X



【兵庫】今秋復活「尼崎城」 実業家が建設費10億円拠出、熱意で市民も動く…「尼」の負のイメージ転換を

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★
垢版 |
2018/01/04(木) 00:49:03.35ID:CAP_USER9
今秋復活「尼崎城」、 実業家の熱意で市民も動く…「尼」のイメージ転換を
産經新聞:2018.1.3 17:35更新
http://www.sankei.com/west/news/180103/wst1801030024-n1.html

http://www.sankei.com/images/news/180103/wst1801030024-p1.jpg
兵庫県尼崎市に再建される「尼崎城」の完成イメージ図(尼崎市提供)

 兵庫県尼崎市の阪神電鉄尼崎駅そばの公園に今秋、「尼崎城」が復活する。
家電販売店の旧「ミドリ電化」を同市で創業した安保詮氏が私費で、10億円超とされる建設費用を拠出。
明治維新で取り壊されたお城は今年で築城からちょうど400年。市は年間来場者約15万人を見込み、過去の大気汚染問題などで負の印象を持たれがちな街のイメージ転換を狙う。

 「市民が誇りを持つ『みんなの尼崎城』にしたい」と話すのは市の担当者。
城の再建は安保氏が平成27年に「地元への恩返し」と名乗り出たのがきっかけで動きだした。完成後は市に寄贈され、30年度末までに観光施設としてオープンする。
城は「大坂の西の守り」という役割を果たした歴史があるのに、1873年の「廃城令」でなくなり、市民の間でも存在を知る人は少なかった。

 市は、親しまれる城にしようと、市民からの寄付金の仕組みなどを整えてきた。
「一口城主」は、寄付した人の名前を金額に応じた大きさで城内に掲示。3万円から受け付け100万円以上なら縦5センチ、横20センチの大きさという。
1枚3千円で屋根瓦に名前や城への思いを書き込める寄付も募集中。完成後も「あの瓦には自分の願いが込められている」と思い返してもらう狙いだ。

 寄付金は城内の展示や整備費用に充てられ、計1億円が目標。昨年12月現在で約8千万円に達した。ラッピングバスの運行や市民による建築風景の映像作品の募集なども続けている。

 再建される城は、文献を参考に設計。場所は1618年、藩主戸田氏鉄が築いた場所からは約300メートルずれるが、四重の天守は高さが約24メートル。外部の装飾も再現する。
担当者は「寄付を通じ、尼崎が誇る名所になってほしいとの声が大きく、市民の盛り上がりを感じる」と話す。

 寄付は市外からも可能。尼崎市城内まちづくり推進課、(※電話番号省略)。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 02:11:35.96ID:kwzdG65B0
西宮のやつでさえ怖がる神戸の山手なんて白昼から銃撃戦が
いつ起きてもおかしくない所やからな
じつは仕事でその辺りで事故を起こしたことがあるが
ぶつかった車が警戒中の兵庫県警やったわ
つねに覆面で警戒してる

さすがに尼崎のばあいはいくら山手幹線より北でも
そこまでひどくはないが、やはり市中心部の
南部と比べると怖い雰囲気があり
ガラ悪く一度絡まれると怖いことはたしか
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 02:18:37.03ID:kwzdG65B0
しかし市南部に住んでいるとその魔界の
阪急沿線付近を通過しないとどこにもいけない
南側は海で閉鎖されておりどうしようもない

なのである程度の被害は覚悟で通過する

自転車で阪急の某地域でメガネを落とし
落としたメガネを探してるうちに車が来て
ちょっと待ってと手で合図しただけでその車に乗ってた
阪急沿線特有のヤンキー数人に絡まれたわ
で、そのまま落としたメガネを轢きつぶされた

