X



【移住ブーム】移住者はゴミ出し禁止、20キロ先からゴミ運び 絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/03(水) 16:07:45.75ID:CAP_USER9
メディアが称揚するようなバラ色の楽園、そんな聞こえの良い話が実際に待っているはずはない。大分県の「村八分」報道は世間を大いに驚かせた。が、全国の夢多き移住民のハマったぬかるみは深い。ゴミ出しすら許されない、その地獄の実態をご紹介する。

平成がそろそろ30年目にさしかかろうかという時代に、穏やかならざる報道であった。去る2017年11月6日、大分県弁護士会は、「Uターン男性への村八分をやめるよう、集落全体に是正勧告した」というのだ。

 狐につままれたような印象があるが、その大要は以下の通りである。

〈68歳の男性は母親の介護のために2009年に関西から大分へUターンした。しかし、2年後に地元住民とトラブルに発展。集落の構成員と認められず、行事の連絡や市報の配布先から除外された。弁護士会は「男性に落ち度なし」と結論づけた〉

 大分県内の「村八分」に関する勧告は今回で3例目で、過去2度は非公表だった。だが、このままだとUターンする人が減りかねないという弁護士会の懸念が公表に踏み切らせたのだ。

 結論から言えば、これは対岸の火事ではない。テレビは盛んに田舎暮らし礼賛番組を流し、移住ブームに便乗する自治体も「こっちの水は甘いぞ」とばかりに移住促進策を打ち出す。ざっと、ここ最近放送された一端を拾っただけでも、

〈「第二の人生」で田舎暮らし〉(テレビ朝日)

〈楽園暮らし憧れ居住者増“日本一住みたい”島根・大田市〉(朝日放送)

〈激化する“人口争奪戦”移住の好条件 続々…〉(テレビ東京)

〈切実 田舎に移住するシングルマザー 人口減に悩む町が後押し〉(よみうりテレビ)

 といった恰好で、歯の浮くような惹句のオンパレードである。

 しかし、実際の暮らしぶりに目を向けてみると、さにあらず。日常のゴミ出しさえままならない、暗澹たる現実が横たわっている。それは、「移住人気日本一」(NPO「ふるさと回帰支援センター」調べ)を誇る、山梨県とて例外ではない。

 まず、私が暮らす、山梨県北杜市の実態をご紹介しよう。

■20キロ先からゴミ運び

惨めで気の毒な「越境ゴミ捨て行」
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180103-00535075-shincho-001-view.jpg


 11月初旬、標高1000メートル付近の八ヶ岳南麓の朝はすでに氷点下である。冠雪した駒ヶ岳を擁する南アルプスを一望する市の総合分庁舎の駐車場。ここに、朝7時半を回った頃から、三々五々、四駆車や軽トラが続々と集まってくる。

 ドライバーの目的は山々を睥睨(へいげい)するためでは断じてない。ここは、他ならぬゴミ収集所なのだ。地元集落のゴミ収集所に持ち込むことが“許されない”“認められない”移住者たちのための……。

 運転席から降りると、かじかむ手を擦りながら、後部座席やハッチバックのドアを開ける。積まれているのは、大量のゴミ袋。その日は「燃えるゴミ」の収集日で、駐車場の端に特設された巨大なゴミ集積倉庫(上の写真)に、ゴミ出しに来るのだ。

 平成の大合併で、8町村が合併して誕生した北杜市は、県下最大の広さ。市境から市境までの最長部分はおよそ90キロにも達する。

 その広域さゆえに、10キロ、15キロ、場合によっては20キロ先からゴミを運んでくる者も少なくない。20キロとは、東京で言えば、日本橋から調布の味の素スタジアムまでの距離である。ほとんどハーフマラソンだ。

 1カ月ほど前に神奈川は横浜から移住してきたという初老の男性に訊ねると……。

■「市は干渉できない」

「ネットで手ごろな中古物件があったんで、夏場のうちにと思って移住したんだけど、自治会に入ってないとゴミは出せないって聞いて、ここまで運んできてますよ。どうも、自治会のほうが加入を認めないっていう話だったから。いちいち車にゴミを積んでガソリン使って、ゴミを捨てに何キロも走るっていうのはね、産廃じゃないんだからね。それに、体力的にいつまでできるのか」

