X



【調査】スマートフォン本体に10万円出せますか? 出せない87% ★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/04(木) 13:18:23.02ID:CAP_USER9
最近スマホ本体の価格は高騰しっぱなし。最新モデルでは、10万円以上の高級ハイエンドスマホも多数登場してきている。今回はマイナビニュース会員501名に、スマートフォン本体にズバリ10万円払えるかどうかを聞いてみた。

Q.スマートフォン本体に10万円出せますか?

https://news.mynavi.jp/article/20180102-561209/images/001.jpg
出せる 12.2%
出せない 87.8%

Q.その理由を教えてください(自由回答)

「出せる」と答えた人の意見

10万円は適正価格

・「最近の最新型スマホは、10万円近い値段で販売されているので相場がそのくらいなので気にせず購入できそうです」(43歳男性/コンビニエンスストア/販売・サービス関連)
・「高機能な機械だから」(28歳女性/ゲーム関連/販売・サービス関連)
・「コストパフォーマンスを考えると妥当だから」(48歳男性/サービス/専門職関連)
・「価格に見合った性能なら問題ない」(37歳男性/建設・土木/建築・土木関連技術職)
・「使用する年数や下取りの有無・性能の高さを考えれば選択肢の一つとしてあり得ると思います」(37歳男性/その他/その他・専業主婦等)

こんな意見も

・「生活に欠かせないものだから」(26歳女性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「必需品だから」(29歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「分割で1月5,000円なら痛くもかゆくもない」(54歳男性/建設・土木/技能工・運輸・設備関連)
・「ただし、機種代を除く通話代等の月額料金が2000円前後に限る」(27歳男性/ガラス・化学・石油/建築・土木関連技術職)
・「最近出したから」(30歳女性/官公庁/公共サービス関連)
・「本音は払えないが衝動的に払ってしまった」(60歳男性/輸送用機器/技能工・運輸・設備関連)

「出せない」と答えた人の意見

高過ぎる!

・「通信料も高額なので、端末機まで高額だと困る」(66歳男性/サービス/事務・企画・経営関連)
・「今や格安スマホも出てるのに高すぎでしょうー」(55歳女性/その他/事務・企画・経営関連)
・「10万円出すほどなら、今のガラケーでいい」(53歳女性/建設・土木/事務・企画・経営関連)
・「10万円も出せば高スペックの中古パソコンを購入できるのでそっちの方がまし」(44歳男性/専門店/販売・サービス関連)
・「タブレットでもそんな金額にならない」(36歳男性/専門店/販売・サービス関連)
・「10万円あったら旅行したい」(30歳女性/家電・AV機器/IT関連技術職)

調べてみると……?

・「もっと安価で同等の性能・機能のものがあるから」(48歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「10万円も出すのであれば、画面サイズや回線選択の面で、もっと使い勝手の良い選択肢がいろいろとあると思うので。スマホ本体だけにそこまでのお金を費やすのは抵抗感がある」(59歳男性/通信関連/IT関連技術職)
・「10万円出していい性能のスマートフォンは今のところ存在していないと思う」(39歳男性/紙・パルプ/事務・企画・経営関連)
>>2以降に続く

マイナビニュース 2018/01/02 14:07:28
https://news.mynavi.jp/article/20180102-561209/

★1が立った時間 2018/01/03(水) 13:03:11.57
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514990293/
0003ばーど ★
垢版 |
2018/01/04(木) 13:19:05.59ID:CAP_USER9
>>1

寿命やリスクを考えて

・「10万円は高すぎる。2年ほどで機種変更をするので携帯にそこまでの金額をかけなくてもいい」(29歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「2年くらいでバッテリーがダメになるので」(55歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「さすがに数年おきに10万円もかけられない」(52歳男性/非鉄金属/IT関連技術職)
・「すぐ落として壊すので、壊れたときのショックが大きいから」(31歳男性/化粧品・医薬品/技能工・運輸・設備関連)

最低限の機能で十分

・「様々な最新機能を使いこなせないので、シンプルなスマホで十分である」(57歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「インターネット機能と、メール機能があれば十分だから」(54歳男性/建設・土木/建築・土木関連技術職)
・「スマホは最低限の機能があれば十分なので、お金はかけたくないから」(47歳男性/サービス/事務・企画・経営関連)
・「10万円出すほど使いこなせないし、用もない」(61歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「現在の本体価格も高過ぎ…。余分な機能をカットしてもらいたい」(66歳男性/その他/その他・専業主婦等)

総評

スマホ本体に10万円を「出せる」という人は12.2%とごく少数派、残り87.8%の人は「出せない」と答えた。

10万円でも購入するという人は、スマホは今や「生活必需品」で、「高機能なので、コストパフォーマンスを考えると妥当な価格」と、その値段にほとんど躊躇していない様子が見て取れた。実際に「最近払った」という声も寄せられた。

10万円をスマホに「出せない」という回答では、とにかく「高い!」という2桁への拒否反応が見られ、「格安スマホでいい」「ガラケーでいい」という声や、10万円あるなら「ノートPCを買う」「タブレットにする」など代替案を考える意見も目立っていた。もっと安価でも同等の機能をもつスマホがあるので、最新機種にはこだわらないという堅実な意見もあった。

また、スマホはバッテリーの寿命がほぼ2〜3年と短いため、「すぐ買い換えるのに10万円は払えない」という声も非常に多かった。そもそもスマホの機能を十二分に使いこなせていない、と感じている人たちからは、「通話とネット、メールという最低限の機能だけでいいから、もっと安くしてほしい」という要望もあった。

調査時期: 2017年11月29日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 会社員501名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

おわり
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:19:06.34ID:jLFjhn0Y0
貧乏人がたくさん意見します
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:19:14.38ID:wj6oS8Se0
仕事に使う以外でスマホ持ってる奴は信用できないからな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:20:28.36ID:RwCXBXu10
手ぶれ補正がついてて4万以下で買えるスマホ教えてくれ
p10liteは手ぶれ補正がなかった
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:22:48.96ID:xhKhdK0f0
本当に価値があるものならいいがXPERIAみたいに不具合品をばら蒔いてユーザーに迷惑かけておいて嘘八百で握りつぶすこういがあるなら1000円だ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:22:51.19ID:3scRQa8a0
軽自動車に乗ってたり
ドン・キホーテ行ったり
汚い上下のスエット着たり

そういう貧困マイルドヤンキーほど

スマホだけは新機種なんだよなwwww
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:24:18.85ID:ZEo8SqdV0
旅行には数万から二、三十万くらい普通に出すけど
携帯には一銭も払いたくない
なぜかは自分でも分からん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:26:02.23ID:m5jXf/kS0
iPhone 6使ってるけど防水以外、最新機種は何が優れてるの?
撮像素子が1.7型になったとかじゃないんだよね?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:26:48.12ID:JSp4BiSM0
おかげパソコン買わなくて良くなったから
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:27:08.11ID:kSS9hmo40
>>9
これ
今のフラグシップモデルの高価格スマホに高い金払ってるやつは頭悪いわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:27:10.89ID:khVOJ3640
出せるんです!そう、iphoneならね!
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:27:22.86ID:0/zsDmhC0
スマホに10万円?もったいない!
と、言いながらパチンコに惜しげもなく10万円ぶち込むパチンカス
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:29:01.69ID:KkfN3n1P0
>>9
よく見る光景www
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:30:01.17ID:mH/acBw20
>>13
貨幣経済って面白い〜ね
つまりお金に価値があるのではなくものに価値があるんだよね
価値のない(感じない)ものにはお金は払わないんだよね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:30:07.74ID:+jebP83X0
グーグル謹製なら元を取るまでパッチも降ってくるだろうけど
アップルは中古に売らないとダメだし他のドロイドはサポート期間が論外だし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:30:16.59ID:FzWBiRrT0
NHK受信料 年間数万円払ってる馬鹿

沖縄県では、ほとんど払ってないよw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:30:54.45ID:TBPlbhms0
若い巨乳のおねーちゃんがiPhoneX使ってましたw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:32:00.96ID:bUY/JMV90
売り手側から考えると
利益率が同じなら
10万の機種を1人が買うのと
1万の機種を10人が買うのは同じだからな
少数でも良いんだ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:32:22.81ID:RFTrSTTS0
iPhone SE程度のやつでいいです
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:32:56.02ID:OesGHUBD0
・10万出してアイフォン買う
・もうちょっと安いけどアイフォンに劣らないギャラクシーやファーウェイを買う
・国産の糞スマホを買う

この3択になりますが、どうします?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:33:49.24ID:SuL7CGiv0
現時点でスマホ持ってるという前提で、ちょっと性能上がる程度で新製品のスマホ10万出して買う気にはなれない

スマホ持ってなくて最新のが欲しいとか新製品は性能がアホほど上がるってなら買うやろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:33:55.98ID:ebT3G03a0
5年前に5万円で買ったi5メモリ8GBのノートPCは未だに現役ぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:36:17.59ID:RSaQkcMo0
性能が向上してる中国スマホ3万クラス性能が、日本の新作Androidスマホで定価8万前後で売られてるんだっけ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:36:32.26ID:fOw+C8x+0
アップルウォッチXって、各国の低賃金労働者の一カ月の月収よりも割高になるそうだけど。
スマホ、タブレット、アップルウォッチと持ってるけど
それぞれ2年おきに買い替えるとなると余り高額なのは買う気にならないわ。
家に三台あるパソコンも3-5年おきに買い替えるとなると本当に端末代金がバカにならない。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:37:00.93ID:LilYNqLI0
ぼくはアスース派なので大体25000円くらい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:38:21.42ID:TUG9KvaT0
実質◯◯円の値段で買う気だから問題ないです。下取り出したりして。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:38:23.61ID:FdSA1ajb0
ワイzenphone3
高みの見物
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:39:31.11ID:RSaQkcMo0
スマホを大量にばらまいて通信パンクさせ国からお叱りを受けてから、妙にスマホ本体、料金、追加オプションの各サービスが劣化して改善してもさらに劣化してる気がする
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:40:11.21ID:fOw+C8x+0
iphoneも二年で性能ダウンするしアンドロイドは
二、三年でアップデートしなくなるもんなあ。
家電だと10万、20万出しても5年-10年は持つけど
二年で性能が落ちるスマホの端末代金に10万や20万出すきになれない。
おまけに端末代金除いた通信量や通話料も7千円くらいするし。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:41:08.64ID:xuVoki0y0
乞食じゃない普通のキャリア契約のスマホ所有者は端末代に10万出してるのと同じことだと思うよ。
数万の安い表示のやつも通信費に料金を忍び込ませてるようなもんで、がっぽり取ってるから。
通信費総額で考えたら端末代金なんて僅かな差。
キャリア提示の10万超え端末も数万の端末も殆ど負担は変わらん。
いや、iPhoneXなんて堂々と半額と銘打ってるんでむしろそっちを持つほうが安かったりもする。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:41:10.70ID:hw/3h7ta0
グラボに10万出した俺でもスマホに5万以上は出せんわ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:42:12.41ID:sTUdtVsp0
一年ごとに新機種が発売される上に紛失破損の可能性が高いものに10万は出さんわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:42:25.71ID:7lpESC6a0
全然スマートじゃないスマートフォン
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:43:54.17ID:RSaQkcMo0
みんなお金があれば惜しみなく買うんだよ、つまり価格の問題じゃない物価上昇に賃金が見合ってないデフレかススタグフの問題
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:44:38.65ID:3dSAGhZ30
やっすい店で高いメニュー選ぶ奴が一番の馬鹿消費者でカモ。

アップルは下を見ても7万とかだし、iPhoneXに10万はまぁ分かる。
それよりファーウェイとかでハイエンドの10万買う奴の気がしれん。
2万であるのに。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:45:25.92ID:RSaQkcMo0
まして言えば価格勝負ではなく談合が当たり前のように行われてる可能性
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:46:48.61ID:1vqfkrLD0
SONYのtypeUゼロスピンドル欲しかった身としては、軽くて薄くなりフルセグ付きの今のスマホはありがたい
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:47:29.71ID:t1YHV0NU0
馬鹿男さん達ってiPhone好きだよな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:48:20.56ID:R1AuJN3C0
>>14
RAMが1GBしかないから最近の派手なゲームとかちょっと厳しいモノもある
あとやっぱりバッテリーがヘタってきたかな?と実感している6ユーザー
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:48:21.18ID:vODle+Cf0
良くて気に入った物なら10万出せるけど
パソコン感覚で長く使いたい
2〜3年で買い替えは出来ない
最低でも5年は使う
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:49:10.85ID:RSaQkcMo0
iPhoneは高価買取してくれるからな
Androidは2年落ちの現役でも3000円レベル
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:50:50.34ID:fLVh2x4n0
自分は中古売らないからわからないが
iPhoneを1年2年で中古に売るなら1/3くらい戻ってくるんじゃない?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:51:06.76ID:KkfN3n1P0
>>33
体感は中華以下だと思う
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:51:39.92ID:5Bma66i/0
収入に対する相対性だからな
学生さんがiPhoneX買うのは大変だけど
普通に働いていたら大した金額でもない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:52:25.27ID:8IzFMMDG0
高いと思うけど2年以上使うから、出せる
てか、出した

他人にとやかく言われる筋合いはない
特に、オマエラには何も言われたくない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:52:48.86ID:RCdwBHEY0
Androidって5年前は30%くらいのシェアだったのに今は70%にまで上がってる
iOSは昔は凄いシェアだったのに今は19%まで下がった

PCでWindowsに負けたみたいにスマホでもアップルは負ける
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:53:43.06ID:okCvBB210
結局のところこのスレに沸くp10lite厨も人様のレビューみて猿真似してるだけだしな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:56:23.96ID:GaxFP5FS0
>>9
貧乏人ほど廉価版スマホだけどな
iPhoneやGalaxy使う層は今頃優雅に海外旅行ですよ?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:58:06.94ID:M08DD3+U0
結論 もはやパソコン同様の機械は高くない。高いのは通信料

通信キャリアの寡占による価格高止まりを止めさせよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:58:23.97ID:5Ghg6wo30
ワシのガラホ実質3000円ぐらいだった。動画とかゲーム関係ないならガラホで十分だよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:59:13.99ID:e2IzxHhb0
SD8xx系積んで6万も7万も出させときながら、OSのサポートが4.4xや5.xで終了とか言う国産スマホ。
かたや3万台前半でSD6xx系でもAndroidOS8.0までサポートする海外勢

もはやキャリアの国産スマホは終わりが見えてきてる。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:59:41.63ID:HWZTS9Ue0
今のiPhoneの中身ってサムスンGalleryだろ
ほとんど韓国製
誰でも作れる簡単な部品は台湾製
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:00:08.90ID:IuEFgIDB0
一年でバッテリーが40%で電源落ちるようになるの先に何とかして
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:01:59.59ID:J7QCKp950
3大キャリア派で最新iPhoneを1〜2年で機種変してる
下取りと月割りで約10万引きだからまあ良いかなと

・仕事で使うので通話が多いから格安SIMのメリットが少ない
・3大キャリアだとOSアップデートなどの際に余計なトラブルが少ない

Macも同じだと思うけど、最新機種を下取りに出しながら乗り換え続けるor最初から型落ちを購入して使い倒す、じゃないと割高感は否めない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:02:17.40ID:snyl6P5s0
キャリアて買えばタダだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:02:55.48ID:5shtP5cS0
iPhone xとiPad pro買ったぜ
おまけにヒカリにも入って
なかなかの出費
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:03:40.94ID:DzAvjj+h0
>>69
スマホからPCでできる機能を省けば通信料も本体価格も高くないよ
ガラゲー+家PC これ最強
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:05:49.33ID:xuVoki0y0
iPhoneは安いよ。
キャリアでは半額にしてる。
値引きがない他のアンドロイド端末よりは安かったりする。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:06:29.72ID:Dt69VzUz0
>>28
Huaweiを買う
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:06:43.97ID:BqPB1K4I0
そろそろ5Sの挙動がおかしくなってきた…

・7
・8
・X

どれにすっかな…
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:06:51.10ID:lAjtewmL0
すぐ電池切れるし、手で遮らないと操作できないし、文章入力めっちゃ不便だし
何故崇められてるのかさっぱりわからん

新手の新興宗教かなんかじゃねーの
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:07:09.01ID:8go4sXHL0
俺のスマホ、MONOで本体価格600円だったぞ。
充電器が2400円だったけどな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:07:41.17ID:K67Pz2Yu0
>>82
具体的な機種名を書けよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:07:58.18ID:KkfN3n1P0
>>66
何いきなりwww頭おかしいんか?ww
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:08:10.59ID:S5IkDSMe0
iPhoneが売れれば売れるほどサムスンが儲かる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:08:39.41ID:lAjtewmL0
>>85
スマホ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:08:52.04ID:oKuhsaAU0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
gtyっっっっっじゅううううううい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:09:26.73ID:5Bma66i/0
無制限LTE ポケットWiFi月々4500円
とmvno月々500円でiPhoneXSIMフリー運用中
快適
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:09:52.16ID:BqPB1K4I0
>>82
なんつーか
ガチャゲーは一切ないが、落としきりアプリがめちゃあるんでなぁ…今更ドロ行かれへんねん…

>>84
やっぱ最新はええんか?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:10:15.48ID:L4GnZIjY0
Xperiaのxzプレミアムだっけ?あれを今無性に欲しい。スーパースロー機能がすごい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:10:19.16ID:FjHekh370
電話奴隷は出すだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これからも出し続けるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:11:16.56ID:6rm4TV5R0
そもそもゲーム以外にそんな性能もいらんやろ
そもそも外でゲームとか恥ずかしくてやってられんだろ
ほんと必要ないよな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:40.07ID:AX89ufL10
スマートフォンの用途による
10万円分使う人には的価
数万円分しか使わない人には高価

これが出るのを待っていた
2chMate 0.8.10.1/samsung/SCV37/7.1.1/LT
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:14:42.39ID:IxZ1K2qW0
うーん かなりいいノートPCと同じ価格帯ってのが理解できん
そもそも、スマートフォンはノートPCみたいに長持ちしないし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:14:42.64ID:c0AYoiWu0
iPhoneのピークは3年前くらいかな
昔は中国人にもiPhoneは人気あったけど今は買わなくなったみたいだね
中国は自国のスマホメーカーが育てて成功したし
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:18:00.72ID:Kp0UcG5Z0
デレビは観れなくても問題ない
真っ先に削除してくれ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:18:21.27ID:c0AYoiWu0
Huaweiとかoppoとか中国は新しい会社がどんどん生まれてるのに
日本はぜんぜん生まれないよね
東芝みたいなゾンビ企業を延命させて
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:19:47.33ID:wWJb8My30
なんだかんだ2、3年くらい使うとゲームとか重くなるし電池持ちも悪くなるから最新のに変えてる
ネットもあんま使わん、外でゲームもしない、電話とツイッターとライン位でしか使わないなら
10万端末は勿体ないよねもっと安いのでいい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:21:25.03ID:6OB4tOqN0
>>71
今はキャリアのでも2回はアップデートする
海外のでも日本で売ってるのは同じくらいだが物によっては1回もアップデートしないものもある
海外のだからって4や5を8までサポートする機種なんて見たこと無いわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:25:00.76ID:ZbOpCfP/0
3万を100個売るより10万を10個売る方が儲かるからな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:27:11.56ID:IcIXll8j0
国産のスマホでオススメある?
どうせ金払うなら日本企業応援したいってのは有るんだけどこの体たらくだし
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:27:34.19ID:nYlEz9+e0
>>101
TVがついてないアイホンが一番高いしw

そんなに最新スマホ買って何がやりたいのかな
2ちゃんやニュースのチェックや株取引は古いのでも出来るし
ゲームやインスタ映え()する写真をいち早くSNSに上げるため?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:31:23.99ID:Jq0VElRQ0
今でもそのくらいだしてるだろ
分割だから分からないやつらが多いってだけだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:32:03.31ID:0Xt/JeXg0
>>108
アホンSE
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:35:55.24ID:HRqddjSk0
iPhone X 256GB 129,800円(税別)
AppleCare+ 22,800円(税別)
合計で、164,808円(税込)

もはや10万円どころの話じゃない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:42:49.43ID:Vk/qyrXN0
スマホに10万出すならもう1つipadpro買うかな
スマホはAndroidの方が使いやすい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:43:46.08ID:A7EvI9b80
通信費にはそれ以上払ってる奴が多いだろ
ソシャゲ中毒がどれだけいるか、すぐに社会問題化すると思うがね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:49:27.00ID:tCkhHkaY0
まだ2年はかかるだろソシャゲ問題は
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:51:25.72ID:K3VjFa290
>>112
ほー、電話機が16万もする時代になっていたのか
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:53:49.86ID:S8IqRstM0
つかスマホが家の家電でぶっちぎりに高くて消耗が早いすぎるからな
メーカーも本体値段もう少し提げてくれよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:55:15.04ID:xF6+jgV70
ハイエンドモデルを購入するつもりがあるか
購入するなら10万円を出せるか

