X



【企業】リコー、社長室なくします!社長もフリーアドレス 社員と肌感覚を合わせ、活気あふれる会社に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/03(水) 12:00:11.02ID:CAP_USER9
 リコーは5日の本社移転を機に、社長室をなくす。山下良則社長自身も自席を特定しない「フリーアドレス」制度を導入し、コミュニケーションを活発化する狙い。大企業かつ長い歴史を持つ企業のトップが取り組むのは、珍しい事例になりそうだ。「社長室を脱出し、社員と肌感覚を合わせて、活気あふれる会社にしたい。全面的な『働きがい変革』を行う」(山下社長)という。

 同社は、東京・銀座地区から大森事業所(東京都大田区)へ本社を移転する。新本社で、フリーアドレス制の導入やレイアウトの工夫などで、社内外のコミュニケーションを活発化する。山下社長も加わり、働き方を変える姿勢を明確にする。

 大森事業所は創業の地に近く、近隣には創業者の市村清氏の自宅だった洋館が当時の雰囲気のまま残っている。今後、この建物の近隣にリコー社員らが集まれる場所をつくり、「創業の精神である『三愛精神』に触れる場所にしたい」(山下社長)という。三愛観光(熊本県南小国町)の株式売却で得た資金は働き方の活性化に当てたい考え。

 また、本社移転後も取引先への訪問などを効率化するため、リコー経済社会研究所(東京都千代田区)や、リコージャパン(同港区)の拠点をグループ社員のサテライトオフィスとして利用できるように整備する。

2018年01月02日
ニュースイッチ
https://newswitch.jp/p/11554
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:10:42.51ID:zgApTHyI0
>>430
社長がその作業を始めるために特定の席を開けるように要求することになるだけなんだけどw
実務経験ないとわかんないだろうなぁ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:11:30.05ID:7V+iRc5P0
おめ゛〜の゛席ね〜がら
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:12:30.49ID:c/J5Muf20
>>434
だから、それは社長やそれに近しい人間が判断し特定の席を要求すれば良いだけであって
各部門の各部屋や各フロアにいる下々の人間が
いつ来るとも分からない社長のために特定の席を空けておくなんて馬鹿な真似はしないと思いますよ
なにせ空気が全く読めてないわけですから
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:13:37.19ID:zgApTHyI0
>>436
そのうち空気を読んでフリーアドレス意味すらなくなるのが、だいたいの日本の組織だろうなって話だよ。
なんかアスペみたいな噛みつきかたするね、君
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:13:59.57ID:hBP5aYsb0
銀座でブラックボックスを溶かします
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:18:06.30ID:c/J5Muf20
>>438
あなたは、そもそもフリーアドレスにおいて管理職が特定の席を持つことに反対なんですか?
それとも、それはフリーアドレスの意味をなくすダメなことだと言ってるんですか?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:19:14.31ID:c/J5Muf20
>>438
さらに言えば、それが杞憂だろうと言ってるんですよ
御社では失敗に終わったんですか?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:19:45.87ID:3M65uo1j0
リコーは、コピー機も売れなくなって模索中なんでしょ?
でも、こんな事で業績アップするならどこの会社でもやってるんだろうなwww
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:24:09.56ID:1KgYBU1E0
>>1
リコー、マジでこういうことしてる企業は迷走しかねんぞ。
キヤノンやゼロックスの株を買っとこうかなあ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:24:18.49ID:c/J5Muf20
むしろ席をパーテーションで囲んでプライバシーをくれ
端末一つに画面は追加で二つ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:24:49.73ID:NevIFKJR0
形だけ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:26:00.39ID:Ulpkbz4+0
>>403
その点、トヨタは主管制度で上手くやっているように見えるな。
日産は官僚化して誰も責任とらない無責任体制になっちゃったけど。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:32:35.09ID:NpB7R8QP0
こういう勘違いした人居るよね。
周りが萎縮して迷惑するんだよ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:37:09.93ID:jXIXuAvR0
普通に迷惑w
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:41:30.32ID:wUvslAQ80
銀座から大森に格下げしてさらに平米数さげるから役員室も無くすのか
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:43:10.68ID:pw2U2yoY0
出世しても夢も希望もない会社なんて優秀な大学の新入社員はまず来ないようになるしな(´・ω・`)
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:45:07.95ID:nq8tyayC0
関学相手ならまくれるんだけどね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:46:49.16ID:a1Gmb00I0
売上高数百億円の会社で社長が同じフロアにいる作りだったけど
社長の目の前で殴る蹴るのパワハラ受け続けて労災になった
社長がどこにいるとかあんまり関係ない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:57:23.35ID:KkxM+3vM0
>>410
コンデジは終わってるけど一眼とか高級カメラ市場は十分でかいしそこで勝ててる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:13:35.63ID:n1naiDr90
>>397
思いついた事すぐ聞いてきて答えられないと担当外でもすぐ調べろ!だもんな。
アホかと。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:16:15.74ID:3Nmypy9x0
>>461
それもう犯罪じゃんw
そのやりとりの一部始終を隠し撮りすればよかったのに
どうせ辞めざるを得なくなるし最後の嫌がらせにネットにぶちまければいい
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:16:47.73ID:5+efwn5l0
くそ企業が形だけオープンなことやったって根本が腐ってるから意味ない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:25:16.82ID:no2m3wWg0
リコーのコピー機すぐ紙詰まりするし歪むんだけど技術員呼んでも「現象は確認出来ませんでした」って帰ってく
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:25:33.43ID:c/J5Muf20
そもそもフリーアドレスにした企業が業績伸ばしているか、という話なんだよな
最近買収したアメリカの子会社に出向した経験あるけど
日本の親会社は端末一つのみ、アメリカの子会社は端末一つにモニター二つの計3画面
聞けばモニターが複数の方が効率が上がると調査の結果分かっているからそうしたらしい