 一体どういうことなのか。

>>2以降に続く

デイリー新潮 1/3(水) 7:59
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180103-00535075-shincho-life&;p=1

★1が立った時間 2018/01/03(水) 14:33:02.0
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514957582/
0002ばーど ★
垢版 |
2018/01/03(水) 16:08:27.61ID:CAP_USER9
>>1

 北杜市下では、集落の単位を「組」と呼ぶことが多い。そして、それぞれの集落でのゴミ収集所は組が運用しているのが建前だ。北杜市環境課によると、 「収集所そのものは組の所有地に建つ、組の所有物なので、市は干渉できない」

 したがって、組に加入していなければ、ゴミ出しはできない、という理屈になる。つまり、組から排除されている移住者は、居住地域内でゴミを出せないのだ。大分県の例に倣えば、これも「村八分」といえようか。

 まだ意気軒高な40代の移住者は、

「住民票を移している完全移住者は住民税を支払っているし、別荘所有者であっても北杜市は別荘税を徴収している。さらに、市が指定する有料のゴミ袋を購入しなければゴミは出せないので、そのゴミ袋の代金にも、ゴミ収集の費用は転嫁されているはずだ。そもそも自治会加入とゴミ出しが結びついていることがおかしい」そう憤る。

 他方、東京・世田谷から来て3年になるという初老の夫婦は、いずれは就農をと考えて移住したものの……。

「私たちがいるところは、やっぱり自治会に加入できないところで、だからここまで出しに来てます。雪が降る前はまだいいですけど、さすがに真冬はもう、きついですよ。明日はゴミの日かなんて考えるだけで、げんなりしますよ」

■ローカル・ルールに嫌気

 移住する前にゴミ出しのことは知っていたかと問えば、

「知りませんでした。まさかね、自治会に入らないとゴミが出せないというのはね。東京では賃貸マンション暮らしでしたけど、これって変な話だと思いますよ。マンションで言えば、所有権者しかゴミは出せない、賃貸住人のゴミ出しは認めないみたいな話じゃないですかね。都会ならば訴訟が起きたっておかしくないですよね」

 執拗に訊く一方の私に、この夫婦は逆に尋ねてきた。お宅はどうなんですか? と。

「私は別荘地に移ったんです。そこでは、分別はもちろんしますけど、ゴミ出しは別荘地内にたくさんあるゴミ収集箱に24時間、出すことができますから助かってます」

 私が北杜市に移住したのは14年のこと。それ以前にいた長野県佐久地方の過疎の集落では、古老らによる露骨な無視に始まり、公民館での元日からの万歳三唱、早朝4時からの雪かき励行……。こういった常軌を逸したローカル・ルールに早々に嫌気がさして逃げ出し、辿り着いたのが北杜市だったのだ。それも、管理会社が管理する別荘地のなかである。別荘地ゆえに、建築制限を含めた管理規約があり、管理費が課される。しかし、集落での「無視」や「消防団強制参加」「上下関係強要」などの煩わしさとは無縁で“心の安寧代”だと思えば、管理費は高くは感じない。

 ひとりでは手に余る雪かきとて、管理事務所に電話一本で、除雪車が急行する。ひと気のない山中で夜間、四駆車が故障し遭難しかけたときも、24時間体制の管理事務所に電話をすると、すぐにランドクルーザーで救援に駆けつけてくれたのだ。自治会未加入の「村八分」集落であれば誰も手を差し伸べてくれなかっただろう。それに、仮に集落の手を煩わせようものならば、“後”が高くつく。

 集落では春や秋など年に数回、住民挙げての道路掃除「道普請」が行われる。体調が悪く参加できないものならば……移住歴20年の主婦の言葉を借りると、

「不参加のときは1人頭、3000円を払ってます。夫と2人、どうしても参加できないときは6000円を支払ってます」

 ということになる。

■飲酒運転天国

 たとえ村八分にまで至らずとも、集落での緊張関係・揉め事・軋轢は日常茶飯事だ。

 北杜市のみならず、甲州地方の集落は「年功序列」が徹底している。1カ月どころか、1日でも生まれたのが先ならば、同輩ではなく「先輩」なのだという。それゆえに、役所による地元集落への「指導」も、よほどの法令違反がない限りはご法度となる。笑えないジョークでしかあるまい。