って質問だろ
機能の低いスマホ使うっていってる人間が10万出すわけないじゃん
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:55:17.17ID:3dSAGhZ30
ゲームやっても動画見ても通信費はこっち持ちじゃん。
おかしくない?
向こうが払うべきなんじゃないのか?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:58:09.64ID:tVVqe3LE0
Iphoneじゃなくてよかった

囲い込まれてカネ絞り取られるのはゴメン
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:58:56.86ID:VCiCQYA60
>>121
独力でゲームサイトまで接続出来るのか?
インターネットに繋げて貰ってるのに文句を言うなよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:59:05.13ID:6rm4TV5R0
ゲーミングPC買った方が幸せになれると思う
もうガキじゃないから出先でゲームとかそんな動画もみないしとか
理由つけて
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:00:53.55ID:haZBZ/8s0
昔は高くても数千円で買えたのに
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:08:05.69ID:DCzdOn7vO
20数年前に折り畳みケータイを六万円くらいで買ったから機能で比べたらスマホ10万円は高すぎるでもないけどゲームと通話メインだと割高かなw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:18:42.31ID:FAcul4eZ0
10万超えているのはほとんどが韓国製の有機液晶積んだ機種。
この液晶にそこまで出す価値は感じない。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:21:43.45ID:GdAkozBy0
いいスマホ買ったとしてもゲームにしか使わないんでしょ?w
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:23:04.73ID:ib5p2Ghc0
たかが電話機に10マンとか
惜しまず買うやつはある程度裕福な生活してるんだろうな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:27:57.94ID:mSC9d1k90
貧乏人を相手にしていても企業は発展しない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:29:38.15ID:nEppjXLm0
え?
毎月6000円とか払ってる人って、スマホ10万払ってる感じじゃないの?
5000円が本体代としても2年で12万でしょ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:31:43.18ID:5Ghg6wo30
仕事に不可欠だったりするなら高くてもいいけど
別にそこまでの高性能求めてないというか
通話・メール・JRの遅延程度の調べもの・2ch
ガラケーでいいんだけどなあ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:33:21.13ID:Auij/FNN0
いい大人がスマホ代払えないほうがみっともないわ
現代人なんだから一番いいのを買うべき
今ならiPhoneX
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:35:20.16ID:NG42c1Kl0
現状の使い方で本当にiPhoneの性能じゃなきゃいけない人なんかiPhoneユーザーの数%じゃね
殆どの人はP10lite位で十分やろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:42:30.02ID:3Kcldt+x0
好きなの買って使えばいいと思うよ
ただ他人に強制はやめなさい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:45:20.63ID:4KMtRjyB0
3年後はファーウェイが今よりシェア大きく伸ばしてると思う
スマホなんて2万円で良いと思う人は増えてる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:47:42.43ID:4KMtRjyB0
スマホなんてたったの5年でほぼ完成して成熟期に入ってしまったから
今後は価格勝負だな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:49:47.50ID:vY+BTnq70
日本人は同調圧力かけたら
10万円でもみんな買うからwww
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:50:15.28ID:1TpEvETK0
ゲーム機能もカメラもハイレゾオーディオも単体の製品より価格が高く、性能が劣っている。
かつすぐ死ぬバッテリーと一蓮托生。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:52:31.85ID:4S9JNwvB0
CPU性能はそのうち頭打ちになるだろうし多少厚くてもいいから簡単に電池交換が出きるようにしてほしい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:53:03.85ID:B9BHHkTQ0
>>144
買わんだろ
俺はiPad Proを買って安いAndroidスマホに逃げたからiPhone買い換え地獄の輪廻から脱出した
iPad Proなら頻繁に買い換える必要はないので
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:53:12.88ID:SX9tGZYu0
oppoが今年から日本進出だから益々競争と淘汰が進むだろうねぇ
特に低価格帯の機種は性能価格共に凄い事になるだろう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:55:45.03ID:PxkS777J0
HD画質エロ動画やロリコンアニメゲームに没頭する低知能には10万円のハイスペックスマホが必要
出先からサーバーにシミュレーションジョブを投入したりログ確認するだけの高知能は2万円のスマホで十分
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:59:33.05ID:oHUxjoD60
iPhoneマニアで3Gから7s迄全部持ってるけど
良い加減アホらしくなって来たな〜〜
さすがに2年で劇遅になる物に10万はキツイよ〜
特売でケース付9000\で買った5インチ4コアSIMフリースマホ使ってみるかなーw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:05:32.12ID:A94FJuyy0
最近ふと思う
昔DoCoMoのmovaP101とかホントの通話しかできないものを10万位で買ってたのに。
それと比べたら同じ価格なもはや携帯PCなスマホをなんで高過ぎると感じてしまうんだろう。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:05:56.09ID:P6AtF+lq0
・音楽/動画鑑賞
・電子書籍
・カメラ
・コミュニケーション
・情報収集
・地図
・ポイントカード/電子マネー機能
・ゲーム/教育アプリ

スマホの使い道ってこんなとこか
アプリ次第で機能は増えるけど
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:07:15.61ID:lmMeqmPZ0
>>143
と、思うだろ?
ところが同じ状況の電動自転車で
価格競争が起きなかったのだ。
ブリジストンヤマハパナソニック以外は
全部撤退
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:08:10.08ID:msEYmJlX0
>>1
こんなにハイスペックじゃなくてもいいし
こんなに薄っぺらくなくてもいい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:09:21.55ID:msEYmJlX0
>>9
間違いなくキティちゃんのサンダル履いてる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:09:46.70ID:gQnH/Hv00
高いスマホいらねー。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:11:41.01ID:msEYmJlX0
>>155
本体ただの月額15000円くらいだった気がする
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:15:27.16ID:AbejyrvX0
コモディティ化すると怖い。
スマホも初めはアップルとサムスンという大企業同士の争いだったのに
気づけば名前も知らない中国企業が大きく育ってこの巨人と争ってる。

でもそこに日本企業は無い
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:16:33.67ID:XppFiOyH0
3万円で普通に使えるノーパソが買える時代にな
お前ら騙されすぎ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:17:10.29ID:RwNeCqxa0
歩きスマホ止めさせる為に20万円くらいでいいんじゃね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:18:20.91ID:5Ghg6wo30
>>155
あ時代の携帯、7万で買ってお得に買えたと鼻の穴ふくらませてた・・
通話料もなんかすごく高かった・・
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:18:22.05ID:zYb9LLcx0
10万てなると腰が引ける
8万ならつい買っちゃう!ふしぎ!

スマホしかり、ビデオカードしかり、VIVEしかり
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:18:57.45ID:0T5R03zA0
ゲームとラインしかしない母ちゃんが10万のXperia使ってる
馬鹿騙して稼ぐのは楽だけど少しくらい良心あってもいいだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:19:01.77ID:XppFiOyH0
>>167
台湾、HPとかも出してる
日本メーカーは出してないな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:19:43.16ID:FLDrRFI70
>>158
なんでなんだろうな?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:20:23.93ID:msEYmJlX0
>>173
走ることしか出来ないからじゃないかな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:20:58.28ID:M2zUsiZs0
スマホ依存症とかソシャゲ課金中毒者なら10万ぐらい余裕で出すだろw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:21:04.87ID:lAjtewmL0
>>169
うあ、、、次の消費税どうなるんだか、必要もないのにやる気だぞあの内閣
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:22:29.63ID:nBjmzB700
>>1
電話に10万
出せないだろ・・・
全うなご意見
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:23:43.85ID:zNo3uU2i0
>>173
日本の電気自動車はガラパゴス化してるからな
逆に海外では売れない
中国とかが圧倒してる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:25:09.01ID:zNo3uU2i0
>>180
電気自動車でなく電動自転車
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:25:12.10ID:wM8SyIEe0
スマホでアプリとスマホゲームしたら
負け お金いくらあっても足りないから
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:26:29.64ID:JORchUcV0
タダか10万かの二択ならば前者だが、数年間使うものだし、
5万出すくらいなら10万でいいのを買うよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:26:57.62ID:b2AQajPj0
>>9
しかも既存のアプリほぼ使いこなせてない
最新iPhone買って俺ちょーかっけぇ
みたいなw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:27:31.12ID:xlBBFW2m0
価格は性能相応だと思うけど
そんなスペックは求めていない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:29:28.34ID:wM8SyIEe0
若い人はわからないかもしれないが
昔はデスクトップパソコンやノートパソコンもすごい高かったんだぜ?
日本のメ⁻カーのデスクトップパソコンやノートパソコンは
普通に20万〜30万ぐらいしてたし
どんどんアジアメーカーがパソコン安売りして安くなっていった
今はノートパソコンでも4万ぐらいで買えるだろ? 昔は20万〜30万ぐらいしてたのに
スマホもいずれそうなるよ 
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:29:44.58ID:nKE+A4EF0
今好景気で日本人は金持ってるからね
もっと税金上げろよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:31:02.83ID:wM8SyIEe0
iPhonexって売れてるの?
もうあんまし売れてないとか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:34:27.03ID:b2AQajPj0
>>42
Zenfone2 lazer
2千円ちょっとで買って
最高のスマホライフです♪
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:35:17.03ID:wM8SyIEe0
>>189
進化が止まれば値下げ競争になるよ
日本の液晶テレビもそうだったじゃん?
アジアの海外勢がそこそこ性能の液晶テレビ安売りするから
日本のメーカーの液晶テレビは売れなくなった
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:35:27.98ID:lHJdfamq0
>>188
旧型の7がいまだに売れてると記事を見たし
みんなそんな高性能なスマホ求めてないのかも
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:35:49.34ID:wM8SyIEe0
スマホって将来30万ぐらいになるのかな?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:35:54.27ID:Epnzd2h70
ガラケーとタブレットでバッチリ
いまどきのガラケーはWi-Fi繋がるし
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:37:01.82ID:wM8SyIEe0
>>192
今7在庫がすごいあまってるから
特別セールしてる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:37:38.05ID:zYb9LLcx0
スマホに限らず輸入品はなんでも値上がりしていくんでないかい
もう日本は相当貧しい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:39:49.89ID:wM8SyIEe0
みんな金ないのに分割でiPhone
iPhoneってワッショイして
買うから金持ちと思ってたけど
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:40:04.32ID:+tVDyrWG0
格安simに流れてるのはiPhoneユーザーだからな
古い機種でもアプデしてくれるしキャリアの2年縛りが終わったら格安に流れる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:40:13.70ID:sKwmzdsi0
CPUや機能の進化がこれだけ早ければ安いの買って2年くらいで買い替えでいいと思うけど・・・。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:42:50.45ID:wM8SyIEe0
>>198
今ソフトバンクで店頭で解約できないらしいね
4日かかるとか mnp番号の予約も4日待ちとか
解約依頼がすごい増えてるとか
おれもau店頭で解約しに行ったら
すごい嫌な顔店員にされた
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:43:42.10ID:msEYmJlX0
>>180
じてんしゃ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:43:48.28ID:E/x4Ntoy0
>>1
ゼンフォンでいいし。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:44:44.60ID:msEYmJlX0
>>191
さっきから音引きが気持ち悪いぞ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:45:27.10ID:38XXwptU0
iPhoneSEをあと2年使う
後継が無ければandroidやな
10万スマホは要らん
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:45:30.94ID:wM8SyIEe0
>>199
今1番賢いのは格安の最新の端末のシムフリー版2万ぐらいで
購入して1年使って ヤフオクやメルカリで
売って そのお金に+1万円足して 最新の格安の端末に交換する
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:54:04.33ID:sKwmzdsi0
自分が普通に使ってて気になるのは回線と電池の容量
次は電池の容量が大きいのを買おうと思ってる。
モバイルバッテリーは持ってるけど重さが気になるし・・・。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:54:29.01ID:UjH8xkOL0
嘘こけ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:55:29.60ID:8IzFMMDG0
こんなアンケート取ってどうするつもりなの?

買えなかった自分を慰めたいの?

そうやって、買えた超絶エリートを羨んで足引っ張ろうとする
その国民性が、国を衰退させてんだぞマジで
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:57:05.13ID:wM8SyIEe0
>>208
俺お金あるけど
買わないよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:58:51.04ID:BnjnMVWT0
凄いな
絶対に出さないだわw
ガラケーで行けるトコまで行く
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:01:04.75ID:z21znzm10
最新スペックにしても
やることはゲームかSNSばっかりでしょ
性能の無駄遣い
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:06:26.43ID:E/x4Ntoy0
>>213
俺はW62CA
性能は最近のガラケーと大差ない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:07:15.93ID:7GgnJsny0
PCと比べて機能とコンパクトさを考慮すれば10万円でも安いんだりろうね
10万円分の機能必要なく使いこなせて無い人が殆どなんだろうけど
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:12:33.10ID:uDZIEDIG0
ノートパソコンよりも高いスマホ

何かがおかしいんだよな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:13:45.15ID:AJoHhivr0
>>217
ノートパソコンはもう完成されたからだろ
会社も減った
スマホも数年後はそうなる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:15:57.28ID:ThlqliKX0
10万のスマホで何をやりますか?
こう聞けよ無能
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:16:11.87ID:4Ue8SUkP0
>>217
そんでも何かの脅迫観念に圧されて短いサイクルで機種変するから税金より美味しいわ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:16:53.87ID:msEYmJlX0
>>217
ノートパソコンと同じスペックで小さいんだからそりゃ高いだろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:24:20.41ID:PQ8mmK9h0
今のスマホは液晶を有機ELに変えるとかくらいしかやること無いよな
スマホの進化は終わったと思う
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:25:04.73ID:sHyIp1om0
>>184
みたいな・・・ていうか、それそのまま言ってるヤツいるしね実際に。街中で耳に入ると吹き出すのを堪えるのがツライ。
そういう他人が気になるのはオレだけかもしれんけどな。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:25:11.17ID:63/JWjij0
結局ファーウェイのP10liteが一番人気か
iphoneはpcのマックと同じ運命で中国時代くるかも
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:25:48.57ID:W9FybTny0
高度技術のつまったものが大量生産できるだけでここまで安くなってんだからな
経済や工業力ってすごいことだと思う
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:25:58.10ID:QUY9bfwz0
>>225
そもそも枯れてるパソコンがベースなんだからスマホもそりゃ早いわな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:26:45.22ID:dx7hcRze0
そろそろ2GB規制かかる
まじでこれやめーや
使い放題にせーや
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:29:31.36ID:Wz1qrAR80
2年縛りなくせよ。
あと保険払ってるのに修理費取るの辞めろよ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:31:05.25ID:8BlNAVQc0
>>215
電話とメールが基本だしな。
僻地なんで移動は自動車前提だから、ポケットルータ+ノートPCor10インチ泥PADも持ってるし。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:33:51.14ID:8N9Qf8kI0
ゲームやらないならショボいスマホでいいじゃないだろ
ショボいスマホしか買えないからゲームができないんだろ
貧乏人は言い訳だけは達者
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:34:23.73ID:QZd8kSXQ0
携帯0円時代を知ってると、10万円なんてキチガイ沙汰だな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:34:26.19ID:c2SZXPSP0
ネットできるしアプリ沢山あるしゲーム機になるし音楽機器として使えるし価値はあるでしょ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:36:17.61ID:QZd8kSXQ0
ネットは家でするもの
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:37:40.97ID:pNRVdRfC0
10万円じゃありません
実質半額なので5万円程度です!!
(ただし本体は回収致します)
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:38:27.30ID:ub7wuC3N0
一人頭年間10万円スマホに費やしてんだもんな
そりゃ物も売れなくなるわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:39:55.94ID:pNRVdRfC0
パカっと開いてディスプレイが大きくなる奴で安いのマダー?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:40:57.43ID:3UaW1Fyq0
10万円越えるとローンの審査があるしな。プー太郎には買えない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:41:38.07ID:E/x4Ntoy0
>>233
俺はスマホと7インチタブレットを
車に乗せてるな。
W62CAはプラントロニクスのレジェンドっていう
耳かけ式のBluetoothイヤホンが
使えるので2020年まではこのままにしそう。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:41:57.23ID:1f8SelHR0
数年前は本体一括0円CB3万で回線代は月サポモリモリ3円だったからなあ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:45:38.54ID:wM8SyIEe0
>>238
昔の携帯は基本使用料が高かったよね?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:47:00.60ID:qF/aDANE0
>>184
スタバでMac持ち込んでる連中もこれ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:48:16.19ID:MnRKjgPG0
馬鹿、基地外、廃人のためのガラパゴススマホモドキ、それがiPhone
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:51:32.22ID:SOQW4RU60
10万スマホの独自機能で生産性があがるならいいじゃん。

自分はスマホで生産性が上がるとは思えないから、スマホは2世代前のままでサブマシン、
メインは10年前のいわゆるガラケーと最新型のiPadproだけどな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:02:54.82ID:qtnwT0X60
キャリアを使ってる人間は高い通信費と相殺で実質的にそれぐらい払ってるんでないの?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:03:02.99ID:wM8SyIEe0
今1番賢いのは格安の最新の端末のシムフリー版2万ぐらいで
購入して1年使って ヤフオクやメルカリで
売って そのお金に+1万円足して また最新の格安の端末に交換する
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:03:41.98ID:8go4sXHL0
てゆうか、日本製買おうよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:04:47.79ID:QUY9bfwz0
>>257
例えばどれ?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:06:25.01ID:Ub9y5DyR0
10万ぽっちで?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:06:45.91ID:B9BHHkTQ0
気に入った機種に出会えたら、そう頻繁に買い換える必要もないのかもしれない
OSを最新に出来ないから、新しいアプリが使えないだけで
古いアプリで充分ならば
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:06:54.22ID:V5JptBjV0
>>217
同等のスペック?(iPhoneXとMacBook PROとか)で考えると、
同程度かPCの方が高いくらいだよ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:07:54.23ID:h4jeqqkc0
10万も無駄遣いする金があったら
かあちゃんにうまいもので食わせてやれよ

どうせ糞ゲーに課金とかしてるんだろ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:08:28.11ID:EB8A4q4q0
さんざんステルス分割で払ってますヤン
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:12:30.35ID:8N9Qf8kI0
貧乏なのを認めず必要ないと自分に言い聞かせてる奴ほんと哀れだわ
iPhoneXなんてバイトの女子学生ですら持ってるのに
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:16:00.78ID:pcbnSdy30
>>71
ボクの想像でコメントするなよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:18:02.98ID:kSS9hmo40
株式会社インターファームというところが2017年5月25日〜30日にかけて行ったアンケート調査によると、
高所得者ほど格安スマホを使う傾向にあるという面白い結果が出たようです。

200万以下:格安スマホ利用率20.54%
201万〜600万:利用率26.15%
601万〜1,000万:利用率26.60%
1,001万以上:31.25%*1

高所得者ほど節約に敏感:
まぁ今回のアンケート調査は対象人数が548人と少ないために、偏りがでてしまっている
可能性は否めませんが、それでも見事なまでに高所得者になるほど格安スマホ利用率が
高まるという結果になったのは面白いところ。

個人的には所得が低い層ほどに格安スマホを使い、高所得者層ほど格安スマホに興味を持たない=
ドコモやソフトバンクのままで使い続ける…といった感じなのかなと勝手に想像をしていましたが、
現実にはまったくの逆ですからね。

間違い:低所得者ほど格安スマホを使う
正解:高所得者ほど格安スマホを使う

むしろ高所得者ほど節約には敏感である…ということができそうな気がします。


低所得者は現状を変えるのが苦手?

