X



【酒】アルコールは幹細胞のDNAに不可逆なダメージをもたらすと判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2018/01/04(木) 19:06:20.66ID:CAP_USER9
「適量のお酒」ですら脳の認知機能の低下を早めるとする調査結果が2017年に発表され、飲酒が体に与える影響が徐々に明らかになってきました。Natureに発表された最新の研究では、飲酒が幹細胞のDNAに不可逆なダメージを与え、ゆえにがんが引き起こされるのだとする証拠が示されています。

Alcohol and endogenous aldehydes damage chromosomes and mutate stem cells | Nature
https://www.nature.com/articles/nature25154

Alcohol can cause irreversible genetic damage to stem cells, says study | Science | The Guardian
https://www.theguardian.com/science/2018/jan/03/alcohol-can-cause-irreversible-genetic-damage-to-stem-cells-says-study

Natureに発表された新たな研究はアセトアルデヒドに着目したもの。これまでの研究から、アセトアルデヒドはDNAやタンパク質に結合して付加体となり、さまざまな疾病に関与しているものと考えられています。
ただし、過去の研究では高濃度のアセトアルデヒドについてラボの中・シャーレの上で実験が行われており、実際に人体の中での効果を追跡するものではありませんでした。一方で今回の研究は遺伝子を改変されたマウスを対象に行っています。

人間の体にはアセトアルデヒドを取り除く防御層と、DNAのダメージを取り除く仕組みという、2つの防御メカニズムがありますが、今回の研究で示された内容によると、アセトアルデヒドの毒性がこれら2つのメカニズムによって中和できない時にDNAが不可逆なダメージを負うとのこと。

特に「アルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH2)」と呼ばれる1つ目の防御層がないマウスはDNAのダメージが大きくなることも判明。人間においては世界人口のうち8%は遺伝的にALDH2が弱く、これらの人の多くは東アジアをルーツにしていることから、中国は食道がんの患者数が多いといわれています。


今回の研究は血液中の幹細胞に着目して実験が行われましたが、他の類似の幹細胞についても同じ効果が見られるはずだと研究者らは考えています。

そして、2つの防御メカニズムを両方持っていない時、10日間にわたって希釈したアルコールを投与されたマウスは、血液を生み出す能力を完全に失ってしまったそうです。
幹細胞のゲノムをDNAシークエンシングしたところ、マウスの細胞はもはや機能していないことが示されたとのこと。



続きはソースで
https://gigazine.net/news/20180104-alcohol-irreversible-genetic-damage/
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:07:23.66ID:THpOW986O
>>450
ニコチン依存→煙たい、臭い、部屋が茶色い

アルコール依存→人格変わる、家庭崩壊、平均寿命50歳代、破産や自殺
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:07:35.62ID:JRvThjpOO

昭和大学病院で医療被害を受けた経過の概要

・2012/9 心臓病治療のため入院
 ・うつ病を他の病院で治療したが、薬の効果に疑念があり使用を望んでいなかった
 ・その為か、精神科医は私ではなく家内と話をし 診断した(★医師法違反の疑い)
 ・診断名(躁うつ病。★誤診)と、その治療薬リーマスの処方を★私に伝えなかった
・病院を出る10/1 リーマスの成分リチウムの血中濃度が上限値を大きく超えていた
・処方を知らず自宅でもリーマスを飲み続け、強い意識障害が生じ 10/3 急遽再入院
・意識障害の中、セレネースが投与され、11月初め意識が戻った時、既に寝たきり状態
・2013/2 寝たきりの原因の説明もなく転院。転院先で躁うつ病ですかと聞かれ驚く

・2015/8 昭和大学病院へ手紙で寝たきりにななった原因の説明を求めた
・精神科医の介入 / 躁うつ病の診断 / 向精神薬の投与 /
リーマスが意識障害の原因 等を知る

・★★質問への回答は嘘が多く、送られてきたカルテは、何箇所も改ざんされていた。
 (例:10/3の再入院を予定通りの帰院と記載。自宅での意識障害の記載が無し)

・★小脳がダメージを受け寝たきりとなった原因を、院側はセレネースの副作用と説明
==============
・★★原因は、リチウム(リーマス)とする声が複数あり、院側の説明に疑念あり
=============
・リーマスは使い方に問題があり、原因の薬だとなれば院側の責任回避が難しい
 そこで、セレネースが原因薬だと言っているのだろうか? と疑っている。
・2016/5
問題が浮き彫りになりつつあると感じている時、院側は一方的に回答を拒否

