X



【2月3日は節分】恵方巻き予約開始もネットは冷ややか 年々高まる「悪習」「迷惑」の声★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/04(木) 12:48:32.69ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/trend/2018/01/03317399.html

2月3日の節分を前に、早くも「恵方巻」商戦が始まった。大手コンビニ各社は12月中旬から予約受付を開始し、趣向を凝らした商品を揃える。

しかし、一部のネットユーザーからは「まだやるの?この悪習」「本部はいいかげんやめろ! 俺らは迷惑しているんだぞ」といった声が。手放しで歓迎できないワケとは?

節分に恵方(幸運を招く方角)を向いて太巻きを食べる、「恵方巻き」の風習。もともとは関西地方で行われていたローカルな文化だったが、今では全国のスーパーやコンビニで大々的な「恵方巻きフェア」を見かけるようになった。

最近では冬の節分(立春)以外に「春夏秋」の節分にも注目し、「フェア」を年4回実施するコンビニがあるなど盛り上がりを見せている。

恵方巻きの「多様化」も進んでいる。セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの18年の商品ラインアップを見ると、形が恵方巻きと似ている「ロールケーキ」や「トルティーヤ」、果てはオムライスを巻いたものまである。

全文はURL先で
https://www.j-cast.com/trend/assets_c/2017/12/trend_20171222191121-thumb-645x380-129114.jpg

★1が立った時間 2018/01/04(木) 09:21:55.08
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515025315/
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:33:37.95ID:PAxnljOM0
NHKラジオで、
現役の医者が
長年マヌカハニーを食べているせいかインフルエンザにかかりません と喋ってたよ。

NHKって、民放みたい。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:33:51.57ID:ZbfxkGMA0
関西の風習なんかじゃない!
少なくとも一般家庭の風趣じゃない。
1960年大阪市中心部生まれだけど、大きくなるまでそんなの見た事も聞いた事も無かった。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:35:02.05ID:PAxnljOM0
>>318
糖質制限ブームで、今年は海苔に具を巻いたのが発売されるかもねー
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:35:39.44ID:8gofxd5R0
今年も本部はウハウハで笑いが止まらんですなあww
は?自爆?ノルマ?知りませんなあ、そんな指示出しませんよ、ええ。
好きで買ってるんでしょうねえ、おいしいですから。
ウエーハッハッハッハw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:35:56.48ID:wQOxYwXr0
コンビニに文化発信ヅラされてもな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:37:14.48ID:w/4o6BCx0
>>288
まだ嘘を書くの?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:37:47.45ID:PAxnljOM0
そういえば、
夏の恵方巻き、流行ったの
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:38:23.30ID:LTGvrDil0
豆だと利益でないからやろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:38:26.81ID:Lf2wM7Oi0
>>318
寿司屋行ったら具沢山のも売ってるよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:38:34.15ID:w/4o6BCx0
>>305
現存する最古の資料が1932年のチラシ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:38:53.01ID:JVtG+ZmhO
テレビをよく見る層とパチンコやる層は、まんまとこれに乗せられてる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:39:04.70ID:w/4o6BCx0
>>320
で?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:39:35.00ID:GbAhE1Ie0
>>320
ガキの頃からずっとやってるって人がたくさんいるのに
俺の周りではやってないから違うっていうのは滑稽だぞ
すくなくとも30年前からうちではやってた
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:41:22.86ID:9FnjTDB20
恵方巻が悪いというより、コンビニや小売業のブラック企業が悪いという話だろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:41:53.85ID:ev2oBoq20
証拠のない南京大虐殺は否定するのに
うさんくさい方の恵方巻きの由来は鵜呑みにするって変な連中だなって思うことはある
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:41:57.46ID:PAxnljOM0
>>331
地域に根付く行事なんだね。
夏の恵方巻きもやってたの?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:43:03.66ID:lTbRIrI20
2006年くらいにセブンでバイトしてて買わされた
非常に気分が悪くて恵方巻きが大っ嫌いになったよ

そのあとバカみたいに広まって
ほんと気分悪い
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:43:51.75ID:dbltXMWkO
ノルマかけられてる側は、そりゃ大変だろうが
それを無理やり買わされる側は、もっと大変なんだよ
それも本人とは面識無いのに、親兄弟経由とか馬鹿かと…
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:44:10.55ID:ZbfxkGMA0
>>331
> すくなくとも30年前からうちではやってた

