X



【政府】インフラ、民間への売却容易に 自治体の負担軽く PFI法改正へ 老朽水道など運営効率化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/04(木) 10:11:09.29ID:CAP_USER9
 政府は地方自治体が運営する公共インフラの民間への売却を促すためPFI法を改正する。上下水道や公共施設の運営権を売却する際、地方議会の議決を不要にし、国から借りたお金を前倒しで返すことも認める。公共インフラの老朽化が進む中、民間の資金を使った低コストの運営に転換し、公共料金の引き下げも視野に入れる。

 政府は2017年にPFIを推進する行…※続く

配信2018/1/4付朝刊
日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2529144003012018MM8000/
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:40:50.13ID:BRdER7BA0
水道って管路の老朽化でバースト増えているけど、正確には老朽化の結果ではなく老朽化しているのを放置した結果だからな。
@料金値上げに議会承認不要になれば老朽化対策は進むし、A金利を減免すればコストは下がるんだけど、どっちも別にコンセッションの成果じゃないから。直営のままでも議会承認不要になれば老朽化対策は進むよ。
ただ現状は料金値上げと老朽化リスクを天秤にかけて、善し悪しはともかく、料金値上げを抑えている。これって地方議会が議論すべきものそのものだろ。
結局、民間シフトをしたいだけにしか見えん。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:44:44.46ID:8YSS/uKW0
>>19
厚生労働省は、「各地方自治体に水道がどこにどう通っているか?」
確認させ、記録するように急がせている。

驚くべきことに、「水道管などが何処にどう通っているのか?」
記録に残していない、ベテランの職員の頭の中にあるだけの地方自治体が多いそうだ。

特に地方は人口減少や少子高齢化、コンパクトシティ化などもあり、
財政難やインフラの老朽化もあって、
無駄なインフラを整備する余力は無いので。

(ちなみに水道を整備維持出来なくなった地域が、もう既に大分県にある。

広い地域で人口が少なくなって来たので、水道を整備維持すれば、
住民はかなり高額な水道料金を支払うことになるため。

それで地下水を組み上げ、
水が綺麗なので水道法で決められた最低限の殺菌をした水を「タンクに貯蔵」している。

そのタンクまで住民が水を汲みに来る。

問題は高齢化。「高齢化した住民の代わりに水を汲みに来るボランティアなどが必要」
という意見がある。)

なので、厚生労働省は、各地方自治体に
まず水道のインフラの実態を記録するように急がせている。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:45:57.03ID:3DvYNhtp0
ついにインフラを献上し始めたか!失地王安倍イミン党のセルフ経済制裁が止まらないな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:58:26.49ID:QNCvWP0d0
先ずは中国企業が参入
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:07:56.15ID:GtGygz+y0
老朽化した水道買ってどうするんだよ馬鹿なの?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:08:43.98ID:Vw5UUk8Q0
>>1
売国奴の本領発揮ですな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:11:14.92ID:6ORz3Ox/0
値上がり分の差額は税金で補填してくれるのよね?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:18:48.98ID:M4lyl8/00
料金もその民間企業に利益が出るような額になるの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:28:59.65ID:BRdER7BA0
>>45
当然
消費税も払う(直営だと固定資産税非課税、人件費には消費税かからず)
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:30:26.25ID:D0t/qIq30
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♬
      