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ  で検索

*he1*.
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:08:16.96ID:4NsCAOgr0
甘酒でいいよね
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:08:26.97ID:m2JE2mDz0
>>471
まあ、少なくとも、タバコと同じように、ラベルに
致命的な疾患の原因になる可能性があると大書しておくべきだね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:08:55.58ID:UM5hqga80
>>480
走りすぎはダメージでかいですね
確実に足が悪い老人になりますね

安全な運動は自転車しかないですね
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:09:13.01ID:h+YnQlpy0
これマウスの実験結果だろ
マウスでアルコール摂取実験してもあまり意味がない
マウスはアルコール飲む習慣はないから
遺伝的にも耐性が全く無い
人間と比べても雲泥の差で「毒物」だろう
 
こういういい加減な実験って結構多いんだよ本当に
 
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:09:13.66ID:8sGPBquu0
>>446
逃げる?
逃げることなんて出来はしない
酒を飲んでも現実の問題は1ミリも解決されない
問題を先送りすればより深刻になって再び襲いかかるだけの話
それを考える脳すら破壊される
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:09:57.94ID:RyIRg7so0
>>420
たった3文で因果がひっくり返るお前の脳みそこそどうなってんだよ。
シラフなら相当深刻だぞ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:10:02.29ID:gdYzEfn/0
法律で禁止されればいいのに
そうしたらやめられる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:11:03.34ID:6fODQ+KH0
酒に適量などない
一滴も飲まない方が良い
あれは頭に来る
タバコなどよりずっと害が大きい
毎日酒飲むか毎日タバコ吸うかなら酒をやめろ
週一か週二くらいは飲んでもいいけど
晩酌習慣はやめろ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:11:26.14ID:gdYzEfn/0
>>492
そういうのも織り込み済みなんだよね
だからやる事やって飲んでる
寿命が縮むのは仕方がない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:11:36.82ID:etqV0J8c0
>>491
明確に毒で弱いやついるんだから

飲みニュケーションとかを国で法規制していいわ
これは自己責任こえてる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:12:06.91ID:7gctPN3X0
嫌酒厨ってモルモン教かなんかのカルト信者なんかね?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:12:25.43ID:8sGPBquu0
>>494
因果の意味を理解してないアル中
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:12:29.23ID:oCOOM/Cm0
酒を飲んで短くなった寿命は
酒を飲む幸せに置換されただけなのでトータルでは同じだよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:12:42.84ID:uk5kSFYG0
当たり前だろ
酒飲んでる人間の記憶力の悪さは異常
思い出まですり替わる
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:12:48.12ID:1pgFrsFu0
酒飲まなくなったから医療保険の保険料下げてくれないかな?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:01.94ID:UM5hqga80
いやあ良かった良かった

タバコよりお酒が非常に危険と理解されて

僕タバコだけやってるんだ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:03.32ID:7VIC5QQF0
>>487
>>480はそういういい回しでいっているだけだ。
どうして、それを実際に走ることだと受けとる。
とんちんかんすぎる。
あなたのほかの書きこみも偏っていて変だ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:09.85ID:YNtAMIGF0
放射能やタバコに比べたら美々たるもの
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:11.99ID:hqeaB4TP0
仕事で刑務所の中の風呂にシャワーを取り付けに行ったらT字のひげ剃りが所々に置いてあったから職員さんになにこれ?って聞いたら
「電気ひげ剃りを買うお金がない受刑者はそれ使うんですよ」って言ったから
「使い回し?」って聞いたら「まあ古くなるまでは」って言ってたけど刑務所って刺青入れたりシャブでC型肝炎になってる受刑者いっぱいいると思うけど感染しまくりやろと思ったけどひげ剃りくらいでは感染しないんかな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:24.85ID:8sGPBquu0
>>497
やる事やってればストレスなんて感じない
酒も要らない
所詮は心のコントロールが出来ない弱いクズってことさ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:28.16ID:ig1cW5c00
>>393
それはないよ。
なんで、そんなに君はアホなの?

