X



【酒】アルコールは幹細胞のDNAに不可逆なダメージをもたらすと判明★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/04(木) 21:40:52.60ID:CAP_USER9
「適量のお酒」ですら脳の認知機能の低下を早めるとする調査結果が2017年に発表され、飲酒が体に与える影響が徐々に明らかになってきました。Natureに発表された最新の研究では、飲酒が幹細胞のDNAに不可逆なダメージを与え、ゆえにがんが引き起こされるのだとする証拠が示されています。

Alcohol and endogenous aldehydes damage chromosomes and mutate stem cells | Nature
https://www.nature.com/articles/nature25154

Alcohol can cause irreversible genetic damage to stem cells, says study | Science | The Guardian
https://www.theguardian.com/science/2018/jan/03/alcohol-can-cause-irreversible-genetic-damage-to-stem-cells-says-study

Natureに発表された新たな研究はアセトアルデヒドに着目したもの。これまでの研究から、アセトアルデヒドはDNAやタンパク質に結合して付加体となり、さまざまな疾病に関与しているものと考えられています。
ただし、過去の研究では高濃度のアセトアルデヒドについてラボの中・シャーレの上で実験が行われており、実際に人体の中での効果を追跡するものではありませんでした。一方で今回の研究は遺伝子を改変されたマウスを対象に行っています。

人間の体にはアセトアルデヒドを取り除く防御層と、DNAのダメージを取り除く仕組みという、2つの防御メカニズムがありますが、今回の研究で示された内容によると、アセトアルデヒドの毒性がこれら2つのメカニズムによって中和できない時にDNAが不可逆なダメージを負うとのこと。

特に「アルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH2)」と呼ばれる1つ目の防御層がないマウスはDNAのダメージが大きくなることも判明。人間においては世界人口のうち8%は遺伝的にALDH2が弱く、これらの人の多くは東アジアをルーツにしていることから、中国は食道がんの患者数が多いといわれています。


今回の研究は血液中の幹細胞に着目して実験が行われましたが、他の類似の幹細胞についても同じ効果が見られるはずだと研究者らは考えています。

そして、2つの防御メカニズムを両方持っていない時、10日間にわたって希釈したアルコールを投与されたマウスは、血液を生み出す能力を完全に失ってしまったそうです。
幹細胞のゲノムをDNAシークエンシングしたところ、マウスの細胞はもはや機能していないことが示されたとのこと。

続きはソースで
https://gigazine.net/news/20180104-alcohol-irreversible-genetic-damage/

★1が立った時間 2018/01/04(木) 19:06:20.66
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515060380/



【酒】アルコールは幹細胞のDNAに不可逆なダメージをもたらすと判明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515060380/
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:27:00.60ID:hZJ2phq80
まぁ少子化で収入源が減ってきてるからな
当然取れそうな所から取ろうとしてくる
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:27:20.94ID:IzkAgt9i0
酒とタバコのセットが最悪って医者から聞いたけどな
何とかって物質が出てて癌細胞がなんちゃら
酒の方がヤバイから止めれるなら酒から止めろと言われたがマジだったんか
タバコの方は止めれたけど酒は仕事絡みで飲むからキツいわ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:27:45.93ID:+QoykTMp0
>>653
ビール腹は野菜、食物繊維の摂取不足だよ。