= 日本経済には60年の長期周期がある =
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:42:23.85ID:Vw5UUk8Q0
>>47
工作員は死ねば良いと思うよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:48:38.21ID:na1dfWmuO
ライフラインとか消防警察とか郵便局とか採算以前に国民生活に必要不可欠な物は国が補助しないと民営化では地方は切り捨てられサービス低下、値上げは当たり前。戦前は軍部、今は財務省の国の借金フェイクで国家的自殺まっしぐら。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:50:00.40ID:eVOYPqPG0
平蔵がなにか企んでる余寒
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:25:22.09ID:8XRjr/hW0
>>3
それができなくなるかもしれんことを安倍がやろうとしてんぞw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:30:26.15ID:YBP3eUrB0
売国安倍チョン
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:41:23.04ID:6f92/t7I0
>>42
老朽化しても水は黙ってても使うからな
メンテナンスしなくなるだけ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:59:11.49ID:9fZWAmxQ0
ネトウヨ「水道の民営化に反対する売国奴を殺せ!!」
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:31:20.71ID:M7iFCeus0
のばせのばせ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:48:57.78ID:Hc9EEUSR0
中国の水源買い占めは騒ぐのに
この話題は静かだね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:53:37.56ID:pc3CTSvv0
これでもまだ安倍さんって”保守”なの?
俺まだ16歳だけどこいつの正体に気づき始めたわ
それっぽいポーズがしたいだけで実際日本がどうなろうと知ったこっちゃないんだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:56:58.56ID:LY+3os7C0
原発輸出の債務全額日本国保障といいアベノ大売国が新年からフルスロットルだなwww
てか安倍ぴょん大将軍まじでサイコパスなんじゃなかろうか
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:01:08.33ID:BRdER7BA0
政府も政府だけど、ちゃんとした政策の検討ができない官僚は終わってる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:01:25.30ID:hLAYYbmo0
ちゃんと読むべき
国民にとっては財政健全化とサービス向上という利益しかない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:01:46.07ID:JXKIY6Ka0
ネトウヨの誇りがどんどん無くなっていくw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:07:04.18ID:pc3CTSvv0
とにかく既成事実が欲しいんだろうね
そこからだんだん麻痺させるっていうずる賢いずる賢い
これ見て安倍さんカッケーやってる人って簡単に詐欺に騙される低知能な人間だけだと思う
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:08:52.12ID:LY+3os7C0
種子法廃止
公共インフラ民間売却融和
TPP固執

だ〜れだwww
ヒントは戦後日本最低最悪の総理大臣www
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:13:49.65ID:LY+3os7C0
>>64
「みんな落ち着け!救い主さまの真意を読み取れ!」
「救世主晋三さまの深謀遠慮を一言一句から読み取り信じろ!疑いをもってはならん!」

www
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:15:26.32ID:7zqGlM4l0
相変わらず安部に都合の悪いスレは伸びないんだな
分かりやすすぎだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:46:55.15ID:8YSS/uKW0
>>59
中国を叩いて騒ぎたいだけだからね。

いわゆるネトウヨや安部信者、嫌中になりやすい人は。

不安で仕方ないから、感情的になりやすい。

やたら感情的に盛り上がり、何かと騒いで不安な気持ちを慰められたら、
ネタは何でも良いんだよ。

*そういう不安で仕方ないからとりあえず感情的に盛り上がりたい人が、
あたまの悪いヒトラーやナチスを支持した。

ヒトラーやナチスは、いわゆるネトウヨみたいな人たちに受けが良いネタを
次から次へと出して来た。

「知的障害者を差別しろ」
「ユダヤ人を排斥せよ」
「社会主義者や共産主義者を弾圧せよ」
「ドイツ人は世界一優秀な民族」

などのネタを次から次へと出して来た。

それが当たってヒトラーは総統になるけど、
結局ドイツの国土と国民に甚大な被害や荒廃を与えた。

*以上のように、日本でもヒトラーやナチスを支持してしまった
不安で仕方ない、何かと感情的になり盛り上がりたい人が増えてしまった。

いわゆるネトウヨや安部信者、嫌中、在特会などの人たちが。

そして、これからますます増えるだろうね。

・だから、そのような不安で仕方ない、やたら感情的に盛り上がりたい人たちを少なくして行くことが、
実は日本の安全保障上、非常に重要だったりする。

*そのようなになりやすい人は、
比較的収入が高く、友達や家族、パートナーがいない「孤独な人」が多い。

・今はネットを探すと、どんな主義主張や趣味でも同好の人を見つけられる。

それで、例えば、在日朝鮮人を差別する人たちがネットで見つかり、
リアルの集会に参加すれば、仲間が出来る。
孤独で無くなる。

しかし、ネタが無くなると、仲間や友達がいなくなるので、
特に友達や仲間を作りにくい30歳以上になると、
内心「おかしいなぁ」と感じても在特会などから足抜け出来ない。

