X



【2月3日は節分】恵方巻き予約開始もネットは冷ややか 年々高まる「悪習」「迷惑」の声★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/04(木) 12:48:32.69ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/trend/2018/01/03317399.html

2月3日の節分を前に、早くも「恵方巻」商戦が始まった。大手コンビニ各社は12月中旬から予約受付を開始し、趣向を凝らした商品を揃える。

しかし、一部のネットユーザーからは「まだやるの?この悪習」「本部はいいかげんやめろ! 俺らは迷惑しているんだぞ」といった声が。手放しで歓迎できないワケとは?

節分に恵方(幸運を招く方角)を向いて太巻きを食べる、「恵方巻き」の風習。もともとは関西地方で行われていたローカルな文化だったが、今では全国のスーパーやコンビニで大々的な「恵方巻きフェア」を見かけるようになった。

最近では冬の節分(立春)以外に「春夏秋」の節分にも注目し、「フェア」を年4回実施するコンビニがあるなど盛り上がりを見せている。

恵方巻きの「多様化」も進んでいる。セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの18年の商品ラインアップを見ると、形が恵方巻きと似ている「ロールケーキ」や「トルティーヤ」、果てはオムライスを巻いたものまである。

全文はURL先で
https://www.j-cast.com/trend/assets_c/2017/12/trend_20171222191121-thumb-645x380-129114.jpg

★1が立った時間 2018/01/04(木) 09:21:55.08
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515025315/
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:39:52.49ID:w1Sj5vnF0
恵方巻きは季節モノじゃなくて定番品にしてほしい
素早く栄養補給できる優れた食品だよ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:43:59.55ID:vuIIKqH00
丸かぶりで絶対毎年死人出てるだろ
餅よりこっちを禁止しろ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:44:56.98ID:h56UexUL0
ハロウィン
クリスマス
年越しそば
おせち
恵方巻き
バレンタイン

いらない
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:49:04.55ID:uv3KlDjF0
これ夜スーパーに行くと半額で買えるからまじお得
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:51:40.58ID:Pwqp8ElA0
フジテレビ女子アナ フェラエロキャプたのんまっせーw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:54:20.40ID:tjggD2c50
日ごろ退屈な人が飛びつくからいいんじゃないの。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:55:09.75ID:Pwqp8ElA0
遊郭の客の遊びから来たそうだ 
ひでぇなこれ 全国展開かよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:56:26.82ID:SayIsleH0
オーナーが不満に思ってるなら本部社員から圧力とか裏事情もっと漏洩してそうな気がするんだけど
これ割り食ってるのバイトだけとかじゃないの?
オーナーは実は補助金とかもあって何だかんだ恩恵あるからそこまで不満が爆発してないとか
それなのにバイトには自分達の利益少しでも上げるために厳しいノルマ課してるとかないかなぁ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:57:12.66ID:a4BkSP2i0
ただの海苔巻きじゃん
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:57:33.89ID:W4hmzOgG0
>>546
横文字行事はだめだな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:57:59.45ID:QVtmu1Vd0
>>567
昼間断食する代わりに晩飯は豪華。ラマダンで太る奴も多い。
豪華な晩飯だけマネするかも。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:58:13.22ID:Hq87Uot00
ま俺達が損するわけではないし
色々やって下さいや
気に入れば銭落とすし
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:58:25.58ID:+ixzOZH/0
こんな習慣なかったのに、無理やり広めようとしてるな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:59:45.25ID:eMn7KhaC0
日本はMeToo運動、もっと活発になっても良さそうなものを全く盛り上がらないな。
労働関係で色々出てきそうなのに。
電通やヤマトから始まってまったく広がらないな。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:59:53.26ID:Y4IKiUmc0
恵方巻を踏み潰す!
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:00:35.54ID:fYu9Fcaf0
>>580
なんだかなー
陰キャというかボッチというか
可哀想って気持ちしか湧かない
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:00:35.87ID:Jkz4nUyR0
おっちゃんは今年も買うで!
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:00:39.96ID:W4hmzOgG0
ところで恵方ってどっちなの?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:01:22.29ID:W4hmzOgG0
>>580
そばはいいだろ
あとうなぎも
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:01:40.43ID:PCKQc5ri0
関西のエロ爺のセクハラだろ
なんでも伝統だとありがたがるなよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:02:20.64ID:W4hmzOgG0
食べ物をおもちゃにするのはよくないよな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:02:29.17ID:z1hMV1bR0
コンビニのバイトへのノルマとか
嘘の習慣は簡単に崩れる
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:03:33.25ID:vW0CXrHE0
>>584
嘘は百回言っても嘘のままだぞ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:03:37.55ID:VCiCQYA60
>>598
ソバやウナギは良くて、恵方巻きがダメな理由が分からん。