ではなぜ、低所得者であればあるほど格安スマホを利用しないのか…というと、
これは「よくわからないものに対して手を出そうとしない(勉強をすることに積極的になれない)」
ということがありそうな感じ。


要するに格安スマホにすると料金が安くなるってことは知ってるけれども、
格安スマホってどういう仕組みなのかよくわからないので現状を維持している、
そんな感じに近いものと思われます(難しい言葉でいうと現状維持バイアスにかかっている状況)。

現状維持バイアスとは大きな変化や未知なるモノを避け現状を維持したくなること。

低所得者:格安スマホが安いことはわかる→けど変更はしない
高所得者:格安スマホが安いことはわかる→知識をつけて変更してみようとする

こう書くと『いやいや、日々の仕事でいっぱいいっぱいなんだよ』とか、『生活に余裕がなくて
新しいものを覚える暇がない!』という方もいらっしゃると思うので、一概にそう結論付けるの
は難しいかもしれません。

しかし、現状を変えられない=出費を減らせずに生活にゆとり生まれない…というのもまた
事実なので、現状を打破したいなら格安スマホを覚えるという1歩目を踏み出してもらえればな…と思います。

全文
http://news.cardmics.com/entry/kakuyasu-sumaho-upperclass/


貧乏連呼してる奴の脳のほうが貧しかったね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:22:14.15ID:nYUHQ9Fb0
もうyoutuberのレビューとか見てもカメラがすごいとかぐらいしか言ってない
顔認証より指紋のほうがいいし 不細工がカメラに凝ってもキモいだけだしなあ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:24:22.17ID:QUY9bfwz0
>>268
一体型ならそれも含めて本体だろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:26:50.45ID:IzNTZczS0
バッテリー交換すれば4年ぐらい余裕で使えるぞ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:28:05.32ID:oOXmQf1e0
iPhone Xの端末代ソフトバンクではたった月1705円なのにこれすら払えないの?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:28:10.86ID:qfwO5UpP0
>>1
出すしかないでしょうが
娘二人が欲しがるんですもの!
二台で30万オーバーですよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:28:15.68ID:nYUHQ9Fb0
>>158
電動アシストっていうのがガラパコスで海外の参入がなかったからだろうね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:30:34.17ID:m3Ivxkax0
>>269
イヤイヤ気をつけろ
オレはサムスンに電話して
バッテリーの事で聞きたいので
どこの部署に電話したらいいかって聞いたら
コールセンターの女が隠すんだよ
それは公開してないから教えられないって
こりゃ怪しいぞ
お前も電話してみろ

オレのスマホはサムスンと違うけどね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:31:55.22ID:BfP+isfB0
docomo契約のままiPhoneに買い換えると本体だけで8万9万するし
カバーやフィルムつけたら10万超す
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:34:22.13ID:SOQW4RU60
>>256
二週間フロに入っていないことがなぜわかった!?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:36:55.71ID:h8IjpkVR0
iPhoneである必要性は低いのだが、一定以上のシェアを持つと
スタンダードとなり、傍流は不便と見なされるようになる。
ドロスマで十分なのに、足引っ張ってるのはキャリアだしw

ドロタブがwinタブの下と見なされるに近い。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:37:00.20ID:rMDD6e8l0
娘、息子が欲しがったら親は買ってあげなきゃな
頑張れ親よ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:37:49.45ID:nYUHQ9Fb0
いい時計やいい服に投資すればそれがまた自分を高めることになって
収入として返ってくる それをケチるから金持ちになれない そういう考え方もあるだろう
でも俺は普段持ち歩くものに2万以上のものを持ちたくない 親父狩りもあるし
今の中国製は本当にいいからな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:38:02.27ID:/ahcaWTD0
>>257
中小零細企業勤務で、低所得の若者がほとんどの日本でわざわざ10万円以上のスマホを買えというのか?

わざわざ下請けの、中小零細企業や契約社員、派遣社員に丸投げして
自分たちだけある程度の高収入を得ている日本の大手製造メーカーを儲けさせる義理はない

日本のスマホの大手メーカーも残り三社位?だし、ゆくゆくは衰退していくだろ

低所得者が今後もっと増えてくれば、雇用形態や社会保障に関しても、もっと改善してくるだろう
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:38:33.34ID:XtV9T28y0
どうせすぐ落として割るのに
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:41:54.89ID:z4KG4zPI0
すげぇな
未だガラケーで月980円の俺には理解できない世界
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:44:49.42ID:okCvBB210
>>286
自分の問題になれば、意識が変わるだろ
その点だけ

中小零細の正社員や派遣契約社員の収入が大企業の正社員とほぼ同等であれば、みんな同じように消費する

一部上場の大企業の正社員は、中小零細企業の正社員や契約派遣社員の生活の実態を全く理解していない

低所得にわざわざオーバースペックの高機能、高級な製品が売れるわけないだろ
日本メーカーの海外戦略でも同様
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:48:32.31ID:nYUHQ9Fb0
>>287
家で遊ぶ端末として一台一万ぐらいの買ってみれば 2chに書き込めるってことはネット環境はあるんでしょ
はじめは夢の機械だと思って感動する 人類の夢がかなったと
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:49:17.20ID:4jyWsSl90
>>112
立派なパソコン買える値段だな…
俺には買えんわ

日本のスマホも
気がつけば
ソニー、シャープ、富士通?
位しかもう生き残ってないな…
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:50:03.52ID:ix2BJpmT0
ガラケーは画面が小さいから
スマホの画面になれるとガラケーには戻れない

母ちゃんが言ってた
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:53:47.62ID:/3sL0b4v0
10万も出すならそろそろBTOさせて欲しい
好きなパーツで使いたい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:57:44.76ID:nYUHQ9Fb0
>>288
じゃあなんで日本はアップル王国なの?安いアンドロイドがあるのに
俺は買わないけどね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:00:22.26ID:m3Ivxkax0
>>294
アンドロは自分に都合いいやつ買えて
便利!

バッテリー交換OKも選べて便利
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:02:59.26ID:nYUHQ9Fb0
>>295
昔はギャラクシーとかもバッテリー交換オッケーだったけどね
でも最近のデザイン重視の機種でバッテリー交換をできるのはほとんどないよ まあ選べるちゃ選べるけど
まあ俺も費用対効果でアンドロイドだけどね
でもイケメンで女友達が多かったら絶対iphoneだね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:13:47.13ID:zKrX5IAp0
せいぜい5万ぐらいだな
仕事で使うから10万弱までなら払うけど
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:15:48.85ID:XrFk2Th70
本体より高いiPhoneカバーつけてるやつがいたな。あそこまで行くとどういう価値観なんだかさっぱり分からん
しかもそれが若い女にウケてんだ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:20:41.43ID:Pmjo0EMq0
買い替え前提のスマホは3万円ですら高いと思えるわ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:24:14.31ID:uwEX3Suy0
>>6
zenfone4 カスタマイズモデル
(sd630 RAM4GB,ROM64GB)
Amazonで39800円 (税込)
IIJmio sim付き(契約しなくて捨ててもOK)

今は売切れちゃったみたいだ
3Dゲームしないならこれがイチオシかな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:24:57.87ID:wM8SyIEe0
>>287
俺のガラケだったけど
ネットの閲覧ができなくなって
スマホに移行した
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:26:16.16ID:4QASZnDI0
>>290
京セラがまだやってなかったっけ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:28:55.93ID:ThdjM97r0
今時新品のiPhone持ってるやつは重度のギャンブル廃人、売春、万引きなど犯罪で得たあぶく銭を馬鹿みたいに浪費してる奴らだからな
と言うかそういう馬鹿だからiPhoneを買うカネ欲しさに犯罪や犯罪まがいのことも平気でやる
そのツケは社会全体が負わされてる
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:29:21.92ID:SX9tGZYu0
>>266
高所得者は物をよく見て買うんだよ
過剰性能なんか要らん
高性能スマホ必須なのはゲームくらいだろ
スマホでゲームなんかやらんもん
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:31:26.80ID:ThdjM97r0
>>283
iPhone買う馬鹿は売春や万引きなど犯罪を犯してでも買うからな
麻薬と変わらない
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:35:02.09ID:wM8SyIEe0
huaweiのp10 liteのシムフリー版を
ヤフオクで買う22000円ぐらい
これが最強 iphoneそっくりだし
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:35:34.12ID:nYUHQ9Fb0
アジアの留学生が友達に数人いるんだけど
口をそろえてiphoneがいいという そして国の恋人にプレゼントにサムソンを送るという
月収18万で日本語学校に8万払ってタコ部屋に数人で住んでるのにだぜ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:40:56.53ID:wM8SyIEe0
富裕層ほど格安simだよね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:42:17.21ID:CJbb88CC0
まだ出てないがパッチ当てたら三割〜四割スペックダウンだと高いわ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:43:05.19ID:wM8SyIEe0
スマホブームって
いつまで続くんだろうね?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:44:44.34ID:nYUHQ9Fb0
>>312
まあ確かにキセルやってるって言ってたな でも笑顔が素敵で日本人より可愛んだよな(男)
だから俺は青春を日本にかけた連中を悪く言うのは嫌い
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:45:57.55ID:OYhmQvmlO
ネラーはスマホ嫌いが多いよね
自分はガラケーとスマホ34台持ち
高いスマホはゲームには必要だからな
今はゲームはスマホでする時代なのさ
ソシャゲ、ガチャとか
ネラーは高齢のせいかいまだソシャゲとかしないもうオタクとは言えない古風で真面目な人になったなw
まあガチャ課金俳人にならないですむからそれでいいと思う
ガラケーの良さはわかるよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:47:57.53ID:BGp+uvMl0
>>314
なるほどお前も在日の犯罪集団の一員ってことだな、よくわかった


さすがiPhone買う奴らは腐ってるな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:30.15ID:gLYimwnm0
高いスマホじゃなきゃ出来ない事ってなんだろ?
それが分からんで安くて十分じゃ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:24:46.78ID:nYUHQ9Fb0
>>321
ゲームとカメラかなあ カメラはほんと違うっていうね 俺はメモにしか使わんけど
それに4Kの動画を取ろうとしたらかなりのスペックがいるしね これがあれば望遠で運動する子供以外
なんでも残せるだろう
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:30:10.58ID:TqmGhXeS0
>>1
出せると答えた奴の年齢性別職業でお察しだな。
中古でもハイスペックPC買うって言ってる奴の方がまとも。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:30:40.83ID:V4gM3FFf0
高速道路を走るのに軽で十分と言ってるのが格安スマホ厨
金に余裕あるのなら馬力があった方がいいよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:34:52.87ID:wM8SyIEe0
>>325
俺は金持ちだけど
価値のない物に一切お金を払いたくないんだよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:36:12.53ID:wM8SyIEe0
>>323
昔はすごいゲーマーで
ハイスペックPC買ってましたが
今はゲームもしないので買ってません。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:41:23.42ID:wM8SyIEe0
私はスマホですることは軽い電話と軽いメールと
軽いwebの閲覧だけです。
スマホゲームやスマホアプリはしません。
写真も撮りません。 動画も撮りません。
だから格安機を格安simで運用して使ってます。
音声simで月1800円です。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:46:36.80ID:HVxS407T0
>>328
あー、俺も端末は最新を買うけどSIMはマイネオだわ。
通話10分かけ放題でなんの不便もない。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:49:06.88ID:nYUHQ9Fb0
ただ猫に小判状態なのは間違いない おばちゃんたちにあんな高性能のマシンはいらん
アクセサリーだな あんな無駄に解像度上げてその分パワーの有るCPUバッテリーを積まなきゃいけないなんて
俺にはFHDとの違いがちょっっっとしかわからん 有機ELもいらん 
好きなAV女優やアイドルだったらでかい4Kでみたいけどな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:54:23.27ID:ZvIv/vdW0
値段はさておきサイズはスマートという言葉からかけ離れてきてるね
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:29:03.50ID:4QASZnDI0
スマホ1
泥タブ1
iPad1
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:34:10.16ID:4jyWsSl90
言い方が悪かった
ノートパソコンやゲーム機を除いた電子デバイス。

私はスマホ2台だけど
一台はメインで
もう一台は家専用というか予備みたいな感じ
タブレットは持ってない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:35:39.32ID:D6JA99Zo0
最近5年でリアルガラケー使ってるの3人見たけど

派遣のパチンカス
派遣の知恵遅れ
スーパーにいたババア

だったな

ガラケーが悪いってわけじゃないけどなんだかなぁ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:39:25.96ID:wM8SyIEe0
>>314
ガラケーなんて恥ずかしくて
使えないよ
古い端末だとwebの閲覧もできないし
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:01:32.76ID:rL/ndWcn0
本体に10万はわからなくもないが3大キャリアの月々の料金が高すぎる
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:28:54.79ID:g/qNlytT0
販売から一年落ちくらいで半額以下のを一括で買ってるわ。それでも高い
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:31:50.18ID:wM8SyIEe0
>>345
俺 ロケットモバイバル
神プラン 低速無制限使い放題+通話sim 月987円
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:34:10.98ID:nYUHQ9Fb0
通話simがもっと安ければな 050でもいいんだが貧乏だと白状しているかのようだ
家にwifiがあるから最悪データはなくてもいい 
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:39:07.66ID:lOcqHQ4O0
携帯電話に無駄機能なんて不要だからガラケーで十分だからな。
ネットで何かしたいならPCやタブを使う。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:39:48.02ID:wM8SyIEe0
>>349
中間層ほど見栄張るね? 格安sim会社+800円で10分話放題だぞ
yモバイバルは基本使用料金+1000円で話放題だぞ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:48:39.53ID:E8IbPNZe0
>>Q.スマートフォン本体に10万円出せますか?

A.自分の生活に必要な性能なら
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:48:59.95ID:nZT5ZD910
未だにキャリアの端末割引で安いと錯覚して高額な通信料を払う馬鹿が絶えないのが謎
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:56:53.51ID:Wnl7254/0
>>264
今の大学生の約半数は奨学金を借りないと大学に通えない貧乏人なんだけどね。
スマホに使う金があるなら少しでも学費の足しにすればいいのにね。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:57:26.19ID:OHI0JMET0
>>354
キャリアのプランが高いって言ってる奴って、一体どんなプランにしてるんだ?
キャリアのiPhoneで月4000円程度だけど
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:58:09.41ID:j6aRqIrL0
毎日肌身離さず持ち歩くから自分の分身ぞ
なので高くてもiPhoneを使う
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:01:01.63ID:KdUlOpxP0
1万円の中華パチモノのスマホで十分だよ。
単なるネット閲覧の場合はね。紛失しても破損しても殆ど悔いはない。

でも百万円単位以上もありえる、ネットバンキングや証券関係で資金を動かす場合は、
ちょっと怖いだろうね。そこらは各自の自己責任で。
私はそこまでは推奨しないよ。
 
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:08:01.85ID:e2IzxHhb0
>>356
俺は1〜3GB700-950円と980円のFOMA3GのガラケプランのSIMを二枚指して計2000円ちょい。

auとか見ると3GBの所だけで4200円ね・・・それだけで同じ使い方のスマホ二台維持できちゃう。
通話も最安1700円だから3倍ほどたっけぇなと

プランだけで一年で5万くらいの差になるわけで、端末代10万の半額でも二年縛り+乗り換えの時回収だと実質10万損だよ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:08:48.25ID:wM8SyIEe0
>>358
スマホでデイトレするの?
怖いな?
株はパソコンからキーボードで打たないと怖いわ
スマホは株価見るだけだよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:11:40.44ID:EsJjs9oE0
https://geo-mobile.jp/store/03008/20171116_ocnkyannpeen.html
http://imgur.com/u7IxYK1.png
全国のGEOでOCNのキャンペーン

なんと!毎月600円割引×6ヶ月!
GEOのスマホが10000円割引&SIMカード初期費用も1円!
月3.3GB音声プランが1000円になります

またOCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
実質4ヶ月間の支払いでこれだけ端末が安くなります


1月21日に30GB契約 6170円 無料0円
2月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
3月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800-600=1200円
3月3.3GB 1000円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1200円で
トータル63GBも使えるわけです
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:11:55.71ID:EsJjs9oE0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
http://imgur.com/7gE5SMN.jpg
http://imgur.com/7Rlgjvl.jpg
http://imgur.com/17ZuehI.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです!

高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:12:01.69ID:wM8SyIEe0
大手ってスマホでこれから
儲けれるのかね?これだけ格安simが流行ったら
どうやって運営していくのかな?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:12:10.67ID:EsJjs9oE0
http://imgur.com/BnMYMcp.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、画像(http://imgur.com/0DylLmG.jpg)と全く同じように入力するだけです

https://goo.gl/3EtK7d ←ギフト券もらえる詳細
この手続きで最高¥1,700の泥ギフト券ゲット
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:12:45.73ID:nGd9Wvjj0
まず10万円持ってるか聞いたほうがいいんじゃないか。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:13:55.29ID:KdUlOpxP0
>>360 携帯性と常時取引を前提にするケースはあり得るので、
その場合は、スマホは使えるツールとしてなくてはならないよ。
でもそれは選択しないという立場は、当然あるけどね。
しかし本当にそれで動かしているという者達は、今や多数派にもなっているんだよね。
まあ最終的には各自判断となるけどね。
端的に言ってしまえば、刻々と変化する市場とは関係ない単なるネットバンキングですら、結構危ないわけでもあるしね。

 
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:14:14.80ID:wM8SyIEe0
10万の端末一括で買える人なんて
わずかだろ
分割で払ってるから
安く感じてるけど高いな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:14:38.53ID:L2f+r6vK0
iPhoneで4000円だぞ言うのはいいがどんな割引が効いてるのか全部書けよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:15:13.71ID:9m5/TSGx0
そろそろモニターに接続すると
普通のデスクトップパソコンのように使えるようにしろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:16:07.24ID:wM8SyIEe0
>>366
スマホからネットバンキングなんて
使うなよ
怖いぞ wifiスポットで打つなよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:22:38.04ID:e2IzxHhb0
>>371
充電ケーブル一本で10秒以内にディスプレイやキーボードやストレージと接続完了しつつ、
十分なレスポンスのデバイスになるなら勝機はありそうね。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:24:48.48ID:KdUlOpxP0
>>370 しかし、今やそういった使用の方が多数派のはず。
ちなみに私はその様式での使用はした事はないのだけどね。
 
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:26:22.33ID:rS1M6aQI0
>>1
でもウチの学生たちが結構持ってるんだよ
奨学金で借金たんまりバイト時間も足りないくせにクルットル
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:27:45.96ID:DXXhJUnu0
iPhoneX使うと他のスマホが時代遅れに思えるNE
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:28:41.40ID:A9l+G1zt0
3万の型落ちiPhoneをWi-Fiのみでずっと使ってるけどこれで十分
今後それ以上出すことはあり得ない
だってメイン携帯はガラケーだもの

              みつを
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:17.12ID:wM8SyIEe0
外出てこれだけ外でスマホいじってる人見てると
いかにネットやってる人が多いかわかるね
怖いな
そりゃyoutuberが儲かるわけだよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:10.63ID:atbVDBzF0
アップル直営店 クソ対応悪くて腹立つなー

6sの動作不良でバッテリー交換してもらいに行っても 無償だから来たんだろ、的な言い方して本当イラつくわー

2年以上 修理保証金 毎月800円近く払ってて、今回も無償交換すると言う6sのサポートの判定なのになー アプリ開いて操作中に突然落ちたり動作不良があるのに

わざわざ来て頂いて申し訳ないぐらい言えよ!って怒鳴りたくなったわ…
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:53:07.32ID:wM8SyIEe0
>>378
この前auの販売店で解約手続きして来たら
すごい素っ気ない接客態度された
解約はnmpでした方がいいよ
店で解約手続きしなくていいし素っ気ない接客されずに済むし
番号そのまま使えるし いいぞ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:53:09.99ID:tJf2uhW+0
お前ら新年早々何ウソばっか書きなぐってんだ アップルは正規代理店なら型落ちだろうが値引き無しなんだから2万とか3万とかねーだろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:05:55.08ID:ZCj4DL600
昔はできたのに最近の機種は出来ないんだよなバッテリー交換。無理矢理薄くした弊害か。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:06:53.39ID:vVBeo2o+0
>>378
そんな古い端末使ってる貧乏人客は
もう用がないんだろうね
修理するより 販売員もノルマがあるから端末を最新モデルに買い替える客以外
用無しなんだろうね スマホの寿命って2年ぐらいだよ
そんな長く使うもんじゃねえよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:08:59.50ID:ioiUdYvU0
ファーウェイもバッテリー交換一万四千に値上げだってな
こう使い捨てろってことだな その点ガラケーはサービスいいんだよな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:10:57.51ID:CAgDBhIH0
Apple pay使いたいが為に去年1月
iPhone7契約したがキャリアの機種変更ってのはさカード機能のデータ移行してくれんの? 隆盛極めるMVNOやけど電子マネー対応不可なんがちょっとなあ…
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:11:37.35ID:ZTTsQTlj0
必需品だからという理由で安いのもあるのに
あえて何倍も高額な物をか意味がわからない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:13:56.73ID:vVBeo2o+0
>>385
ファーウェイは売れてない頃は販売店で親切に
5000円でバッテリー交換してたけど
最近飛ぶように売れて 傲慢になってもう安い仕事はできないって
バッテリー交換を15000円に値上げしたからね
22000円で買った端末に15000円も払えるかあほ
もうバッテリー切れたら端末買い換えろって事だよ
これからファーウェイも安い端末は販売しないとか
最低でも4万ぐらいからしか販売しないとか
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:14:21.43ID:r9FPN+cv0
よく使う奴は、四六時中いじってるんだから、それだけ使えば10万なら安いんじゃないの?
10万出したけど全然使わねーな、っていう商品っていっぱいあるし
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:19:38.59ID:vVBeo2o+0
>>390
10万出したけど全然使わねーな、っていう商品っていっぱいあるし
お前どんだけ金持ちなの?
俺10万の商品買う時はすごい考えるよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:20:15.69ID:ENkWHsoa0
PCあればガラケーの0円でいいからな。
PCに10万はありだが、スマホに10万はあり得ない。
画面が小さくて緊急でない限り検索もする気起きないな。
良く使うのはグーグルマップくらいだろ。
帰ってから楽なPCで検索しようとなる。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:25:16.63ID:nb9wlgj90
>>389
今のスマホって、バッテリー交換そんな高額なんだ(((・・;)
2011年ごろ発売してたスマホは、バッテリー1.680円ぐらいでガラケーのように自由に取り外し可能だったのにね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:27:52.97ID:UwID56Aj0
>>393 常時、情報に触れているという要請は、どんどん強まってきている。
そしてそれを前提として考えた場合は、
スマホ>タブレット>ノートPC>デスクトップ  となってしまうね。
そして現在ではスマホこそ多数派となってしまっている。
そういった時代背景も無視できないなと最近は思っているよ。
 