傷痍軍人だった叔父は日本酒党で
釣って来た魚の素揚げ、唐揚げを肴に飲んでた。
日本酒の原料は米だから飲んだ日は米の飯は食べなかった。

逆に毎日3回ラジオ体操してた健康そのものの大叔父は死んだら
大学病院に献体すると宣言してたが死んで献体したら
何か病気が見つかったとかで引き取りを拒否されたとか。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:27:57.88ID:KpdkRRGLO
>>743
洋酒のきいたパウンドケーキとかサバラン
好きなんだよね
冬はあったまる感じするし照
でも日々の料理酒は大丈夫なんだね、ありがと!
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:28:01.50ID:+UXZBf4L0
>>753
アニメおたくは早死にするよね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:28:06.91ID:K7cVBAX50
>>758
この記事が正しかったら、下戸にアルコール飲ませると一週間で死ぬぞ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:28:11.53ID:qE6kzOa30
ミカンの乾燥させた皮300グラムが1000円で売ってる件について
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:28:33.87ID:UlbSaXDWO
>>669 飲まなきゃ良いだけだし、実際呑めないんでしょう?
日本人は九州除けばみんな直ぐ酔っぱらっちまうのばかりだから
心配せんでもよろし
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:28:38.82ID:j1Tkxwa70
喉頭癌、胃癌、大腸癌はアルコールが原因だからね
つんくが「何で俺だけ」って保険のCMにでてるけど、アル中バカだからだよ
海老蔵と小林麻央も
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:28:43.46ID:eZC/3v/30
よし
ヤニカスは壊滅的状況に追い込んでやったから次はアルカス潰そうぜ
どっちかって言えば酔っぱらいのが迷惑度たかいからな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:28:43.50ID:+UXZBf4L0
>>756
就職したいわ

イチジク官庁
0772sage
垢版 |
2018/01/05(金) 00:28:49.58ID:AiSo0rdQ0
>>1
よっしゃ!税金倍にしようず
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:29:07.00ID:Z8wLwT610
>>689
しないよw
同じ個体が同じ生活を送った場合の比較なら
解毒作用のあるほうが長生きするわ

保険屋が自由に査定して良いなら
喫煙厨以上に下戸の保険料を上げるわ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:29:20.83ID:+UXZBf4L0
>>758
一個前のスレ見ろよ。お前は村本か?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:29:24.36ID:13kd5oFS0
おいおい、じゃあこれからは一体何を飲めばいいんだ?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:29:31.90ID:PSzl8PXE0
酒飲めないヤツはコーラとか飲むから。あんまり皆さん健康とも言えない。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:30:17.18ID:CfTtQJVo0
>>766
ホンモノなら、3杯で逝くね
なに アセスメントシートって
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:30:29.06ID:5m19/xUx0
>>751
ストレス発散は運動と睡眠と水分摂取
アルコールとタバコは(人間関係のトラブルを除けば)最強のストレッサー
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:30:30.01ID:EytBFeyS0
何が洋酒の効いたサバランだよハゲが
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:30:36.58ID:+UXZBf4L0
>>760
ボケて、みんなに迷惑かけて長生きするより、コロッと元気なうちに死にたいですね!(^_^)
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:30:37.30ID:SQ3Ab4vg0
>>760
どの注釈だが分からんが、俺が今ササッとググッだけでも、
「適量の酒は老後の認知機能が高い」
って書いてあるが。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:30:44.08ID:n1jtU7tC0
この記事で不安に駆られたアルカスが更に酒びたりに
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:30:57.34ID:CfTtQJVo0
>>775か ら む な
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:31:20.52ID:+UXZBf4L0
>>761
いやいや、就職率が爆上げしてんじゃん
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:31:39.69ID:gLkTKRFv0
>>774
下戸はアルコールを摂る生活を送れないんだよ。
アルコール自体が不快だから。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:31:46.91ID:KpdkRRGLO
>>748もありがと!
アルコール飛んでも成分は残ってる
みたいな書き込みあるし、なんだか難しいね
養命酒売ってるし、少しなら身体に良いと思ってたよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:32:20.51ID:fhnhQWOp0
タバコが約70%の税率だから
少量でもタバコよりはるかに身体的社会的に悪影響が大きいアルコールは
数百パーセントの税率をかけ缶ビール1缶数千円程度にすべきだろう
当然公の場や飲食店などでの販売も規制すべきだろう
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:32:38.63ID:UlbSaXDWO
>>762 俺はなーにもないな。酒もだめたばこもだめ、ただし甘党
ぜんざい2杯食べちゃった。和菓子くらいいいだろ。白砂糖はやばいが和三盆なら
いいと思うが
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:33:29.90ID:CfTtQJVo0
>>788
ふむ うちの娘が26だが離職率も高いと言っている
新卒が入ってきても続かないんだとさ itだが
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:33:40.56ID:+UXZBf4L0
>>776
塩酸
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:34:27.77ID:CfTtQJVo0
>>793
和三盆いいね あれは高いが身体に良い
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:34:41.55ID:9VD8uYhc0
>>784
論文を実際に読んで何故そう言えるのか?まで
確認したほうがいいと思いました