何も無理やり『食え』とはいってないのに、否定したい理由が分からん。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:03:48.81ID:Cyhy+zgm0
こんなのなんの御利益もないよ。
コンビニも廃棄物が増えるだけ。どんだけ捨ててんだよと。
それなら半額でも売れば良いのにな。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:03:54.83ID:vW0CXrHE0
>>591
自演しても嘘のままだぞ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:04:24.60ID:VCiCQYA60
>>601
何で? 食べ物も食えるだけで、ただのモノだぞ?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:04:50.13ID:dQuRiw7X0
物心が付いた頃から節分の太巻きを食べてた身としては、「恵方巻きなんて捏造、下品」って叫んでるやつは、刺し身や寿司を気持ち悪いといってる欧米人のように見える
「なら周りの人間に食べないようにしてくださいよ。あんたらが食べるから値段が高騰して、こっちも迷惑してるんです」
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:04:56.45ID:W4hmzOgG0
>>604
正直言うと太巻き嫌いなんだ
晩御飯がそれになると困っちゃうの
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:06:16.44ID:6UUF/trO0
>>603
よし分かった!
本当の事を教えてくれ。

大口あけて一本丸呑みする下品さ、
それで御利益があるってどんな言い伝え、風習があるんだ?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:06:32.27ID:fYu9Fcaf0
>>609
昔は本当の太巻きしかなかったけど
最近は海鮮巻きだのサーモン巻きだのあるから
食べやすくなってるよ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:07:26.61ID:jdgP92tk0
>>610
切らないのは縁を切らないため
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:08:43.11ID:u1U/htTg0
>>44
そうだよな
正月のカマボコのあの高さはなんだ!
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:08:57.64ID:DSoSmGCP0
このまま行くと365日毎日何らかの行事を強いられる事になるな
個人的には全くコダワリないから、買うも買わぬも腹が
減ってるか減ってないかのみだけどノルマで恵方巻き買わされる人は
そろそろ声出したほうがいいと思うよ

理不尽だって
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:09:14.88ID:TDdluUfeO
>>1
コンビニやスーパーで売っている恵方巻きの一番の問題点は不味いこと。
流行りに乗せて売りつけようと適当な材料で適当に作りやがってからに!

も少し丁寧に作りやがれ!
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:09:19.59ID:fYu9Fcaf0
>>610
鵜飼い見ても下品だーって怒ってるの?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:09:58.19ID:HWMqaoVG0
和食派の家庭だったけど、誕生会の料理がケーキと巻寿司だった。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:10:13.22ID:Pe6+TRkK0
不味いし、わざわざ食うようなもんじゃない。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:10:25.54ID:FU5Gtg8v0
>>1
具はツナマヨ、カニカマ、イクラ、卵焼き、きゅうり、で頼む。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:10:29.02ID:fYu9Fcaf0
>>614
普通に労基に行けよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:10:31.37ID:up2+0VPN0
節分に太巻を食べる文化なんて無いから売るのやめてほしい
下品
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:10:37.68ID:ouyP5n+v0
夏に京都へ旅行に行き、お昼時に普通のスーパーに立ち寄ったら、惣菜売り場に太巻きや海苔巻きが多く置かれていて驚いた事がある。
関西の人は基本的に太巻き系が好きなのかな? 関東じゃあそこまで見かけない
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:10:43.05ID:VjUqBHM40
関東で売り始めた最初の頃は物珍しさで買ってたけど今となってはどうでもいいな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:10:55.82ID:6UUF/trO0
>>612
誰との縁だよ。
そんなクソみたいな話あるかよ?
どこの寒村でも、小さな村でもよい。
どこでやってた風習なんだ?