PCや合理化の波で仕事を失っている人はたくさんいるんだよ。

彼らはその後の生活が保証され働かずして裕福な暮らしを送っているとでも?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:28.18ID:zF/NVR6B0
タバコより酒の方が害は大きいと思うがね。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:35.46ID:LbwUdXL90
でもお酒飲む人のほうが友達も多ければ女性経験も豊富だし年収も多いし結婚して子供がいる確率も高いし
愉快で楽しいし長生きする人が多いよね
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:37.17ID:boN/mYNh0
最近の研究がなくても昔から
酒は少量であってもタバコなんかとは比べ物にならないくらい
身体的社会的に悪影響をもたらす毒であることなんて常識だった
麻薬以上とすらいってもいい扱いだった
ただ戦後リベラルの母艦となった主にドイツやアメリカの団体が
ビールやワイン大好きでねつ造され蔓延した
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:56.47ID:ND9zfZ0T0
だからどうした
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:14:24.00ID:ze/KNkLG0
話した事覚えてねーもんなw
そりゃ記憶も飛ぶ飲み物だぜw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:14:31.37ID:ApXPZgzf0
>>442
だからいいんだろう
お前だって喉が渇いたら水を飲みたくなるだろう

禁酒していい社会ができた例を挙げてくれ
アメリカじゃギャングを育てたがな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:14:33.82ID:TIje9qJG0
タバコはやめたけど酒は無理
酒飲めないなんて死刑同然だわ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:14:45.88ID:LbwUdXL90
お酒の害より
お酒を飲まないことによるストレスなどの負の影響が多いって話だよね

現実的に
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:14:59.63ID:aDB1jlpc0
不可逆的なダメージでも

手続きに重大な瑕疵があれば、破棄できますv
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:15:03.26ID:mw3c1Y0S0
酒飲みは「酒は適量や少量なら体にいい」「百薬の長」とか言うけど
まず酒飲みなんて適量や少量じゃすまないじゃん
酩酊するまで飲んでるじゃん
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:15:04.18ID:3IZsN5fK0
お酒飲むと楽しい気持ちになるやん
酒の無い人生なんて楽しく無くない?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:15:06.75ID:3qpWGx6s0
アセトアルデヒドの害を言うなら
ニトリで買い物する方が、飲酒よりきつい。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:15:32.03ID:ApXPZgzf0
>>520
昔から酒は百薬の長と言われて来たんだが、どこの世界に住んでるんだ?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:15:40.79ID:1TMjQGer0
俺の父は今も毎晩晩酌してる。
日本酒換算で二合。
86歳だけど、頭はすごくいい。
感心する。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:15:46.83ID:LbwUdXL90
酒飲まないやつはつり目の在チョンみたいなやつが多いのは何故?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:15:52.68ID:m2JE2mDz0
>>527
だから、それはアル中になってるだけだよ
アルコールを飲む前は、別にアルコールを飲まなくてもストレスなんて感じなかったでしょ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:02.08ID:IU3DW1jo0
>>1
防御メカニズムが働かないように遺伝子改変したマウスってさぁ
その実験、意味あるの?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:04.31ID:EkJTDnSe0
酒乱はいるけど、タバコ乱ていないよな
ただ、火事出したらタバコのが被害大きいけど
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:11.00ID:h+YnQlpy0
>>498
飲めない人や飲みたくない人にアルコールを強要するのはよくない
しかしこの実験結果は人間の場合を反映してはいない
 
日本でも以前に最高齢だったお爺ちゃんが
毎日泡盛を飲んだくれていた
それでも最長寿だよ
人間の場合はマウスとは違う
 
そこをごちゃ混ぜにしてはいけない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:33.02ID:8sGPBquu0
>>520
「酒は体にいい研究」って酒造メーカーから金もらってる不正研究だからな
最近ではそのような行為を隠して居た場合に論文自体が不正として取り消されるルールになってるから>>1みたいな本当の研究が目立つようになってきている
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:36.71ID:ApXPZgzf0
>>537
仕事をするようになったらストレスは溜まるんだが
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:41.83ID:ig1cW5c00
>>542
それはないかな。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:43.39ID:Z92X29O40
>8%は遺伝的にALDH2が弱く、東アジアをルーツにしていることから、中国は食道がんの患者数が多いといわれています。