また孤独に戻ってしまうからね。

まあ、このことは左翼の団体にも言えるけど。

○なので、友達やパートナーを作りやすい、
結婚や家族が作りやすい仕組みや政策を
国家や社会や企業が支援していく。

そうやって日本から孤独な人を減らしていくことが
実は日本の安全保障上、非常に重要だったりする。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:51:40.91ID:rI1Zbb0R0
低コストの低サービス
高コストの高サービス

二者択一しかない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:52:00.49ID:8ieRbxc20
>>1
これは最悪だろ
水道なんか民営化したら水道料金高くなるに決まってる
民間企業は利潤を得なければいけないからな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:54:12.31ID:QW08sqzY0
単純に、公務員の給料下げれば住む話だろ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:04:45.18ID:QW08sqzY0
とにかくこれはダメだ。
オレが周近平なら、
何兆かかっても日本の水道を全部買い取らせて、
「水が欲しかったら、中国の言うことを聞け」
ってする。
たった数兆か数十兆で、
日本を属国に出来るんだから安いもんだ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:06:17.49ID:vCLPRupx0
水道料高くなるよね僻地は別料金になるんじゃね
そしてコンパクトシティーにしていくんだろうね
効率の悪いインフラは切り捨てられていく
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:44:47.34ID:3jc1aaoc0
公共サービス維持できないならもはや国としての体をなしてない
とにかくこれはすぐに撤回すべき 政府の一存で出来る問題じゃない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:47:37.69ID:0mhBz6Uv0
>>76
郵便と同じようになりそうだな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:08:20.03ID:4Ay6N0vnO
>>69
盛り上がったら盛り上がったで、書き込みが消えるように細工したり政治ニュース板に移動させたりして対策するから
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:12:28.23ID:KMgcApZb0
貧乏人が困るだけの話で別にどうでもいいだろ
こんなのが政権のダメージになるんだったらミンスの時は毎日政権崩壊してたわwww
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:21:48.04ID:qzvIl1UX0
安倍を支えてるのは公務員だぞ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:27:04.26ID:CLvSt9Et0
>>82
ウソを書くなよ。
民進(希望)共産の支持母体が公務員労組や大企業労組
だから、民進(希望)共産は公務員労組や大企業労組の利益代表
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:30:10.99ID:CLvSt9Et0
うちの市では、計画的に老朽化した水道管を
地震に強い水道管に置き換えていっている。

こういう超長期の視点での運用は民営化で期待できないのでは。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:34:41.53ID:CLvSt9Et0
>>78
???
郵便が何の関係が?

郵便はある時点で採算が取れているから問題がないと言った阿呆がいたが
郵便の問題は通信手段が電子メール等に移行して
売り上げが確実に下がっていくことにある。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:36:25.15ID:YBah9hEZ0
バカ高い水道料金とらないと採算取れないだろ
完全に地方切り捨て路線
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:37:29.65ID:q9Xwfcvi0
高知医療センター 瀬戸山元一 でググれ!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:38:06.75ID:D5tCTRU70
うわっ、スレが伸びてねえwww

やっぱりこの板のネトウヨ
もうメインは業者ウヨだよねwww
ってかさ、何気に実はツーチャンネルって事実上死滅してね?

で、重要政治スレなんかは業者ウヨがぎゃーぎゃーわめいてふいんきつくって
それでまとめサイトがネット世論でございって調理して出してるとか
そんなことない? ない? 今考えたんだけどwww

ってかこのニュースこそ、スレが伸びるべきだと思うんだけどね。
もちろん安倍自民にとって極めて都合の悪い
最悪クラスの、文字通り売国政策なんだけど
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:39:44.39ID:JT5Ct6no0
>>13
ピンハネ分は上乗せだろ
お前今までこの国で生きてて何を学んできたの?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:40:25.80ID:d4KQRp5K0
競争のない民間なんて下手な公務員も真っ青な官僚的体質でタチが悪いのは携帯電話三社が証明していると思うのだが。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:41:28.42ID:lOcqHQ4O0
この辺は既に耐震仕様の水道管に更新済みだからそんな愚策はやらかすこともないな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:41:43.10ID:LUO3ppCb0
安倍自民党の売国が止まらないww
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:41:50.39ID:8XRjr/hW0
水とか生存権に関わるもののインフラを粗末にするとか反日だろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:42:12.63ID:CLvSt9Et0
>>86
水道事業はそもそもが特別会計による独立採算事業では。
だから、水道料金は自治体による差が大きい。

