X



【調査】スマートフォン本体に10万円出せますか? 出せない87% ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/04(木) 13:18:23.02ID:CAP_USER9
最近スマホ本体の価格は高騰しっぱなし。最新モデルでは、10万円以上の高級ハイエンドスマホも多数登場してきている。今回はマイナビニュース会員501名に、スマートフォン本体にズバリ10万円払えるかどうかを聞いてみた。

Q.スマートフォン本体に10万円出せますか?

https://news.mynavi.jp/article/20180102-561209/images/001.jpg
出せる 12.2%
出せない 87.8%

Q.その理由を教えてください(自由回答)

「出せる」と答えた人の意見

10万円は適正価格

・「最近の最新型スマホは、10万円近い値段で販売されているので相場がそのくらいなので気にせず購入できそうです」(43歳男性/コンビニエンスストア/販売・サービス関連)
・「高機能な機械だから」(28歳女性/ゲーム関連/販売・サービス関連)
・「コストパフォーマンスを考えると妥当だから」(48歳男性/サービス/専門職関連)
・「価格に見合った性能なら問題ない」(37歳男性/建設・土木/建築・土木関連技術職)
・「使用する年数や下取りの有無・性能の高さを考えれば選択肢の一つとしてあり得ると思います」(37歳男性/その他/その他・専業主婦等)

こんな意見も

・「生活に欠かせないものだから」(26歳女性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「必需品だから」(29歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「分割で1月5,000円なら痛くもかゆくもない」(54歳男性/建設・土木/技能工・運輸・設備関連)
・「ただし、機種代を除く通話代等の月額料金が2000円前後に限る」(27歳男性/ガラス・化学・石油/建築・土木関連技術職)
・「最近出したから」(30歳女性/官公庁/公共サービス関連)
・「本音は払えないが衝動的に払ってしまった」(60歳男性/輸送用機器/技能工・運輸・設備関連)

「出せない」と答えた人の意見

高過ぎる!

・「通信料も高額なので、端末機まで高額だと困る」(66歳男性/サービス/事務・企画・経営関連)
・「今や格安スマホも出てるのに高すぎでしょうー」(55歳女性/その他/事務・企画・経営関連)
・「10万円出すほどなら、今のガラケーでいい」(53歳女性/建設・土木/事務・企画・経営関連)
・「10万円も出せば高スペックの中古パソコンを購入できるのでそっちの方がまし」(44歳男性/専門店/販売・サービス関連)
・「タブレットでもそんな金額にならない」(36歳男性/専門店/販売・サービス関連)
・「10万円あったら旅行したい」(30歳女性/家電・AV機器/IT関連技術職)

調べてみると……?

・「もっと安価で同等の性能・機能のものがあるから」(48歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「10万円も出すのであれば、画面サイズや回線選択の面で、もっと使い勝手の良い選択肢がいろいろとあると思うので。スマホ本体だけにそこまでのお金を費やすのは抵抗感がある」(59歳男性/通信関連/IT関連技術職)
・「10万円出していい性能のスマートフォンは今のところ存在していないと思う」(39歳男性/紙・パルプ/事務・企画・経営関連)
>>2以降に続く

マイナビニュース 2018/01/02 14:07:28
https://news.mynavi.jp/article/20180102-561209/

★1が立った時間 2018/01/03(水) 13:03:11.57
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514990293/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:43:42.10ID:msEYmJlX0
>>180
じてんしゃ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:43:48.28ID:E/x4Ntoy0
>>1
ゼンフォンでいいし。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:44:44.60ID:msEYmJlX0
>>191
さっきから音引きが気持ち悪いぞ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:45:27.10ID:38XXwptU0
iPhoneSEをあと2年使う
後継が無ければandroidやな
10万スマホは要らん
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:45:30.94ID:wM8SyIEe0
>>199
今1番賢いのは格安の最新の端末のシムフリー版2万ぐらいで
購入して1年使って ヤフオクやメルカリで
売って そのお金に+1万円足して 最新の格安の端末に交換する
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:54:04.33ID:sKwmzdsi0
自分が普通に使ってて気になるのは回線と電池の容量
次は電池の容量が大きいのを買おうと思ってる。
モバイルバッテリーは持ってるけど重さが気になるし・・・。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:54:29.01ID:UjH8xkOL0
嘘こけ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:55:29.60ID:8IzFMMDG0
こんなアンケート取ってどうするつもりなの?

買えなかった自分を慰めたいの?

