X



【ゲーム】ネットゲーム依存症、業界団体が反対声明「ゲームに中毒作用はない」 WHOに異議 任天堂やスクエニも加盟
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/06(土) 00:19:35.53ID:CAP_USER9
米国や日本のゲーム機メーカーやソフト会社で作る業界団体「エンターテインメント・ソフトウェア協会」(ESA、本部・米ワシントン)は4日、世界保健機関(WHO)がネットゲームへの過度な依存を病気と指定することに対し、「ビデオゲームに中毒作用はないと客観的に証明されている」として反対する声明を出した。

 ESAは「世界中で20億人以上がゲームを楽しんでいる」と主張。そうしたユーザーを病気とみなせば、「うつ病などの本来の精神疾患がささいなものと位置づけられてしまう」として、WHOに方針の見直しを強く求めた。

 ESAには、任天堂やバンダイナムコエンターテインメント、スクウェア・エニックスといった日本の大手ゲーム関連企業も加盟している。

配信2018年1月5日18時12分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL155JD1L15UHBI01J.html

関連スレ
【医療】ネットゲーム依存、疾病指定へ WHO定義、各国で対策
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514992009/
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:36:48.10ID:G51/F6wx0
>>492
MMOはハマってたよ
VRと組み合わさってヤバい事になるのも判るよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:36:48.25ID:zQRgQTjc0
オツムの弱いバカに合わせなきゃいけない社会が狂ってる
折り合い付けて楽しんでいる人の足を引っ張る連中が悪い
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:36:52.41ID:qSdoeUCA0
サッカーファンも甲子園へ毎日応援に行く阪神ファンも依存症だな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:37:20.65ID:G51/F6wx0
>>495
その理論だと麻薬、覚せい剤、銃器も解禁だな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:37:27.98ID:Cg7Cd/ke0
人間の行うあらゆる行為に依存性ってあると思うけど
何に対して依存してるかの対象はどうでも良くて
どの程度依存しているかの問題では
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:37:43.33ID:cPl0m7LM0
>>485
良識ある一般庶民ならそうなることを望むわな
俺だってそうあってほしい夢の世界だ

だが、支配層ってのは大体サイコパスだ まず虐殺はあるね

ユートピアは実現可能なレベルまで人口を落としてから行う予定だろ おそらく
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:37:44.64ID:G51/F6wx0
>>497
間違いなく来る
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:38:11.76ID:HJTiZLus0
ガチャ廃課金勢の「パチンコよりまだマシ」 ってのには

そもそもきちんとした根拠がない。

おまえら、どんぐりの背比べって知ってるか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:38:29.07ID:LhVztqyZ0
普通は1万円も出せばPCやPS4のゲームソフト買えるのに
ソシャゲで1キャラ引くのに何万円も突っ込むガイジが日本に多いのがオワってる
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:38:32.19ID:uaFWfmLo0
日本の10年遅れで洋ゲーでもガチャシステム使われだして向こうでも知られてしまって去年辺りから大問題なってるんで

どのみちオリンピックまでには課金ガチャ全面禁止になるよw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:38:55.95ID:G51/F6wx0
>>501
第三次世界大戦でうっかり減る事はあり得る
ただ故意にやる事はないよ
あなたの理論はAI、ロボットと人間が分離する事を前提にしている
実際は融合するから……
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:39:14.73ID:rumtKg9F0
>>278
旧14は1日で新生は2ヶ月で辞めた
初見ですって言うだけでPT解散するゲームだぞ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:39:27.26ID:h6WMAVGW0
saoというよりマトリックスの世界だろ
そこまで行った世界を見てみたいが生きてるうちはムリだろうなあ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:39:38.68ID:G51/F6wx0
>>505
日本が問題にしなさすぎなんだよね
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:39:43.13ID:pZ7MtOeG0
>>493
流石に大雑把過ぎる
その意味だと実際に依存してても困ってなければ依存じゃないって話になっちまう
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:39:57.45ID:1UNfuH0i0
ホントようソシャゲなんて流行ったもんだわ
一昔前ならもっと馬鹿にされてたよな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:40:12.50ID:oV2KvZkW0
ゲームに中毒作用は無いかもしれないけど、可能な限り客を中毒状態になるように作ってるのがガチャ系だよな。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:40:48.61ID:G51/F6wx0
>>509
今のSFはまだシンギュラリティの先を完全に描き切ってはいない
近付いたのはグレッグ・イーガンとチャールズ・ストロス作品くらいかな
マトリックスすらもはや古めかしい
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:41:00.66ID:Kmw40Ll/0
>>1
アホかあるわ
俺はカウンセリングに行って携帯はガラケーとPCは一昔前のものにしなさいって指導受けたんだぞ
おかげでやっとやめれたわ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:41:16.59ID:pHdl4CNc0
>>1
ゲームは人をダメにする
元廃人の俺がソースだ!
ゲームで会社潰したのだから間違いない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:41:20.67ID:0WBVxCAg0
マンガ中毒、テレビ中毒、スマホ中毒、パチンコ中毒、エロ中毒、買い物中毒、音楽中毒、のめり込むのが中毒なら何でも中毒になる
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:41:26.25ID:PYMfUekT0
正月は餡餅依存症
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:41:43.72ID:rumtKg9F0
>>415
ソシャゲってまんさんと出会えるんか?
MMOは相方と会話しながらやるのが楽しいゲーム
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:41:51.19ID:xhvc85Os0
>>494
そかそか。MMO世代だと割とそれなりの年だと思うんだが
まだそう未来志向なのすごいなと
自分は逆にその辺のブレイクスルーは近いうちには来ないと思ってるわ。遠い先ではわからんけど
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:41:51.46ID:HJTiZLus0
「パチンコと同じ」ことをしてるんだ っていう自覚を持たないと
中毒患者共はガチャをやめやしないだろうね。