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:32:59.52ID:qazRmLZcO
でも働いてたり忙しかったりすると家に帰ってからパソコン立ち上げて机にすわったり
ゲーム機だしてくるの面倒だから忙しい日本人にはスマホ合ってるんじゃないの
現にスマホゲーの売り上げや課金額なんて信じられない数字だからな
一年で一つのゲームに1000億円も課金されてるとか
休憩時間や通勤通学の合間にちょっとゲームしたりするのがいいんだよ
家でじっくりパソコンに座ったりゲーム機出すの無職くらいだろw
恒にスマホ使ってる人には10万は高くても高スペックのスマホは生活必需品兼楽しみでいいんじゃね
自分は電話はガラケーでスマホはゲームやネットや動画見るで
両方最高だけど
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:38:13.97ID:dQ23/+jU0
>>394
昔のガラケーはかなり良心的だったんだな…
>>378
>>385
何もスマホはappleとファーウェイだけが総てではなかろう
つか…ファーウェイ本当にバッテリー交換の金額いつの間にか上がっていたんだな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:39:35.52ID:NangyEmQ0
>>396
企業とかの体質によるだろうけど、企業側が金もらったり
資金供与受けたりタダで人借りたりして
「従業員が家でゆっくり見れないようにしてちょ^^そーすりゃ
うちの製品売れるようになるし^^」
みたいなビジネスは、多分あると思うよ

まぁどこも自分の製品売るために必死、まさに飛び込む覚悟で
やってるって事だろうな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:44:05.30ID:qazRmLZcO
会社でパソコン一日中仕事で使っててまた家に9時に帰ってからパソコン立ち上げる気にならんわな
スマホなら寝っころがってTwitterやったりゲーム出来るからな
働いている人がまた課金とかして養分になってるんじゃね
自分は課金ほとんどしたことないけど
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:53:37.96ID:k+cqX1Vu0
通信料込みの価格で見ないと、あまり参考にはならんな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:00:17.28ID:vVBeo2o+0
>>395
最近メルカリってすごい流行ってるの?
郵便局からメルカリ便発送してる人多いし
メルカリが台頭して連動してリサイクルショップが閉店しまくってるね
ヤフオクと違い 簡単出品できるとか
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:04:59.29ID:vVBeo2o+0
>>400
俺仕事でパソコン8時間使ってて
家帰ってまたそのままパソコン使って寝る前まで使うけど
俺異常かな?移動中だけスマホ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:07:42.96ID:JMrfU2v10
ファーウェイのフラグシップモデルは出来たはず
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:10:49.94ID:JMrfU2v10
若い頃に20万ぐらい出してPC買ってネットに繋いでたけどな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:12:48.69ID:vVBeo2o+0
>>405
19年前はそんなもんだったけどな
5年は使えたもんね
ノートの高級品は30万ぐらいしてた
今はノートでも5万ぐらいだし
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:19:44.66ID:JMrfU2v10
>>406
98ユーザーは買い替えを強いられた時代ですな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:21:12.37ID:AoFo8ne+0
キチガイ工作に1000万円出せますか
新宿古着屋ワタナベ以外「出せません」ダイバクショウ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:25:09.31ID:T6+idB2g0
あいほんは3年しかもたない
1年で4〜5万は高すぎる
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:28:43.26ID:qazRmLZcO
>>393
内容てかコンテンツが違うんだからpcがーっていってもな
別物なんだよ
スマホにしかないゲームやアプリが多いしな
スマホガラケー持ってパソコンもある自分はそれぞれオタクで楽しんでるよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:29:08.25ID:ioiUdYvU0
バッテリー交換は自分でもなんとかできるけど質が悪いし
俺はバッテリーを使う製品に対する愛が冷めてきている
やっぱりデスクトップPCが最高
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:30:23.91ID:wEIaUhfX0
流石に10万と聞くと高いよね
とはいいつつ年8〜9万くらいの通信費献上している上客もごまんといるわけで...
ありがたや、ありがたやw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:33:24.15ID:YX3+IotD0
スマートフォン本体にザーメン出せますか?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:47:20.58ID:ioiUdYvU0
>>415
iphoneは防水だから大丈夫 でもキャップはちゃんと占めたほういい
lightning端子も心配だな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:52:22.42ID:PgrQQCk40
スマホなんて4万円以下が適正価格だと思う
頻繁に買い換えて欲しいならなおさら
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:01:28.70ID:916+grP+0
ガラケーだってプラダモデルとか10万だったし、他にも高いものあった
スマホはまだまだ上がるはず
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:05:19.89ID:gpMr8O/00
特に必要でもない機能に高い金を出すのは、賢いとはいえない
ヘビーなソシャゲーマーでもなけりゃ、3万円前後のスマホで十分
だからファーウェイのP10liteが売れた
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:07:48.60ID:4rOLh2aG0
PCでも何でも家電用品なんて最低限の機能は安価なものにもあるにもかかわらず、
何十万もかけてPC自作したりする奴はいる。
そういうのは趣味なんだなって感じであまりバカにされたりしないのに、
現行で最高の性能をもつものでもたかだか10万ちょっとなのに、そういうスマホを買うとバカにしたり、
見栄を張ってるとか意味不明な難癖をつける奴が多いのかが謎
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:09:04.96ID:YOGAmOQ40
>>420
趣味でもボッタ値で買うヤツは馬鹿にされるからジャンルの違いってか買うヤツの資質の問題じゃね
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:14:02.67ID:gpMr8O/00
>>420
PCは仕事や創作のために高額なモノが必要な場合も多々あるけど
スマホは違うから?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:17:22.23ID:4rOLh2aG0
>>421
使いこなすかどうかは別としてiPhone xのスペック見ると、10万越えはぼったくりとは思わんがな。
OSから設計してるわけだし、あれを5万とかで売ってたら企業が儲からんだろ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:19:10.13ID:fU5zKLVI0
スマホなんかすぐ新型が出て旧型はゴミと化す2年周期の消耗品だと考えてるから出したくないなw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:20:41.86ID:4rOLh2aG0
>>424
現代の生活スタイルでスマホは触る頻度が圧倒的に多い人が多数。
一番使うから、最新の機種が良いって考える人が多くても何ら不思議はないと思うけどな。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:23:25.93ID:4rOLh2aG0
最新のグラボを10万出して買う奴もいるからな。
人それぞれ。
グラボなんて半年も経てば陳腐化するのに
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:27:18.01ID:zVWz6ufT0
今時誰でも持ってるiPhoneを見栄だのブランド志向だのと思う奴が多いのは謎だなww
分割ならバイトしてる高校生でも楽に持てるぞ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:28:58.95ID:YOGAmOQ40
>>425
いやほら使いこなしが別ってハナから言っちゃってるけどさ、それが一番重要なんだから別としちゃダメじゃないw
身の丈に合うスペックの道具を買うべきなんだよ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:31:28.13ID:zVWz6ufT0
>>433
まあ重いゲームやるには必要だろな。
最新スペック求めてる奴はそんな感じなんじゃない
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:50:06.30ID:NWCJXY630
>>383
>>387
スマートウォッチにすればApple Pay使えるだろ

わざわざ高額のiPhone買わなくてもいいじゃないか
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 03:32:00.24ID:ioiUdYvU0
どうせ組み立ててるのは深センだろうしアップルなんて部品は韓国製とまで言われるぐらいだしな
もう諦めろ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 03:42:04.81ID:KhLDvb4A0
携帯は初めて持ったときからずっとシャープで
ホンハイに売り渡す前のシャープスマホをいまだ使ってるんだけど
ここ見るとXperia人気だね
そろそろいい加減バージョンも低すぎで変えどきなんだけど
つぎもシャープにするかソニーに変えるか迷うなあ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 03:45:42.64ID:ahNrd6o70
>>431
持ってるからすごいというブランドじゃなく
持ってないと恥ずかしいというブランドなんだよ
中高生にとっては友達と同じであることが最重要なんだから
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 03:47:19.02ID:5ouuysXZ0
PC本体になら10万ぐらいカネかけてるけど、所詮はスマホなんて携帯という意味でしかない。3万未満で十分だろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 04:44:16.54ID:XmIee3DU0
10年前なら10万でも欲しいけど今なら型落ちモデルでも十分だよね
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 06:25:42.50ID:07KGRq7U0
>>434
しかし昔はビジネスは16ビットで20-30万
ゲームは8ビットで5万くらいの時代があった

やはり仕事で使うには高級品でないとと
納得していたが
今はゲームするのに最高機種が必要とは
贅沢の極みというやつか
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:10:28.73ID:rvyk56wL0
PCなら金かけるとか言ってる奴多いところみると、2ちゃんも高齢化してんだな。
平均年齢50ぐらいだろ。ここにいる奴らの
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:16:43.94ID:qazRmLZcO
安いのは容量が少なかったりジャイロセンサーついてないからar系ゲーム出来なかったり
すぐ重くなるしな
メールと電話だけならともかくいろんなアプリ使うならある程度のスペック必要かも
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:20:47.19ID:zMlQP1KZ0
>>447
今PCにカネかけるって言ったら大半の人間は高いグラボを買うって話だからね
PCでゲームがしたいって人間ぐらい、あとは粗悪品も排除されて低いスペックでも普通に使う分にはなんも問題ない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:47:54.58ID:t0fskSeO0
>>447
四半世紀前はワープロ専用機馬鹿にして、これからPCの時代って、どや顔していたんだよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:48:30.38ID:TB+beu8F0
詳しく知らないが、高いスマホって何がそんなに違うの?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:50:04.06ID:t0fskSeO0
>>451
プラダのバッグとスーパーのエコバッグくらい違う(笑)
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:57:05.48ID:eWKzsKWT0
5年くらい使えるならわかるが実質2年で買い換えだとクソ高い代物だわ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:58:41.12ID:t0fskSeO0
>>453
実質ゼロ円ですよ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:02:13.38ID:/0hbQ0sS0
総務省のせい。昔は半年に一回くらいタダで機種変できたのに
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:05:59.10ID:vVBeo2o+0
昔はこんなスレ立たなかったけど
最近よく経つからもうスマホバブルも末期なのかね?
これから高い端末は売れなくなるよ
昔のパソコンみたいに
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:34:59.44ID:P8+icEL00
>>457
買える能力と、買う馬鹿は別
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:36:29.65ID:vVBeo2o+0
今は最新の格安のシムフリーのスマホをアマゾンで一括で購入して
1年使って ヤフオクやメルカリで売って
また新しい最新の格安のシムフリーのスマホをアマゾンで一括で
購入するのが賢い
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:37:13.73ID:t0fskSeO0
クソ高い通信料とごった煮価格だから、10万の端末なんて簡単に売れますわ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:42:46.57ID:vVBeo2o+0
金ない金ない生活苦しいとか言ってるけど
よう10万もする端末買うね
アホだろ
貧乏人ほど買うからね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:44:37.75ID:t0fskSeO0
>>463
どんな端末だろうが、キャリア様に毎月払う額は変わらんし
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:47:41.24ID:eDm/AKBV0
>>28
日本人なら日本メーカースマホ1択。
Xperiaは糞どころか林檎鴻海Phoneより圧倒的に上。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:50:03.48ID:gA4MYIUU0
>>465
鴻海に飲まれる前のAQUOS使ってる
その前は京セラ
次は京セラに戻ると思うがおサイフケータイに対応してない可能性があるんだよなぁ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:54:14.45ID:o2HGPnOA0
中古のスマホ使ってるわ。
電池交換が簡単にできるやつ。本体代1万くらい。SH-07E。
俺はこの程度で十分だわw
電話、メール、オサイフ使ってMVNO、telegramを仕事で使う。
下手なiPhone使用者より使ってると思うわw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:56:54.64ID:BvRbYnHG0
XiからFOMAに契約変更したので以前買ったXperia Z1fを使っているがゲームしないから全然不自由しない
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:58:17.52ID:zVWz6ufT0
5ちゃんは高齢のおっさんばっかりだからスマホなんて老眼で見えないんじゃない
だから今だにPCPCって連呼する
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 10:03:12.43ID:P8+icEL00
>>470
高齢おっさんのお前が言ってもなー
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 10:04:51.59ID:UjcmjHTP0
>>468
電池交換が自分で簡単にできるってのは重要だな。
おれも電池交換が自分でできる最後のXperia使ってる。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 10:08:47.64ID:CNRWKK4T0
俺はスマホなんて、せいぜい3000円ぐらいしか出せないな
どうせ通話することしか重宝しない
当然、新品ぼったくり価格はアウトオブ眼中
中古や型落ち一括、億ぐらいしかのぞかない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 10:13:28.70ID:LQxYNNh40
>>257
今国産持ってるのはへそ曲がりだろ
言わないけどね
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 10:13:34.66ID:G99WRmG20
一か月に1万ずつ貯めればいいんじゃね?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 10:19:06.79ID:VYI+Gj9y0
出せる
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 10:26:25.42ID:ZkP/U0u+0
ソシャゲには余裕で10万以上課金する癖に
0479アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:29:23.55ID:uSEEJhRr0
もう進化止まったよな

スマホは2014年でもう完成した

ベゼルが狭いとかぐらい

逆に電池交換出来ないとか

退化してる
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 10:52:38.48ID:liZTuJkv0
docomo with対象の機種を使えば月々3500円で済む
そしてsimをフリーにすれば別のsimフリー機種で使用することも出来る
機種変更などせずともdocomo withで1500円割引の恩恵を受けながら自分で機種変更すればいいだけ
パケットなんてwifiでいいし
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 10:55:48.26ID:0WVLkBGv0
>>41
光回線パンクしてるよな、こんなので動画配信とかオリンピックとか出来ないだろう
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 10:57:47.52ID:BCUncxL/0
二年でだいたいバッテリーが寿命になるのに…
それに十万とか
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:29:48.28ID:JJIIB0FS0
>>483
2年でも月4000円ちょいだしそんなおかしな金額でもないような。それぞれの10万円のものに対する感覚なんだと思うよ、君は10万もするなら寿命は例えば10年くらいないと嫌なんでしょ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:52:54.36ID:PiE4jeCI0
アメリカに出張に行った友人が9.99ドルでお土産に買ってきてくれたWindowsPhoneをsim制限解除して使ってるわ
なお当時日本での値段を見たら3万円
そんな値段でまともに売れるわけがないw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:58:11.55ID:IgoL+p4K0
どれ見てもまぁ板の形してるだけなのに、
なんでXPERIAだけあんなぶっちぎりでカッコ悪く感じるんだろう。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:10:18.87ID:qazRmLZcO
>>492
好みでしょ
自分はxperia好きだけどかっちりしてる感じが
ずっとエクスぺリアだ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:27:02.81ID:X4fIU6vT0
iPhoneのアプリを沢山買ったけど、Androidでそのまま引き続き使えるんだっけ?
そこんところが理解出来ないんだ。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:45:45.90ID:zCD7xic90
出せないじゃなくて、出す気が無い
ゲームなんかやらんしネットはPCかミニタブだし
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:47:30.30ID:YOGAmOQ40
>>495
基本的に無理

一部、自前のデータサーバーを持ってるトコだけサービスで移行出来る事があるかも、くらい。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:05:25.51ID:Hjau6/8o0
10万もするスマホかー
固い床やアスファルトに落としたらショックでかそーwww
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:09:43.17ID:qI1xMF8A0
アプリの資産か…
自分のアプリ資産改めて見てみたけど

Kindle LINE Netflix 
これはどのosでも使えるから問題ないとして
問題はトルネだけか…
他の機種に移っても自分は被害は軽微だな

他のosに移れない人ってどんだけの資産があるのか気になる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:14:30.44ID:BCUncxL/0
>>486
感覚の麻痺って怖いなあと、貴方のレスを見て思ったわ
4000円あれば結構いろいろ他のことに使えるし
それを貯めるのもありなんじゃないかな?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:15:49.15ID:tBCj9X2L0
3万までやな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:22:58.36ID:uw15B+P90
>>501
有償ゲーム内仮想通貨について、iOSとAndroidの間で移行ができないんだよ

なので、ゲーム廃人が幾つかのゲームで
それぞれ
・ゲームA:5000円
・ゲームB:10000円
・ゲームC:3000円
・・・
みたいにバラバラに有償ゲーム内仮想通貨が余ってる状況だと
使い切るまで移行できない(または捨てるか)

で、iOSのゲーム廃人はゲームやらないと死ぬレベルなのでいつまで経っても「全部使い切る」ことができず、
それぞれのゲームでダラダラと有償ゲーム内仮想通貨を買い足してしまう

結果としてiOSからいつまで経っても抜けられない
ゲーム廃人っぷりもどんどん悪化していく一方
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:23:53.94ID:JSpEVKAR0
>>266
アンケートモニターやってる
各アンケート調査会社は格安スマホと格安SIMは別物ということに
つい最近まで気づいてなかったみたいで矛盾する設問ばかりだった

まともな集計は出来ていないはず
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:28:49.35ID:qI1xMF8A0
>>504
ゲームって
iOS Android両方出している同じタイトルは
ゲーム内のステータスはos変わっても引き継げるけど
課金前の仮想マネー?は駄目って事?

スマホでゲームそんなにやらんから
良く分からんわ
だから自分には
Androidでスナドラ400番台から600番台の機種で充分ということしか分からん
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:31:14.11ID:uw15B+P90
>>506
ゲームによって何が引き継げる、引き継げないかは変化するが、
Appleの規約上
Apple経由で購入した有償ゲーム内仮想マネーを他のゲーム基盤(Androidとか)で有償ゲーム内仮想通貨として使うことは許されないし、
逆に他のゲーム基盤(Androidとか)で買った有償ゲーム内仮想通貨をAppleのゲーム基盤上での有償ゲーム内仮想通貨に換算することも許されない

なのでどのゲームでも有償ゲーム内仮想通貨は引き継げない

ややこしいのは、無償で付与される無償ゲーム内仮想通貨は上記とはまた別というところか
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:38:06.00ID:qI1xMF8A0
って良く読んだらAndroidからやっても同じか
大変なんだなスマホでゲームする人は
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:38:38.84ID:IpCE6W/i0
>>508
appleがいろいろ酷いのは昔からだが知らなかったか?