そうやって、買えた超絶エリートを羨んで足引っ張ろうとする
その国民性が、国を衰退させてんだぞマジで
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:57:05.13ID:wM8SyIEe0
>>208
俺お金あるけど
買わないよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:58:51.04ID:BnjnMVWT0
凄いな
絶対に出さないだわw
ガラケーで行けるトコまで行く
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:01:04.75ID:z21znzm10
最新スペックにしても
やることはゲームかSNSばっかりでしょ
性能の無駄遣い
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:06:26.43ID:E/x4Ntoy0
>>213
俺はW62CA
性能は最近のガラケーと大差ない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:07:15.93ID:7GgnJsny0
PCと比べて機能とコンパクトさを考慮すれば10万円でも安いんだりろうね
10万円分の機能必要なく使いこなせて無い人が殆どなんだろうけど
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:12:33.10ID:uDZIEDIG0
ノートパソコンよりも高いスマホ

何かがおかしいんだよな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:13:45.15ID:AJoHhivr0
>>217
ノートパソコンはもう完成されたからだろ
会社も減った
スマホも数年後はそうなる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:15:57.28ID:ThlqliKX0
10万のスマホで何をやりますか?
こう聞けよ無能
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:16:11.87ID:4Ue8SUkP0
>>217
そんでも何かの脅迫観念に圧されて短いサイクルで機種変するから税金より美味しいわ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:16:53.87ID:msEYmJlX0
>>217
ノートパソコンと同じスペックで小さいんだからそりゃ高いだろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:24:20.41ID:PQ8mmK9h0
今のスマホは液晶を有機ELに変えるとかくらいしかやること無いよな
スマホの進化は終わったと思う
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:25:04.73ID:sHyIp1om0
>>184
みたいな・・・ていうか、それそのまま言ってるヤツいるしね実際に。街中で耳に入ると吹き出すのを堪えるのがツライ。
そういう他人が気になるのはオレだけかもしれんけどな。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:25:11.17ID:63/JWjij0
結局ファーウェイのP10liteが一番人気か
iphoneはpcのマックと同じ運命で中国時代くるかも
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:25:48.57ID:W9FybTny0
高度技術のつまったものが大量生産できるだけでここまで安くなってんだからな
経済や工業力ってすごいことだと思う
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:25:58.10ID:QUY9bfwz0
>>225
そもそも枯れてるパソコンがベースなんだからスマホもそりゃ早いわな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:26:45.22ID:dx7hcRze0
そろそろ2GB規制かかる
まじでこれやめーや
使い放題にせーや
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:29:31.36ID:Wz1qrAR80
2年縛りなくせよ。
あと保険払ってるのに修理費取るの辞めろよ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:31:05.25ID:8BlNAVQc0
>>215
電話とメールが基本だしな。
僻地なんで移動は自動車前提だから、ポケットルータ+ノートPCor10インチ泥PADも持ってるし。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:33:51.14ID:8N9Qf8kI0
ゲームやらないならショボいスマホでいいじゃないだろ
ショボいスマホしか買えないからゲームができないんだろ
貧乏人は言い訳だけは達者
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:34:23.73ID:QZd8kSXQ0
携帯0円時代を知ってると、10万円なんてキチガイ沙汰だな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:34:26.19ID:c2SZXPSP0
ネットできるしアプリ沢山あるしゲーム機になるし音楽機器として使えるし価値はあるでしょ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:36:17.61ID:QZd8kSXQ0
ネットは家でするもの
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:37:40.97ID:pNRVdRfC0
10万円じゃありません
実質半額なので5万円程度です!!
(ただし本体は回収致します)
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:38:27.30ID:ub7wuC3N0
一人頭年間10万円スマホに費やしてんだもんな
そりゃ物も売れなくなるわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:39:55.94ID:pNRVdRfC0
パカっと開いてディスプレイが大きくなる奴で安いのマダー?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:40:57.43ID:3UaW1Fyq0
10万円越えるとローンの審査があるしな。プー太郎には買えない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:41:38.07ID:E/x4Ntoy0
>>233
俺はスマホと7インチタブレットを
車に乗せてるな。
W62CAはプラントロニクスのレジェンドっていう
耳かけ式のBluetoothイヤホンが
使えるので2020年まではこのままにしそう。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:41:57.23ID:1f8SelHR0
数年前は本体一括0円CB3万で回線代は月サポモリモリ3円だったからなあ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:45:38.54ID:wM8SyIEe0
>>238
昔の携帯は基本使用料が高かったよね?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:47:00.60ID:qF/aDANE0
>>184
スタバでMac持ち込んでる連中もこれ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:48:16.19ID:MnRKjgPG0
馬鹿、基地外、廃人のためのガラパゴススマホモドキ、それがiPhone
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:51:32.22ID:SOQW4RU60
10万スマホの独自機能で生産性があがるならいいじゃん。