お酒の何が認知機能を高めるんですか?
例えばワインはポリフェノールがいいというのはありますが
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:34:43.25ID:eATTtChp0
酒ももうすぐ危険ドラッグ扱いだな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:35:05.46ID:SQ3Ab4vg0
>>794
脳内結論?w
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:35:12.00ID:7tO6rLTZ0
>>793
砂糖はいかんで マルトデキストリンにしとこう
消化しにくいデキストリンだと血糖値が上がりにくい
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:35:53.74ID:N0GkgAk/0
アルコールを飲む→脳内到達→脳内を消毒(脳細胞を死滅させる)→アホになる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:36:03.08ID:5RKESc+s0
自分はお酒飲まない代わりに
炭酸ジュースが好きだからなあ
あと友人付き合いが大抵飲みありきなのがね
断っても一杯位はってなるし
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:36:39.46ID:+UXZBf4L0
>>791
寝る前の酒は一番ダメって、あらゆるメディアで言っとろーが
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:36:48.08ID:1q2Xd9/r0
死ぬまでに幹細胞っていうのが残ってればいいわけだろ?
飲みすぎなきゃいいんじゃね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:37:02.54ID:HnRob1g50
ちらほら散見されるアル中っぽい書き込みがヤバいな
このスレはいい資料かも
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:37:05.56ID:EUBDaKQ30
体に不要なもの摂取してるんだから仕方ない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:37:13.05ID:13kd5oFS0
>>745
花を入れる花瓶もないし
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:37:55.34ID:GAAataPL0
タバコと同じで一切やらないやつでも老人になればそれなりにガタは来てるから
アル中や異常に飲むやつは別として常識範囲ならそこまで大きい要因となりえないだろ
加齢が一番の毒だな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:38:12.32ID:4PzQSna40
アル中みたいに震えとかはないが
会社出た瞬間にコンビニでビール飲む
電車乗ってまた家に帰るまでにビール
帰宅したら今飲んでいるが焼酎って感じ
震えや二日酔いとかはないが
仕事中は飲めないから体調はすこぶる悪くなる
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:38:29.55ID:BMV2IAw/0
酒は頭が痛くなるから体に悪いのは間違いない
体に悪い物は体がちゃんと教えてれるわけよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:38:42.06ID:xzL4oJ0D0
>>749
他にも色々言ってたぞ
フライドポテトも唐揚げも
飲み会行かないから頻繁に食べない
飲んで食べての暴飲暴食もないし
酒だけ飲んでご飯食べないってのもない
とか