その頃にはもうテレビで「今年の恵方は南南西」とかやってたな。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:44:42.87ID:oxcC41cL0
>>331
> すくなくとも30年前からうちではやってた
新春爆笑
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:44:55.46ID:yYfy7zOZ0
丑の日のうなぎも凄い。
甥っ子が広島の鮮コーポレーションにいて20位買わされてた。
凄く気の毒。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:46:00.16ID:z85aWhUH0
食べづらいから普通に切ってある巻きずしの方がいいな
いつもより値段が安くなるわけでもないし
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:46:14.59ID:BNLiq4h80
今日のスーパーの折り込み広告みたら
年明けうどんの宣伝やら恵方巻きの予約とか
にぎやかだな。こっちは正月の売れ残り半額商品
買ってるわ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:46:32.21ID:xzT3z7a+0
バレンタインで一発当てれば
銭が転がり込んでくる、つーので味をしめた

コイツら儲かるなら
シナ朝鮮からでも何か引っ張って来るぞ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:46:59.43ID:EFZ8SKKP0
恵方巻
バレンタイン
ホワイトデイ
丑の日
ハロウィン
クリトリス

全部うざい
マスゴミに騙されて金使ってる奴らは馬鹿
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:47:46.00ID:XtV9T28y0
まだ恵方参りの方がええと思うわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:47:48.52ID:znInrX540
元々はおフェラの真似事。
女子供にさせるもんじゃない。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:48:33.88ID:z85aWhUH0
ウナギを食べるのは廃れてほしい
旬じゃないからおいしくないし
レッドリストの生き物だから絶滅してしまう
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:48:34.75ID:w/4o6BCx0
>>347
IDコロコロして嘘を百回言っても嘘のままだぞ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:49:42.45ID:z85aWhUH0
もちが老人ののどに詰まって危ないと騒がれてるのに
口をふさぐ巻きずしを流行らせようとかあほかと
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:49:48.14ID:ekDpBjXD0
関西の風習なんで関東でもうけると考えるんだろ
食生活はこんな小さい日本でも千差万別なのに
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:50:22.61ID:HWxHAjfZ0
去年のネガキョンの勢い半端なかったけど
逆にあのネガキョンで一層恵方巻の知名度が上がりまくったっていう皮肉
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:50:45.16ID:BNLiq4h80
恵方巻なんて90円のホイップクリームのロールちゃんだけ
食べれば十分
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:50:45.37ID:kp/xwI0r0
豆なんかもっと売れないよ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:50:50.74ID:2xEecAns0
カットする手間が省けた分安く売ればいいのに、なんで高いんでしょうね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:51:23.53ID:tr2x+evr0
>>64
小学校まで関西にいたけどきいたことなかった15年くらい前からの話?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:51:45.43ID:dbltXMWkO
買いたくて買うなら、美味いだろうが
買いたくもないのに買わされて、食い物を粗末にする事も出来ずに無理やり口に押し込む
マジ拷問だわ
自分で捌ききれないなら、小売り業なんて就くなよ糞が…
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:52:34.52ID:PAxnljOM0
>>351
呼吸器学会で、高齢者の誤嚥性肺炎は治療しない選択肢もガイドラインで決められたよ。
高齢者は、丸かぶりとか家族が気をつけてあげないと!
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:52:45.23ID:S8vW6TO20
元々こんなんしなかったのにウチら2006年辺りから勝手に始まった
あんな大海苔巻なんか喰う道理がない
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:53:19.60ID:dbltXMWkO
納豆巻きで十分
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:54:13.72ID:BjP/6q8V0
悪習じゃないだろ
普通の家庭は家で作って家族で食べてたんだよ

売りに必死になってる業界が悪いだけ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:54:16.27ID:RPndM0b70
始めたセブン不買だわ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:54:38.65ID:oxcC41cL0
季節ものの売上も上がるし捏造慣習で日本文化も破壊できるし、
一石二鳥なんだろう。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:56:05.06ID:h8IjpkVR0
巻いてあれば何でもOKだからなw 廃棄の山を見ても止めない
業界の悪い癖だわ。食い物祭りはいい加減止めて欲しい。
土用丑うなぎは資源枯渇で終わりそうだが、これとてリョコウバト
の件と一緒だ。遅すぎる。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:56:59.53ID:xzT3z7a+0
次に来るもの予測してみた

