
>>536
ひよ子も、年越し蕎麦、うどん、饅頭、ういろうまで
全部福岡が発祥やけんね!
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:47:01.54ID:86DUmuDK0
「このひよこは出来損ないだ。食べられないよ」
「明日、もう一度来て下さい、本当のひよこを食べさせますよ」
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:47:40.89ID:40mkbTs50
しかし、ルーツを隠して、
ちゃっかり東京土産の地位を獲得してるんだから、
すばらしい商才の持ち主だと思う。
伝統より儲け。
ただし、地元に顔向けできないよな。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:49:25.84ID:L/BRYLEK0
ごまたまごって愛知の卵ブランドだろ
臆面もなくパクるトンキンw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:49:34.10ID:BeR75mzt0
九州の田舎者からすると鳩サブレは東京土産だな
ていうか羽田空港使ったのは東京土産
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:51:07.46ID:Yn3hOV650
>>536
というか福岡のひよこが東京に進出しただけの話
石屋製菓が東京に進出して東京でも白い恋人を売り出したら、いつか白い恋人も東京名物と言われてしまうのかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況