 当然のことながら、集落においては公私の区別など存在しない。公務員、警察官であったとて、生活圏での人間関係では、古老に頭が上がらない。

 それを見越した古老らは狡猾だ。夕刻になればコンビニで買ったビールを勢いよく流し込み、酒臭い息で悠然と軽トラのアクセルを踏んでいく。直進車無視の右左折強行、ウインカー不点灯、一時停止無視、携帯電話片手の通話運転、まるで飲酒運転天国。山梨県下では「マイルール」「山梨ルール」などと称され、もはや道交法などどこ吹く風、なのだ。

終り
0005 【上級国民】 【173円】
垢版 |
2018/01/03(水) 16:09:53.30ID:uZVP7xje0
これがあるから田舎って嫌なんだよ
こんな目に遭うなら都会で孤独死のほうがまだマシ
なにがあっても田舎なんて住む気なし!@大阪民
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:09:59.73ID:PQHqltGG0
北杜市

ごみは市指定の袋に入れ、排出者氏名を必ず記入してください。
お守りいただけない袋は収集されません。

なにこれw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:10:06.90ID:RuaKUMVo0
都道府県別2ちゃんねる有料会員者数ランキング
http://blog.livedoor.jp/konmin/archives/32349707.html

1位 東京   7697人  13,159,388/1位
2位 神奈川 3223    9,048,331/2位
3位 埼玉   1961    7,194,556/5位
4位 大阪   1907    8,865,245/3位
5位 千葉   1799    6,216,289/6位

対立煽り・ステマ・ネガキャン・デマ・妄想・なりすまし
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:10:44.36ID:x0HGjylC0
自治会を全面廃止したら問題解決だ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:11:03.42ID:kS6n5IVY0
阿保
バイオ生物に分解してもらうゴミ箱設置したらええのに
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:11:32.46ID:ULsqzzPR0
自治会だか町内会だかに入らないとゴミ出せないってのは当然なんじゃないの?
うちもそうだわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:11:49.78ID:t3jqgPrG0
田舎の自然や不便さに憧れる人はそれなりにいるが、田舎の人間に憧れる奴は皆無
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:12:28.98ID:7zy6LbOM0
>>1
移住者同士で組を作って土地買って自治体にゴミ収集をさせればいいだけだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:13:02.72ID:SR1z7N9b0
移住者を増やしてそこから首長として立候補だな
部落民どもに仕返しだ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:13:34.68ID:8fYFbtPV0
ID:1dZnC3Jc0 前スレ998に対して

マクドの車列はドライブスルーなのでコーヒーだけではなくて飲食物だと思う
車を持つ金があるはずなのにマクドナルドってねえ、と俺はバカにしている
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:13:58.16ID:xyApIZc+0
村の古参が自治会費
ふっかけたんだろな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:14:12.03ID:Z8+hBuTz0
まあゴミ出しはどこでもただ乗りは出来ないけどな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:14:13.76ID:Lk1iVnDi0
かつをみたいな奴が増えるだけ
元凶の老害が死なない限り延々嫌がらせされるから
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:14:32.58ID:f/QaXEjH0
普通の人間は出て行き、残りは田舎土人の爺婆ばかりだから。
移住なんてアホがする。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:14:34.04ID:W5zBw+aB0
>>1
要約すると田舎に移住するなら都心で不動産買ってくださいということ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:14:58.28ID:xh8mMcIK0
まるで大田市がよそ者排除してるかのような巻き込み
やめてもらえませんかねえ
デイリー新潮さんよお
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:15:29.98ID:6RTuNvatO
田舎ならゴミなんて自宅で焼却するもんじゃねーの?
うちの田舎は、そもそもゴミの回収なんてなかったしw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:16:14.20ID:xh8mMcIK0
>>11
その地区によって異なる
うちの地区では町内会は強制ではないし、入ってなくてもゴミ出し出来る
単に市報が届かない、回覧板がこないってだけ