日本向けは価格にプレミア載せて割高にしたりなw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:41:52.73ID:qI1xMF8A0
>>510
iosのほうが本やビデオがAndroidに較べて何故か知らんが割高だというのは知っているけどね…
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:43:03.53ID:Ft229K7Z0
10万は出せないけど本体代と通信費の合計で
1万/月なら出せます。が本音
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:47:22.88ID:JJIIB0FS0
>>502
それが、それぞれの10万円に対する感覚だよ。あなたの年収と、その他の人の年収が違うように、真新しく良いと思えるものに対して月4000円なら許容出来るとか、出来ないとか、人によってあるでしょ?そこを言ってます。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:54:59.15ID:uw15B+P90
>>513
貧乏で視野の狭い人間ほどCMに載せられてどうでもいいブランドに固執して人生すり減らすからね

余裕のある人間はブランドに対する固執もない
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:11:15.28ID:JJIIB0FS0
>>514
ブランドなんて言ってないでしょ、スペックで値段も上がるんだし。スペックだとしてもブランドだとしてもそうだけど、そんなもの求めるのは貧乏人なんて乱暴な意見だね、なんでそんなに攻撃的なのよ。
10万円ってそんなにイライラする額じゃない人もいるんだよ。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:13:10.24ID:m1NSd7ub0
>>515
末期っていつの話?
おれが2年前に買ったのは2万円ちょっとだったけど
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:15:17.13ID:MS0kbiW+0
個人の必要性次第だろ。まあ見栄で買ってくれる奴もいた方がいいんだろうけど。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:15:58.51ID:uw15B+P90
>>516 を見てるとiPhone買ってる人ってやっぱり貧乏で視野が狭くブランドに固執してる人なんだなってよく分かるな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:17:00.12ID:jcdL7EbQ0
>>515
おれのフューチャーホンは確か5万はしたはず
もう10年は使ってるし、あと5年はいけるのでコスパ最高
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:18:04.75ID:uw15B+P90
>>515
ガラケー末期は端末販売報奨金との分離が国レベルで要求されてきてたので
端末は高いがその後の月額料が大幅に安くなるバリューコースか
端末は安いが月額は高いベーシックコースかを選べ、みたいになってた

その後スマホになってからはクソ高いパケットオプションの強制抱き合わせシステムに移行していった
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:19:26.77ID:JJIIB0FS0
>>521
意識しすぎ。月々4000円で人生擦り減らす(感覚に捕われる)のがあなたなら、月々4000円くらい屁でもない人も居るんだよ。たった10万円でブランドだとか人生擦り減らすなんておかしな話だと思うけどね。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:23:10.10ID:m1NSd7ub0
そんな貧乏人のために、大手キャリアが揃って残価設定型ローンを用意してくれてるじゃん
感謝して2年間お布施しろ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:27:14.53ID:uw15B+P90
>>524
さすが貧乏で視野が狭いiPhone信者のあなたが青筋立てて顔真っ赤にして書き込むレスは説得力が違いますね
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:31:09.12ID:JJIIB0FS0
>>526
意味がわからない。
なんで10万円でそんなにイライラしてるの。人生擦り減らすほどじゃないでしょ?それにサムスンだって10万超えた機種出してるし、10万近い機種ならいくらでもあるじゃない。
1万2万の安い機種じゃなきゃブランド信仰なの?どっちが貧しいのよ(^-^;
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:32:53.02ID:EvYN5Yha0
女子供ならファッションアイテムとして選択するかもな。
もともとスマホ以前のガラケーでも新機種が出れば買い換えてた層は多数いたし。
ブランドバッグがステイタスになるようにスマホでもそういうやつらには最低限の必須アイテムなんだろう。
使うことに意味があるのではなくて所持することに意味がある商品だから。
他のアンドロイドなんか買ってその性能を試すようなフロンティア精神も持っていないので金だけさえ出せば無難であることが好きなやつにはお似合いのアイテム。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:33:39.65ID:t1VUbWkF0
月サポで6万は値引きされるよね?
クーポン等で更に2万引き
実質2〜4万を24分割で買えないなら格安シムに行くべきだな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:35:19.44ID:1lFzRjAv0
>>529
iPhoneは値引き率が異常だから本体高くても実質安く済むんだよな
廉価アンドロイド機と実質あまり変わらんというね
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:37:06.83ID:krua2NbQ0
使用頻度が問題
毎日使うなら10万は適正
週1くらいなら3万でも高い
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:37:15.46ID:1lFzRjAv0
>>517
3,4年ほど前のガラケーってたしか8万くらいしてた
ガラケー信者の親の携帯変える時に価格見て、「ガラケーなのにスマホと値段変わらんね」とショップ店員に話した覚えがある
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:37:44.79ID:qI1xMF8A0
>>518
ソニーがシャープみたいにシムフリーで販売してくれたらね…
修理は国内のソニーストアでいいやん



私はガラケー時代から本体価格が三万円に慣れてしまっているから
普通で三万円
高くても5万円までという
価値観しかないなぁ

>>512
1ヶ月でスマホだけで一万円って結構な金額だよ
私なら家のWi-Fiと格安SIM代合わせても7000円未満だから残りはガソリン代だなぁ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:41:22.81ID:uoNRUlWu0
ブランドバッグからiPhone8を取り出す姿が素敵なお姉さん///ハァハァ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:44:02.22ID:II0Jp5ye0
海外だと無償の公衆無線LANが都市部は整備されてるから、
そこにテザリングで繋いで利用するのが一般的なんだよな

速度もキャリアほどは出ないが格安sim程度は出るようになってるから
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:46:20.02ID:Tdga1Bu40
スマホでもiPhoneでもどうせ電話、メール、ライン、SNS、たまにゲームくらいしかやらんから、本体は安くていいや
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:52:01.36ID:/ihcYF1s0
>そこにテザリングで繋いで利用するのが一般的なんだよな


ハァ?情弱さん無理すんなってw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:53:28.77ID:vVBeo2o+0
今家電量販店のスマホ売場とか大手の販売店は客いず閑古鳥だよ
3年ぐらい前は客だらけだったけど みんな格安simに流れたのかな?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:01:36.06ID:vVBeo2o+0
アプリもスマホゲームもしないし
写真も動画も撮らないから高級機持ってても仕方がないし
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:06:06.95ID:+DCPM8eZ0
>>540
何もしないし何もできないし何も任されないなら
一切何も必要ないし生きてても仕方がないね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:07:44.16ID:vVBeo2o+0
>>541
アプリもすごい感動する革新的なのは
ないよね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:13:40.98ID:PZQsElpB0
スマホは4万が上限かな
10万はそこそこのスペックのデスクトップ&モニターに使いたい
チマチマした画面でネットとかしんどいし写真とか動画の編集も面倒くさいからな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:14:36.16ID:XGf8l2LL0
貴様の持ってるその電話が10万円のスマホだー!!
えー!!!
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:17:16.98ID:+DCPM8eZ0
>>543
小学生じゃないんだから感動とか革新とか無いものねだりやめなよ
君の人生と感受性が終わってるだけであって、それを社会がつまらない、携帯がつまらないなんて社会人の言うことじゃないよ
もうあんた爺さんなんだから些細なことにも感謝しながら生きなさいよ
革新的なもので俺を感動させられない社会が悪いなんて子供じみた話は匿名掲示板でも聞き苦しいわ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:17:20.60ID:qI1xMF8A0
というか
スマホがここまで値上がりし続けたのってappleだよね?
6〜7万?程度から
段階的に1万ずつ値上がりし続けて
今やiPhoneXで14〜16万?
これでも買う人はいるみたいだけど…
各社が変に追随しないことを願うわ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:18:37.49ID:njhMugHs0
スマホ持ってないお(´;ω;`)
国会議員様と同じ3Gガラケーだお
iPhoneとやらは凄いのかお?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:20:12.61ID:adbZMtiD0
10万あったら何買う?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:20:20.22ID:72Rh37B30
依存症の方なら買うのかな?
スマホに10万円の価値は無いと思うけど
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:21:24.33ID:vVBeo2o+0
>>544
23000円ぐらいのhuawiの格安のシムフリー端末買って
1年ぐらい使用して ヤフオクかメルカリで
売却 そしてまた新しいhuawiの格安のシムフリー端末買うだけ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:26:44.43ID:vVBeo2o+0
>>547
iPhone7ぐらいまではまだそんなに高くなかったよ
去年iPhonex出してから急に12万になって
iPhonexってそんなに進化してないよ
5年後ぐらいにはiPhoneは30万ぐらいになってそうだな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:29:04.32ID:vVBeo2o+0
>>550
安物のノートパソコン買って
タブレット買って
格安のシムフリー機買うわ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:31:42.31ID:vVBeo2o+0
iPhonexって12万するけど
売れてるのか?
youtuberの連中もiPhonex買って失敗だったとか
あんましiPhoneの話題しなくなってるじゃん
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:36:28.96ID:qI1xMF8A0
>>554
よし!
もう完全にappleとは縁を切ることにするわ
もうそこまで行ったら宗教と変わらん

ジョブズ時代に増やした信徒も
どこまで着いていくことやら…
クックの代で終わるのか…
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:38:50.62ID:II0Jp5ye0
>>556
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/279501/112100053/
appleがXの販売計画を見直して売り上げを下方修正する程度には売れてるよ

値段もそうだけど過去に何度もやらかしてるサムスン製の有機ELを採用したせいで、
危惧された通りやっぱり焼き付き起こして値段に対するクオリティではないことも分かってるし
そこに意図的に速度を起こしてるってすっぱ抜かれた状況
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:41:50.34ID:FTUIJd5r0
嫁に数千万円、これからも数千万円=億超える
子供=数千万円
家=7000万円
車=500万円
パソコンに数十万円
ブルーレイに20万円
飲み屋の姉ちゃんにチップ数万円(月)、飲み代数十万円(月)
松屋=牛丼290円(味噌汁付き)
たまに安いレストラン=ミネラル(水=600円)、食事などで合計9000円

スマホ(iOS)=siriの価値に10万円なんて安いとオモ
Androidなら5万円まで
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:43:21.29ID:uwR0LjYy0
子供できたからiPhone8Plus買った
カメラ起動やオートフォーカスの速さ、動作の安定性を考えるとやっぱハイスペックが欲しくなるわ
ミラーレス機は日常では役に立たなかった
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:44:27.76ID:IgoL+p4K0
ファーウェイもASUSも廉価版のラインは無くす方向。
4万〜でやっていきたいみたい。
2万までで強いブランドが現れないかな。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:47:23.99ID:vVBeo2o+0
>>557
iPhoneはiPhone7で終わった感があるね
8とxで真新しさがないし ジョブズが生きてたら絶対に販売許してないだろ
iPhone7は傑作だった
huawi p10 liteのシムフリー機購入したらいいよ
iPhoneそっくりだし
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:48:39.95ID:tt1pnGql0
その10万クラスだか10万超えのスマホは、スーツのボケットには収まるサイズなのかな?詳しい人いるかな?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:48:52.42ID:vVBeo2o+0
>>562
この商売すごい儲かるから味占めたんだろうね
バッテリー交換も5000円から15000円に値上げしてるし
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:49:27.44ID:uu9GBFo30
そこに10万使うくらいならグラボ買うかな
タブレットもあるしスマホは緊急の連絡手段の1つなんで10万出す必要無いやろ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:49:32.12ID:r+5luEqh0
新しい携帯電話を買いに行ったら、スマートフォンばかりだった
時代だねぇ〜
しかし、スマートフォンって名前の割には、あいつらむしろ太ったよな
横幅が携帯電話の倍くらいあるじゃないか、分厚いしよぉ
ポケットに入れづらいし、反面、画面がでかくて割れやすそうだ
みんなが保護シールを貼ると思うなよ
いやはや、ファットフォンとまでは言わないが、ブラットフォンと言った方が正確に思える
ま、いずれにしても、今まで散々世話になってた機器を、あっさりガラケーとか、ガラクタみたいに呼ぶ人間にだけは、なりたくないという事だ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:49:37.82ID:vVBeo2o+0
>>557
やっぱりジョブズがいないと駄目だよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:50:16.07ID:FTUIJd5r0
>>521
あなたみたいな貧乏人にはブランドは似合わないよ
俺達みたいなのがiPhone、ヴィトン、ハリーウィンストンなど似合う

お前みたいな貧乏人は自分に合った物(Android)やサムスン、LGを使うのがお似合い

日本政府:「独島の表記を訂正して竹島表記にして」
反日企業のGoogle社:「嫌じゃボケ」

日本政府:「独島の表記を訂正して竹島表記にして」
反日企業のGoogle社:「しつこいぞ、日本政府はストーカーか」
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:56:14.28ID:TxmOzvCp0
>>387
キャリアだろうがMVNOだろうが一切関係なく使えるけど、そんなこともショップに頼まなきゃできないようなら、使わない方が無難
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:00:46.32ID:vVBeo2o+0
大手のiPhone X分割払いってあるじゃん
最後には使った端末下取りで出さないと駄目なんだろう?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:02:22.97ID:IRcmIeR40
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた…。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:03:53.58ID:D0Jut5kx0
パソコンには15万だせるのに、スマホにはだす気しないな。
パソコンより手軽だから、パソコンより触ってるから価値はあるんだけどな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:15:40.55ID:7SE7I8c90
>>564
うちはロボホンだけど
胸ポケットでバタバタしてる。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:15:53.96ID:KrHWpK/E0
>>112
これを購入している層はどんな層なのかな?
大人気商品なのかな?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:17:42.36ID:TxmOzvCp0
>>573
割れたり傷が付いたりしてたら、その修理費はかかるんだよね?
高いレンタルだな。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:20:46.32ID:GdBemhyC0
iphone7とSE二台持ちだけど「出せない」
ポケットに入るカメラ替わりを追求した結果
ZWISSレンズをiphoneに付ける結論に至ってるだけ

デジカメの代用用途となりえる撮影機能がなければ
10万どころか3万だって金出す気はない
0581安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:22:22.26ID:EUt1ibDc0
アホくさ

一括ゼロ円キャッシュバック付きでもらうもんだろ

スマホなんて
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:25:10.68ID:2RYC8Ixu0
>>117
昔の肩からかけてたショルダーフォンの価格に近くなってきたな
時代は逆行してるようだ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:29:38.93ID:vVBeo2o+0
>>579
下取りしたiphone
下請けで修理させてまた売るつもりだね
商売がこすいわ 
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:30:06.97ID:p9xQAMgC0
>>112
発売日にアップルストアに並んでた奴らでも、
分割で買おうとしてローンの審査に落ちた奴が結構いたんだよな。
十数万円が一括払い出来ないのに、最新の機種を買うなよw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:30:19.29ID:vVBeo2o+0
スマホは最高級機でも8万ぐらいまでだよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:32:35.51ID:qFHDMry10
>>1
電話用に国産ガラホ。
ネット用にモバイルルータに格安SIM。
アプリとかゲームはタブレット。
ガラホ+ルータ+タブレットで4万くらい。

タブレットのほうがバッテリーの持ちがいいし、コミックとか小説も読みやすいのでこのスタイルが俺に向いてる。
あまり使わないが、ガラホもルータ経由でネットに繋がるし。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:55:50.83ID:vVBeo2o+0
>>585
10万を超える端末を貧乏人から
分割で買わせるけど
回収できるのか?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:04:43.48ID:1ljvq7N00
質問が悪い。
これは車で言えば、
「レクサスに800万円出せますか?」
という話であって、そこに疑問を感じる人は、
「150万の軽自動車買います。」
というだけ。

必要ないと思う人は割高になるハイエンドは選択肢に入らないでしょう。
そこに見栄やコアな用途を見出した人が10万出して買う。
それだけの話。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:09:37.89ID:+rYodMOa0
お前が10万出して買ったそのスマホ
4ヶ月後にどこかが特売3万で販売するから
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:14:54.68ID:6b7CKj9r0
本体で10万取ってさらに毎月ン千円取っていく
電話屋のいい鴨ですな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:20:47.42ID:eDm/AKBV0
Android最強
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:25:01.74ID:vVBeo2o+0
>>589
レクサスって全然売れてないだろ
年間新車で50000台ぐらいだろ
これだけ高級スマホポンポン売れるのかね?
レクサスと高級スマホは値段にすごい差があるから比べるのは酷だけど
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:25:48.98ID:sNFVV4Zi0
>>535
今は海外は安いプリペイドSIMだよ、野良Wi-Fiなんていつの時代だよ
それも日本と違ってキャリアが出してるから、設定しなくても使えるしな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:29:36.87ID:hBkkH4JS0
携帯に10万出せるなら、いい自転車を買う
20万出せるなら、原付のいいバイクを買う
50万出せるなら、アルトの頭金にする

携帯は8万までの国産やサムソンならいいやつがあれば買うかな。10万はちょっと・・・
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:31:21.48ID:ZpC4Vfb/0
>>593
定価で買う人がいても
二年間縛りや購入サポは、付けるよ。

料金まで、フルで払うのは馬鹿だと思うよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:34:41.68ID:8vaI0Uas0
金がないんじゃなくて金の使い方を知らないんだな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:38:58.12ID:UgASPYBg0
本体3万円の格安SIMで事足りてるから出せません
浮いた7万円で風俗へ逝った方が数倍マシ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:26:11.58ID:lDc3DRoa0
2年から3年毎にiphone 買っている。
理由は「iphone(ios)にしかないソフトが有るから」
辞書なんだが、電子辞書を一緒に買っていると思っている。
(精製版日本国語大辞典を持ち運べるなんて!)
あとパスワードマネージャーと資産管理、体調管理。
(iosだと殆どのスマートウォッチが対応してくれる)
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:29:12.82ID:0T7+Rfsz0
daydreamで3D体験したいから、買い替えでスマフォに10万円出しても良いかなと思う自分がいる。 来年の秋まで待たないと日本のメーカーは出さないだろうしな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:31:10.88ID:0T7+Rfsz0
>>602
アップルの囲い込みはうまいな。
逆にソニーは下手くそ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:40:06.16ID:lDc3DRoa0
個人的には高額スマホとニンテンドースイッチ、両方買うのはどうかと思う。
要は自分の予算の中でのメリハリ。
予算に余裕があれば全部トップの製品買うので良いし、予算がキツイなら、その中で優先度が高いものを選択。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:41:21.45ID:0T7+Rfsz0
>>594
底辺でも、

一年、何か我慢すれば買えるのがiphone X 等の高級スマフォ

10年間収入の半分をつぎ込まないと買えないのがレクサス
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:03:27.24ID:lDc3DRoa0
>>608
スマートウォッチは安物(4000円弱)
アレこそ消耗品なのと、腕時計は嫁から貰った物があるから、機能最優先で選択になる。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:10:16.86ID:916+grP+0
>>597
でもそういう人がその機種でてすぐ買える人だよね?
安く買える人は家族連れて行って家族まとめて他のキャリアに固定回線もまとめて行くとかしないと
独り住まいで出たばかりを買うには仕方ない
半年落ちで旧モデルの在庫処分ならTwitterで土日祝日に他社からで下取り20000円機種とか必要だろうけど
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:15:52.10ID:EAYZdEbRO
これが50万じゃ一部しか買わないから買うぎりの10万にしてるんだよ
みんな一斉に買うのをやめたら3万になるかもねw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:23:54.68ID:vVBeo2o+0
>>611
性能が止まったらみんな買わなくなるよ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:32:36.11ID:8AFZvZ5S0
>>613
そういえばアメリカでプリンターのインクに仕込んだICチップでインクに使用期限を仕込んでいたっけ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:48:51.51ID:vVBeo2o+0
iphoneっていつまで売れるんだろうね?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:45:13.60ID:VX+4vp7V0
>>599
お前の人生終わってるな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:53:50.49ID:SXRz1K3o0
基準は45000円
昔のiPhoneそんなもんだったし、SE買うくらいがちょうどいい。
そこまでSNSとメールとブラウザしか使わんし。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:55:15.86ID:Q5zyAg9J0
まともにスマホを使いこなせる人は当たり前だがどんどんAndroidに移行していってる
できることが多いし安いからな

馬鹿だけがiPhoneに固執し続ける
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:12:45.08ID:0HkgT4q20
>>619
その通り、世界標準はAndroid。
iOSは所詮泥を使いこなせない低脳専用のらくらくフォン。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:17:20.24ID:iGs1NwB20
爺さん婆さんは金持ちだから良いんだよ
低所得者層がAndroid使ってくれたまえ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:26:39.65ID:q8KSBbgb0
>>622
実際には人間関係がまともに機能している余裕のある老人ほどAndroidを使っている
彼らにとっては、周囲に聞ける人がいる、かつ聞くことも一つのコミュニケーション手段
わざわざiPhoneを使う必要なんてない

貧乏で周囲に人がいない孤独老人ほどiPhoneを使わざるを得ない
キャリアショップで大声上げて馬鹿みたいにクレームやってるのはこういう連中
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:39:12.54ID:jmiqc1PE0
「何かわからないことがあった時に、周りに聞ける人が多いからiPhone」って言う人は多いね。
そういう人に限って、周りも情弱しかいないw
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:19:27.66ID:n4ridNNq0
androidはやろうと思うと何でも出来ちゃうけどスキルが必要
iPhoneは出来る事と出来ないことの線引きがはっきりしてる
一長一短あるから使う人次第だね
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:26:17.77ID:bsFH0hYT0
>>238
なんか勘違いしているようだが、ハードの費用は10万円超だぞ?
2年縛りで0円になってただけだし
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:40:54.03ID:cvZZV/zy0
iPhone6までの時代は良かったよな
一括ゼロCB5万維持費3円とか
今頃格安SIMで嬉々としてるガキは乗り遅れ組だと思うねえ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:01:16.33ID:lrZRJ2aG0
今iPhoneって分割で2年払いだろ?
2年後には端末下取りで出さないと駄目とか
その端末また修理して売るんだよ んだけがめついんだよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:02:50.52ID:+ebz/sov0
別に通常に今までのを出してハイエンドで高額品だすのなら欲しい人が買えばいいと思うよ

