X



【調査】“男の子の将来の夢”1位は「学者・博士」。「野球選手」や「サッカー選手」を抑え15年ぶり1位に★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/01/05(金) 17:27:03.74ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180105/k10011279391000.html

「大人になったらなりたいもの」のアンケート調査で、男の子は「学者・博士」が
「野球選手」や「サッカー選手」を抑えて15年ぶりに1位になりました。
調査を行った生命保険会社は、日本人が3年連続でノーベル賞を受賞したこと
などが影響しているのではないかと見ています。

このアンケート調査は、大手生命保険会社の第一生命が全国の保育園・幼児園児と
小学生を対象に毎年行っているもので、ことしは7月から9月にかけて寄せられた
回答のうち1100人分を分析しました。

その結果、男の子は1位が「学者・博士」で8.8%、2位が「野球選手」で7.2%、
3位が「サッカー選手」で6.7%となりました。

「学者・博士」が男の子の1位となったのは15年ぶりで、第一生命は日本人が
平成26年から3年連続でノーベル賞を受賞したことなどが影響しているのではないかと見ています。

また、「野球選手」が「サッカー選手」を上回ったのも8年ぶりで、早稲田実業の
清宮幸太郎選手の活躍など、野球の話題が多かったことが背景にあると分析しています。

一方、女の子は1位が「食べ物屋さん」で11.3%、2位が「看護師さん」で9.5%、
3位が「保育園・幼稚園の先生」で6.9%でした。

「食べ物屋さん」は去年より4ポイントほど低くなったものの、21年連続で1位となりました。

今回の調査結果について、第一生命は「昔から変わらず続く夢がある一方で、その時の世相が
子どもたちの夢にも大きく影響を与えるとも感じました」としています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515096807/
1が建った時刻:2018/01/05(金) 05:13:27.19
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:26:37.10ID:NZtp/Dc/0
>>98
夢を持たなくても手に入れる実力を持ったのが天才だからなあw
夢とかいっちゃうのは三流よ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:27:57.96ID:mX926glx0
勤め上げたとはいえ、親もたいした人生経験しとらん
子供に強要する親は、心が狭い
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:29:21.61ID:s0HA6hIS0
フォークになりたい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:30:16.02ID:mX926glx0
しょうもない人間に限って、仕切るんよ
業界とか職場
近所のオバハンみたいにな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:31:40.87ID:llenwCpw0
>>20
まさお乙
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:34:35.72ID:mX926glx0
昔は、大学いかんとパソコンやっとたら、勘当されたんやで
感動とちゃうよ、勘当
学費を一切打ち切られたんやで
けど、今の時代、どうや?
パソコンに白ネットに白携帯電話にしろ、必需品やろ?
当時は、好きでないとやれんかった社会的背景があったんやで
技術者ってのは、そういうもん
学会なんか糞食らえじゃあああああ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:38:48.89ID:d90jWW0h0
なぜかネトウヨがドヤ顔で
「学者なんか未来がないからやめろ」とほざく衆愚スレwww
そりゃあネトウヨはアスペだからね
子どもが学者になりたいと言ったら本気でその念願のまままっすぐ進むと思ってるらしいwww
馬鹿だなあ、ネトウヨは。それは人生オワコンな病身になるのも当然だよねwww

学者になんかならなくっていいんだよ。
学者になるつもりで勉強すれば、どんな分野にせよ道は開けるだろ?
プロ野球選手になりたいといった子供はもちろんみんなプロ野球選手になれないけど
そこで身に着けた体力や精神力や俊敏性、コミュ力、チームワークは無駄にならない、それと同じだ。