自分はスマホで生産性が上がるとは思えないから、スマホは2世代前のままでサブマシン、
メインは10年前のいわゆるガラケーと最新型のiPadproだけどな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:02:54.82ID:qtnwT0X60
キャリアを使ってる人間は高い通信費と相殺で実質的にそれぐらい払ってるんでないの?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:03:02.99ID:wM8SyIEe0
今1番賢いのは格安の最新の端末のシムフリー版2万ぐらいで
購入して1年使って ヤフオクやメルカリで
売って そのお金に+1万円足して また最新の格安の端末に交換する
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:03:41.98ID:8go4sXHL0
てゆうか、日本製買おうよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:04:47.79ID:QUY9bfwz0
>>257
例えばどれ?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:06:25.01ID:Ub9y5DyR0
10万ぽっちで?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:06:45.91ID:B9BHHkTQ0
気に入った機種に出会えたら、そう頻繁に買い換える必要もないのかもしれない
OSを最新に出来ないから、新しいアプリが使えないだけで
古いアプリで充分ならば
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:06:54.22ID:V5JptBjV0
>>217
同等のスペック?(iPhoneXとMacBook PROとか)で考えると、
同程度かPCの方が高いくらいだよ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:07:54.23ID:h4jeqqkc0
10万も無駄遣いする金があったら
かあちゃんにうまいもので食わせてやれよ

どうせ糞ゲーに課金とかしてるんだろ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:08:28.11ID:EB8A4q4q0
さんざんステルス分割で払ってますヤン
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:12:30.35ID:8N9Qf8kI0
貧乏なのを認めず必要ないと自分に言い聞かせてる奴ほんと哀れだわ
iPhoneXなんてバイトの女子学生ですら持ってるのに
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:16:00.78ID:pcbnSdy30
>>71
ボクの想像でコメントするなよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:18:02.98ID:kSS9hmo40
株式会社インターファームというところが2017年5月25日〜30日にかけて行ったアンケート調査によると、
高所得者ほど格安スマホを使う傾向にあるという面白い結果が出たようです。

200万以下:格安スマホ利用率20.54%
201万〜600万:利用率26.15%
601万〜1,000万:利用率26.60%
1,001万以上:31.25%*1

高所得者ほど節約に敏感:
まぁ今回のアンケート調査は対象人数が548人と少ないために、偏りがでてしまっている
可能性は否めませんが、それでも見事なまでに高所得者になるほど格安スマホ利用率が
高まるという結果になったのは面白いところ。

個人的には所得が低い層ほどに格安スマホを使い、高所得者層ほど格安スマホに興味を持たない=
ドコモやソフトバンクのままで使い続ける…といった感じなのかなと勝手に想像をしていましたが、
現実にはまったくの逆ですからね。

間違い:低所得者ほど格安スマホを使う
正解:高所得者ほど格安スマホを使う

むしろ高所得者ほど節約には敏感である…ということができそうな気がします。


低所得者は現状を変えるのが苦手?

ではなぜ、低所得者であればあるほど格安スマホを利用しないのか…というと、
これは「よくわからないものに対して手を出そうとしない(勉強をすることに積極的になれない)」
ということがありそうな感じ。


要するに格安スマホにすると料金が安くなるってことは知ってるけれども、
格安スマホってどういう仕組みなのかよくわからないので現状を維持している、
そんな感じに近いものと思われます(難しい言葉でいうと現状維持バイアスにかかっている状況)。

現状維持バイアスとは大きな変化や未知なるモノを避け現状を維持したくなること。

低所得者:格安スマホが安いことはわかる→けど変更はしない
高所得者:格安スマホが安いことはわかる→知識をつけて変更してみようとする

こう書くと『いやいや、日々の仕事でいっぱいいっぱいなんだよ』とか、『生活に余裕がなくて
新しいものを覚える暇がない!』という方もいらっしゃると思うので、一概にそう結論付けるの
は難しいかもしれません。

しかし、現状を変えられない=出費を減らせずに生活にゆとり生まれない…というのもまた
事実なので、現状を打破したいなら格安スマホを覚えるという1歩目を踏み出してもらえればな…と思います。

全文
http://news.cardmics.com/entry/kakuyasu-sumaho-upperclass/


貧乏連呼してる奴の脳のほうが貧しかったね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:22:14.15ID:nYUHQ9Fb0
もうyoutuberのレビューとか見てもカメラがすごいとかぐらいしか言ってない
顔認証より指紋のほうがいいし 不細工がカメラに凝ってもキモいだけだしなあ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:24:22.17ID:QUY9bfwz0
>>268
一体型ならそれも含めて本体だろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:26:50.45ID:IzNTZczS0
バッテリー交換すれば4年ぐらい余裕で使えるぞ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:28:05.32ID:oOXmQf1e0
iPhone Xの端末代ソフトバンクではたった月1705円なのにこれすら払えないの?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:28:10.86ID:qfwO5UpP0
>>1
出すしかないでしょうが
娘二人が欲しがるんですもの!
二台で30万オーバーですよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:28:15.68ID:nYUHQ9Fb0
>>158
電動アシストっていうのがガラパコスで海外の参入がなかったからだろうね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:30:34.17ID:m3Ivxkax0
>>269
イヤイヤ気をつけろ
オレはサムスンに電話して
バッテリーの事で聞きたいので
どこの部署に電話したらいいかって聞いたら
コールセンターの女が隠すんだよ
それは公開してないから教えられないって
こりゃ怪しいぞ
お前も電話してみろ