もう答えは出てる。

花街だ。芸者にフェラチオもどきの事をさせ、
客達は下卑た笑いをあげた。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:12:17.43ID:TDdluUfeO
>>622
大阪のごく狭い地域にあった風習らしい
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:12:19.40ID:fYu9Fcaf0
>>623
関東のスーパーを知らないから分からない
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:12:25.16ID:Pe6+TRkK0
なんで、関西のローカルな風習をまねる必要があるんだ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:22.93ID:6UUF/trO0
>>617
鵜飼いは鳥だよな?
元は花街の芸者にやらせていた下品な遊び。
それを現在一般人、特に女子供にそのフェラチオもどきの事をやらせようとする、とんでもない公序良俗に反する行為だ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:32.32ID:fYu9Fcaf0
>>628
必要なんてないよ?
誰も真似しろなんて言ってないよ?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:36.25ID:jdgP92tk0
>>625
ID変えないの?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:47.17ID:qyn70Yt40
大阪や京都の下品な文化を東京に持ち込まないでほしい
汚れるじゃん
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:55.49ID:Uk1lj+Q40
普通に恵方巻は切り分けて食べてるよ。
海鮮恵方巻とかおいしいじゃん。
1本丸ごとかぶりつくとか、どこの蛮族なんだよと
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:14:27.69ID:Mke8hFYn0
かぶりつくなんて下品この上ない。
そんな関西の風習など一切不要。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:14:41.22ID:jdgP92tk0
花街ガイジは指切りやはないちもんめには何も言わない不思議
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:14:47.90ID:TDdluUfeO
>>623
昔からなれ寿司だの鮒寿司だの押し寿司だのバッテラだの保存の利く寿司がメインだったから巻き寿司も同様に人気。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:14:50.50ID:VqYthI6lO
クリスマスははしゃぐくせに(笑)
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:15:49.57ID:09jyaUJR0
下品な風習だと思ったらやっぱり関西か
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:15:52.26ID:6UUF/trO0
>>631
変えないよ。

花街 太巻き 節分 で検索して。

どこの地方の、どこの村の風習なんだよ?
どんな理由で始めたんだ?

何も出てきやしない。

花街で始まったフェラチオもどきの芸者遊びだからな。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:40.21ID:1qC9PUyZ0
>>608
誰も買ってないしやめさせてくんね?
自爆買いしなきゃいけないのは従業員やぞ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:45.21ID:jdgP92tk0
>>641
いつまでレス乞食するの?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:54.23ID:fYu9Fcaf0
>>632
どっちかと言うと勝手に商売に持っていったくせに
下品だのイチャモンつけられて理不尽さしか感じでないんだけど
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:58.44ID:Jl7uTQo60
巻き寿司好きじゃないから食べたくない
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:17:31.09ID:fYu9Fcaf0
>>642
労基に訴えろよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:12.33ID:jdgP92tk0
>>632
江戸しぐさよりましだろ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:55.16ID:6UUF/trO0
>>643
いやいや、検索したか?

太巻き1本丸呑みするなんて下品な風習
どこから始まったんだ?