がんばって勉強しよう。子供たち。
ここで暴れているような無知蒙昧な自称愛国者のネトウヨのような
救いがたいノースキルの病身おっさんにならないように、ねwww
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:39:45.07ID:mX926glx0
好きなことを好きなだけやる
学者の世界も一緒
学会やら世間の評価なんか糞食らえやで
論文なんか役所仕事な
将来食えん?んなもんわかるか
今やっとること、将来くえんて、誰がわかるねん
今の通信時代を築いたん、学会の学者か?アホか
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:41:36.37ID:mUqrBP/p0
>>111
意味不明
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:41:40.84ID:H9Ty5y6o0
40近くまで定職に就けない博士が夢だと?
考え直した方が良い。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:42:30.95ID:mX926glx0
俺の若い頃、部屋にこもってマイコンやっとったら、変な目で見られた
けど、今の時代、どうや?
特許も論文も学位も何もないけど、どう変わった?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:46:29.50ID:crqGEJpO0
学者になるには、学者の家に生まれないと、なかなか難しい。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:46:30.04ID:Rg7U/KIJ0
僕は将来ポケモントレーナーになりたいです。
ポケモントレーナーになったらポケモンをいっぱい捕まえて
ポケモン博士になりたいです。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:47:02.17ID:mX926glx0
学者はギャンブル
好きなギャンブルなら、技術やれ
IT奴隷とか言うとるけど、なんだかんだで今の時代を築いたんよ
学者やるんやったら、役所仕事やっとけ、大学でな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:47:44.04ID:2jEcieF40
>>113
小室先生の悪口はそこまでだ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:47:45.36ID:+zAINoKM0
権威欲のために学者になろうとするな
知識欲を満たすために学者を目指せ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:48:09.93ID:mX926glx0
>>112
そのうちわかる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:48:57.68ID:vrKoswUy0
で、YouTuberは何位まで転落したんだww
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:52:58.94ID:hcBbeuvE0
博士というよりも、趣味の研究を仕事にしたいってだけじゃ?

中学生くらいだと、漫画家になりたい言う子もリアルかなりいる
親は聞き流すけどねw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:55:03.46ID:mX926glx0
>>116
ポケモンはポケモンで大きな事業だ><
うん

うん

好きなだけやればいい
ただし、親のスネはかじれんぞ

好きなことをやるんだったら、自分でな
幼い時は、育ててやるけど、ある程度の年齢になったら、親も世間も、おらんよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:55:48.49ID:AXiUQtJ90
中高生が思い描く将来についての意識調査2017(ソニー生命・インターネットリサーチ)
http://www.sonylife.co.jp/company/news/29/nr_170425.html

YouTuber 男子中学生3位 女子中学生9位 男子高校生10位
学者 男子中学生7位 女子高校生9位 男子高校生5位
http://www.sonylife.co.jp/company/news/29/images/nr_170425/10.jpg
http://www.sonylife.co.jp/company/news/29/images/nr_170425/11.jpg

>>1は作文コンクールするレベルなので意識が高い
ただ一般的に聞いても学者はそこそこ人気あり
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:58:36.41ID:AXiUQtJ90
>>123
女子のオタク化が激しすぎてヤバイ