別の地域だと、町内会強制加入なんてとこも
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:16:25.94ID:ug2i/q540
>>7
愛知県人はほんとケチだな
ひとから何かを貰うことしか考えてない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:16:36.42ID:8Cs1IixI0
九州人に聞いたところ
大分赤猫根性や肥後引き倒しっていう有名な言葉があって
優れたやつが出るとどうにかして欠点見つけて引きずり下ろしたり嵌めたり陥れたりするって意味らしい
都会暮らしをしたこともない地元から一度も出てないような人が幅を効かせているような田舎には間違っても近づかないことだ
田舎の中でも2、30万都市以上の都市部くらいにしておくことだ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:16:48.62ID:dGVfZsDH0
晒しあげればええやんけ自治会会長しとるような田舎もんのジジイは晒しあげたら自殺するんやないか
具体的な自治会書いて無い時点でフェイクニュースやろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:17:47.16ID:amLERgir0
>>29
それはおかしな事
市の広報は市税払ってる世帯には配らないといけないのに、、もしや地域の民生委員なりがサボってる?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:17:49.05ID:jLag2lX30
田舎は10年後は爺さんが死んでいい環境になるよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:17:55.36ID:S3DkaZga0
妬み、嫉み、僻み、村八分、近所の噂
イジメ、陰湿、無視、恨み、無言電話
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:18:02.36ID:NRx17fpD0
かといって田舎からこの濃厚な人間関係を取り除いたら多分DQNが権力握ると思うぞ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:18:02.42ID:9cofs8C70
田舎もんに対抗して100人くらいで集団移住でもすればいいんじゃね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:18:14.30ID:pYS/p5MzO
日本全国、住民税を納めてたらゴミ出しできるでしょ
自治会に入る入らないは、その人の自由
自治会のルールは法律でも何でもない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:18:33.84ID:6x9M+EUg0
会社でも同じだね。
東北、甲信越出身の人って性格が悪い人が多いな、下に偉そうで上に媚びへつらい。
(。・ω・。)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:18:35.45ID:qwkSaGAc0
都会から田舎に移住するなら別荘地一択。
それなら地元民は干渉してこないし嫌がらせもない。
他校の生徒を虐めるいじめっ子はいない理屈。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:18:43.50ID:ULsqzzPR0
>33
そりゃそうだ
ただ都会と同じく近所に挨拶もしないみたいな感じだったのではとも思う
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:18:45.24ID:xh8mMcIK0
>>34
へえそうなんだ
うちの地域の時に町内会入らないデメリット聞いた時にそう
言われたが
サボってる可能性あんのかなw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:18:51.64ID:FIrD6nwE0
>>20
違う。住民票をここに置いてなかったから(兵庫に置いてたらしい)入会を断られた
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:18:52.22ID:xCYazTX80
老後は地方に住みたいと思っても
これじゃねぇ
親父の実家辺りなら
同年代の従兄弟も多いから
その辺りかなぁ
母方の祖母の家も空家だけど
近くに親戚が居ないから
面倒かもしれないし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:18:52.70ID:vM2trvnS0
ゴミ出しの場所を変更して自分の自宅前にしちゃえばいいんじゃね?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:19:02.80ID:dLPYETK30
ジャパーニーズホラーだろ
ジメジメとした悪質な悪戯とか嫉妬
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:19:03.80ID:CSwS0aUp0
つか自治会とゴミ出しってなんの関係があんの?
ゴミ収集って市町村が提供するサービスで、対価は税金じゃないの?なんでそこに自治会が絡んでくんの?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:19:38.13ID:tQ8mGa+G0
安倍政権に政権担当能力無しってことが実証されたな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:19:40.63ID:xh8mMcIK0
山口県のかつをの事件思い出すね
限界集落で、親の介護のためにUターンしてきた
男性をいじめにいじめぬいて、最後殺されたやつ