パチンコよりもマシって 免罪符にしてたら
そりゃ延々と課金しまくるよ。
そして、そりゃあただの依存症で病気だ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:42:03.95ID:hyc/w/XO0
WHOは論点ずらしてガチャ方面を責めていけ
全力で応援する
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:42:15.99ID:cPl0m7LM0
>>506
融合するから緩やかにバーチャルに依存させながら殺すことができるのができるのだ

それが二極化の意味だよ

ナイフを持って殺すわけではない 断種させるように仕向けるという意味だ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:42:56.40ID:Qn4y3FLU0
ゲーム依存じゃなくてSNS依存では?
やらなければ仲間外れにされる・責められるからやらざるを得ないってまさにそのものだろw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:43:25.57ID:G51/F6wx0
>>525
アバンダンス時代が来るのに殺す必要がゼロ
エネルギーも食料も水も余る
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:43:25.67ID:xhvc85Os0
>>517
でももうやんなくない?
なんかそれ系大爆発の時代ってもう過ぎちゃった気がする
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:43:38.93ID:uaFWfmLo0
ガキの頃に駄菓子屋に一等のあたりが入ってないの知った時点でガチャやら宝くじは胡散臭いものと思うようになったわ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:43:40.99ID:78q25vmu0
>>516
自分自身の欠点をゲームのせいにするなよ
普通の人間は分別がつけられるんだよ、やめられただけ君はまともだけど
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:44:02.57ID:HJTiZLus0
>>513
そもそも中毒作用が「本当にないゲーム」なんて
面白くないから 
オープンだけにぎわうも、すぐサービス終了よ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:44:13.51ID:G51/F6wx0
>>521
VRもMMOもオマケで、本命はシンギュラリティと超知能だからな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:44:21.49ID:h6WMAVGW0
>>521
俺も10年そこらじゃ来ないと思うな
MMOはネット普及時代と合わさったから流行っただけでドンドンそぎおとされて今のスマホゲーがある訳だし
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:44:51.51ID:z5mCABPP0
>>511
病名は手助けするためのおおよその基準を設けた受け皿であって困っていなければそれでいいのよ
高血圧の人がいても問題が無ければ病院に担ぎ込まれないでそのままよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:46:03.10ID:6cu1NKQGO
俺はスマホゲームやってるけどあれは明らかに中毒性がある。
だが仕事やリアルが忙しい時は一週間、全くしないこと位はできる。
しかし重課金組はこれがほとんど生活になっているようだ。
たかだか、週間ランキングに載るためにすさまじい金を払う。
何ら目新しさのない新カード一枚のために十万くらいつぎ込む。
毎度似たようなイベントのために朝から晩までスマホにかじりつく。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:46:13.71ID:z5mCABPP0
>>527
そんな仲間、さっさと切れた方が良いぞ…w
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:46:21.12ID:oHewSuz60
立場的にこう言わないと
いけないのかもしれないけど