女子中学生
1位 声優・アイドル
2位 漫画家
5位 小説家
7位 ゲームクリエイター
8位 デザイナー
9位 YouTuber

女子高生
3位 声優・アイドル
5位 漫画家
8位 デザイナー
http://www.sonylife.co.jp/company/news/29/nr_170425.html
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:00:34.20ID:PXaQQ2Ly0
>>124
ただ、小学生のうちはそんなもんでいいと思う。
現実教え過ぎて、小学生が「政令指定都市の一般行政公務員」とか言い出すのはアウトだわ。
一時期そういうのあったけどな。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:01:06.85ID:x9fc7UEp0
利発的な子が増えてよい傾向
脳筋DQNは死に絶えろw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:01:28.88ID:mX926glx0
子供は複数、な
いろんな子が、おるよ
結果的に、一番賢い子が幸せになっとるか、わからんもんやで
公務員で収入が安定しとっても、忙しくて家庭がズタズタとか、あるんやで
一方で、好き放題生きとって、意外と成功したりな
その子に合った子育て、しとこうな
その子に合わない子育て、耐えれる子もあれば耐えれない子もある
そもそも、親が未熟ですよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:03:04.32ID:Q6CrQNAZ0
将来に夢なのに、なんで職業なんだ?
世界一ハイスペックのゲームPCを買うとかそういうのが夢ってもんだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:03:10.81ID:QCPE7Gpa0
ほう・・・ まんざらでもないな。 今の時代、小学校からεΔを教えても良いのかも?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:03:32.77ID:mX926glx0
良い子は学者にはなれない
学者ってのは、個性がありすぎ
親の言うことを聞いてきたおとなしい子には、向かない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:06:11.89ID:wFryWZ0K0
>>126
●クリエイター、アーティストというバクチ職業を夢見て人生狂わした人多数
●特別な自分、個性ある自分、オンリーワンの自分という
マスゴミ報道、教育に騙されて人生狂わせた人多数
●フリーターや第二新卒というリクルートの造語に騙されて人生を狂わした人多数
●不倫や離婚なんて当たり前という左翼・フェミの工作に騙されて人生を狂わした人多数
●英語だ、英語教育だという煽りに振り回され時間と金を無駄にした人多数
●アメリカすごい!アメリカ最高!という宣伝に騙されて人生狂わした人多数


基本的にここ30年の日本は煽られたら負けの社会です
古くから正しいといわれてる道(世の中の多数派)を歩きましょう


●新卒で入って定年まで勤めましょう
(間違っても留学しろ、起業しろ、とか転職しろ、みたいな煽りに乗っちゃダメです)
●一度結婚したら死ぬまで一緒にいましょう
(間違っても離婚しろ、不倫しろ、という煽りに乗ってはダメです)
●自分の身の丈にあった普通の生活をしましょう
(間違っても個性だ、人と違った自分だ、オンリーワンだという煽りに乗っちゃダメです)
●日本語を身につけ「ガイジンのえげつなさ」をよく調べてから必要な人だけ英語を学習しましょう
(間違っても英語教室、英語教材、英語テスト会社、米英の煽りに乗っちゃダメです)
●声優、漫画家、アニメーター、ゲームクリエイターを目指すのはやめましょう
(間違っても、声優学校、アニメ専門学校の煽りに乗っちゃダメです。
クリエイター志望者が多すぎて消費の限界を超えています)

■厨二病とは人とは違った何かを示したいって欲求
人より優れた特別な才能が欲しいって誰でも願望は持つ
だが人の世で生きるのに必要な才とは、
誰でもできることを正確、確実にできることであり
特別な何かは大抵の場合有害になる
受験勉強なんかこの極致
そして恋愛も同じ、普通であることこそが最も強いと気づけるかどうかで人生は判れる
コミュ障も最大の原因は有りもしない特別な何かを示さなくっちゃと焦るから人と接触できない
普通にしてりゃいい
人と違う際立った何かを求め続ける奴は、仕事も恋愛も手に入らず彷徨い続ける
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:06:34.87ID:v/VhdBDW0
電車やバスの運転士になりたいと言う子供が極端に少なくなった。
バカ親が勝手に底辺職と決めつけているからだそう。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:07:42.34ID:wFryWZ0K0
168 名前:なまえないよぉ〜 2017/04/08(土) 23:25:06.76 ID:QMiIgh9P
池袋の代アニの学生寮に声優志望の知人が住んでたが、
授業料も家賃食費も夢も希望も代アニに巻き上げられてる自覚がなくて
とても哀れに感じた


30 :なまえないよぉ〜2017/04/08(土) 12:49:33.23 ID:9FIY65t7
夢見させたほうが金が儲かっていいだろ。
そいつの人生は失敗するだろうが、馬鹿から搾取するんだから
問題ない。


41 :なまえないよぉ〜2017/04/08(土) 12:59:28.53 ID:3shDwoV3
知り合いにいるから分かるけど、知的障害者みたいなのしか行かない学校なのよ。
障害者みたいな人たちから金を搾り取るビジネスだよ。


