X



【酒】アルコールは幹細胞のDNAに不可逆なダメージをもたらすと判明★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/04(木) 21:40:52.60ID:CAP_USER9
「適量のお酒」ですら脳の認知機能の低下を早めるとする調査結果が2017年に発表され、飲酒が体に与える影響が徐々に明らかになってきました。Natureに発表された最新の研究では、飲酒が幹細胞のDNAに不可逆なダメージを与え、ゆえにがんが引き起こされるのだとする証拠が示されています。

Alcohol and endogenous aldehydes damage chromosomes and mutate stem cells | Nature
https://www.nature.com/articles/nature25154

Alcohol can cause irreversible genetic damage to stem cells, says study | Science | The Guardian
https://www.theguardian.com/science/2018/jan/03/alcohol-can-cause-irreversible-genetic-damage-to-stem-cells-says-study

Natureに発表された新たな研究はアセトアルデヒドに着目したもの。これまでの研究から、アセトアルデヒドはDNAやタンパク質に結合して付加体となり、さまざまな疾病に関与しているものと考えられています。
ただし、過去の研究では高濃度のアセトアルデヒドについてラボの中・シャーレの上で実験が行われており、実際に人体の中での効果を追跡するものではありませんでした。一方で今回の研究は遺伝子を改変されたマウスを対象に行っています。

人間の体にはアセトアルデヒドを取り除く防御層と、DNAのダメージを取り除く仕組みという、2つの防御メカニズムがありますが、今回の研究で示された内容によると、アセトアルデヒドの毒性がこれら2つのメカニズムによって中和できない時にDNAが不可逆なダメージを負うとのこと。

特に「アルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH2)」と呼ばれる1つ目の防御層がないマウスはDNAのダメージが大きくなることも判明。人間においては世界人口のうち8%は遺伝的にALDH2が弱く、これらの人の多くは東アジアをルーツにしていることから、中国は食道がんの患者数が多いといわれています。


今回の研究は血液中の幹細胞に着目して実験が行われましたが、他の類似の幹細胞についても同じ効果が見られるはずだと研究者らは考えています。

そして、2つの防御メカニズムを両方持っていない時、10日間にわたって希釈したアルコールを投与されたマウスは、血液を生み出す能力を完全に失ってしまったそうです。
幹細胞のゲノムをDNAシークエンシングしたところ、マウスの細胞はもはや機能していないことが示されたとのこと。

続きはソースで
https://gigazine.net/news/20180104-alcohol-irreversible-genetic-damage/

★1が立った時間 2018/01/04(木) 19:06:20.66
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515060380/