問題は逆で
民営化だと長期的な視点でのメンテに目をつぶることにより
料金値下げする方向に動きがちになること。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:43:05.72ID:AdHapPk/0
これも日本国民の望んだアベ政権だから自業自得w
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:43:42.66ID:D5tCTRU70
ところで現在でもインフラの少なからずの運用実務は民間に投げられているわけだが
それのみに満足せず、包括的に民間に投げたら何が起こる?
まあ実務に従事する技術者の給料は下げられるな。
そのほかに? 上下水道工事の発注、どうなるね。
そしてその工事の監督については?

まあ例によって建設業を叩こうって安倍の小泉以来の政策だろうが
どーなるのかねえ。出費ケチればその程度のものしかできないけどね。
ネトウヨとからな蛇口から赤い水が出てたり下水施設から妙な色の汚水が放流されても
むしろ望ましいか知らんけどw でも結局やすかろう悪かろうだぜ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:44:24.91ID:BRdER7BA0
>>84
それ自体は契約で縛れば民間にもやらせられるよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:44:29.39ID:e/J2C/KA0
>>34
またオリックスがやらかすの?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:48:45.97ID:CLvSt9Et0
>>97
公営と何もかも同じならば民営化の意味がないわけで、
民営化と言うことは自由裁量を増やすことになるのでは。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:48:49.08ID:D5tCTRU70
低コストってことはつまり建設業には金払わねえってことんだんだけど
まあ安倍自民が末端労働者は労災でくたばっても問題ないと考えていると
ウリは前々から思ってたんだが、これでまあある種の証明はできたよな

何度も言うが建設業の経費叩けば一番削られるのが安全経費だからね。
こんな愚策、建設業につくやつの命は安いと、こう思ってるからできるんだ。
また請負費叩けば薄利多売じゃないけど、すぐに現場終わらせて次の現場にいこうと
職人たちは考えるから、当然スピードは上がり施工は粗雑になり事故も起きやすくなるよね

まあね、建設業界もなんで安倍自民安倍自民ってやってるのかね
小泉自民マンセーしたのに道路民営化絡みで公共事業敵視されて
結局業界沈没された愚を、繰り返してどうすんだよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:51:53.07ID:CLvSt9Et0
>>101
???
では、「コンクリートから人へ」の民主党(当時)ならばよかったのかと言うと
そういうわけでもない。

事実は、すべてを競争入札にしないのはけしからんと
政府攻撃をしたのが当時の左翼。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:52:26.36ID:ro0pG5UI0
運営と老朽化対策は別物だと思うんだけど
放置して都度対応するという話なのか?
0104名無しのリバタリアン ◆btbySV.kFFb1
垢版 |
2018/01/04(木) 21:52:28.71ID:MnW/QUD40
とりあえず水道水はもう飲まない方が良さそうだ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:53:21.16ID:ROyiSrqg0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
   
◇ 日本経済には60年の長期周期がある ◇
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:54:15.96ID:7pJJFnlh0
電気、カスは民間で行っている。何で、水道が民営化出来ない。
水道局の天下り組織に水道サービス株式会社を作ってるが、
この株式会社に水道局を一体にすれば良い。
実際に、浄水場の管理を民間に委託してる所もある。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:55:32.52ID:CLvSt9Et0
>>103
老朽化対策=施設管理が別だとしたら
単なる運営の部分に民営化のどんな意味があるでしょうか。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:56:43.42ID:PYApYgwU0
>>8
民間事業では成り立たないからこその公共事業なのにな。
大幅な値上げか投げ出されて終わりなんじゃネーの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:57:28.86ID:D5tCTRU70
>>102
民主党はその点においてはパーだからね
要するにね、小泉の作った「公共事業は敵だ」路線にタダノリしてんだよ
何も考えねえで。