52 :なまえないよぉ〜2017/04/08(土) 13:32:42.75 ID:KNBXJKvz
なれないも何も未だに芸能界の落ちこぼればっかだが?
むしろ今活躍してる中で声優を目指してなった奴ってどれくらい居るんだよwww


96 :なまえないよぉ〜2017/04/08(土) 16:05:44.76 ID:X2OSuINp
声優の知り合いいるけど、若い子にデビューさせてあげるとか言ったり
実際に小さい仕事与えて美味しく頂いて
飽きたらポイ捨てする声優事務所の社長やら
スタジオ関係者やらが結構いるらしいよ
本気で声優なりたいならちゃんとした
事務所の養成所にちゃんと入って真面目に勉強した方がいいってさ
近道しようとしたり聞いたこともないような胡散臭い事務所に騙されたりすんなよ



■アニメの専門学校へ行けなかったことが正しい道だ
若い時にやりたくても出来なかった事でやれれば良かったことも多いが
やれなくて良かったこともある。その最たる物がアニメの専門学校への進学だ。

自分は美術部で友人の数人がアニメの専門学校へ行った。
40代となって、、可哀想すぎて書けないよね。。
金もなく時間もなく体壊し夢より大切な物が分かったときには若さすらない。

夢を叶えるのは大人じゃないぞ
夢を諦めるのが大人なんだ
大人になって夢を叶えるというのは子供の発想
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:08:25.46ID:mX926glx0
どういう選択肢で選ばされたんか知らんけど
本気で学者になりたいと思っとるわけないやん
そもそも、学者の世界、知らんやん
親が知っとる?せんせーが知っとる?
子供に答えさせた情報源も、怪しいんよな
しょうもないマスコミとか、噛んどるんちゃうのん
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:09:34.23ID:wFryWZ0K0
153 :名無しさん@1周年2017/06/09(金) 12:03:11.27 ID:WWxOJ/G60
コンテンツビジネスは
たまに出る大ヒットでの回収を目指して
バクチ打ち続けるようなもんだからな
当たる何の保証も無いから初期コストは安く安くに誘導されていくわけさ
そして当たったとしても版権を持っている出資者だけが享受出来るのである


144 :名無しさん@1周年2017/06/09(金) 11:59:20.03 ID:3cdZPXQQ0
ラノベ作家になれなかった三流が アニメの脚本家になる
漫画家になれなかった三流が アニメーターになる
映画監督になれなかった三流が アニメ監督になる
芸術家になれなかった三流が 美術背景になる
俳優になれなかった三流が 声優になる
報道局やバラエティ班に所属できない三流が アニメプロデューサーになる

はっきりいうがアニメ制作は負け犬の集団だ


104 :名無しさん@1周年2017/06/09(金) 11:41:12.72 ID:dnsVJysl0
実際にアニメーターやってたオレからすると、
アニメーターって自己管理できないクズだらけだよw
ダラダラ働いて生活費稼げりゃいいや〜ていう半ニートだらけ。
自宅作業可っていうのも堕落する理由


636 :名無しさん@1周年2017/05/28(日) 23:37:42.03 ID:X+PORzLH0
>>721
>>589
アニメ円盤の売上は3年連続下落中で最盛期から25%落ちてる
皆ソシャゲ界に旅立ったまま帰って来ない
女向けが増えたせいなのかソシャゲが強すぎるのか・・・


339名無しさん@1周年2017/12/19(火) 14:32:32.91ID:cnlpr3OD0
特に最近の制作進行には、在チョンが目立つね。
イヤな流れだ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:11:28.34ID:FTUIJd5r0
子供達の将来の夢

子供達:「将来は左翼、在日、沖縄土人になり特権利権で優遇されて幸せな人生を送りたいです」
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:11:51.09ID:wFryWZ0K0
458名無しさん@1周年2017/07/31(月) 18:29:35.50ID:aUB8j2s10
声優募集でAVや風俗に女を売る事務所は多い、まともな事務所のほうが少ない