結局3万ほどしたその眼鏡は粉々
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 02:22:17.63ID:01BaWVEZ0
「あまですわー」のところか
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 02:29:15.13ID:c5r2/ai+0
もう、工事やってんね
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 02:31:05.93ID:kwzdG65B0
>>838
あまですわーと吉本新喜劇の爺さん役の
井上竜夫さんみたいなのが尼崎南部人種、
島木譲二が尼崎北部の武庫之荘人種
どっちが怖いか言わずとわかるやろ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 02:34:44.44ID:ol3oqRGz0
現代の城としてイージスも装備したほうが良い。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 02:42:05.25ID:Ahj+0ICP0
どうせエレベーター完備の歴史要素無しの城風ビルになるだろうし、
名古屋城をバリアフリーにしろと因縁付けてくる連中に、だったら尼崎城へどうぞと出来る被害担当城にできるな。
史跡としての価値はなくてもそういう使い方が出来るのならそれはそれで意味がある。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 02:46:43.07ID:kwzdG65B0
どこが工事してるのか知らんが
鴻池組と柄谷工務店が利益なしで奉仕でやれば
10億円でもそこそこのもんができると思われる
両社にとっても尼崎のイメージアップで未来は儲けられるわけで
先行投資として利益なし奉仕活動でな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 03:04:23.32ID:kwzdG65B0
南部は古いわけねん
杭瀬のコーナンに提灯抱えた佃のヤクザ一行さまが
入ってきた笑ろたわ
なんかちょんまげと着物着てないだけで
江戸時代の岡っ引き一行そのまんまで

そういう尼崎の風流なところがおもしろい
例の忍者漫画の築地の尼子さんも
そういう風流な尼崎の人間像がネタやと言うてはるし

しかし神戸や芦屋西宮は生き馬の目を抜く現代金融マフィアの
広域組織やからな、市北部もそれに近い

江戸時代のヤクザってのはただの街の治安維持業で
警察業務やったからな
マフィアの神戸芦屋西宮はいろんな業種に入り込んでる
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 03:33:34.35ID:0FsBXX4g0
強欲の象徴やんw
更に負のイメージ加速ww
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 08:23:30.42ID:8iZvcV7S0
勘弁してやwww
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 08:35:21.35ID:aCCfSQCX0
中学時代に尼崎から転校してきたやつがいて、そいつの出身地園田
って結構いいとことか言ってたけどなあ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 08:58:13.84ID:76bidIMo0
>1618年、藩主戸田氏鉄が築いた場所からは約300メートルずれるが

なんだ、別のとこに建てんのか
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:31:22.89ID:9ElQBsmM0
>>849
本当の城跡は学校とかになってんだろ
城跡や武家屋敷跡は学校になってるケースが多いからな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:51:11.12ID:urjEhieE0
本当の尼崎城跡は完全に住宅や施設の密集地になってる
本丸跡は尼崎市立明城小学校だね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 11:03:37.37ID:gR65rxqg0
阪神尼崎駅近くにお寺が集まったとこあるけどあの辺は雰囲気悪くないからあれをアピールした方がいいと思う
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 15:28:23.54ID:+TP5vEyJ0
根本的な考えが違うな
朝鮮人を追い出さなければイメージなんて負のままだ
凶悪犯罪者は朝鮮人や帰化した元朝鮮人だらけだぞ
問題は朝鮮人なんだよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 17:16:40.80ID:4yc1eQvI0
尼は朝鮮中国に加えて最近はベトナムも多くなってきてるからどうしようもないぞ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:40:33.17ID:/QtAWkjc0
あまり盛り上がらない・・・
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:58:21.04ID:RW1qDaPU0
労働者の街・尼崎とスノッブな大卒富裕層の街・西宮・芦屋・神戸東部
この2つの極端な性質の違う地域を分けてるのは大河・武庫川なのだ
清い武庫川の恩恵は計り知れない、感謝しかないのである
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:20:37.62ID:9ElQBsmM0
>>856
武庫川はがっかりするくらいちっぽけな川だろww
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:38:59.34ID:RW1qDaPU0
>>857
何がだ?
川幅200mほどは十分ある立派な河川だが、、
この川によって治安が大きく守られてるのだ
調べてみろ、両岸地域の犯罪率の違いを
月とスッポンだ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:48:27.41ID:FCWTFkMg0
>>625
神戸市民だが西成、生野、東大阪、岸和田、八尾、姫路、尼崎なんて人の住むとこじゃない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:00:51.05ID:FCWTFkMg0
俺は阪急御影の山の手の渦森台に住んでいるが>>859の地域には絶対住みたくない

阪急沿線の神戸の山手の人間からしたら
神戸阪神間の阪急沿線(夙川、苦楽園、甲陽園、芦屋、岡本、御影など)や
政令指定都市や東京と>>859の地域の人間では住む人間の価値が違う。