【酒】アルコールは幹細胞のDNAに不可逆なダメージをもたらすと判明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515060380/
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:45:05.12ID:CZ4XebAt0
アルコールが脳細胞を壊して不可逆であることは
昔から指摘されてるじゃん
何を今さら
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:45:58.52ID:egQD4eGQ0
酒飲みの末路は悲惨だよ
楽にいけると思わないほうがいい
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:45:59.82ID:uAsuEj/A0
もう大麻しかねーな(笑)
致死量無いし。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:46:32.67ID:VQTEBnZp0
>>520
飲酒は習慣としてほとんどの民族の生活に深く根付いてるから密造酒を作ってでも飲むので禁止は無意味だ
宗教は飲酒習慣を放棄させる実績が最も大きいけど日本では無理だろう
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:01.52ID:c0AYoiWu0
>>460
起源が官営かそうでないかの違いだろ
官営は規制しやすいが民営は規制が難しい
酒も専売公社だったら今よりずっと規制されてただろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:13.27ID:7yZyQe1W0
>>521
吸ったこと無いから知らないけど大麻は脳に影響がありそうだけどなぁ。
本当に大麻吸って運転しても大丈夫?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:15.45ID:s07VPJtG0
まあ体には良くないのは分かる。
でも美味しいからちょっとは飲むぜ!
他人に迷惑はかけてないし!
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:43.80ID:Wl+5Nmy+0
>>539
肝臓は再生力が強い。と、言っても限界があるので自覚症状もなく突然にそれはやってくる。他の臓器じゃ換えは効かない。逝ったら終わり。酒飲みは無駄に肝臓の再生力を消費して酒に強いと勘違いしてるだけ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:49.46ID:/vVaoI6Z0
>>528
果実が簡単にアルコールを発生させるから
痛んだ果実を食えば自然発酵のアルコール入ってる
果実を集めて保存すればそれも発酵する
絞ってジュースにすればそれも発酵する
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:01.93ID:Jn0q1fJM0
酔ってた時にSNSで写メを要求されて送ったらすぐに勃起したチンボの写メが返ってきた時にノートの上に吐いてしまってから3年飲んでない。
体調は悪いしやる気も出ない、主任の後ろ姿を見ると頭痛するし寝ても眠りが浅くて変な夢ばかり見る。
唯一の救いは自律訓練法をやり始めてちょっとコツを掴みかけたかな?ってことかな
酒を止めたい人には自律訓練法がお薦めだよ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:22.19ID:mPdTBUa+0
意識ははっきり保ったままで気分爽快になるものを代わりにすればいいのにね。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:27.54ID:w2XlphRl0
>>497
ウチの両親酒を飲まなかったけど二人とも認知症になった。
ビールの苦みのホップに認知症の一種のアルツハイマーの
原因物質のアミロイドβを排出することが判明

ビール苦み成分、認知症の記憶力改善? キリンなど実験
ttps://www.asahi.com/articles/ASKCN76MKKCNULFA02V.html
チーズやビールで認知症予防に有効な可能性のある成分を発見?~キリンの挑戦
ttps://info.ninchisho.net/archives/17634
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:32.89ID:Q7uJQJc90
>>542
母が61で死んだが50位から老婆みたいだったな 歯は入れ歯でさ
あれを見てたから酒呑みは見下す
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:35.26ID:Ukgly5GA0
本当ならイスラム人にはキチガイやボケがいないことになる
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:38.77ID:FoIoeGoA0
酒を飲むごとに、脳細胞が何個か死んでいくんだっけ?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:49:09.29ID:wrgE+sWsO
「“百薬の長”は嘘でした」って昨年テレビでやってたな
要は統計の中で、「ほどほどに呑む=最も病気になりにくい」はずの人の中に過去は飲酒していたが飲まなくなった・飲めなくなった(笑)者も含まれていて
その点を修正してグラフに表すとやっぱり「全然飲まないのが一番病気になりにくい」が正しいとか
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:49:36.05ID:egQD4eGQ0
そもそもこういう記事が出ること自体驚く 昔から分かりきった事で酒メーカーや居酒屋、夜のお店にソンタクして表に出ることなんてなかったのに
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:49:49.02ID:WV+VvW5u0
>>484
本当、アルコール性肝硬変で亡くなった義兄のお陰で、
うちの家族にまで迷惑がかかった。
中高生で父親を亡くした子供が一番可哀想。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:50:04.18ID:hrfvmN1/0
>>553
おいおい、それは酒飲みだからじゃないよ
もともと不摂生なババアだったからやん
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:50:50.30ID:Q7uJQJc90
>>559
心中お察し申し上げる
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:51:17.85ID:v8Cno5AQ0
>>475
猫中毒だけど、酒もたばこもやめらないおw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:51:23.06ID:RYJSR3wd0
脳が萎縮するからボケるよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:51:25.44ID:Q7uJQJc90
>>560
そうだ アルコール依存症はクソなんだよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:51:42.18ID:mPdTBUa+0
日本のクロコダイルと呼ばれるストロングゼロ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:52:24.59ID:NjT+IGsE0
酒を法律で禁じれば生産性が上がって景気回復するのかな?
社会の生態系にがっつり食い込んでるから
色んなものに影響でるやろが
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:53:05.71ID:tVa38VB40
>>518
確かに一般人はそうだろうけど
すごく繊細な神経を要するような仕事の人は習慣飲酒はしないほうがいい。
酒を飲むと酔ってなくても指先の利きが悪くなるのがわかるらしい。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:53:18.07ID:SqwK8wjj0
というか、基本的に黄色、黒白なら、黄色人種は体弱いよなあ。
アメリカン人なんてあんだけ太ってるのに、必ずしも成人病まみれじゃない。
われわれはあそこまで行く前にたぶん死ぬ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:53:23.97ID:Q7uJQJc90
>>567
医療費がっつり上がるばかりですね
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:53:27.16ID:F5LQocHO0
フランス生まれの製造・販売禁止のアブサンを飲んでみたい。
日本では禁止されてないけど、フランスでは禁止だろ。
酒飲んで、幻覚が見えるとは、これはすげーわ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:53:47.37ID:Qt3Wfjfv0
>>552
その記事記憶にあるけど、アルコール抜きで対象のホップ成分だけ抽出したらいいんじゃないかって話が出てたな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:54:30.47ID:tETyELJa0
もう食うものも飲むものも無くなるじゃん