【芸能】19歳、渋谷でスカウトされるも夢破れたある読者モデルの現在
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1492262250/
【神奈川】モデル女性に「AV出ろ」芸能事務所経営の男を逮捕
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1495460053/
18歳コスプレモデル、実際はAV出演強要
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170529/00000056.shtml
モデルになりませんか…AV出演の「わな」実態知って
https://this.kiji.is/185573800867692547?c=39546741839462401


芸能事務所がグラドルをAV女優にさせる方法が酷い件
http://togetter.com/li/881003


57名無しさん@1周年2017/11/08(水) 10:20:11.76ID:AK8LfX0Q0
近所の不登校の子、小学校も中学校もほとんど行ってないでずっと家で漫画読んでた。
どうやって入れたのかわかんないけど高校にも通ってなかったのに
東京の私立の美大に入学したって聞いて驚いたわ。
講師に有名人がいて漫画の勉強してるんだとか。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:14:30.08ID:PXaQQ2Ly0
>>134
あまり「普通」を意識してると上にいけなくなるからどうよと思う。
旧帝、早慶とか人口比で言えば普通じゃない。
公立校や田舎だと、ニッコマ以下が「普通」だったりするわけで。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:16:43.19ID:mX926glx0
俺、受験勉強して、それなりの大学でたけど
何の役にもなっとらん
大学でたから何がどう?と思うこの頃であります
ちなみに54歳
俺は俺の人生があった
俺、それなりの大学でたんやけど、塾のせんせーとか、嫌いやね
子供を教えとる人生経験、ないやん
学費払っとる親御さん、哀れやね
賢い子供は、勝手に勉強するんよ、するなって叱ってもな
親や塾が強要することとちゃうよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:18:15.12ID:wFryWZ0K0
>>142
そ〜かな〜?
もしバクチ系で売れようと思うなら
まずは普通を極めたほうがいいと思うんだが。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:21:01.28ID:PXaQQ2Ly0
>>143
しっかり大学を選べず、仕事も選べなかったお前の責任もあるんじゃないか?
俺の今の仕事、大学時代のゼミで英語論文読んだ経験やヒーヒー言いながら取った単位、必修の実験とかの経験そのまま仕事で生きてる。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:22:18.82ID:NZtp/Dc/0
>>144
なんだよ「売れる」って
人心を売り物にする見世物芸人じゃあるまいし
出世のこかい?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:24:23.54ID:wFryWZ0K0
>>147
世間とズレると何が喜んでもらえるのか分からなくなるだろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:25:48.46ID:qCSY7mvK0
女の子の食べ物屋さんってパティシエだろ
あんなブラック業界に憧れるってヤバすぎますわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:27:11.39ID:PXaQQ2Ly0
>>144
「普通」=「真ん中」なら良し、って発想の子って結構いるんだよね。
公立中学でオール3ならO.K.みたいな。

でも大学進学率は50%だから、そのラインってF大、専門学校、高卒ラインなんだよ。
そういう人が悪いとは言わないが、そこは目標にするラインじゃない。
勉強できる子ってのは「普通」とは呼ばない。特別扱いだ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:28:15.06ID:UVVauQyX0
サッカーは今の代表が弱いからかなぁ
せめてイケメン軍団だったらいいんだけど
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:30:26.79ID:wFryWZ0K0
>>150
自分は特別、人よりもっとできるんだと思っていて
血筋も良くて、周囲もそう思っていて
人生がそのように行かなかったとき、が大変なんだ。

それと、本当に特別な人って
周囲が勝手に特別扱いするんで
それが当たり前でそのような環境に飽きてるのか
普通が好きみたいなんだよね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:36:33.70ID:/f4wJWF80
あと数年経つと再び
官庁務めや公務員が一位になるよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:37:21.64ID:PXaQQ2Ly0
>>152
イマイチ分からないが、職業としての特別な人とかを否定してるんであって、学校の成績の「普通」は含まない感覚なのかな?