ただ
・「分割で1月5,000円なら痛くもかゆくもない」(54歳男性/建設・土木/技能工・運輸・設備関連)
これは馬鹿だと思う
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:38:00.98ID:TnCTvrm40
>>632
昔はそれで端末getして、SIMは抜いて、データ専用のMVNOで利用したりしてたんだけどねえ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:57:40.12ID:xnZ1EzCk0
スマホは昔はバッテリーを自分で交換できたのにハメ殺しで交換できないようにしてから、
最近はバッテリー交換費用をカチ上げ\5000→\15000みたいにしてきたからなあ

ガラケーの末期と同じく2年縛りで買った人も終わってもなかなか機種変更しなくなったので、
今度は維持費用を多くとるようにして無理やり交換を狙い始めたという
バッテリーなんてスマホの容量のものなら\5000ですら高すぎるくらいなのに3倍って…
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:32:04.27ID:OBR1RWHw0
>>637
>スマホは昔はバッテリーを自分で交換できたのにハメ殺しで交換できないようにしてから
一部のノートPCも。メーカーに出して2週間ほど使えないし、データをHDDに移動させ完全削除処理して
戻ってきて元に戻す手間や不便考えると、少々薄い程度ではデメリットの方が大きい
予備バッテリーも使えないし
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:46:00.66ID:lrZRJ2aG0
買いたい人は買え
買ってるのは学生とか若い人が多いよね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:47:38.34ID:e1USzXKM0
>>635
は?端末は売却するしキャリアのSIMも3円なんだから使えばいいじゃん
わざわざmvno契約するのは無駄
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:52:06.01ID:qmjr9F7R0
Huawei P10 lite って買い?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:00:19.66ID:TnCTvrm40
>>640
2段階にしてたから、キャリアSIMは古いSIMフリー機に入れて、通話だけ使ってた。
端末は売ったものと手元に残したものとがあった。
昔のMVNOってデータ専用しか無かったよね。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:15:10.28ID:lrZRJ2aG0
>>641
買い Huawei P10 liteのシムフリー機を
アマゾンで一括購入
iphoneぽくてかっこいいし
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:48:16.62ID:Bs7ft0rK0
iPhoneってなんでもできるのに
周りで持ってる人で
誰一人使いこなしてる人がいない
Androidの私に使い方聞いてくるくらい
でもなぜかiPhoneが一番使いやすいらしい
意味わからん
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:53:06.38ID:lrZRJ2aG0
>>644
ていうかiPhoneっていうブランドでしょ?
ステータスみたいな
アップルっていうブランドね
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:53:50.74ID:xnZ1EzCk0
日本人は他人に合わせる形で影響を受けやすいから、
ドラマでデスクトップPCより壊れやすくて海外勢が参入してくるまで無駄に割高だったノートPCを出しまくればノートPCが売れる
同じようにドラマにAppleが無償で提供しまくってCMと一緒に出せばやがてAppleでなければという流れが出来る

そしてソフトバンクが学割に力を入れまくった若い世代を世代を見れば今も変更しないままソフトバンクのままだし、
中高でAppleでなければイジメの対象やそこまでいかなくてもハブられるようにAppleに手を出し始めるとAppleはいいものだ…で以後も継続
説明はこれだけで十分でしょ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:54:06.20ID:fzkuu66N0
本来は5万6万も出せないだろ
隠れ分割払いで誤魔化されてるのに気付いてないだけで
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:58:25.17ID:lrZRJ2aG0
高級機種でも8万ぐらいまでだよ
12万はやりすぎ
12万出すなら 安物のノートパソコン購入して タブレット購入して
最新の格安の中華のシムフリー端末買うわ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:59:31.64ID:lrZRJ2aG0
>>647
昔のガラケーは端末は安かったけど
基本料金が高かったよね?1回も電話しなくても月5000円みたいな+
通話料みたいな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:01:04.43ID:lrZRJ2aG0
>>644
iPhoneは7で終わった感があるね
iPhone7は傑作 価格も良心的
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:03:48.19ID:lrZRJ2aG0
高級機8万
中級機3万〜6万
格安機1万〜3万
こんな感じで売り続けたらいいのに
いずれ高級機は20万とかになるぜ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:10:23.18ID:lrZRJ2aG0
みんなiphonex12万で買えるの?
買えない事はないか 昔はノートパソコンでも20〜30万ぐらいしてたしね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:14:45.57ID:WlZWSKiI0
ARM
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:24:05.51ID:xnZ1EzCk0
>>653
12万出せる出せない以前の問題として発売から2ヶ月経たずに液晶焼き付き報告が出てる地雷に手を出したくない
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:31:17.90ID:9J1k+7zW0
マーケティングで一番難しいのがブランディングで
Appleはブランディングに成功した
それだけのことだ
どれだけ機能的で実用的であろうと満足感や所有感を満たさないものに金は出さない
企業的にも薄利多売でせこせこ稼ぐより利益率の高いブランドで稼ぐほうが賢い

ただしAppleのブランド性はジョブズというカリスマに支えられていた面が大きい
現在のラインナップの多様性を見ても迷走している感があり
Appleブランドがどこまで続くかは疑問
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:39:32.50ID:fU2ED2L70
iphone=情弱と思われるとツラいところ。
元来のガジェット好きで、興味無い人には、分からないだろうけど、200LX、palmと渡り歩いて来た。
今のiphoneはその時のツールに比べると生活直結していて、とても有能。
(Androidも会社用としてzenfone3使っているから、知らない事は無い。)
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:51:21.24ID:ThslGsxu0
>>22
大阪も…

偏向しすぎだし、NHK社員様の貴族生活維持のために何で支払わなくちゃならないのかね?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:54:47.67ID:DR4ID6mJ0
娘がiPhoneじゃないと学校でいじめられるというので買い与えましたが
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 15:58:39.35ID:YWijAJr50
アンドロとアイホン両方持ってたけど
iOSは色々いぢりにくくて手放した
格安シム+アンドロイドスマホおいしゅうございます
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 16:20:44.05ID:pztMHJ8E0
>>638
部品交換できないノートPCはゴミ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 16:34:13.39ID:MMvlhuk+0
性能ガタ落ちになるバックドアを仕込まれてゐるのに十萬wwwwwwww
鴨られすぎだらうw
幾ら何でもユダヤフォンの毒りんごを舐めすぎだwwwww
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:29:12.61ID:lrZRJ2aG0
>>663
ブランド価値だろうね
今物が売れない時代なのにすごいね
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:48:58.71ID:TdHHXaCv0
アメリカ行ったら街を行き交う連中ガラケーなんて殆ど使ってなかった。みんな俺より画面の大きい新しい機種だったわ。向こうでも10万するのかどうか知らないがスマホ持つのが人類最低限の常識みたいな空気が漂ってたのは確か。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:51:37.91ID:OuJyIlMQ0
87%がスマホに10万出せないと答えるのに、平均では、2年縛り、本体込み、月平均8000円の契約でスマホを持っている

日本人の大半は情弱か、算数もできないバカの集まり

これで答えが出てるだろ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:05:06.89ID:qfwQhUGH0
10万円のiPhoneでも
3万円の格安Androidでも
やることは同じだしできることも同じ

むしろ、10万円弱のiPhone 8とかは、
3万円くらいの格安Androidよりも画面も小さく画面解像度も低いなど
逆にスペックが低い部分も多々ある

それでも思考が停止して、必死にアイホンアイホン言ってる日本人

日本人は世界的にもどんどん貧乏になっているんだから
もっと上手くお金を使わなければいけないのに
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:42.00ID:BabieuuM0
今の大卒の若者の半数くらいは奨学金と言う名の借金を背負ってるのだから
10万のスマホを買うくらいなら少しでも借金の返済に回せばいいのに。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:29:11.77ID:hv2UlixR0
デアゴスティーニやアシェットの分冊模型を買っているのと同じようなモノ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:44:46.91ID:OFGgrf4V0
iphoneXは10万越えですが何か?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:58:38.86ID:lrZRJ2aG0
もうスマホが進化しすぎて
安物のスマホもそこそこの性能があり
iPhoneにブランド価値がなくなって来たな
昔日本の家電がすごい性能よくて日本製の家電にすごいブランド価値があったけど
アジアがソコソコの性能の家電安売りしまくって
日本の家電が売れなくなったのに似てる
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:01:21.95ID:pGzlh4CU0
>>672
>安物のスマホもそこそこの性能があり

中国製スマホとか見てみろよ
凄く性能良いのが1万円台だったりしてびっくらこくぞ

オクタコアCPU,4GBRAM,64GBROM
このスペックで1万円台
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:03:28.87ID:lrZRJ2aG0
若者は高いスマホ買うけど
そのかわりにバイクや車を買わなくなってるね
バイクとか全然売れてないし
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:04:48.41ID:lrZRJ2aG0
>>673
昔格安スマホって使えたもんじゃないぐらい
レベル低かったけどな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:08:36.09ID:cO+Ad2z2O
>>644
使いやすさはアンドロイドじゃね年寄りはアンドロイドじゃないと
自分はアンドロイドはほとんど説明読まずにいじってて使えるよう出来たけど
iphone系はipodからいろいろ使ってるけどいまだにすぐつっかえるw
若いひとほどiphone持ってるけど頭が柔軟じゃないと決まりごと覚えるの大変そう
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:09:12.51ID:rkaYYwW20
androidは自由度が高い代わりにセキュリティ弱い印象
iPhoneは脱獄しない限りは割と何も考えずに安全
あんま機械に興味ないから仕方ないけどiPhoneでいい
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:10:45.34ID:pGzlh4CU0
>>675
今の時代の格安スマホの例↓
これで23000円
スペック
Cores: 2.39GHz,Octa Core
CPU: MTK6757V
External Memory: TF card up to 512GB
GPU: Mali T880
RAM: 6GB
ROM: 64GB

https://www.gearbest.com/cell-phones/pp_1193921.html?wid=11&;currency=EUR&vip=759903&gclid=EAIaIQobChMIw6mwxe2t2AIVR2mWCh1yIw15EAEYASACEgKFa_D_BwE
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:11:05.37ID:YkzdgA050
>>387
MVNOで電子マネー使ってるけど?
キャリアショップの詐欺師にウソをつかれた?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:12:54.57ID:6V2atJOF0
PCですら5万でも高いと思ってるのにスマホに10万はないわ
せいぜい4桁だな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:13:20.34ID:j513vgPe0
>>677
そう思い込むだろ?

で、実際にどうなのかセキュリティ会社が調べてるが、
セキュリティホールの数は殆ど同じかiOSの方が少し多い結果になってる

ただ日本はイメージ戦略の成功のおかげでアップルが多くなってるが、
世界では泥の方が多いので狙われるのも泥の方が多いというだけ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:41.45ID:rkaYYwW20
>>681
ブラウザやOS自体はそうかも知れんが、アプリ経由でやられてるのほぼandroidじゃね?
しかもandroidはメーカーが勝手にOSのサポートを特に告知もなく止めるし。
(ONKYOのDAPでそれをやられた)
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:18:28.31ID:cO+Ad2z2O
でもスマホってそんなに種類多いわけじゃないからロゴとか見ると
どこのだってわかるじゃない
あーあれは格安系のとか
家でデータSIMでもさして使ってるならともかく街中で格安スマホ出すの恥ずかしくないか
あとゲーム系は弱いし
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:25:15.17ID:e+OUBwo60
たかが14万のXの割賦すら審査通らない貧乏人がギャーギャー喚いてて
iOSスレが荒んでるわw
中華スマホで頑張れよ貧乏人www
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:28:20.75ID:Miba7nDG0
俺もスマホはどうかな?と思ってドコモ行って値段聞いて辞めた
今でもガラケーで頑張ってます
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:29:28.45ID:ekOpSeu70
iPhone7が一括ゼロ円だった
他のは高くて買えない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:31:36.37ID:lrZRJ2aG0
>>686
はいアホ確定
一括0円でも最後に端末は下取りで
返さないと駄目なプランだろ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:34:34.41ID:ekOpSeu70
>>687
えっ本当のゼロ円だけど
半年くらい使ったらSIMロック解除してMVNOで使うつもり
搾取とバラマキが同時進行
ちなみに売れば儲け出るけど、普通に使うから売らない
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:42:17.16ID:lrZRJ2aG0
>>685
今は大手の販売店に行かない方がいいですよ 情弱だと情強の店員にいいようにかもられますよ
アマゾンで格安のsimフリー端末機購入して
mnp番号予約して電話で解約して格安sim会社のホームページからsimだけ注文して
審査が通れば2日でsimが自宅に届くので 自分でsim差し込んで終わりです。
差し方がわからなかったらyoutubeで見たらいいです。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:44:32.75ID:Zq2BgcyR0
ファーウェイのフラッグシップモデルだって税込10万切ってるし、
本当に10万越える機種なんてiPhoneが9割、残りはソニーとサムスンの
フラッグシップモデルだけだがなー。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:46:51.06ID:9qNNeu8K0
>>686
クソバンクは7の毎月割無くなってるから
一括ゼロ円なんて実質ゼロ円と何ら変わらんぞ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:00:46.13ID:aEGKl/TK0
カードローン抱えたり消費者金融で金借りて新型iPhone持ってるやつ見ると相当頭悪いんだなって思う。
買えますか?ってのは借金せずにって意味も入ってると考えろよ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:02:39.22ID:ekOpSeu70
>>692
mnpでauだった
ピタットプランの月額1980でおけ
2年縛りはあるけど、1万円払って解約しても別にいい
なんか買い物上手自慢になってしまったが
自分は1年か2年に一回旧型のiPhoneにMNPするという策で本体代ゼロ円生活をiPhone4sからずっとやってるYO
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:12:45.20ID:JLyCUBdN0
最低5年もつなら10万でもだせる
バッテリーは1万かかっても変えられるなら特に問題ない
ただ、OSバージョンアップを5年はやってもらわんとな
これが終わった時が買い替えの目安だから
アップルのビジネスはなかなかうまいところで線引きしてるわ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:34:59.49ID:CqhJpyst0
>>690
あんた今日に限らず以前からこのスレに何回も書き込んでるけどさ
長音が半角になっててホント気持ち悪い
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:36:29.00ID:WMMF7atA0
>>687
無知すぎワロタ
お前のいうp10liteも他人の猿真似で持ち上げてるだけだもんな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:42:04.89ID:Ym3dGalu0
ケータイ如きに分割払いなんて馬鹿げてる
一括で買える手頃な金額がだいたい3万円くらいだろうな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:29:07.67ID:9J1k+7zW0
三大キャリアで一括0円だとしても2年縛りの割高通信費で
SIMフリー端末+mvnoの通信費を(2年も使う必要もない)余裕で超えるから
一括0円という言葉にお得感なんて感じないんだが
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 23:03:16.28ID:M1gabfUu0
アホ小竹
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 23:31:17.50ID:He8SQqFR0
2万円台のスマホを二年間で買い替え、月に約1000円の計算
この安スマホを裸で雑に扱うのがいい
たっかいスマホ買ってケースやフィルムやら買うとか無駄
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 23:36:31.74ID:xz8CUwA10
>>700
一括0円なら、通信費自体は割高ではない
実質0円なら機種代が通信費にかかってくるから高いけど
何か色々とごっちゃになってるな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 23:48:04.52ID:8+ptd0vT0
>>9
>ドン・キホーテ行ったり

あんかけスパが美味しいから、それは許してあげて。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:00:33.07ID:tAbLSDN50
スマホは貧乏人でも割賦で簡単に買えるからいつまで経っても貧乏なんだよね
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:05:37.67ID:YZCF/PXL0
iPhoneやらPS4やら任天堂、買ってやったら今度は課金で親からしてみればキリがないだろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:06:59.24ID:TDRT6vSF0
4sから7までiphoneだったけど年明けにAQUASにした
アップルストアまで30分以上掛かるのが面倒だったから
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:10:37.35ID:xTTk/CMe0
>>706
おかしいよね
なんでなんだろうね?
金持ちほど大手で高級機持ちそうだけど
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:17:15.51ID:25XiXnPLO
金持ちはソシャゲや課金ガチャゲーとかはまらないからかな
でも電車でスマホ持っている人見てもiphone多しあとxperiaやアクオスあたりであまり格安スマホとかみないよね
自分もサブ機として2台持っているけどメインじゃない
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:19:35.73ID:17PnyCQC0
Android使ってるんだけど最近やたら動きが遅いんだけど、最新の機種を買えば解決されるかな?
ちなみに3年前のXPERIA使ってます
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:28:04.19ID:RmZxqEk50
>>711
金持ちでも見栄を張る競争相手がいなけりゃ無駄に金は使わない
というかバブル時代に一山当てて観光客目当ての土産物屋で3億の金を作った有名な婆さん
紫のメッシュを白髪に入れて毎日スーパーの半額値引きを待ち構えてるw

守秘義務?何それ食えるの?な1990年前半に壊れたレコードのおしゃべり銀行員が話を漏らしたせいで、
実家のある市は主婦の噂という形で金持ちの家がどこかの話が出回ってる恐ろしい土地ww
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:28:31.47ID:17PnyCQC0
毎日使うものに金使うのはいいと思うけどな
スマホ、布団、ベッド等
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:35:43.51ID:HdSRkdPo0
格安スマホは昼と夜が遅くてキツイと聞いて今だに変えられないんだが
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:38:08.49ID:xTTk/CMe0
>>717
大丈夫だよ
遅いとか流言だよ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:38:52.18ID:Cu+7kBji0
>>718
5ちゃんやるには問題ない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 01:49:44.87ID:ja+E2Jyp0
>>386
それも該当するみたいだけど、6sの特定の該当機種で、突然シャットダウンする、みたいなやつ。俺のは、シャットダウンはしないんだが、電話帳の操作(新規登録など)中にアプリが落ちる。それで調べて、サポートに該当する事が分かって、直営店に行った。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:33:22.81ID:Wss3jTab0
zenfon3 デラックス 6万で中古買ったなぁ。
FLASH動画がしっかり再生できるので重宝してる。
UQモバイルだから1680円プラス消費税で運用してる。
電話はブラステルIPフォンを使ってる。
性能は頭打ちのようなので、電池をメーカーにかえてもらって延命しようかと
考えている。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:26:07.44ID:qT6LajzN0
>>703
いやいや、MVNOに比べたら割高でしょ。
最近は月サポが付かないプランだったりするし。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:29:17.36ID:qT6LajzN0
>>711
必要のないものに金はかけないんだよ。
知人の医者もiPhoneSE+0SIMで充分だと言ってる。
外では電話が出来れば良いんだって。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:27:59.77ID:wkqyl/FX0
去年、iPhone使って仮想通貨でトレードして120万儲かったから経費にiPhone買い換えるかって思って、SBでiPhone Xウルトラギガモンスター見積もったら思いの外高くて申し込めなかった…
バッテリー交換プログラムが3000円になったし。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:11:47.17ID:xTTk/CMe0
2万5000円のスマホの端末と
10万円の端末って
そんなに差があるのか?corei3とcorei7ぐらいの差だろ?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:50:49.06ID:YYzjiYNK0
砂銅鑼6××クラスの石搭載で5000mAhくらいのバッテリー積んでる機種って無いの?
ZenfoneMAXシリーズはヌルイ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:52:03.90ID:ZSo2Ye2c0
>>724
そりゃMVNOは安さだけがウリなんだから当然の話でしょ…
キャリアより高かったら存在価値がないんだから
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:02:26.41ID:GsTYlmv+0
だいたい二年で劣化して使いずらくなって買い替える運命なのに
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:02:39.16ID:04LLZr5r0
いつも最新機種に乗り換えて見せびらかしてドヤ顔してる電話屋の養分の人用だよね
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:13:34.13ID:qT6LajzN0
>>729
キャリアの速度とサービスに価値を感じてなかったら、安い方にするでしょ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:01.14ID:L0K3M3aW0
>>660
その娘さん、大学生になったら同じ手口でルイヴィトンをねだってくるよ