思いつきも結構だが
こうした調査や他社の実績に基づいた合理的な経営判断の方がいいと思う
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:40:59.66ID:ALkagvaFO
NHKスペシャルで新興宗教みたいなセミナーで部長が泣いてた会社?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:50:28.16ID:m8P6e9Ph0
>>1
こう言うのが1番ウザいわ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:53:07.84ID:XwBjNd4z0
社長室に居るか社外に行ってるかで社員がまったく姿を見ないってのは良いことでは無いよな
頻繁に出かける姿や部長の席に来て指示だしてる姿を見る方が良い影響は多いだろう
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 17:33:30.34ID:tb1UQ/1g0
どこの会社か忘れたけど
黙々と仕事したいエリア
みんなとワイワイお話ししたいエリア
とか別れてて好きな席に座るみたいなとこあったけど
クソめんどくさそうだと思ったわ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:14:47.62ID:8MIBwQpJ0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 689
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:25:00.77ID:Q2mnqSjh0
「社長室をなくします」じゃなくて、社長室を作るスペースがなかったんでないか?本社の中枢部だって100人単位で移動してくるんだから
本社移転される方もワンフロア開けろって事だ
移転される方も無駄なスペースはそれほどないのが普通だし
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:39:21.82ID:9jw1/tKz0
日本人経営者って勘違いでキモイとこあるよねー
大した実力もないのにビッグマウス
日本の会社って新興宗教の教祖様と感じが似てる
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:39:29.09ID:nq8tyayC0
>>484
そんな面白いこと言わなくて良い
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:34:42.24ID:MPLlITqe0
リコーと言えば鳥取のリコーがどうしたとかって糖質だな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:42:22.12ID:U0IESuoj0
営業マンに騙されて、リコーのコピー機にしてしまいました
もう二度と関わり合いになりたくないです
キャノン様、申し訳ありませんでした
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:42:50.70ID:x6qt7bqH0
うちの会社、社長席の前通らないと倉庫に行けないから、いちいち「前失礼します」って通るだけでも大概面倒なのに、社長ずっと居たら鬱陶しいな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:43:38.67ID:E1RMrQDX0
ええって思ってスレ開けたらみんなわかっていてワラタ
経営難なのを公表してなおかつ現場を混乱させて転落加速するだけだわな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:46:00.30ID:x6qt7bqH0
>>475
秘書課辺りに、突然謎な小綺麗な女が
入ったら大抵社長の愛人
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:47:40.16ID:PqehcwdD0
ウゼェ…
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:49:24.53ID:NPCBf/E/0
仕事取ってこずに内側ばかり見てる社長っているよな
昔はちゃんと仕事取ってきてたのに
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:50:14.98ID:gI4sj4Tz0
社員に寄り添う
社員の立場になって考える
現場の雰囲気を肌で感じる

多分、この社長は↑の何れでも無く話題作りだけだと思うw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:50:19.41ID:pEVEDg0T0
こういうことやりだすと低迷しかかってる証拠。
売上が順調に延びてるならこんなことやってる暇はないはず。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:50:52.28ID:AEfa7xmb0
社長がいつ来るか分からんって困りもんだ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:55:21.47ID:E0JNMrjN0
偉い人はなるべく出張だ会議で
デスクにいない方が嬉しい