俺は田舎の大したできない中学で出来る方だったから疎外感だったことがあって、普通レベルに成績下がった方が、と思ったことあるんだよね。

でも俺は大学行って良かったよ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:40:35.46ID:a9MPSuPo0
良いじゃん良いじゃん
本当に役に立つ研究をおさめてくれる人間が出来上がる可能性が増えるんだし
何事も最初に夢ありきよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:40:54.35ID:skrLGBbP0
ぶっちゃけ修士だろうが博士だろうが
選ばなければ学位自体は獲れるだろ
所詮学生は大学の「お客様」だから

問題はその学位をどうやって金に変えるか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:40:55.07ID:HXH7UWKK0
>>143
受け身で大学に行っても得るものはない。役に立たないのは自分の意識の問題。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:41:59.83ID:HmkUdsEE0
誰だって中学生ぐらいまでは、自分は特別だと思ってるだろ。
小学生なら、自分以外の人物は脇役ぐらいにしか思っていない。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:42:24.33ID:wFryWZ0K0
>>154
言いたいことは
クリエイター、アーティストはやめとけということです。
普通というのは、学校の成績のことではなくて
一般的な感覚が分からなくなったりしないようにという意味。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:44:17.97ID:zfGPh+3Y0
>>132
反対に屈さないとか、成果出すには色々必要だが、最近の学者は役人化サラリーマン化。
保身や利権や老害や御用が蔓延。昨今の学者の学者の駄目さ加減は、
原発やSTAP細胞やスパコン疑惑とか見れば誰でも判る。
医者しか目指さなくなったな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:46:30.07ID:skrLGBbP0
アカポスは席が空かなきゃどうしようもないけど
これから先は国内は絶望的だろ

ただでさえ学生数が20年後には今の半分に激減するのに
上に団塊jr〜氷河期ゆとりが血みどろで
椅子取りゲームしてるんだから
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:48:43.31ID:BrDe+0VX0
>>161
そりゃ文部科学省が圧力かけまくってるから
特に国立大は予算奪われて人質にされてるし
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:52:18.57ID:zfGPh+3Y0
学者が力を持つ分野って、官体質化して、競争力が愕然と落ちる事が多いんだよね

>>163
院卒は変な体質染まってて、欲しくないいう企業も増えてるし、大学行く意味は薄くなった
教える側が馬鹿で、馬鹿が伝染してしまう 名門の方が酷い
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:54:42.75ID:vrKoswUy0
小学生のガキなんて
どうせ博士になれば、ガンダム作れると思っているんだよ
まあ、小学生の頃の俺のことだがww
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:55:29.60ID:JXJfPqPQ0
>>120
おまえがアホ過ぎるんで、未来永劫、誰にもわからんよ。w
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:56:37.10ID:b38ffbIy0
博士になったからといって職にありつける保証はないが
学費その他で最低一千万の出費は覚悟せずばならあず
末は博士でフリーター
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:58:02.68ID:HmkUdsEE0
>>161
昔の学者は30分遅れで講義が始まり、30分早く講義が終わる。
西の横綱K大学の某教授に至っては、初回講義で問題提起。
その後は休講。最終回で「私はこう考えることにした。云々〜」だった。
今は文科省の締め付けと、バカな学生の情報拡散で、こんなことは許されないのだろうな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:59:51.12ID:hfJVNi6s0
生保調べというが、生保業界に行きたいと答えた子どもはいるんかな。
女は生保レディ、男はその管理役で少しマシなのがそのまた管理役。
給料自体は高額だけど自爆営業代金込みとも聞く。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:01:23.81ID:FkWVpFMD0
高校教師の真田広之にあこがれてるんだよね?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:03:09.24ID:zfGPh+3Y0
学業優秀で学者体質に染まってしまうと、メーカーとかでエース技術者になれんとか
色々あるな。秀才は大体地味になる。いつまでも素振りや筋トレばかり
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:03:20.93ID:LCWXBCRw0
博士として生活するには
自分のやりたいことに金を出させるスポンサーを引っ張る営業力が必要だ
博士や学者は、基本的に自営業だと思って貰いたい