オレのスマホはサムスンと違うけどね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:31:55.22ID:BfP+isfB0
docomo契約のままiPhoneに買い換えると本体だけで8万9万するし
カバーやフィルムつけたら10万超す
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:34:22.13ID:SOQW4RU60
>>256
二週間フロに入っていないことがなぜわかった!?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:36:55.71ID:h8IjpkVR0
iPhoneである必要性は低いのだが、一定以上のシェアを持つと
スタンダードとなり、傍流は不便と見なされるようになる。
ドロスマで十分なのに、足引っ張ってるのはキャリアだしw

ドロタブがwinタブの下と見なされるに近い。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:37:00.20ID:rMDD6e8l0
娘、息子が欲しがったら親は買ってあげなきゃな
頑張れ親よ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:37:49.45ID:nYUHQ9Fb0
いい時計やいい服に投資すればそれがまた自分を高めることになって
収入として返ってくる それをケチるから金持ちになれない そういう考え方もあるだろう
でも俺は普段持ち歩くものに2万以上のものを持ちたくない 親父狩りもあるし
今の中国製は本当にいいからな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:38:02.27ID:/ahcaWTD0
>>257
中小零細企業勤務で、低所得の若者がほとんどの日本でわざわざ10万円以上のスマホを買えというのか?

わざわざ下請けの、中小零細企業や契約社員、派遣社員に丸投げして
自分たちだけある程度の高収入を得ている日本の大手製造メーカーを儲けさせる義理はない

日本のスマホの大手メーカーも残り三社位?だし、ゆくゆくは衰退していくだろ

低所得者が今後もっと増えてくれば、雇用形態や社会保障に関しても、もっと改善してくるだろう
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:38:33.34ID:XtV9T28y0
どうせすぐ落として割るのに
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:41:54.89ID:z4KG4zPI0
すげぇな
未だガラケーで月980円の俺には理解できない世界
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:44:49.42ID:okCvBB210
>>286
自分の問題になれば、意識が変わるだろ
その点だけ

中小零細の正社員や派遣契約社員の収入が大企業の正社員とほぼ同等であれば、みんな同じように消費する

一部上場の大企業の正社員は、中小零細企業の正社員や契約派遣社員の生活の実態を全く理解していない

低所得にわざわざオーバースペックの高機能、高級な製品が売れるわけないだろ
日本メーカーの海外戦略でも同様
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:48:32.31ID:nYUHQ9Fb0
>>287
家で遊ぶ端末として一台一万ぐらいの買ってみれば 2chに書き込めるってことはネット環境はあるんでしょ
はじめは夢の機械だと思って感動する 人類の夢がかなったと
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:49:17.20ID:4jyWsSl90
>>112
立派なパソコン買える値段だな…
俺には買えんわ

日本のスマホも
気がつけば
ソニー、シャープ、富士通?
位しかもう生き残ってないな…
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:50:03.52ID:ix2BJpmT0
ガラケーは画面が小さいから
スマホの画面になれるとガラケーには戻れない

母ちゃんが言ってた
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:53:47.62ID:/3sL0b4v0
10万も出すならそろそろBTOさせて欲しい
好きなパーツで使いたい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:57:44.76ID:nYUHQ9Fb0
>>288
じゃあなんで日本はアップル王国なの?安いアンドロイドがあるのに
俺は買わないけどね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:00:22.26ID:m3Ivxkax0
>>294
アンドロは自分に都合いいやつ買えて
便利!

バッテリー交換OKも選べて便利
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:02:59.26ID:nYUHQ9Fb0
>>295
昔はギャラクシーとかもバッテリー交換オッケーだったけどね
でも最近のデザイン重視の機種でバッテリー交換をできるのはほとんどないよ まあ選べるちゃ選べるけど
まあ俺も費用対効果でアンドロイドだけどね
でもイケメンで女友達が多かったら絶対iphoneだね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:13:47.13ID:zKrX5IAp0
せいぜい5万ぐらいだな
仕事で使うから10万弱までなら払うけど
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:15:48.85ID:XrFk2Th70
本体より高いiPhoneカバーつけてるやつがいたな。あそこまで行くとどういう価値観なんだかさっぱり分からん
しかもそれが若い女にウケてんだ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:20:41.43ID:Pmjo0EMq0
買い替え前提のスマホは3万円ですら高いと思えるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況