答えてみろよ。

花街のフェラチオ遊びからだ。

花街 太巻き 節分
でググって
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:19:07.25ID:THW8dI9O0
絶対一口でかぶりついて食ってないやん?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:19:09.84ID:VCiCQYA60
>>642
『誰も買ってない』って調べたのかよ。ただのお前の願望じゃないかww
0652 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/01/04(木) 20:20:03.06ID:z9We55aV0
商売の為に頑張るのが嫌ってのが良くわからん。ただし、ただしだよ、
個人的にはコ〇〇ニの恵方巻は不味いから、そういう意味では、あと
ノルマとかもしあるなら、そこは確かにどうしようもないしどうにか
したほうがいいんじゃねーのとは思う。スーパーマーケットの恵方巻は
旨いからね。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:20:49.01ID:WNuzihGT0
悪辣非道な広告代理店と、犬HKを含む反日マスコミが宣伝工作をするから、
市井の人は普通に雰囲気に流されて買ってしまう
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:21:03.33ID:XyNPX9Mp0
巻き寿司好きだから色々売っててうれしいけどな。
自爆営業させるのは恵方巻関係なしにダメだろ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:21:09.50ID:oQBuyuuI0
年4回は調子に乗りすぎた
煽動失敗のいい例になる
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:21:18.98ID:rF0mAe5z0
花街が発祥って本当なのかなぁ?
太巻きを珍子に見立てるなんて遠回しなことしないで
子宝飴でも使えばもっとそれらしく遊べるのに?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:21:24.10ID:pLFNv55u0
参加したい人が参加すればいい。
否定はしない。
たまたまその日に寄ったコンビニにあれば買うかもしれないし多分買わん。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:21:30.66ID:jdgP92tk0
さすが半島人だけあっては話が通じないな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:21:47.43ID:6BrzB5gh0
>>615
空気がなきゃ死ぬから
風船遊びも禁止な
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:22:02.26ID:qqpC8M/g0
恵方巻きとハロウィンは商売人の都合で急速に広められた悪習
バレンタインもそうだけど、日本人の洗脳されやすさには驚く
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:22:19.48ID:jdgP92tk0
>>656
わざわざ巻き寿司なんて使う必要がないんだよな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:23:06.77ID:Ehy4rdCZ0
バイトに販売ノルマを課してまで売ろうとするから嫌がられるんだろ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:23:47.33ID:eDr6+JFg0
ハロウィンとかいうコスプレ祭りよりマシ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:24:11.78ID:VCiCQYA60
>>649
お前は太巻きを丸呑みにできるのかよww ウワバミみたいなヤツだなww
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:25:05.64ID:VCiCQYA60
>>660
楽しかったら何でもOK。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:25:39.37ID:6UUF/trO0
普通は絶対にあるんだよ。
「私達の村で昔から行われていた」とか言う話がな。

無えんだよ。無いの。全く。

花街で始まったのフェラチオ遊びだからな。

1本丸呑みさせて、ゴホゴホせき込む芸者を見て下卑た笑いをする客達。

その中の一人が
「これを御利益があるって広めようやないか」ってのが始まりだろう。
恵方の方角だの。1本丸呑みしないと御利益がないなど、
下卑た笑いの中でルールが決められ、広められた。

芸者遊びが出来るなんてのは、金持ちや官界、政界、財界のやつらで
社会に影響力があるやつらだよ。

広めようとなれば一気に広まった。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:25:48.91ID:Uk1lj+Q40
>>661
節分って冬の終わりを告げる(冬とは忌むべきものである)から、
節分って祝うのに、なんで太巻きをかぶりついて食うとか、
どこのリアクション芸人みたいな苦行をしなきゃいけないんだよと。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:25:59.77ID:jdgP92tk0
>>666
嘘は百回言っても嘘のままだぞ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:26:04.25ID:6PKYki3+0
巻き寿司食べるぐらいどうでもいいだろ
バレンタインのチョコレートの方をやめろよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:26:06.62ID:4yh2+SoO0
【仮想通貨バブルに1番早く参入できる方法】
コインチェックなら認証がすぐ済んで今日から取引できるから登録しておくと便利や
クレカで買うと手数料が高いから銀行またはコンビニで入金がオススメや

https://goo.gl/3HU9Gw
リップルが半年で15円から400円に爆アゲ中
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:26:45.31ID:jdgP92tk0
>>667
縁起物に文句を言う頭の悪さ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:26:46.20ID:7B1/dW7K0
>>628
君らの大好きな東京のメディアや企業が全国にゴリ押ししてるだけ
それも関西人でもほとんどが聞いたこともなかったような物を関西の文化とか言ってさ
意味が分からんわ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:28:04.07ID:6UUF/trO0
>>656
子宝飴ってなんだよ?
つか、そんなもんじゃ客達は面白くないんだろ?名前からしてベタすぎて。

黒い太巻きでやらせるより、下卑た客達が喜ぶんか?
その飴は?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:28:17.23ID:VCiCQYA60
>>649
ウィキを見ろ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:28:37.98ID:pNaroV3B0
>>662
それは仕事場の問題で一般人は関係ない
そんなの言い出したら他の職でも「迷惑」となってしまう事は多々あるやん
どうしても我慢できなければ転職すればいいのだし労働は強制ではない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:28:46.62ID:6UUF/trO0
>>664
えーと。そんなクソレスで絡まないといけないほどの関係者なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況