おもしろいゲームはハマると大変なのはあるよ

そりゃ、全員が全員
そういう状態になるわけではないけれどさ

だからって、それで無いってことにするのは厳しいよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:46:21.17ID:rTmxiu3A0
糞ガチャってギャンブル依存症じゃん
ギャンブル依存症はれっきとした精神病ですよねぇ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:47:09.54ID:jF/kwJOO0
パチンコは鬼の首取ったように叩くけどネトゲガシャは自分もやるからだんまりのゴミウヨ
所詮両方不確定な確率でしか金品得られないギャンブルなのにな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:47:52.40ID:G51/F6wx0
>>535
VRMMOは10年後、フルダイブ型は30年後くらいかな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:48:09.48ID:uv+TSSsQO
これを中毒性と呼ぶと趣味関係の大半が当てはまる気がする。

美食やらスポーツなんかも脳内に作用してるだろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:48:29.57ID:9RXBCDjf0
ぼったくりパチンコや競馬でも大体還元率75%程度あるが
ガチャゲーは100万円使った垢でも売るときは1万円程度にしかならん
ずいぶん割にあわないギャンブルだな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:48:43.62ID:F+kZ50BS0
疲れても辞められないのが本当の中毒(笑)
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:49:32.40ID:G51/F6wx0
>>545
趣味関係の大半は自分の意志で止められるだろ
依存は自分の意志ではやめられなくなる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:51:18.58ID:FUNDdT+P0
>>548
それが大きな違いじゃん
誰もパチンコとチョコレートの交換は問題視しないだろ
三店方式のないパチンコと同じということ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:51:18.97ID:pZ7MtOeG0
>>536
つまり症状は多々あるが依存が主原因と思われる精神病…みたいな感じか
人にもよるが社会性に影響を及ぼすのはまあ理解できる
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:51:35.82ID:cRB6pse00
そりゃもう必死ですよみなさん
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:53:09.65ID:G51/F6wx0
>>551
月額課金守ってるところなら大丈夫だろうけど、
課金アイテムとかガチャ課金入れてるところはソシャゲと殆ど変わらない
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:53:11.84ID:SA/eELwC0
ドラクエのキャラたちはネトウヨ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:53:32.33ID:cPl0m7LM0
>>528
殺す必要が無くても生かす必要がないなら殺す

それがサイコパス
その方がシンプルだし管理も楽だからな

現代だって金は余っているだが餌なんかやらんだろ?それと同じ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:53:37.50ID:QMnQJ1v70
 
ガチャは金を無駄に捨ててるだけだから金ドブ依存症ってなもんかね?w
 
自分で金をドブに捨ててるとすら気付いてないから

馬鹿面金捨て依存症か?w
 
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:53:40.85ID:78q25vmu0
>>541
いつまでもガラケーあるとも限らないしなぁ
なんか趣味もったらどうだ、俺も前はゲームしか趣味なかったけどロードバイク乗り始めたらアチコチ行くようになって殆どゲームしなくなった
普通のバイクも乗るけどロードバイクのほうが安全だし金もかからんし健康にもいいわ、10kg くらい痩せたし
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:53:56.05ID:RbXV5P780
てかどんな娯楽にも中毒性はあるに決まってる
まあ表立って病気と認定したらそりゃメーカーは困るわな
パチンコ業界のように日陰産業になりかねないからw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:54:07.69ID:FFLgDO6a0
日常生活に支障を来す場合っつってんだろが
つまりタバコ吸わないと働けないのも病気ですわ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:54:49.64ID:8y0P3xBY0
>>504
金はあるやつなんどろーけど、毎日五万ガチャやって
正月とか限定が出るイベントのときは1日100万以上ガチャするやついるもんな
俺が見たのはモンストで570万1日でガチャで使いきってたやついて世の中すげーと思ったわ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:55:02.20ID:hG3YKLGi0
まぁガチャは規制したほうがいいと思うの
FPSとかアクション系以外は射幸心煽ったパチンコみたいなもんでしょ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:55:25.60ID:G51/F6wx0
>>557
ならサイコパスでない人間、ロボット、AIが対抗するだけさ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:55:27.09ID:uXy6MZ4J0
ネトゲ狂いになったあの子元気にしてるかな?
初めは付き合いでやるじゃん?でもついていけなくなるよ...
そのうち廃人同士のコミュニティに引き篭ってリアルはスマホにかじりつき状態
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:56:35.72ID:RAwVrC+F0
>>3
仕事や学業の合間にやる程度が「面白いからやる」。
無職引きこもりになってでもやるのが「中毒」。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:56:42.85ID:rvdTvqK90
>>494
VRMMOなんか開発できるほど余裕がある会社は日本にはもうないよ
よってMMOはもうオワコン
今あるMMOが終了したら終わり
そもそも社会問題になるMMOを作る必要がない
VRになんかしたら規制されるだけ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:56:48.76ID:78q25vmu0
ガチャ規制は早めにした方がいいよな、絶対に第二のパチンコになるぞ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:56:51.40ID:POaifE6A0
ゲーム中毒という言葉はインベーダー時代からある