決裁もらうときだけいればよい
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:01:30.42ID:2diBT4Zg0
ここの社員って普段何してるんだろう
なかなか売れないコピー機の営業ばっかなのかな
仕事が見えてこないわ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:15:33.71ID:0k+NyWpH0
勤務する会社はコレに似てる。
社長は暇だから、常務と世間バナシ、うるさくて迷惑だ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:21:30.54ID:k5JaiGPP0
>>14

銀座ごときにそこまで価値おいてるおまえがイナカモノw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:28:24.40ID:zVy6sIII0
こういう世の中にあってもなくてもいい図体ばかりデカいメーカー多いよなw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:39:34.45ID:GfzDUH9T0
メーカーでしょ?
バブル期前後に大量採用した体育会系社員が大勢いる限り、社長との身近なコミュニケーションなんて無理無理。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:42:06.63ID:o9ipOx+80
サラリーマン社長の会社はこれだからツマラン
登り詰めたらワンマンになってみろ
後から大物と呼ばれている奴は結構なってんぞ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:45:14.06ID:GfzDUH9T0
>>4
大手企業の社内で、コピー機に並んでる偉い人(役員クラス)に話しかけてごらん? 雑談でいいから。
まるで正月に孫がやってきたお婆ちゃんのように喜ぶから。

偉い人っていつも孤独なんだなあって思う。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:46:20.03ID:q1nhWdyZ0
社員にとっては迷惑なはなしだな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:46:57.79ID:XrqCS5pe0
社長と同室って嫌がられるだけだろ
萎縮させてしまっては良い働きなんて出来なくなるだけだよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:47:09.05ID:GfzDUH9T0
これだけは言える。

ここで、社長に気さくに話しかけられる平社員は、
リコーで出世できるかは知らないが、何かの分野で成功できる素質はある。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:50:26.99ID:GfzDUH9T0
組織再編で子会社/孫会社から上がってきたヤツ、派遣から正社員になれたようなヤツは、
面倒事になると思って大概嫌な顔をするだろうね。

ところが、一部の人が馬鹿にするコミュ力で本社採用されたヤツの中には
隣にやってきた社長と会話を楽しめちゃうヤツがいるんだよ。
うちの会社見てても、だいたいそういうヤツは伸びる。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:55:47.36ID:8Ihj0CBo0
社長が常に見張ってたら嫌だろwww

うちなんて小さい会社なのに役員4人が同席しててうざい。しかも家族経営でなおうざい。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:14:04.41ID:HQDZPyDk0
従業員20人とかの会社なら有りだろうけど。
リコーってそんなちっこい会社じゃないだろうに。
せめて週1だけとかにしたほうが能率上がるんじゃないの?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:19:11.51ID:c9Mtwed/0
いや、社長なら儲かりそうな事業起こすなり、利益あげられる指示を出せよ。
出来ないなら辞めろ。それが社長の最後の仕事。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:29:24.62ID:z86FzcXp0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
            
● 日本経済には60年の長期周期がある ●
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:30:42.29ID:26sa2JH30
落ち目だな
部長とか課長とかの役職呼びもなくそうとかなったら最悪だ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:32:04.16ID:9Bs39r270
前いた会社、毎日席が決まってないのよ。社長が目の前の席に来たときやりずらかったな。
クレームで頭抱えてた時で、社長に相談するわけにもいかんし、社長は業務内容しらんから聞かれたら答えなあかんし。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:34:06.83ID:+IKLXQta0
大学のゼミの先生が
うちはフレンドリーだといってわきあいあいを演出してたけど
あんためっちゃ威圧的だったよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:35:56.05ID:kxnAn7jy0
こんなことしても社員に舐められるだけなんじゃないのか
何だか友達みたいな親子関係を目指している馬鹿親と同じ臭いがする
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:39:29.55ID:+Z3V6NCfO
浜田広社長時代は知っていたが、今は誰が社長?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:44:24.19ID:iknbcHR40
もうコピー機の売り上げが激減しているそうだから、
リコーの将来はかなり厳しいね。
抜本的な事業の見直しが必要だ。

そんな中で社長室廃止なんて無駄削減の一環かもしれないが、
社内がぎくしゃくして逆に仕事の効率が落ちるかも。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:45:53.98ID:FewtBAbo0
女のそばにいつもいるとか言われるだろうな。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:49:35.96ID:aAgC5XHy0
社長自らサービスマンとして外回りを担当するのなら同情くらいはするのだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況