多分夫にもそういう事をする
そんな人生
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:15:49.21ID:xTTk/CMe0
昔は新型iPhone販売するたびに
アップルストアに並びましたみたいな
動画アップしてる人多かったけど
今並ばないらしいね
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:22:00.95ID:vrs8uMp20
>>694
それ税抜きだし2年目からは2980円に消費税で3218円なんだが
他のMVNOなら何年でも1500円前後だぞ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:27:08.66ID:INh2hma60
スマートフォンなのにそれを使う人間はスマートになってないからな
金の使い方も全然スマートじゃない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:27:12.26ID:xTTk/CMe0
地元の家電量販店で大手のiPhone7
新規とmnp一括0円ていうのがあったけど
家族割りとか色んな料金プランに入って2年間で端末下取りらしい
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:47:47.93ID:INh2hma60
端末は高かろうが安かろうが好きで気に入ったものを買えばいいし買わせてくれと思うけど
高々数GBのために端末代を上乗せされた高い通信料を払うのだけはできない
一括で買ったとしても誰かの端末代の負担がまわりまわって自分の月々の通信料に上乗せさせられてるんだ
サービスがいい?キャリア自身がやってるMVNOは手抜きか?
ひとえに土管屋が端末と回線をセット売りしてるのが悪い
そして総務省もバカ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:25:50.54ID:e0I6hXXY0
>>716
金かければよいってものでもないぞ

ちゃんと金をかけただけの価値が見合ってるかも重要
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:31:38.66ID:nVT9AVCb0
>>736
事前予約になった
並んだ物好きもいた
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:50:20.39ID:xTTk/CMe0
>>745
大手も格安simが登場して解約依頼が
殺到してるらしいね
ソフトバンクとか予約待ちとか
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:52:43.19ID:WDbxnOFO0
1円も出したくない。ガラケーでじゅうぶんだから。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:21:24.62ID:CYwL0tO/0
>>741
そんな事を言い出したらMVNO各社の売り上げの一部は大手キャリアに支払われてるんだから、MVNO使ってても誰かの端末負担はしてる事になるぞ?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:24:33.34ID:xb/IjSM90
>>742
それこそiphone買う連中は大抵がそのブランドやら見栄の部分で10万超えでも見合ってると言える
iphone買えば仲間はずれ()にならない
街で取り出して恥ずかしい()なんてことにならない
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:41:41.73ID:O6ktGPdM0
Android はOSのバージョンが古いと新しアプリが動かなくなるから
定期的な買い替えが必要なのがねぇ。
4.4だと動かないアプリ多数。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:55:09.41ID:UGlGM36j0
自分が必要と思うもん買やええんや
他人のスマホなんかどーでもええやろ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:16:47.39ID:9hl6ZLfp0
>>745
おれdokomoガラケーで通話とメールのみ1700円くらい払ってるわ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:33:08.90ID:xTTk/CMe0
初めてスマホ買って使ったけど
クソつまらないね
こんな端末10万も払う人の気がしれないわ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:34:05.46ID:VsYqLI3g0
面倒臭いから3年以上機種変えてないわ

2chMate 0.8.10.1/KYOCERA/KYY24/4.4.2/LR
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:42:52.16ID:xTTk/CMe0
>>756
マックスむらいはネット事業してるのに
スマホは格安simらしいね
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:43:12.23ID:6MP2sHjV0
安いやつでも電話もネットもできるしゲームやらないし。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:46:38.26ID:6PKgAVHH0
高杉晋作
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:40:20.00ID:kWXk2QNl0
2011年にパカパカ携帯から3.7インチの小型スマホに変えて早7年
どこにも傷みが無く
電池パック1個1,620円だったかな?を3回自分で交換して今に至ります
使えなくなったアプリは多々ありますが
通話とメールとYouTubeとエッチな動画と5ちゃんねる等、楽しめておりますので問題はありません
ゲームがしたい若者達は
10万クラスのスマホは必須だと思いますね
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:47:27.97ID:leMcYiW80
キャリアの事業と全く関連のない芸能人使いまくったCMでどんだけお金使ってんだろな
金余ってしゃーないなら通信料下げれるやろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:55:12.00ID:BT/vJIh00
日本ブランドの製品が売れなくなって危機感はないのか

日本人なら国産のSIMフリースマホを買うべきではないだろうか
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:09:44.59ID:e0I6hXXY0
>>749
それ人間的にダメだと思う

iPhoneが日本人をダメにしているな、それだと
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:10:55.44ID:BXJpb6h90
10万出せばcorei7のPC買えるだろ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:18:25.31ID:sCC7uUAw0
どんな性能であろうとスマホに10万の価値は見出せないわ
そんな使わないもん
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:22:15.62ID:kxVzoOH20
基本的に壊れなければ変えない、ただアプリのアップデートは使用しているのしかしないし、プレインストールされてるのは全く使ってない

キャリア系のアプリはマジで使ってないからMVNOでもいいけど、ガラケーはプラン変えずに持ってるからね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:24:26.43ID:yWjv5aKf0
10万も出さない

スマホをタブレットPCに電話機能が付いたと考えれば
10万以上ってどこにそんな金がかかるのって感じだし
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:25:05.31ID:kxVzoOH20
現状のOSでアプリが対応されなくなるまでは使うかな、PCとスマホとガラケーだけでタブレットは使ったこと無いけど

スマホは本当に壊れやすいから、頑丈さだけを求めたらトルクになったわ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:35:43.44ID:YYtdoNb50
>>770
お金があれば、数十万円数百万円数千万円でいいと思います
お金があってもチプカシを使用している方もおります
安くても高くても時間が分かればそれでいいでしょ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:55:47.00ID:n/KA0S1/0
みんな他人の消費スタイルに口出すの好きだね。
自分が相談されたら考えるし、自分の子供(18歳未満)なら口出すけど、それ以外は「ふ〜ん」で終わる。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:01:15.10ID:Qa4uDkCK0
日本でスマホ出始めな時期って、ストラップ付けられるスマホあったよねw
日本的で好印象だったわ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:03:44.93ID:SJMUsJn/0
未だにキャリアから高額スマホ買ってるアホばかりだよな。
格安SIMとSIMフリースマホで事足りるのに。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:04:48.68ID:xTTk/CMe0
>>764
corei7のPCもいらんけどね
corei3で充分
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:11:35.56ID:qNd0wDVV0
1万2千円くらいで買ったのになあ。
こないだ見に行ったら大体5万ぐらいするじゃん
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:12:52.58ID:v386472n0
まあ、若者と変なおばちゃんは高スペックなスマホを求めるし
おっさんは使えればいいんだし
それでいいんじゃね?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:13:13.44ID:xTTk/CMe0
>>775
大手の販売店には
解約の問い合わせが殺到してるらしいね
予約待ち状態とか
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:14:51.33ID:qwc04IEj0
アフリカやアマゾンの土人まで使っている携帯電話
奴らの収入はオマイラの半分にも満たない
なのに携帯電話を持っていて話している?
日本の通信料金がバカ高すぎる現実
テレビでばれないようにコマーシャルをガンガン
垂れ流して金で黙らしている
まるで朝鮮人みたいにやり方が汚い
そう言えば、携帯電話会社自体も朝鮮人が経営しているし
スマホも朝鮮企業が名前を隠して売りまくってやがる
日本人は本当にバカな民族だな!
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:15:05.87ID:Cu+7kBji0
>>764
歩きPCやれるのか(笑)
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:16:13.84ID:xTTk/CMe0
>>760
10代20代の若者ほど
高いスマホ買うね
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:17:06.74ID:xTTk/CMe0
10万もあれば
格安のパソコン買って
タブレット買って
格安のシムフリースマホ買うわ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:18:52.25ID:FAPGyJlO0
>>775
もうキャリアだから高いとは限らんよ。
MVNO系はほとんどネットでしか展開してないからネットでの価格が全てだけど
キャリアはリアル店舗での値引きが結構凄い。
一括ゼロ円とか未だ存在するし週末とか他店対抗とか商品券とかの
店舗独自の割引も多い。

基本的に通信ならMVNO、通話ならキャリアのほうが条件良いから一長一短。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:21:55.99ID:Vuml6Pou0
キャリアは最低限維持にして、スマホはMVNOで端末はSIMフリーの買う感じ。
キャリア通話すらあんまり使わなくなってるけど
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:23:48.97ID:xTTk/CMe0
>>775
>>784
今店で端末買うやつはアホ
特に大手は騙しがすごい
0円とか言って色々なプランに入会させて
最後は端末下取りとかそんなのばかりだろ
今はアマゾンでシムフリーの端末を一括で購入して
格安sim会社からsimだけネットで注文して
端末にsim差し込んで終わり
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:24:02.00ID:KxJGew7N0
デレステや白猫やるなら10万クラスの高性能端末が必須
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:24:49.88ID:wUGpoSOv0
2年もすれば半額になるんだからエンドモデル買い続けられるのは金持ちよ
おいらは貧乏人だからいつも安物買ってる
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:25:11.94ID:YhfwhF2I0
スマホで出来る事が随分増えたし
どれだけスマホ依存してるかで変わるな
ミドルクラスのPCとスマホ両方持つよりハイエンドスマホ1台の方がコスパいいだろうし
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:25:37.33ID:aPpwBWYy0
音声通話なんて年に1回するかしないかだからなぁ
するにしても無料音声通話で事足りるし
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:27:04.76ID:0PQwytSy0
iPhonex Appleケア込みで一括16万で買いましたけど…
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:27:33.14ID:FAPGyJlO0
>>787
オプションなんて基本的に即日解約出来てほとんどが一回も課金されない。
お試し無料でポイントまで貰えるというのまである。
店員もそうやって勧誘してる、解約の仕方まで説明してる。
入ったままはアホだけどそんなん耄碌したジジババくらいだろ。

俺からすればおまえさん無知すぎ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:28:23.01ID:wUGpoSOv0
>>186
なんか年寄りの振りした若者って感じの内容だな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:31:15.31ID:0/EQRj5V0
>>791
PCで出来ることの大抵の作業はスマホやタブレットでも出来るんだろうが
作業効率が全然違うのよなあ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:31:25.67ID:xTTk/CMe0
>>794
俺の地元の家電量販店で
iphone7 新規 他社から乗り換え0円みたいなセールしてたけど
丸々プラン加入条件 最後端末下取り条件とかそんなのばっか 
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:34:09.63ID:z04IF4AJ0
メールと電話と簡単なゲームしかしないならスマホでいいだろうがその用途ならなおさら10万もするスマホはいらないという
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:34:38.80ID:LXmUO9zU0
分かっていない輩がいるからレスするが
スマホってな、小型なPC端末機なんだよ
スマホでサイトを閲覧する時に
【モバイル/PC】って選択があるだろ?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:37:33.22ID:xTTk/CMe0
10万する端末
毎年買い替えてる人はどれくらいいるのかね?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:38:21.04ID:3ULuzKgQ0
パソコンも第二世代のi5のノートでさえ自分には性能十分過ぎだし壊れてないし
それならそこそこ良いスマホを買おうかなとなる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:38:51.82ID:QK9S1q7Y0
出せるよ?格安スマホだし。
キャリアなら一年たたずに10万通信料だけで超えるだろ?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:40:36.86ID:xTTk/CMe0
>>803
激戦区は安いのかね?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:41:27.00ID:1u4f+laO0
今年の秋、iPhone10万以上で買ってヤフオクで6万で売る予定です。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:41:59.93ID:xTTk/CMe0
>>801
前までpcはi7買ってたけど
今はi3しか買ってない
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:45:14.06ID:7ffP97TL0
アンドロイドはメーカーがどれだけアプデに対応するかが問題になってくるからな
購入時はわからんし高い機種はちょっとしたバクチになるな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:45:17.72ID:FAPGyJlO0
>>804
まあ自然とそうなるだろうな。
量販店は他店対抗セールばっか。

端末下取りとかはキャリアのサービスだからどこでもやってるし
あんま安くならん。
大事なのはその店舗独自の割引。
こういうのは得てしてネットからは情報を拾いにくい。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:53:52.13ID:+ntsI+0C0
スマホもそろそろ終わりだよ。
便利になった分、不便が増えてプラマイゼロ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:59:37.85ID:WDbxnOFO0
ガラケーで十分です。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:00:27.58ID:dugfPFrZ0
 
結論としては、5万円以下で買える&片手で使えるSIMフリーのiPhone SE 32GBが最強。
田舎は知らないが、首都圏では常識。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:04:00.67ID:ZDqWUsIG0
アハハハハ...アーッハッハッw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:04:50.92ID:l56vgddO0
高性能と謳っても所詮スマホはスマホだし、そこそこでいいんだよ
車と同じで街乗りの軽にサーキット性能なんざ求めてない感じ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:14:38.12ID:Q1lJJcda0
>>112
i phone7なら型落ちなのでコスパがいいかな?と思い家電量販店に買いにいったら
ソフトバンクキャリアで89500円だった。これを買わないと月月割などのサービスが受けられないらしく
それならi phone8の94500円と大して変わらんので8の方がいいなと思った。
アップルケアは8だと15000円位なのでXにすると保険料だけでも馬鹿高なんだよね。
i phone8で本体と保険料で11万円、i phoneXで本体と保険料で16万円
で5万円ほどのひらきがあり壊れるとXは8の2倍修理代がかかるので
Xは何かと金食い虫だね
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:14:56.70ID:k7RuH7Yl0
iPhoneなら10万で買っても2年後に五万で売れるしなな。
暗泥は翌日売っても二足三文だけどw
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:15:07.67ID:AFO5HINS0
>>820
例えがおかしい
せいぜい正規の家電かジェネリック家電かの違いだわ
そしてジェネリック家電はすぐ安かろう悪かろうだ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:15:51.99ID:WWAh95WR0
>>787
だよな

しかも、ロックがかかってるからな
そのキャリアでしか使えないスマホに10万の価値なんてないもんな

賢い奴は787みたいなことをするんだよな

大手キャリアで選ぶ奴ってアホが多いわな

どんどん、お前等は大手キャリアから抜けて
そういうのをやっていかないとね

そういうことするから、企業努力が出てくるって話しだからな

どんどん抜けていくってのが正解なのさ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:17:38.76ID:CYwL0tO/0
>>802
> キャリアなら一年たたずに10万通信料だけで超えるだろ?

超えないよ…今は月4800円ぐらい、そのうち700円ぐらいはAppleCareの月額料だけど
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:19:53.02ID:WWAh95WR0
>>826
安かろう悪かろうってことはないよ

スマホだからね
せいぜい寿命ってのがあるからな

10年も20年も使うようなものではないってこった

だから、スマホ買い替えの時まで寿命が持てばいい話になるからな

流行りを追うのもありだし、そうではないってのもありになるのさ

結局は、そんなに変わらないからな
だったら、AっていうスマホとBっていうスマホで
どれだけ違いますか??ってなってみ

そんなに大差はないのさ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:24:47.37ID:0/EQRj5V0
iPhoneの中古が高値で引き取って貰えると信じ続けてる人まだ居るんだな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:27:38.04ID:T917HpNe0
貧乏人が87感じ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:30:38.57ID:zUbR+ctk0
半年前にhonor8投げ売りしてたから親に買ったけど大満足だったよ
確か28000円くらいだった
しばらくはHUAWEIの型落ちを買いかえていく
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:32:20.26ID:xTTk/CMe0
>>827
家電量販店とかでチラシにiphone7在庫セール一括新規乗り換え0円みたいなの
あるけど ほとんど最後の最後に罠しかけてて
契約直前に紙に書いてなかったですけど
これ実は2年契約で端末下取りなんですよみたいな事言って
騙しよる 年々騙しが巧妙で騙される
大手も契約ノルマがあるからね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:33:37.91ID:25XiXnPLO
ガラケーとスマホ3台持ち
ガラケーだけにするつもりだったけど普通のiモードのガラケー売ってないから
スマホ買った
今は猿のようにスマホ使ってる
ガラホにまた四万近く払うの嫌じゃないか。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:34:20.67ID:q2bvbQmd0
スマホ一台に10万出せるのは金持ちかマニアだから10パーセント以上いるのはむしろ多い方
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:35:00.90ID:xTTk/CMe0
>>827
とりあえずわけがわからないから
店舗に行く人は
みんな情強の店員に食い物にされるよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:37:39.54ID:xTTk/CMe0
>>827
simロック店で解除しようとしたら
すごい嫌がられるらしいね
引き止められたり
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:39:40.05ID:GgpjBxwU0
ガラケーとWi-Fiのタブレットとデスクトップで生活してるが
今のところ不満はないな
移動時にそんな大したことするわけでもないし
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:40:37.87ID:xTTk/CMe0
>>845
ガラケーから最近スマホに変えたけど
買って失敗したわ
ガラケーで充分だった
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:41:55.87ID:tzRajtd00
発売時10万円弱していたau機種の状態の良い白ロムを、発売後三ヶ月ほどの段階で
55,000円ほどで調達し、SIMロックを解除してUQで運用。

非常に快適、端末も回線も。
12月以降はauのSIMロック解除ポリシーが変わったので、こういう事は比較的やりにくくなっているが。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:43:30.03ID:nwKQ8kIC0
>>846
最近スマホにしてる時点でただの馬鹿
5年以上前ならまだしもさ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:44:34.36ID:IFpE+VS50
■ 富裕層な貴方
■ ブランド重視な貴方
■ ピチピチな若者な貴方
■ スマホゲー命な貴方
■ 同盟国アメリカが好きな貴方

iPhoneは貴方のバートナー
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:46:56.72ID:q2bvbQmd0
>>845
田舎の自営業だしガラケータブレットデスクトップで問題なし
今持ってるガラケーが使用不能になったらスマホに変えざるを得ないんだろうけど
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:47:12.81ID:GgpjBxwU0
>>846
結局移動時にどれだけのことをするかだろうね
アンドロイドやiOSの端末を持ってないとたまに困ることもあるが
1,2万のタブレットでWi-Fiに繋いでる分にはランニングコスト掛からんし
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:50:19.94ID:xTTk/CMe0
>>852
ただでさえ家の中でネット中毒なのに
外でもネット中毒になったら死ぬわ
画面小さくて見にくいし 操作しにくいし
パソコンが最強
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:51:44.94ID:Q1lJJcda0
まあキャリアはなんだかんだで金かかるよ
i phone8を一括購入して月の支払額が多くなるのが嫌だからアップルケアに
最初から入って携帯代と保険代がなくて携帯代の月月割適用で毎月2800円を引いてくれたり
その他もろもろ割引総額が毎月3700円も引かれるのにそれでも毎月の支払額が
5800円位になる。
しかも最初の月は割引適用外の月なので最初の月は12000円払わなければならず
i phone8を購入して11.5万円プラス最初の月は1.2万円だから
今月は13万円の出費だ。2月からはやっと月の支払いが6千円弱でおさまるが
1年でもろもろの割引がなくなり、2年で何がしかに乗り換えないと月月割りもなくなり
毎月9500円払っていかなきゃならなくなる。
携帯本体は実質的に安くなるかもしれないが、トータルでみればキャリア携帯は
やっぱりお高くなるね。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:51:52.84ID:nwKQ8kIC0
>>853
お外に出ないのは>>846の時点でね、何年時間が止まってるんだい?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:55:20.21ID:GgpjBxwU0
>>853
操作しにくいね。特に入力が・・・
タブレットでも面倒だからそれなりに使う時はPCに移動しちゃうね
文章打つのもちょっと長くなる時はPCになる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:56:10.04ID:25XiXnPLO
でもガラケー主義の人もう普通のガラケー売ってないよ
今のガラケー壊れたらガラホ買うの?
でもそれも中身アンドロイドで3万6000円くらいするってアホらしくないか?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:56:53.70ID:xTTk/CMe0
みんな金持ち多いな
特に若い子はすごいね
バブル時代に車を無理して買った若者みたいな感じだな
そのかわりに最近の若い子は車やバイク買わないよね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:59:34.28ID:xTTk/CMe0
電車の中とか凄いよね
乗客の8割がスマホでネットやネットゲームしてるし
異様な光景
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:59:41.27ID:qT6LajzN0
>>833
画面はひび割れ、電源を入れるとホカホカ、アップルの仕込みで動きはモッサリ、電池は半日で終了するiPhoneがいくらで売れると思っているのか
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:00:31.49ID:nwKQ8kIC0
>>846
>>858
なんか、本当に頭が悪いこと言ってる自覚が無さそう
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:01:48.00ID:xTTk/CMe0
>>855
今外に出ても楽しくないでしょ?今は自宅でネットで情報を集める時代
買い物も全部ネットでできるし ネットの方が品揃えもいいし安いし
旅行も行かないわ グ−グルマップで充分
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:01:48.96ID:qT6LajzN0
>>847
auの白ロムは割安で良かった。SOV35を滑り込みで買ってロック解除したわ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:02:19.22ID:ytYjczOl0
あなたの人生をサポートします

いつもあなたと . . . iPhone
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:02:45.92ID:qWG45y7V0
>>859
電車の中でスマホ以外になんかやることあるのか?