運動会セット
うちの田舎だと
おいなりさん、にしめ、地場山菜の漬物
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:57:22.74ID:gQnH/Hv00
>>351
おお、それが目的か
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:58:31.78ID:ukp+cxE40
無駄な消費が減るのはいいことだ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:59:05.97ID:M5tSgLlj0
>>368
シュトーレンとか流行りそうだけどな
メディアでもちょくちょく紹介されてるし
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:59:23.08ID:kp/xwI0r0
多分、幕の内に蜜柑を半分に切ったのが入ってるとか、

そんな方向性はないと思いますよ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:00:05.15ID:G1dGqjNV0
アホ顔して、丸かじりする
アホウ巻き
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:00:24.89ID:dwOH27iF0
ある方角向きながら一気に太巻き食べるとか考案した奴の知能の低さたるや
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:01:09.06ID:ukp+cxE40
イースターも流行らせようとする陰謀があるようだ
罰当たりな国だ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:01:37.73ID:mawfekpf0
>>9
長い
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:02:27.16ID:dRmfrm3z0
>>243
売ってるような豪勢な奴は、金もかかるし作るのも一苦労
子供いたら年中行事はやってあげたいし、買ってしまうのも分からなくもないなあ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:02:33.36ID:kp/xwI0r0
めんどくさいから、

サザエのツボヤキ。

でも出してれば?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:03:36.19ID:IsUY3pkw0
もういい加減やめろや。

なんで一地方の風習を全国的に広めなきゃならんのだ。
押しつけがましくてウザイぞ。

阿呆巻絶対反対
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:03:43.81ID:PyXonmLs0
うちの近くは海が近く、卸売市場もあるので海鮮恵方巻が売られている。
これはこれで美味いよ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:04:45.97ID:Lf2wM7Oi0
>>320
変わってるね
大阪市北区だけど小さい頃から周りもやってたよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:05:07.58ID:cmQmnH3L0
>>37
半額でも損しない値段設定なんだろうなぁ
定価で買うのは本当馬鹿らしいね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:05:38.07ID:IsUY3pkw0
どこのコンビニが始めたのか知らないが、
おおかた「いいキャンペーン思いついちゃった。
俺って目ざとい!」とかいう意識高い系のバカの
思いつきなんじゃないかとw
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:05:49.41ID:jKtxtiSC0
奥さんが晩飯のメニュー考えんのメンドーだから
節分だし恵方巻だしとけばオケー
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:07:29.66ID:xzT3z7a+0
お前らも陰謀考えたら
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:07:47.55ID:CYXDmidS0
関西地方の〜って書いてあるけど実際は大阪の一部地域でやってたってだけでしょ
でもセブンイレブンがやり始めたらすぐ広まるんやから恐ろしい
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:08:00.75ID:vJP0ib2l0
俺みたいなアホでも
スーパーやコンビニの店員どもがノルマ決められて売れなかった分は自分で買わされるなんて現実知っちゃ
おいしくなんてもうくえねーよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:08:26.93ID:PAxnljOM0
炊飯器も糖質カット、醤油も小麦粉不使用がウケてるのに、巻き寿司需要、どうなることやら。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:08:46.89ID:+v3PXy990
土民の大好きなベスト5
ハロウィン、小池都知事、恵方巻き、ペコアンドリューチエル、韓流アイドル
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:09:35.76ID:kp/xwI0r0
手ぬるい。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:09:56.30ID:kOXiQaQo0
>>391
嘘は百回言っても嘘のままだぞ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:09:57.14ID:fthA48eU0
近所のコンビニじゃ、クリスマスが終わった途端に恵方巻きののぼり立てたぞ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:10:21.42ID:eIIoGrE40
関西に70年以上住んでるがそんな習慣はなかった
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:11:06.07ID:CB9cMyZT0
>>53
フェラが一般化したのは、アダルトビデオが出来てからな
それまでは、一部の変人しかやらないド変態行為
芸者遊び説は無理が有る
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:11:12.61ID:yQoXU9yp0
電通がすべての悪
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:11:12.84ID:xzT3z7a+0
最大の陰謀バレンタインを
超えるものを考えたら勝者の人生
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:11:40.02ID:vAqHX5QG0
へんな事上層部がやりだすから
支店が影響を受ける・・・・
対して流行りもしないのに・・・・・
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:12:01.53ID:1I2WPdRx0
>>41
セブン-イレブンからは土用の鰻と並んでおせちの予約のお知らせまで来てたぞ(*´∀`*)
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:12:16.13ID:ZbfxkGMA0
必死すぎる工作員(笑) ↓