中国は単に無茶飲みするからだろw
中国で接待受けると日本人でも体壊すわ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:50.63ID:yQ/ALtFg0
アルコールは脳細胞を破壊します
この仕事を長く続けたいのなら控えたほうがいい
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:54.95ID:y+3EW3yg0
>>530
大麻吸うと楽しい気持ちになるやん
大麻の無い人生なんて楽しく無くない?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:17:06.56ID:nJjkFqlw0
酒無くして何の為の人生。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:17:09.77ID:gdYzEfn/0
>>516
頭をオフにするのに酒を使ってる
まぁ飲まないに越したことはないんだけどな
そんなに鋭く責めるなよ
清き水に魚棲まずだろ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:17:41.75ID:7BWCT+0L0
徒然草にも酒の害悪記されてるんだよなwここで上げられてるようなことを
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:17:53.38ID:ApXPZgzf0
ムスリムにも酒を飲ませれば少しはテロが減るんじゃないかな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:06.58ID:8sGPBquu0
>>533
科学的根拠0のアル中の妄想だろ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:12.01ID:jkJdabHc0
正月明けて今日から禁酒のぼくにタイムリーなニュースやな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:14.62ID:jIl+nTB80
>>73
酒で繋がる相手にロクなやつはおらん
酒を飲む暇があるなら休息するほうがいい
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:19.82ID:b5h7yIZr0
ああ下戸遺伝子な。 東アジア周辺で見られる遺伝子だな。
※「ALDH2」不活性型の割合
日本人・・・・44%
中国人・・・・41%
タイ人・・・・10%
フィリピン人・・・・13%
ヨーロッパ系白人・・・・0%
アフリカ系黒人・・・0%
北アメリカインディアン・・・・0〜4%

◎ある説によると日本人は、縄文人系はNN型、弥生人系(大陸から日本列島に移住)はND型あるいはDD型が多いと言われていますが、
その割合は、NN型56%、ND型40%、DD型4%と言われています(別の説では、ALDH2型を持たない人が25%はいると言われています。)。

この辺りからも西日本の下戸地域は中国の遺伝子が濃いと考えられるね。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:25.88ID:/CAW5I/q0
正月そこそこいつもよりは飲んでたら
右背中下あたりが弱い筋肉痛みたいな痛さがあるわ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:25.90ID:3IZsN5fK0
>>550
お前面白いな。
大麻と酒の区別もつかないくらい酔っ払ってんのか(笑)
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:31.13ID:ekDpBjXD0
なんでもかんでも健康健康って気を使って生きるより適度に毒食らってるほうが楽しいけどね
世間に迷惑かけないなら勝手にさせろよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:35.58ID:zF/NVR6B0
仕事終わったら飲みたいなと思う人は
それだけで既に軽度のアル中と思っていい。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:35.63ID:LbwUdXL90
>>537
全くお酒飲まない人よりお酒の無人のほうが"社会的"に健康な人が多いよね
そういうので結局物理的な害よりお酒飲まない人のほうが社会的に死滅してる人が多いと思う
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:42.95ID:Z92X29O40
>>2
俺としてはタバコなんかよりも
酒を禁止してくれたほうが有難いわ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:47.56ID:k0dMlA5u0
ストロングゼロはダメか?
それなら口噛み酒もダメじゃないか
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:47.78ID:gJWt698k0
酒も税金上げろ。
公共の場での飲酒も禁止。
アルコールの酒気で周囲の人も迷惑かつ悪影響。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:51.85ID:UAz/OttU0
酒もタバコもやり過ぎはやばいのは間違いない

ただストレスはもっとやばい

このストレス社会で酒もタバコも全くやらずにストレス解消出来てる人間っているのだろうか
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:19:10.72ID:ApXPZgzf0
>>516
なんにもやってないヒッキーだろうw
057248歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/01/04(木) 20:19:16.84ID:SwXNYPY60
フルメタルパニックでもいってたな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:19:30.80ID:9XxgBYI60
俺アル中だけど
アルコールの害についての教育はもっとするべき

今時の若いのはそもそも飲まないからいいけど
アルコール飲むオッサンオバハン層に届くように教育頼むわ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:19:34.31ID:3N0qGNMf0
>>14
分かってるじゃないか
酒関係なくやっちゃ悪い事を、酒だからと大目に見てもらえると思うな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:19:34.91ID:FETxdaxT0
タバコは止めれたが
酒は止められないw
まぁ長生きするつもりもないしな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:19:38.36ID:hqeaB4TP0
>>551
それ職場の主任に言われたわ、酒ない人生なんか何がおもろいんや?って。
まあ俺は養命酒しか飲まんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況