建設業界もアホだよな、小泉に業界投資を3割も減らされて
少なからぬ会社がつぶれ、職人が離れ、それでようやく民主党政権前夜に
民主党側に急接近したと思ったら「コンクリから人へ」だもんなw

まあ建設業界は世間で思われているほどは政治力ないし
未来を見通す目もないってことだなwww
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:57:31.47ID:cnoVyke90
売国というより中間層から下を切り捨てる施策だよねこれは
十分な富を持っていない人間はインフラも最低限の物しか利用できない社会にシフトしようとしている
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:59:33.95ID:CLvSt9Et0
>>106
大手の電力会社やガス会社なんて超巨大企業であり、実質、準国営企業では。

自治体ごとにある水道事業とは全く別のものでは
東日本水道会社と西日本水道会社を作り
ダムの建設維持から水道管の敷設メンテまでを
全国規模で行う会社ならば面白いかも。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:02:15.01ID:d9kr4Mr90
生命線であるインフラの切り売り。

これぞ正に売国。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:04:43.64ID:GT6c7eZsO
>>106
電気とガスは着きさえすれば中身の質は問題はないが水は飲めても中身の質は判らないからな。健康被害が出てからじゃ遅いし少々の問題なら隠蔽するのは日本のお家芸だぞ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:08:03.18ID:CLvSt9Et0
通信事業の民営化はかなりのインパクトがあった。

孫 正義が活躍する余地が生まれ
携帯電話でもブロードバンド市場でも大変な活性化をもたらした。

私は2023年までADSLで行く予定だが、
ADSL市場なんて孫 正義あってのもの。
ガラケー月額1千円で頑張れるのも
孫 正義が携帯電話市場をひっかきまわしたから。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:11:30.78ID:8PDoNoyLO
大体な、企業はお役所相手だと見積をふっかける。
お役所の不道徳な人たちは、それを承知で予算をとる。
競合させるより、賄賂を貰ったほうが得だ、という考え方な。
この悪循環を切らなければいけない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:11:46.09ID:gAY1iWyx0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
fhっっbんんbjっっkjっっっっk
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:11:50.51ID:CLvSt9Et0
日本がiPhone大国になったのも
孫 正義の先見の明による。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:12:58.13ID:Bd11yYF80
>>81
貧乏人が困る?
蛇口を捻ればいつも水が出てくる
そういう水が豊富なとこに住んでるから、水のありがたみがわかってない
水争いに貧乏も金持ちもないぞ
水を制する者が国を制するんだ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:14:29.84ID:T9r/cOk30
>>1

確定的売国


インフラの法律に手を付けた奴の生首を持って来い
今すぐだ
絶対に許すな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:14:49.97ID:LY+3os7C0
こりゃマジでアベノ大国難だな
本当に安倍ちゃんぴょんは憲政史上最低最悪の大悪党として名を残すぞ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:16:54.15ID:xWTkQDHb0
上水道が民営化して値下がりしたり利便性が向上するなんて世界にどれだけの事例が有るるのかね
有るのは利用料の暴騰と利便性の低下の事例ばかり
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:20:46.32ID:E3P8BA+D0
アベの次の売国 インフラを中国に明け渡し

■水道民営化で 中国に水道料金が流れる

・2016年中国が水源地2,411ha買収
・水道民営化みこし自民党が水道法改正案提出
・民営化なら水道代高騰 零細企業死亡
・都会は外資が儲け 田舎は廃止で途上国に逆戻り
・民営化詐欺モデル  民営化で老朽設備を効率よく更新しよう → 民営化後、手抜き管理・料金高騰 → 公営に戻そうとすると莫大な解約金請求

