統計的な事実に基づいた正確な判断だろう
例えば、25歳以下の若い人は無謀な運転をする確率が高いので、車の保険料が高い。
これは若い人を差別している(不当に不利益を与えている)のではなく、
確率に基づいた正当な不利益を与えているだけ。これを差別とは言わない。
黒人だろうが同じこと。統計に基づき、黒人犯罪者が多いのは事実なので、黒人なだけで犯罪者なのでは?と
AIが警戒するのは、正当な行為であり、差別ではない