姫路なんて政令指定都市でもないくせに区があるしわけわからんw

たしかに足立、西成、生野、長田もスラムだけどあそこは尼崎と同じく日本じゃないから例外w
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:02:23.78ID:tO41HIpP0
新宿古着屋の負のイメージは変わりませんよ
だって実際に負しかないですからダイバクショウ
負け犬の負けストーカー行為に金を使いすぎて多額の負債ですからダイバクショウ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:04:31.76ID:FCWTFkMg0
>>859に入れ忘れたが京阪沿線門真、寝屋川も人の住むところじゃないし
やっぱり阪急神戸線の西宮北口から阪急御影までは最高だわ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:12:52.22ID:FCWTFkMg0
>>826
八尾などの中河内や播州並みにガラが悪い尼崎
いや、東大阪、岸和田、八尾、姫路より尼崎のほうがガラ悪いw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:16:20.30ID:FCWTFkMg0
まあ尼崎でも阪急沿線はマシだが
神戸市内でも阪神沿線は尼崎並みにガラ悪い
神戸阪神間に住むならJRより北側に限る
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:24:32.28ID:FCWTFkMg0
渦森台というか住所は神戸市東灘区鴨子ヶ原だが住環境は最高
欠点は山の上すぎて店が少なく不便なとこだけ
まあいくら便利でも尼崎には住みたくないしなw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:34:15.87ID:Ls/PajL10
>>851
阪神尼崎駅から見える石垣に囲まれた図書館が城址公園で
天守閣跡が43沿いとは、かなり大きな城だったと改めて驚嘆!
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:40:31.83ID:o2O+sySuO
先祖にあたる者が城主だった城が6つ程ある。宝くじで10億くらい当たったら直してもいい
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 21:00:09.15ID:y897GWo60
まあでも80年代からバブル期にかけて
由緒もへったくれもないなんちゃって城って全国に建てられたからねw
さすがに私立城ってのは珍しい気がするけどwww

しかしまあ城といえば天守閣というのもなんだかなあ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 21:01:26.70ID:kwzdG65B0
神戸の山手なんて住民はみんな篠原本町の
総本部のハロウィーンや餅つきに行くやつの系統やからな
まともな人間は住めない所
御影六甲はほんま最悪、近寄ってはいけない魔界やからな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 21:03:14.40ID:yno9qpF20
芦屋や西宮からしたら神戸なんてヤクザフィリピン水商売の怖い街だし、鴨子ヶ原なんてただの山じゃん
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 21:07:39.07ID:ts0ETvC+0
尼崎市出身の女の子はほぼ全員西宮市出身と嘘をつく
理由は明確
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 21:10:30.41ID:zNOscIrG0
いくらガワを整えようが中身が尼崎土人のままじゃ・・・
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 21:20:54.00ID:J2EvzDcl0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
              
# 日本経済には60年の長期周期がある #
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:05:29.51ID:DB3Ii7sq0
寂れた工業地帯と犯罪率の高さ
あの駅の変な匂い
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:09:09.69ID:DB3Ii7sq0
>>386
あれは目立つ
あべのハルカスからもよく見える
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:12:29.71ID:Agxm0LJw0
>>1
>安保詮氏

なに人だよw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:16:06.63ID:0xaF6Zkh0
神戸と尼崎は怖い怖い、確かに。
岸和田は言葉づかい荒いけど、凶悪犯罪はあまりないでしょ。
寝屋川とか京阪沿線のほうが怖い。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:37:26.97ID:7+3brXZZ0
「尼芋」っていう幻のサツマイモ食べてみたい。甘くて赤い皮、指ぐらいの太さで水分が多くて
崩れやすく、別名「べちゃいも」というらしい。城より農業だよ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:50:31.83ID:kre/bS910
大震災で多くが焼け死に脱線で多くが圧死
そういう運命
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:57:54.27ID:WhszU/RD0
SODがアップを始めますた。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:58:23.49ID:0vOjnvgmO
尼崎の通貨って「アマー」なんだっけ
昔ダウンタウンが言ってたような
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:39:20.93ID:x0//zy3t0
尼崎は半端もんの集まり
近隣ではやくざは長田・灘、ヤンキーは生野・姫路・加古川
かといって尼崎が上品なわけもなく
阪神間は言わずもがな、山手は田舎の住宅街
柄悪いが、ナンバーワンでもなく半端なのが集まってる
だからタチ悪いねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況