そういう酒飲みとの小さな違いが出てきてるんじゃないかってさ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:38:42.32ID:CfTtQJVo0
>>812
わかってくれてありがとう!嬉しいレスだw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:38:43.71ID:fhnhQWOp0
ポリフェノールが体にいいなんて言うのも完全なる
フェノール性ヒドロキシ基が何かすらわかってにないアホをだますための産物
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:39:16.89ID:+afd9COC0
>>814
手が震えるのはアル中の症状のひとつなだけで、
あなたは既にアル中ですよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:39:19.07ID:DGYEtpM90
不可逆という単語は信じられない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:39:54.79ID:emlpZP7m0
アルコール禁止でいいよ
どんだけアルコール絡みで事件事故あんだよ
麻薬と大差ない
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:40:04.20ID:SQ3Ab4vg0
>>813
常識的な結論が出たね。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:40:06.59ID:U7/LB+010
>>340
お前すっげー馬鹿だろ俺は知ってるぞ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:40:29.31ID:CfTtQJVo0
さ、寝よ オッサンの朝は早い
じゃーね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:40:45.75ID:hZJ2phq80
酒が身体に悪いと言う事を理解して飲んでる人はいいけど、本気で身体に良いと信じて飲んでる人が居るんだよな
ワイン好きでワインは身体に良いと言い続けて死んだ芸能人いなかったっけ?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:40:47.30ID:iv39de5M0
依存症で毒を飲んでるんだから身体に悪いのは当然で、そもそも日本人の半数はアルコールを分解できないDNAらしい
自他に対する社会的損害をグラフにすると酒はダントツなんだけど、なぜか酒に寛容で路地裏はゲロまみれの日本
「酔っぱらい防止法」(昭和36年)というのもあまり知られてない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:41:00.25ID:+QoykTMp0
>>738
ミカンの皮を干したものは陳皮という漢方薬。
七味唐辛子の中にも入ってる
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:41:35.60ID:TrTkMY0N0
こういう結果に右往左往するのやめた方がいい。適量なら大丈夫だよ。そんなガンの罹患に有意な差があるならとっくに報告されてるはず。タバコだって最近はガンの誘因にはなるが、決定的な原因ではないと言われてる。つまりヘビースモーカーが必ずガンになるわけではない。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:42:32.42ID:FL6TdDj20
うまいものを食う時にいい酒がなければ間が持たないじゃないか。
うまいものはゆっくり味わう。コンビニ弁当食うように5分で食ったらもったいない。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:42:33.94ID:fhnhQWOp0
アルコール 認知症
でぐぐってみればいい
酒は悪魔の水でしかない
こんなものが世間に蔓延し正当化されている社会
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:42:44.77ID:IYNlvl8+0
まあ、アセトアルデヒド発生の
元と言うだけで、身体に良くないのは
確実だな。解毒が出来る事と、
薬物を摂取する事は同じではない。
そう。アルコールとニコチンは薬物。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:43:30.17ID:EUBDaKQ30
酒は最強の麻薬だからな中毒性もシャブ以上だし
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:43:48.93ID:MJCwAOg60
これはないと思うぞ

俺は46だが毎晩酒盛りして
髪の毛ドふさで白髪もほとんどないからな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:43:49.49ID:Z8wLwT610
>>789
知ってるよ
飲酒だけがアセトアルデヒド源じゃないからな
中国軟部の特定の条件(超高地、寒冷、低酸素)に特化するために
変異型が選択淘汰で世界でも唯一、繁殖に成功した奇跡のポンコツ亜人が下戸なんだよ

ちなみに下戸はアルツハイマーのリスク保因者でもある
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:44:04.56ID:uZvJdTol0
アルコールは毒だからな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:44:28.24ID:hZJ2phq80
>>831
タバコの場合に嫌煙からの攻撃が凄まじかったけど
酒もこういった論調が出てくると嫌酒からの攻撃が増えてくると思うよ
そしたら世論も変わってくる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:44:33.00ID:WCSMkj8P0
適量だよね。飲める体質の人は美味しい酒を適量がいい。悪いはずがない。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:44:56.36ID:tFhvdWTg0
財務官僚の資金源
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:45:04.78ID:UeMIHGE/0
>>841
寝すぎの頭痛は健康に関係あるのかい?

脳細胞死滅とかなら分かるけどw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:45:08.10ID:TrTkMY0N0
頭が痛くなるのは単にアルコールがカラダに合わないだけだろ。お前と一緒にするな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:45:21.66ID:90Bn3HT60
>>826
あのワイン好きの人も50代でだよな
酒飲みすぎると50歳くらいでヤバイと確信した
今の医学でも無理なんだな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:45:36.92ID:xzL4oJ0D0
>>831
きんさんぎんさんの家系は全員ヘビスモ
一日二箱吸うのにあの双子110過ぎまで生きたからな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:46:10.70ID:UeMIHGE/0
この前、40度のアルコールを一晩で40ml近く消費したら

また太った(;_;)

お酒はダイエットに良いって誰か言ってたのに
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:46:17.82ID:dTY2K+re0
また始まったよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:46:49.93ID:+QoykTMp0
>>808
今晩のように寒くて寝られない場合は
ぬる燗の純米酒が最高
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:47:08.35ID:FEyKtgJq0
>>826
ぶどうのポリフェノールが体にいいってそれぶどうジュース飲めばいい話だからな
わざわざワイン飲む意味なし
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:47:39.17ID:+afd9COC0
タバコはガン以外にも明らかに慢性気管支炎や慢性肺疾患を引き起こしますからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況