タバコ、酒、ドラッグ、それぞれ適価で使っていい

タバコ一箱980円
酒ウイスキー200mg 980円

同様に980円を基本として量を考えていけば、
個々の商品の値段も固まってくるだろう
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:54:37.00ID:pSuEwt2e0
浴びるほど酒飲んで、吸いたいタバコすって早めにぽっくり行った方が幸せかもな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:54:42.21ID:WRX4tKvz0
酒に対してまさに歌うべし♪
人生幾何ぞ

何をもって憂いを解かん
ただお酒あるのみ♪
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:55:05.82ID:7GDiF8uL0
>>405
安心しろ
これはクソみたいな研究だから
この記事が正しければ、アルコール依存症患者は全員貧血や白血病で死んでなきゃおかしい
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:55:14.71ID:WGsGzw1j0
しかしほぼアルコールを摂らない人でも
ガンになる人はなる
老化なのかな・・・
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:55:21.46ID:WUJTAca70
転職するとまず、たばこ吸うの?
お酒飲む?てきいてくる生身でコミュニケーションをのれないやつが多くて逆に意識高い人みたいに思われてうざい
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:55:36.83ID:WV+VvW5u0
>>552
それは遺伝性の認知症だから、
あなた気をつけた方がいいよ

老人専門病院に勤めていたけど、
アルコール性認知症患者は本当に多い
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:55:54.97ID:Q7uJQJc90
>>574
ヨーロッパはそれ以上だけどね
そこに課税して福祉に回す
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:56:07.07ID:YkPPJg960
飲んでクラクラなってたら
おかしいと思うよな普通・・・w
ドラックですわ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:56:36.17ID:TiwiEfUg0
危険度A アルコール、ヘロイン、アヘン
危険度B  覚せい剤(静注) 、LSD、XTCなど幻覚系
危険度C コカイン、ケタミンなど麻酔系

安全ゾーン 大麻、タバコ、脳内麻薬(ジョギング)
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:02.62ID:iYrBERzl0
>>559
うちは父親がアル中で、90まで生きるなんて言ってたけど60で死んだよ
90みたいな見た目だった
母と離婚してから遠くの病院で死んでた
お酒飲まないお父さんだったらな…っていまだに思う
根は良い人だと子供心にわかるところもあったから
父親のアルコール依存症で家庭は崩壊した
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:14.38ID:egQD4eGQ0
>>567
煙草と同じ道辿るのかと
まず一部から全体の値上げ、増税&増税
そこから10年ぐらいかけて罰則無し規制から自治体単位で罰則有りの規制
20年から30年したら今の煙草程度になるんじゃね? 
何にしても今のうちに飲んどけば問題ない
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:19.16ID:w2XlphRl0
>>514
養命酒や陶陶酒、支那の竹葉青酒は糖分が多いから
糖尿病患者には毒。