現在はガチャでギャンブル中毒が問題になっいる最中、業界が先手を取った形

世界のゲーム業界はゲームをオリンピック競技にまで高めようと努力している中で




日本はなんと志の低いことか・・・・
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:57:08.98ID:kjsDpUuJ0
>>552
還元ゼロは良いが課金ベースの対する規制が全くされてないのが問題なんだよ
何十万もボッタくれるなら欧米じゃ1秒で禁止項目のギャンブル対象にされて当たり前
客から取れるだけ取って何が悪い。アホ丸出しにしてたのが日本のゲーム業界
サラ金のグレー金利同様、過去に遡って取り締まる必要性がある
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:57:26.40ID:cPl0m7LM0
>>564

そうなるよう頑張ってくれ
かなり難しいとは思うがな

一般人はリスクを冒すくらいなら安寧な死や管理された豚肉に進んでなる生き物だ

味方は少ないぞ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:57:42.14ID:DBi38BxM0
まぁいかに中毒にさせるかを考えてるんだから、まともじゃないよw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:57:45.04ID:Kmw40Ll/0
>>559
別の趣味は確かに勧められた
運動系は苦手なんで絵をはじめようとしたけど断念した
ロードバイクいいね
昔キャンプが好きだったんでキャンプやろうかなと思ってるついでにはじめるか
できたら仕事を趣味にしたいんだけどね
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:57:48.96ID:h6WMAVGW0
>>563
FPSもアメリカじゃ問題になってるしw
とにかくゲーム全般を批判したいんだろうな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:58:47.26ID:rumtKg9F0
>>568
ソニーが作るとパンツみれないからな
そんなのVRにする意味がない
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:58:50.99ID:G51/F6wx0
>>568
日本がオワコンからMMOがオワコンへの飛躍が見られる
アメリカ、中国が作るから関係なし
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:59:09.37ID:AlDt7riF0
ARKはいいぞ。
恐竜好きにはたまらん。
あちこちに建物を建てて、何処が本拠地なのかわからなくなってる。
内陸に水を引いたけど、海水で大丈夫なのか?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:59:55.17ID:G51/F6wx0
>>572
頑張らなくてもならんよ
複数のAI同士の相互牽制が働くと予想する
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:01:05.12ID:G06JNWcH0
ガチャ終了フラグかな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:04:35.63ID:z5mCABPP0
>>553
人間はみんな精神病だよ
その状態で本人やお互いが大して困らないだけ

生きようとする人は他人を餌食にしても生きるし
実際のところ病気も何も救う必要はない
そこで死ねばそれでも構わないのが実情だろう

意味もないのに他人も生かそうというのがもう精神病
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:04:35.85ID:cPl0m7LM0
脅迫しているわけではない
本当に頑張ってほしいと思っている

理想な社会を築いてほしい

だが一般人にはそれが不可能な生き物だという事もよくわかっている

結局サイコパスに対抗できるのはサイコパスだけだ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:05:00.82ID:j9v05owQ0
ネトゲ廃人とガチャ廃人は完全に病気

中毒作用は確実にある
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:05:09.14ID:KoQsqxRo0
FF11で会社辞めてそっからニートの俺から見ても
もっと酷いやつを何人も見てきた
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:05:36.59ID:esSH+z560
中毒作用はあるだろ
やったことがあるやつは誰でもわかってる事
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:06:02.45ID:n5v/QbCR0
あるよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:06:40.41ID:rShDtmG70
考えてみれば中毒って現実逃避系のものばっかだな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:06:40.45ID:FUNDdT+P0
>>577
アメリカが作ると、日本のオタが食いつかないリアル志向だし中華はソシャゲ全盛だからなあ
VRMMOはなろうの中だけだな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:08:59.97ID:PxinSMdQ0
中毒いっても身体的要因と精神的要因は区分しないと行けないからなぁ
もし固有の身体的要因がゲームには存在しないとなるならばそれは別のなにかでも同じような中毒症状が出ることになるからあまり意味がない事になってしまう
その要素をもつ何かに移行してしまうだけだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況