あそこ確か他の世帯も出たりして、1世帯のみしか
残ってないんだっけ?
(うろ覚えなんで間違っていたらすまん)
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:19:47.98ID:47tIgkMF0
郡は何も調べないでは避けた方が良さそうだな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:19:59.67ID:qwkSaGAc0
田舎の常識は都会の非常識
未だに江戸時代の風習を続けるド田舎もあるからな。
そういったところは余所者を極度に嫌う
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:20:11.20ID:x0HGjylC0
>>49
>>3ぐらい嫁よ
ゴミ集積所が自治会管理だから非会員は出しちゃだめって理屈だが
個別収集にしたら済む話なんだよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:20:29.26ID:ztsfTuwJ0
そりゃそうよ、うちの田舎も自治会に空き地のいちぶ有料で貸してる、年3000円だけど。
で、自治会がイナバの物置の小さいの置いてゴミ収集場にしてる、
自治会に入って無い人は直接役所と交渉すればいいんじゃないかな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:20:44.49ID:xh8mMcIK0
>>49
ゴミ集積所を町内会費で設置したり、班長が清掃したり
しているとこなんかは、加入してないとゴミ出さないでって
言われることもある
あくまでも「こともある」で
大体は入ってなくても使ってOKのとこ多いよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:20:45.75ID:vM2trvnS0
>>49
ゴミ出す場所の管理は住民に任せてるからじゃね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:21:07.64ID:xCYazTX80
>>11
税金を払っててもゴミが出せないの?
焼却施設が町内会の民間施設なの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:21:17.82ID:l6VLJi3g0
都心は各家が玄関前に置いておけば持って行ってくれる。
集積所に持っていく必要もなし。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:21:19.36ID:xh8mMcIK0
>>54
まて
>>3はつまんねしか書いてないぞw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:21:20.92ID:TT9y/UH+0
月ヶ瀬村の事件も起こるべくして起こったと言えるわな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:21:37.88ID:CfH2nZe30
山口でもあったよな、Uターンして来た人を村八分にして、殺人事件になったの
村八分にする事自体を禁止し、罰則(例えば懲役刑)を与えられる法律を作れば良いんじゃないかと思うよ
特に公共のサービスに絡んだ物はダメだよね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:21:41.24ID:jLag2lX30
国策で田舎に特殊地区作ればいいだけだ
都会風な田舎だったら問題ない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:21:43.63ID:Z8+hBuTz0
田舎の自衛方法だからしょうがない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:21:48.19ID:jWlBIQ7v0
ゴミ出し禁止って、憲法違反では?

禁止される筋合いもないしな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:21:51.99ID:sNtqLmDu0
俺の住んでいる所は自宅の前にゴミを出す
田舎はちゃうんか?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:22:02.63ID:vM2trvnS0
>>55
そういう物置とかでお金掛けてるなら
排除もある程度理解できるな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:22:05.12ID:amLERgir0
>>43
市の広報であって、町内会の行事連絡じゃないからね〜
町内会に入ってないから、町内会で配るのはしないけどそういう人には地域の係が配るのが当たり前だよ
金だけもらってサボってるわ、それ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:22:12.40ID:Hdvr7wfh0
>>29
そうそううちも自治会辞めたけど
ゴミだしの確認をしたら問題ないよって言われた
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:22:22.73ID:Dc2hEybI0
くだらないルールにまみれた田舎は田舎者自身も大嫌い
でも代々の土地に縛り付けられて逃れられない
だから自由に選択できる移住者を虐めてウサ晴らし