239 名無しさん@1周年 ▼ 2018/01/04(木) 17:04:04.05 ID:Lf2wM7Oi0 [1回目]
今年もくら寿司で買おうかな
安いし美味いし楽しいし

263 名無しさん@1周年 ▼ 2018/01/04(木) 17:11:17.05 ID:Lf2wM7Oi0 [2回目]
>>254
小学生でも食べれるだろ
丸呑みする訳じゃあるまいし

296 名無しさん@1周年 ▼ 2018/01/04(木) 17:22:33.07 ID:Lf2wM7Oi0 [3回目]
>>284
太巻き食べた後にデザートで食うわ
楽しみ

298 名無しさん@1周年 ▼ 2018/01/04(木) 17:23:05.83 ID:Lf2wM7Oi0 [4回目]
>>295
撒いたら後片付けが面倒じゃない

327 名無しさん@1周年 ▼ 2018/01/04(木) 17:38:26.81 ID:Lf2wM7Oi0 [5回目]
>>318
寿司屋行ったら具沢山のも売ってるよ

383 名無しさん@1周年 ▼ 2018/01/04(木) 18:04:45.97 ID:Lf2wM7Oi0 [6回目]
>>320
変わってるね
大阪市北区だけど小さい頃から周りもやってたよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:12:40.71ID:kp/xwI0r0
バレンタインで本命チョコなんかもらった覚えがないw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:13:39.66ID:6/hiFDGB0
>>38
関西でもやってへんから、絶対流行らんわ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:13:42.18ID:h8IjpkVR0
>>396
な、アホだろw 9月からハロウィン。済んだらクリスマスとおせち。
正月と共に恵方巻きで、節分済んだらひな祭り。これも済んだら
鯉のぼり。行楽弁当売ったらウナギ。先取りしすぎで季節感は外気温
のみ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:13:56.88ID:Lf2wM7Oi0
>>404
工作員はお前だろ
太巻き知らないってレスしておいてさ

338 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/01/04(木) 17:44:10.55 ID:ZbfxkGMA0
>>331
> すくなくとも30年前からうちではやってた

その頃にはもうテレビで「今年の恵方は南南西」とかやってたな。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:14:04.11ID:fthA48eU0
>>405
そんなに太いのか!!
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:14:09.83ID:1vW/cP1G0
まあ地場のスーパーが特売やるくらいなら
そんなに無茶な数は出さないのに
コンビニが乗ってしまったから
最初から廃棄前提の製造量と価格設定なのがな
コンビニ上層部は批判を承知でどこまで突っ走ろうとしてるの
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:14:54.74ID:CB9cMyZT0
>>64
70代の親が子供の頃には恵方巻き有ったらしい
京都の寺

節分は晴れの行事って事で、巻き寿司は昔から作ってたろうと思う
今も晴れの日は、巻き寿司、鯖寿司、鱧の押し寿司を沢山用意して親族に配ってる
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:15:25.80ID:cmQmnH3L0
>>403
テレビでやってるのは「ヒット(させたい)商品」だよね
流石にもう観る気ないわぁ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:15:56.16ID:clnH9ZrN0
>>409
コンビニ地獄ですね。売れないとわかってても受注せんといかんのでしょうな。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:16:41.43ID:kOXiQaQo0
>>413
遅くとも1932年からあるからな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:17:38.26ID:CB9cMyZT0
>>91
うちの近所に、神泉苑って所があって
そこで恵方を祀ってるよ
京都でも昔から恵方巻きはやってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況