一昨年から動脈硬化で血管が細くなって
焼酎飲んでも酔わなくなったオレは
支那の老酒(もちろん砂糖は入れない)やプレミアムモルツ、純米酒飲むと
不思議なことに酔う
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:35.88ID:w9oKPdNV0
ソコソコ歴史ある酒蔵一つ持ってるけどヤクいぜ、こいつは…
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:36.57ID:8GNJjHDj0
ロシアは年金問題が発生してないw

みんなジジイになる前に、ドンドンあの世に行く(´・ω・`)
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:44.73ID:Q7uJQJc90
>>585
砂糖の分子構造はヘロインと激似なので
加えちゃってください
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:56.12ID:kCU/SYjz0
>>554
キチガイはともかく、アルツハイマーは中東諸国でどのぐらい発生してるのか興味あるがデータが見当たらん。興味あるわ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:56.60ID:/ZC7Tvh+0
毎晩深酒してるから数十年の蓄積で中高年になって頭がおかしくなったようになるのかな?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:58:49.44ID:R9p1vdPl0
こないだもマウスに大量に植物油投与してたけどそれ系の話?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:59:22.27ID:7GDiF8uL0
>>582
アルコール性認知症っていうかビタミンB欠乏症のこと
全部がアルコールのせいじゃないだろ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:59:29.53ID:Q7uJQJc90
>>596
キャノーラか あれもなぁ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:59:43.22ID:/ZC7Tvh+0
なんだかんだで酒は旨いし食文化の一部だからねー
タバコみたいにそれ自体が害だからって排除は難しいだろう
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:59:58.62ID:TgfcDwDF0
>>595
心配しなくてもお前さん自体はボケてなーんもわからないからそう苦しまない
周りが迷惑なのと、お前さんに被害妄想みたいなのがでるくらいかな
色々失えながら生きることになる
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:00:15.10ID:bkMk58Lh0
ガチでアル中です 確実にヤバい
今も飲み巻くってる、、、
とりあえず寝るわ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:00:28.67ID:QVNW4wD60
飲み過ぎたら翌日夕方まで身体が怠いんだから
身体には良いわけがない
楽しいから飲むんだよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:00:56.69ID:wrTHQXPF0
>>573
キリンからポップから抽出した成分を濃縮したサプリが発売される予感
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:01:27.62ID:K7cVBAX50
>>470
酒禁の年寄りばかりなのに、なぜ下戸だとわかるんですかねぇ?
アセスメントシートにもそんな情報は普通ないけど?w
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:01:36.76ID:56BaJsgs0
タバコも今や風前の灯火だ。
どのくらいかな?30年くらいの嫌煙運動の成果だとすると、酒も半世紀たったら絶滅危惧種かもな。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:01:43.87ID:bN1b7lU90
適度な飲酒によるDNAの損傷はその修復の過程で変異を起こします。
良い方に転がればラッキーか

まあ、飲みすぎはダメといういつもの〆で終わりとしましょう
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:01:52.34ID:egtacJ8S0
ちゃねらーの同性愛嫌いと、アルコール嫌いと、嫌煙家に対する拒絶反応は、
完全に精神疾患だよな。
見てるだけで笑える。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:02:13.69ID:Ulqi3Xeg0
父方の祖父 毎日ビールがぶ飲みで糖尿→ガンで76歳で死去
母方の祖父 死ぬ1週間前まで酒浸りの生活で86歳で死去
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:02:24.45ID:SENqf5Zq0
酒を規制しろアベ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:02:24.61ID:+QoykTMp0
>>539
酒の飲み過ぎで肝臓が弱ってくると
男でも乳房が膨らんでくる女性化乳房になるから
前触れを見逃してはいけない。