ちなみにルールを変える知恵はないw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:22:43.82ID:uEALzZmZ0
古くから郷に入っては郷に従えと言ってな
何十年とかかって築いた地域社会に、よそ者がいきなり入っていけると思う方がおかしんだよ
自分の都合でまたすぐ引っ越すかもしれない、地域に対して何の保証ももっていない、
そこにあるのは都会にはない人と人との付き合いだ、受け入れられるまでに相応の時間がかかるのは覚悟しなさい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:22:52.69ID:dNVlAhQC0
>>54
そうなんだよな
都会はゴミ置き場の管理で喧嘩が耐えなくて個別収集が増えたんだよね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:22:53.51ID:BWlFoM0M0
自治会費なんてタカが知れてる金額だろ?
それぐらい払えよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:23:03.42ID:tfktKlp00
片っ端からクソ田舎の地名晒せよ。移住被害者が続くだろ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:23:32.83ID:jLag2lX30
>>70
そいつら10年後には歩くこともできなくなるから問題ない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:23:39.52ID:xh8mMcIK0
>>74
こういう村八分の警告を無視した地域は公開して、Uターン希望者募るのとかから
強制的に外すべきだよね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:23:48.84ID:Ype/Fd2y0
自治会が管理してるゴミの集積所に自治会に入っていない人間がゴミを出せないのは当たり前
何が問題なんだよ。自治会の付き合いも含めての田舎暮らし
自分に都合の良いところだけつまみ食いしようとするのが間違いだろうな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:23:56.66ID:Z8+hBuTz0
人口密度が濃くて
自然と常に複数の視線が向けられる都会とは違う
公的なものに期待も出来ないし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:23:57.97ID:8Cs1IixI0
田舎は根性が穢くていけないよ
過疎とか限界集落とか放置してればいいんだよ
滅びるべくして滅ぶんだし滅んだ方が良い
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:24:00.33ID:qaZ17hfR0
日本の嫌な部分が濃縮還元されてるから
心当たりのある人は顔を顰めて
このスレをそっ閉じする
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:24:18.07ID:8fYFbtPV0
>>66
神戸や大阪は朝に電信柱の周りに出してたな
そっちの生活が懐かしいわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:24:24.22ID:sNtqLmDu0
田舎では上下水道と電気とガスは住民全員の了解が必要です
知らん奴が馬鹿
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:24:30.72ID:FRfKDADV0
ゴミなんか、庭で燃やせばいいのに。
生ごみは、肥料に。
序に八分村も燃やせばいいじゃん。

風上から、森林に火をつければ一発だ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:24:39.66ID:NMr2yAxP0
親の仕事しか出来ない百姓
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:24:40.24ID:amLERgir0
>>74
いいと思う
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:24:55.49ID:tg17M5ou0
都会の暮らしに慣れた奴が田舎に行く事自体無謀。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:25:02.11ID:99xX/w+M0
ゴミ収集所を公的な土地に作ればいいのに
それをやらないのはただの怠慢
それでも片付けやらで自治体がデカい顔するのは間違いないが
やらない言い訳にはならない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:25:13.80ID:dGVfZsDH0
>>71
カッペ乙、自治会には入ってないけどごみ集積場の掃除代金を年に払うだけでいい地域もあるわ
カッペが住んでるとこはどんどん人が居なくなって過疎がすすんで税金跳ね上がって悪循環起こせばいいよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:25:18.38ID:AppQnbI30
>>1
田舎暮らしを賛美する番組にだまされる奴はアホ

田舎は24時間監視社会、プライバシーはない
田舎に仕事はない


田舎で産まれ、田舎に育ち、東京に暮らす俺は田舎に墓参り程度に行くことはあっても田舎に暮らすつもりはない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:25:22.94ID:amLERgir0
>>83
まじ!?
そんな事までする所あんの?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:25:39.99ID:kCPKWFC60
>>44
屑のお前が言うな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:25:48.16ID:47tIgkMF0
どこの家の息子がニートとか、嫁に来た女が昔どこで働いてたとか
そういうの全部筒抜け
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:25:55.90ID:qwkSaGAc0
学生時代の夏休みに超ド田舎出身の友人の実家に泊りがけで遊びに行った
1週間ほど泊まったんだが、現地の人の冷たい視線がキツかった
でも山菜やイワナやヤマメが美味しかった、あと初めて野生のクマ、イノシシ、カモシカ、サルをみた
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:26:28.21ID:Lk1iVnDi0
地域名書いといて欲しいよね
医者が追い出される村もそうだけど中の奴等がうんこなんだから罰則無い限り虐め止めないし
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:26:41.74ID:Z8+hBuTz0
都会でも一軒屋の連なる住宅街に住んでればゴミ収集のデリケートな問題は理解してるはず
田舎なら尚更だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況