ベトナム  55億円で中国企業に水道工事発注 →工事直後から中国産パイプ欠陥 →契約破棄
アフリカ  外資買収でコーラより水道料高騰 →コカ・コーラ(米)大儲け
中米  外資買収で水道料高騰 → 貧困層が雨水使う → 外資が雨水使用禁止を強制→ 自治体が拒否→ 外資が自治体を提訴 → 自治体が外資に賠償金はらう
英・仏・比   水道料3〜5倍に高騰
ボリビア  外資買収に反対運動  https://ja.wikipedia.org/wiki/コチャバンバ水紛争
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:22:16.64ID:tqlOQHOJ0
競争原理が働くのが民営化のメリットであって、独占事業を民営化したらデメリットしかないだろう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:25:59.91ID:c7tVQJxz0
売国する政治家って逮捕出来ないのかな。犯罪者と変わらん
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:26:13.56ID:q8Txp45w0
ひでーーー!
全国のインフラ状況は相当ひどい状況で、すぐに改修が20%くらいで3年以内がほぼ半分。
その予算が無いから今のうちに売り飛ばせと全国ん自治体に号令した
ひでーよな、
税金を散々海外にばらまき、職員の報酬に分捕り続けたから、インフラ整備の予算を
削ってきたんだ。そのつけが来ただけ、、それで民間に売って逃げ出すんだ、ひでー
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:27:57.50ID:E3P8BA+D0
>>69
5chもジムとかいう中共工作員の支配下になってるからね

5ch自体過疎で人減ってる
伸びるスレってのはネトサポか五毛が馬鹿みたいに伸ばしてるけどな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:29:14.59ID:+6A8K/070
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
文明が終わるということ

識字率そこそこ → 神父以外文盲
上下水道完備 → 糞尿垂れ流し
食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
街道は安全 → 野盗・山賊だらけ
貨幣経済 → 物々交換
地中海貿易 → サラセン海賊跋扈
巨大建造物 → アーチすら作れなくなった
各地の特産物からなる豊かな食生活 → 雑穀雑穀雑穀、ちょっと小麦
地中海の覇者 → フン族、アヴァール、マジャール、ヴァイキング、イスラム、モンゴル、オスマンにボコボコ
人類史上最も幸福な時代 → 重税、蛮族の侵入、疫病、餓死、王侯貴族による圧政、教会による支配
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:29:46.09ID:E3P8BA+D0
>>75
単に値上げするだけでなくベトナムみたいに粗悪な中国製水道管買わされる
海外では水利機関へのサイバー攻撃も起きてるし
尖閣がらみで有事になったら
原発とかダムとかで変なことが起きそうだね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:29:46.45ID:4IHQu77X0
どうせ民間水道業者の経営者に安倍の友達か親戚がいるんだろ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:30:21.76ID:vwvEOXxm0
見てみろ
安倍は大国賊だろ?
インフラを売り飛ばすんだからな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:30:32.55ID:lr8ow6DS0
自分たちが誰よりも良い形で効率的にやろうと思えや
何十年やってるんだよ
ずっと確実に受注が得られて事業を計画通りに進められてきて
何なんだよこいつら役人ども
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:34:12.98ID:+6A8K/070
田舎の方とかマジでやばくなってきたな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:35:18.35ID:QyGJEEet0
愚公山を移す
中国資本が買い占め100年後には日本人は奴隷だな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:35:41.58ID:E3P8BA+D0
>>88
気付いてる人がいるのはいいけど
本当、5chも終わってるな

ひろゆきも2ch時代から時間交代で組織的カキコする右翼団体がいるってバラシていたけど
ネトサポやら日本会議とかの新自由主義エセ保守の組織カキコが間違いなくあるわ

50円工作員で募集していたラウドワークスにしても
嫌韓カキコの他になぜか外国人の土地取得擁護カキコも募集していたし
中共にネット乗っ取られて終了だわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:36:39.01ID:OXhpaUlV0
>>109
JRは民営化されて黒字になったとか自画自賛されているけど、最も利益を
あげている東海道新幹線は、キロ当たり運賃が韓国の2倍で中国の3倍。
そんなに取れば黒字になるのは当たり前。
いくら中韓より安全と言ってもねぇ。
事故が多いとされている中国の新幹線にしても、日本より悪いとはいえ航空機
よりは安全だ。
日本の新幹線に3倍の運賃を取る価値はあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況