今時、新聞広げて読んでたら笑われちまうしw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:04:50.83ID:xTTk/CMe0
>>865
俺は本読んでる 昔は本や新聞や雑誌見る人が多かったけど
最近電車で小型のタブレットしてる人は
電子書籍の漫画や電子書籍の雑誌見てるね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:07:09.18ID:xTTk/CMe0
>>865
電車の中だけじゃなくて
外歩いて見ろよ みんなスマホいじくってネットしてるし
異様な光景 歩きスマホとか多いし
お水の呼び込みの姉ちゃんもみんな片手でスマホ持って呼び込みしながら
スマホでネットしてるし そりゃyoutuberは人気者になって金持ちになるわ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:07:59.30ID:xTTk/CMe0
>>868
紙の本読んでる人はあまり見ない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:08:14.72ID:q2bvbQmd0
>>865
イヤホンとかポータブルオーディオは都会に住んでた頃からいろいろやってたけど
田舎に帰ってからは家でいじるばかりで出番がねぇw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:08:22.67ID:1WWAkloo0
値段が高ければガラケーを選択する奴は、絶対に買わない 周りの目を気にして高くてもスマホ
低価格のスマホが出れば買うとか言う奴は、結局生産ロットが少なく低性能高価格になるから普通のスマホ
スマホ買うならPC買うとか言うアホ、PC持ち歩けや糞がw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:08:35.16ID:tHXbo58Y0
文庫本を片手で読めるスマホは重宝してる
自炊読書派です

漫画は自炊しない、漫画は自炊したらその時間で読めるからね
そもそも読まないけど
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:08:44.57ID:8h2LkU6Y0
スマートフォンやパソコンで夢中になれる本に出会えず、今はやばす。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:12:42.06ID:8h2LkU6Y0
それで結局のところ 端末で読んでいるのは新聞が精々という状態。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:13:50.61ID:xTTk/CMe0
>>876
図書館がやばいって
昔に比べて全然人がいないし
wifiがある図書館はみんなスマホいじってあそんでるし
本屋も店も閑古鳥で潰れまくってる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:15:54.43ID:xTTk/CMe0
本=情報 雑誌=情報 新聞=情報だからね
今は情報はネットがあるし
衰退するわな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:17:30.35ID:xTTk/CMe0
国民全員にスマホ配布して
ネット漬けにして中毒にさせる気だな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:18:02.84ID:4TnBgsrW0
こんなんより何%の奴が一括で買ってるのか知りたい

勿論アップルユーザーは一括購入率100%だろうけど
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:19:12.32ID:1WWAkloo0
>>878
図書館も本屋も時代遅れなんだろと思う、スマホで見れる国立図書館(全国共通)を一つ作れば
全国の図書館潰れても問題なし、借りて見れなくするシステムを考えればいいだけ
本屋もそう、今時お茶を買うためにお茶屋を探すほうが大変、需要の無いものは消えていくだけ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:21:51.61ID:zUbR+ctk0
そういやガラケーも買うチャンスが減っていく一方か
次のスマホをDSDSにする良いきっかけだな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:23:12.92ID:WDbxnOFO0
図書館まで歩くのが楽しいのよ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:29:59.56ID:xTTk/CMe0
>>882
各日本の図書館に高速の裁断不要なスキャナ置いて
貸し出し依頼があった書籍は瞬時にスキャナでスキャンして
メールで貸し出し主のタブレットに送ればいいのにね
いずれそうなりそうだけど
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:31:58.39ID:ETbhMB4O0
旦那は要りませんから!
そう、私にはiPhone X があるのですから!
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:33:02.69ID:xTTk/CMe0
>>882
繁華街にある大型の本屋でも
閑古鳥だしな
もう電子書籍の時代だよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:33:03.20ID:8XctjOGd0
もしも通話代+通信代が3年間無料だったらどうだろうか?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:38:21.33ID:udQWcqgj0
>>1
出せる(しかも毎年)俺は一応、勝ち組なのかね。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:39:41.64ID:8h2LkU6Y0
日本のアプリの課金はゲームぐらいと認識している自分は
時代遅れなのか?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:40:53.74ID:udQWcqgj0
>>265
Nexus 6Pはここまでアップデートできる。
初期OSはAndroid6.0

2chMate 0.8.10.7/Huawei/Nexus 6P/8.1.0/LR
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:43:07.74ID:QqrCPYD60
>>895
端末課金というのがあってねw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:43:19.29ID:ID8Bwj3f0
>>894
4人家族ですが、家族全員iPhoneXですよ
アップル様にはいつもお世話になっておりますm(__)m
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:43:45.23ID:udQWcqgj0
>>75
聞いてもいい?自営業?

普通、仕事(会社)で使うスマホは支給されるよ。
なぜなら、客先の電話番号も顧客情報なので管理されるから。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:45:46.85ID:udQWcqgj0
>>105
その理屈を解説してくれ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:48:35.24ID:lxwasS/S0
>>890
DVDレンタルも今は動画配信だしな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:51:59.31ID:fMcmWAHx0
俺は故障だとか画面割れで修理費が1万円以上もしそうなスマホを買う気は無いね
その1万あれば十分使えるアンドロイドが買えるのを分かっているから
今の時代は壊れたら次のに買い換えるのが賢いと思う
もちろんそれでもアイフォンじゃなきゃいだー!の人は居てもいいと思うけど、そういう人のスマホは大抵は画面バキバキ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:53:32.48ID:XKG4NeEj0
劣等感が強いやつに高いものを売りつけるためには

ネット、雑誌、TV等で

一流銀座のママさんが・・・
高級ホテルの接客係りが・・・
できるビジネスマンの持ち物は・・・・
お金持ちなら・・・・・・

やっぱ○○○ (たとえばアイフォン) 持ってる人ですよねwwww


で、イチコロだよねwww
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:59:53.93ID:ncfVKbau0
>>890
おまえさ、全然時代遅れだな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:00:23.36ID:xTTk/CMe0
>>901
ツタヤとゲオの
閉店ラッシュもすごいね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:01:36.41ID:reliyHMj0
>>5
おじちゃんもう死ぬ時間だよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:04:00.01ID:reliyHMj0
>>66
ジャップスゲェー
多人の買い物まで気にする
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:05:32.91ID:4pzN7mp20
>>894 買おうと思えば毎年買えるが、10億ぐらいないと選択肢には入らん、xは。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:22:40.22ID:Q1lJJcda0
>>902
i phoneXだと有機EL使ってるからなのかブランドぼったくりなのか知らんが
8の倍の画面修理代が34000円だったかな?故障修理代が6万円以上かかるが
アップルケアの保険に入っていると画面修理代が3400円、本体修理代が1万円で済むから
みんな保険に入るみたいだけどキャリアの毎月支払う保険代が
i phoneXだと保険代だけで毎月900円とられるからi phoneの最新機種は
金かかりすぎだよな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:24:00.02ID:346brd+S0
本体価格10万円は出せる
でも、毎月通信料が5000円以上とかいやだから持ってない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:32:20.54ID:0/EQRj5V0
>>910
iPhoneXの画面割れは2万数千円のAppleCareに加入した上で3万数千円だったかな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:32:54.75ID:nwKQ8kIC0
使うアプリが限定されてるから更新する必要が無いな
必要が有ったら金は考えずに更新するし
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:36:03.61ID:+BtnESiT0
- 調査結果 -
・爺ちゃん:ガラケー
・婆ちゃん:iPhone 7
・父ちゃん:ガラケー
・母ちゃん:iPhone X
・兄:SONYのスマホ
・妹:iPhone X
・俺:自由に取り外し可能な電池パック式な旧スマホ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:38:41.40ID:INh2hma60
10万円SIMフリー端末+MVNO通信料2000円×24ヶ月と
キャリア一括0円+通信料8000円×24ヶ月のどちらが高いか考えてみたことある?

後者のようにキャリア養分となりしかも端末を分割払いしてるのが多数だろうけど
そうなると前者なら10万円の端末を1年ごとに買い替えてもお釣りくるレベルやぞ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:39:36.08ID:8h2LkU6Y0
スマートフォンの電子書籍でもなぜアダルト系は顕著に売れるのかという問いについて
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:40:00.77ID:wzrK5scl0
泥は国産だと強制ワンセグあるから中国台湾の使うしかない
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:43:24.81ID:QqrCPYD60
>>919
売れてんの?
動画見ればいいんじゃね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:52:19.35ID:jX9kNjZX0
iPhoneXと8は結局どっちがいいの?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:17:26.68ID:ZSo2Ye2c0
>>918
> 10万円SIMフリー端末+MVNO通信料2000円×24ヶ月と
> キャリア一括0円+通信料8000円×24ヶ月のどちらが高いか考えてみたことある?

1年ちょっと前にiPhone7にした時…
コジポやらポイントやらでキャリア一括46000円+毎月の支払い約4800円(AppleCareの月払い分を除けば通信費としては4100円ぐらい)

2年ならMVNOと殆ど変わらないぞ?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:30:20.88ID:INh2hma60
>>923
はいはい、ポイントはお金じゃないしいろいろサービスで安くつくからキャリアで買ってもお得ですねぇ
キャリアで4000円強のプランなんか自分は知らんけど、2GBとかをせこせこやりくりしたら可能なんですかねー
知らんけど
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:34:03.55ID:ZSo2Ye2c0
>>924
毎月割で割引が入るから「2年なら」変わらんという話だが何か不満か?キャリアは庭
3年なら月割がなくなるから高くなる、それぐらいは把握してるよ>>925
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:37:26.14ID:HIDjHG/30
俺は躊躇なくiPhoneXを14万で買ったけど。
安物の泥しか買えない貧乏人は辛いな。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:39:31.23ID:8h2LkU6Y0
パスワード忘れたので ログインできなくなった。
二段階認証
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:39:57.37ID:xTTk/CMe0
>>927
俺金あるけど
買わないよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:41:30.18ID:8wWf7r300
NHK紅白歌合戦の裏側【金・女・暴力団】を元NHK職員が実名付きで語ります。https://youtu.be/nC7zF8VYSHY
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:41:41.60ID:6dtMmDb30
新しい携帯電話を買いに行ったら、スマートフォンばかりだった
時代だねぇ〜
しかし、スマートフォンって名前の割には、あいつらむしろ太ったよな
横幅が携帯電話の倍くらいあるじゃないか、分厚いしよぉ
ポケットに入れづらいし、反面、画面がでかくて割れやすそうだ
みんなが保護シールを貼ると思うなよ
いやはや、ファットフォンとまでは言わないが、ブラットフォンと言った方が正確に思える
ま、いずれにしても、今まで散々世話になってた機器を、あっさりガラケーとか、ガラクタみたいに呼ぶ人間にだけは、なりたくないという事だ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:44:55.83ID:8h2LkU6Y0
本当に二段階認証でログイン出来なくなって完
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:45:19.29ID:sll1G5K90
豚に真珠
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:48:44.98ID:8WPQE4ZZ0
>>931
かなりの年寄りだと思われるが、スマートとは賢いと言う意味。オッサンの頭とは逆な。
そんなアホだからいい歳して貧乏人なんだよ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:50:03.58ID:j13f2D130
pcに30万はいけるけどスマホに10万はない
3年前のペリアZ3で全く不満ないわ
2chMate 0.8.10.7/Sony/SO-01G/6.0.1/LT
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:52:48.64ID:0/EQRj5V0
>>935
2018年になってもコピペにマジレスしちゃう瞬間を目撃できるもんなんだな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:03:06.54ID:xTTk/CMe0
iPhoneXの72回分割払いとか
あるんだね?
若者は元気だよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:03:33.43ID:8h2LkU6Y0
googleのスマートフォンでコピペのタップを使うのはLine以外では
二段階認証で初めてなのであった。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:11:49.70ID:CYwL0tO/0
>>940
どっぷり浸かってない割にはサッとツールが出てきたりするんですね…
俺、見てもそういうツールとか使ったことないよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:18:33.03ID:udQWcqgj0
>>941
俺もおっさんだけど懐かしい。
保証金も必要だったし基本料金も2万くらいしてた。

それから比べると、安すぎて機種代10万とか毎年、買い換えるレベル。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:19:31.20ID:FAPGyJlO0
キャリアとMVNOどちらが得かってのは使い方次第、人次第だってのに
決めつてるやつはなんなんだ?

通信より通話が多い、外で使う通信は地図や検索、DL済みのゲーム程度、
家ではWi-Fiがある…とかならキャリアの方が総じて安いよ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:21:24.45ID:8h2LkU6Y0
グーグルのスマートフォンでまさかコピペのタップが出来るとは
正直思わんかった。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:26:09.68ID:udQWcqgj0
>>945
その使い方ならNVNOが安いの間違いじゃね?

キャリア最大のネックは基本料金の高さなんだから使わないならNVNOが安い。

あと、社会人は通話はすくないはず
仕事の電話は会社が支給するのが筋だから。

そうじゃないなら、ブラックな会社をなんとかするほうが先決。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:26:33.83ID:RmZxqEk50
>>945
>家ではWi-Fiがある…とかならキャリアの方が総じて安いよ。
これだと動画など重いものは家にいる間に落としておけばいいから、
外で大量のデータ受信がなくなるので格安simで十分になってしまう
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:33:46.20ID:0/EQRj5V0
>>950
爆発したりシャットダウンしちゃうから性能落としてくれるぐらい面倒見良いからな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:37:21.72ID:FAPGyJlO0
>>947
>あと、社会人は通話はすくないはず
だからそういう決めつけすんなって。
単に自分の生活を省みて通話が多いかどうかだけで判断すればいい。
例えば家族間通話とかM VNOは条件厳しいけどキャリアは緩い。

>>949
通話を全く考慮しない、通信だけ考えるなら
基本が安くて繰越ができるM VNOのほうが総じていい。
否定はしない。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:38:03.13ID:udQWcqgj0
>>951
取引先の電話番号は顧客情報だから個人携帯に登録させること自体アウト。
通話代支給されてるとかも関係ないよ。

それができてないところは、ブラックだから改善したほうがいいよ。

社畜は社畜に気づいてないらしいが
ブラックにも気づかないらしい。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:40:05.87ID:FAPGyJlO0
社畜だのブラックだのキャリアとMVNOの比較には関係ないということに気付けw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:42:41.80ID:CYwL0tO/0
>>947
> あと、社会人は通話はすくないはず

妻子持ちの男に限ればそうだろうけど、社会人って言っても例えば独身の女とかなら長電話好きもいるのでは?
使い方は人それぞれなんだから、そう勝手に決めつけても…
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:44:27.99ID:udQWcqgj0
>>955
あるよ。
ブラックだから通話料が自分持ち。
結果、カケ放題のあるキャリアのほうが安くなる。

ブラックじゃなければ、会社が携帯支給
自分の携帯では通話すくないのでMVNOが有利。

関係大あり。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:46:34.63ID:ynRdEypz0
スマホに10万?

ゲラゲラwwww
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:47:27.08ID:FAPGyJlO0
>>957
それ言い出したら妻子持ちとか彼氏彼女持ちとか
友達が多い少ないとかそういうのまで議論の対象になるなw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:48:23.44ID:ppQUS3lL0
pixelが本気でハブってきてて
なんて事しやがったんだ国内キャリアはって感じよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:50:59.84ID:0/EQRj5V0
>>957
言いたいことはわかるけど、世の中、中小企業が7割超えてるし
たまに会社と連絡したりするぐらいの携帯電話の通話料負担しないからって
ブラックってのは言いすぎだと思うし
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 00:36:57.78ID:KSCdXlU70
IPhoneというよりiTunesの縛りが大嫌い。
泥ほどPCとの親和性が高くないから、鴻海Phoneは眼中にない。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 00:41:12.32ID:KSCdXlU70
>>12
サムソンのパーツを大量に使ってるiPhoneですね、わかります。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 00:41:41.51ID:qQxmbLE70
>>962
その手のブラックは顧客との電話連絡に使う通話料まで自分持ちでっせw
もちろん外回りが中心で会社に戻って電話しろなんてのは無理
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 00:45:46.53ID:RRlx6Szz0
小さいパソコン持ち歩くようなもんだし10万でも安いと思う。
そもそもガキが持ってるのがおかしい
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 00:50:22.54ID:nRawfhj80
10万の定価のを今日3万で買ってきた
二年前のとは大違いや
usb-cの3Aで充電が45分で90%になったり受信帯域もかなり大きくなって一瞬で開く、文字入力も全くストレスが無い

osアップデートで段々と遅くなる、これがドロイドクオリティや!!
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 00:55:35.62ID:RndYMOwh0
スマホ売れても
comosカメラだっけ?
日本が唯一利益でる部品
後は中韓で事足りるむたい
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 00:59:58.49ID:BzsWNlcT0
パソコンに10万や20万を出せるなら、
毎日肌身離さずに使うスマホに10万くらい余裕だろ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 01:03:42.86ID:2p42otbl0
個人が10万以上のPC買うとしたら、それはゲーム用くらい?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 01:05:01.86ID:XPjV7p4R0
>>1
正直に言うと、あいぽんに10万は無理
何で他に性能で上回る機種たくさんあるのに、低スペックのゴミあいぽんに10万払えるのか意味不明
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 01:25:37.58ID:qQxmbLE70
>>971
ゲーム用に最上位のグラボ買うと毎回999ドルw
日本で買うと代理店税で12〜13万

たまに特別仕様でこれ以上に物が出て、今出てるのは驚異の2999ドルだwww
こっちは個人輸入するしかない次世代製品の先行版
画像処理などのワークステーション向け製品
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 01:35:25.57ID:P3OkMgIg0
基本的にスマホやタブレットは金使わせようとするだけの消費者端末やからねぇ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 01:38:41.43ID:kIZET1fa0
アップルでも無理やった。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 01:45:42.12ID:qSkK1Bs10
落として壊すリスク考えるとな
年1回まで壊しても無償で新品交換5年間ほしい
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 01:47:24.95ID:cboAHZrC0
>>934
充分だと思う

ネット検索だの使えて、ネットフリックスとかで動画配信みれればオレは問題ないと思う
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 02:05:27.03ID:g7glqCS00
長く使えばよかろうも すぐ買い換えるの?
人によって10万円なんか1万の感覚の人もいるしのう
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 02:15:55.28ID:pY1BW33c0
iphoneより性能高いといってもANDROIDじゃなぁ。
JAVAの時点で実効性能半減だから・・・。

faceIDも4ケタポチポチやるよりは手軽で良い。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 07:57:12.49ID:TsjmjvbY0
高級なスマフォ持ってるDQNって
生活保護もらいながら車だけ高級車に乗る層と同じだな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 08:00:45.51ID:8iZvcV7S0
無理です。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 08:01:51.54ID:PZABlwaN0
象が踏んでも壊れないスマホなら10万円だしてもよい。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 08:05:53.51ID:GMRyUmQz0
電話に10万も出せるか
結構なパソコンが買えるwww
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 08:13:06.31ID:hw1rVMRR0
たった10万で。
お前ら貧乏なんだな。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 08:25:17.16ID:RDgtqvwP0
そりゃそうだ
もし数字が逆ならiPhone Xが売り上げ1位で有り続けるだろう
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 08:34:53.23ID:8iZvcV7S0
アップルに価値を見出せない。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 08:57:32.56ID:hq6NDY000
iPhone Xは10万以上なのになんで売れているの?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:04:06.16ID:j1i/ZSTR0
ゲーミングPCみたいなものでは
グラボはないけど安いスマホはやっぱ速度や機能がそれなり
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:14:24.35ID:0gf5lV6G0
下取りや買取前提だろう。
Androidにはできない芸だわな。

Androidの買取価格みると寒気がするもんなあ。
サムチョンなんか、ありゃ買う時から産廃だし。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:16:32.73ID:Y+86MXRF0
2年経てばバッテリーがあまり持たなくなる
2年毎に2,3万のものを買い換えるのが正解
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:17:59.23ID:fAwB6NBW0
1万円のやつを5年使っても問題ないから
10万とかを2年おきとかバカらしすぎる。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:23:54.72ID:ihpsQ9yV0
スマホがコスパがイイとかアホか?
ながらスマホしてるバカは行動の選択肢を狭めてる事に気付けや
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:24:40.18ID:x1eCsUWZ0
>>737
だから半年くらいでNVNOに移動すればいいじゃん
本体代考えたらロスもかわいいもんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 20時間 6分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。