スポンサーを言いくるめるコミュ力が無いなら
博士や学者にはなれないと思うべき
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:05:40.99ID:yK/dKDlM0
>>168
そういう真の学者って、今じゃ許されないよ。
大学じゃ教育や社会貢献のウェイトが大きいし、
独法じゃ効率成果任期の世界だし。

研究=貴族の道楽って社会に戻るのかなあ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:07:33.40ID:zfGPh+3Y0
経産省と文科省の予算が増えて、研究費が潤沢になり、役立たん事に精出すサラリマン学者が増えた 
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:10:36.28ID:BrDe+0VX0
>>168
15回やらないとキレられる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:27:28.95ID:WSEAoOYb0
損保業界はまだ大丈夫だろうけど、生保業界は厳しいかも。うちは子供が大学出て就職してからは、掛け捨てタイプの医療保険に入っている。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:32:52.15ID:WSEAoOYb0
>>173
うん、いかにして文科省や経産省から金をぶんどるかとか作戦会議をしてるというのを夫から聞かされてる。
で、とにかく人と会うのが仕事のメインで肝心の研究の時間が削られるのが困るそうだ。民間企業勤めだけどね。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:52:12.41ID:IcTOs1Sf0
安定求めても報われない時代に、自由な発想、チャレンジを求める若い世代を戒めるとか
夢破れたジジイが夢見てた頃の自分を振り返って愚痴るスレかよ?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:01:21.15ID:f5kaJVcj0
天才物理学者の仮面ライダービルドの影響じゃね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:07:31.43ID:1DCyfBeQ0
ユーチューバーは?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:08:20.92ID:9PMydJzw0
夢は夜ひらく
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:10:25.79ID:2aiTGiEl0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
    
【日本経済には60年の長期周期がある】
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:18:04.76ID:obuDmBOT0
大学で職員やってるけどアカポス獲得に
必要なものはコネと運だぞ
実力があってもアカポスに就けるわけではない
生え抜きは上に気に入られている院生が大学に残り
留学したりしてアカポスになる

ずっとポスドク状態で40過ぎてしまう人がいれば
博士取得後すぐに助教になる人もいる う
ちだと助教で年収600万くらい
まぁうちの大学の理工の教員は自分の子供たちは医学部に行かせてるよ
他の大学教員も似た傾向らしい
ぶっちゃけ臨床医になる方が安定して稼げる
あと教員より職員のほうが仕事は楽
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:21:03.62ID:kErh3IVt0
>>188
年収600万ってあんたw

医学部なら研修終わったばっかのペーペーがバイトでその倍稼いでるで。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:32:35.85ID:sjla9H7S0
そういや子供の頃将来ブラックゴーストみたいなところで働きたいと思ってたことが一時期あったな。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:53:50.24ID:YdU0EKF60
その安い給料でも研究したいって人間が学者になるんやで
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:58:23.37ID:FkWVpFMD0
>>193
これが悪用され凡人ドモからいい鴨にされちゃってるのが今
世の学者も世間のひどい扱いにもう少し憤ったらいいのに
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:00:52.36ID:FkWVpFMD0
日本の学者はマジ世間の奴隷
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:02:49.39ID:I+YqXyJG0
ゆとりもさとりも、今後の世代も若者は真面目で偉いわ

それに比べて最近の中高年は…
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:02:51.30ID:vpK4Ohzv0
人の病気や死にかかわる医者や坊主は
金儲けはできるけど
精神的にはきつい職業だと思う。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:02:55.48ID:FkWVpFMD0
我が子を有名大学に入学させたがる割には
有名大学教員には敬意払わないクズ国民の国だよねここ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:04:49.94ID:FkWVpFMD0
真面目な子も学者目指せばわかるよ

学者が如何に世間から尊敬されてないかが
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:05:10.71ID:kXVz1CTl0
役に立たない研究はどんどん予算削られていくから茨の道だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況