筋肉増強剤の飲みすぎも女性化乳房の原因になる。
医者が処方する薬でも副作用で女性化乳房になる。
ブラジャーをつけたい男の娘は試してみるとよい
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:02:33.93ID:HgXIPl4F0
>>600
下戸ってアルデヒド脱水素酵素二型が欠如してるってことだから、ここでいう防御メカニズムの一つを先天的に持たないって意味だぞ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:02:37.76ID:Yu8gG6a10
>>171
そもそも酸素からして毒
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:02:45.00ID:XoAFTQ880
独り身でアル中になるならまだいいけど小さい子供とかいたら本当に悲惨だな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:02:53.94ID:QRIequhr0
>>599
さすがに酒を排除すると
居酒屋、酒を出す飲食店、酒類販売店、大小の酒造メーカー、
原材料の生産農家、おつまみの生産メーカー、輸送業者
思いつくだけでも、日本産業にかなり大きなダメージを与えそうだわな。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:02:55.16ID:g7F4Q5lv0
>>601
あーやっぱり被害妄想出るのか
アルコール性精神病っていうの?
うちの親父がまさにだわ……
周りが迷惑というか悲しくなるよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:03:18.66ID:/QXfY9Gm0
酒飲めない人生なんてつまらないわ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:03:19.46ID:5RKESc+s0
>>587
それは本当に大変だったね、、
甥と姪は成人したら亡くなった父親の事をどう思うんだろうか、、
自分の父も酒好きで脳梗塞と糖尿病を患っているから、
第一にお酒を好まない人に好感を持ってしまう
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:03:38.69ID:H+HpZ0W10
>>1
でっていう
それで何万年もやってきたんだから、いいじゃない。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:03:52.46ID:xYZproA00
これタイトルが完全にミスリード。
(防御因子を完全に取り除いたネズミの場合、血液中の幹細胞に限り)を
頭につけないと。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:03:58.92ID:CfTtQJVo0
>>611
アステルパームもだっけ?男も乳がんになる
アメドラで見た
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:04:01.21ID:2M5Au/+G0
おそらく酒を禁止したら経済活動が滞って失業や自殺や餓死に無保険と別の原因で死ぬ奴が増える。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:04:12.85ID:7zlznafo0
>>602
俺も去年1年間くらいアル中だったが
パイプ始めたらまったく飲まなくなったよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:04:26.58ID:wrTHQXPF0
>>609
まあまあ長生きじゃん
ボケもしないでそのぐらいの歳で死ねたら満足だわ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:04:28.24ID:H+HpZ0W10
>>613
ほとんどの日本人はお米食べて死んでる
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:05:00.76ID:trlmWL5i0
大酒飲みのプロレスラーや力士の晩年見て見ろよえぐいぞ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:05:03.52ID:ay8SibwD0
>>616
君は独身による被害妄想の方が強い
アルコールがどうの以前の話だ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:05:10.09ID:Fm2Ki4qk0
>>608
ちゃねらーって誰?
チャネラー桜庭か?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:05:29.36ID:edMu+O+x0
朝のコンビニで老人がアルコール買ってるのはやっぱり問題だと思うなぁ
就業者の夜勤明けっていうわけでもなく
自動的に1日浸かるってことだもんな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:05:57.98ID:gLkTKRFv0
頭痛や吐き気で否が応でも自分の弱さを自覚させられて
危険なドラッグから遠ざかるから長期的には有利だろう。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:06:20.46ID:g7F4Q5lv0
>>631
エスパーかよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:06:25.13ID:0BZh54yS0
酒いっさい飲まないから神経衰弱はメッチャ強いで
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:06:29.56ID:K7cVBAX50
>>622
人間のアル中で幹細胞が全滅して死んだ奴なんていないのに、まるで無意味な実験だなコレ
ネズミがアルコールで死んだからって人間にはまるで当てはまらないな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:06:43.06ID:5RKESc+s0
>>597
そうだけど、
アルコール性脳梗塞や肝性脳症→認知症パターンは多いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況