X



【スコットランド】国民的飲料「アイアンブルー(Irn Bru)」の買いだめ現象、砂糖税で製法改定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/06(土) 03:27:57.33ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3157484?cx_position=24

【1月5日 AFP】英スコットランドで、ある炭酸飲料の買いだめが起きている。スコットランド人の「国民的飲料」といわれるソフトドリンク「アイアンブルー(Irn Bru)」だ。砂糖含有量を減らした新製法が今月下旬から導入されるのを前に、伝統的な製法で作られた在庫製品に人々が殺到しているのだ。

「われらがアイアンブルーに手を出すな(Hands Off Our Irn Bru)」──西部の港町エアー(Ayr) 在住のライアン・アレン(Ryan Allen)さんが昨年12月に立ち上げたレシピ改定中止を求める請願には、4日までに1万2000人が署名した。

 アレンさんは「非常事態に備え、自宅の屋根裏部屋に瓶入りアイアンブルーを24本確保してある」とBBCの取材に語った。

 アイアンブルーの「秘伝レシピ」は1901年、スコットランドの清涼飲料大手AGバー(AG Barr)が開発した。しかし、消費者の好みが変わったことに加え、英政府が飲料に含まれる過剰な糖分に対する課税(砂糖税)を今年4月から導入するのを受け、レシピ改定を余儀なくされた。

 缶入りアイアンブルーの場合、1缶にはこれまで小さじ8.5杯分の砂糖が含まれていたが、新レシピでは4杯分に。熱量も140カロリーから約65カロリーに低減される。

 ツイッター(Twitter)上には、「8缶パックが2ポンド(約300円)で売っている。今から買い占めに行く」「明日20ケース買うよ。新レシピになる前に…砂糖税なんか大嫌いだ」など、アレンさんと同様に買いだめに走る人々の投稿が相次いでいる。

 AGバーの広報担当者は新レシピについて「従来通りの秘伝の味を維持しつつ、砂糖の量を減らすだけ」と説明。大半の愛飲者は低糖質志向だとした上で、「多くの愛飲者に味見をしてもらったが、新旧レシピの違いが分かった人はほとんどおらず、10人中9人からお墨付きを得た」と述べている。(c)AFP

https://www.thescottishsun.co.uk/wp-content/uploads/sites/2/2018/01/nintchdbpict000270204705.jpg?strip=all&;w=960&quality=100
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:35:56.57ID:SA/eELwC0
スコットランドの国民的飲料「アイアンブルー(Irn Bru)はネトウヨ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:37:23.90ID:lBuw9L2z0
24本なんて買いだめの内に入らんと思うけど、炭酸飲料だとなぁ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:54:43.66ID:CpsuDsYu0
日本だとコカ・コーラの販売をやめて
ダイエットコーラに変わる感じか

大したことなくね?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:00:09.41ID:7x1v/Fgo0
オレンジ色なのか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:01:47.04ID:vluoyZ2U0
それよりメローイエロー復活してくれ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:08:27.91ID:Jpw4X0RF0
砂糖だけ追加して元の味ならなんとかなる
面倒だけどね
0014夏厨
垢版 |
2018/01/06(土) 04:08:52.44ID:ArFZbb980
ペットボトルや瓶は長期保存で炭酸が抜けちゃうから、買い占めるのなら缶入りがオヌヌメ。。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:09:24.08ID:BFZUDdIA0
>>1
スコットランドの人にとってはアイアンブルーの異常な甘さが肝らしいんだけど・・・
スコットランド以外では入手困難で、同じく異常に甘いインカコーラで代替しているらしいし
砂糖減らして本当に大丈夫か?

>>5
おまえ・・・ぶっちゃけ馬鹿だろw
甘くない甘酒が飲みたければ、砂糖の量減らして作れ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:11:56.26ID:PcnHjuTU0
砂糖減らした新商品と共に従来商品も値上げして売れば良いのに
そんな投資する余裕はないのかな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:15:54.89ID:y8vJqkpJ0
>>17
売ってるのがスコットランドだけなら人口500万人のせるしエリア
でしかない、マックスコーヒーみたいなもんだな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:17:02.51ID:GP6CDqCM0
一缶に砂糖小匙8.5杯?
俺はケーキでもそんなに入れんぞ
https://i.imgur.com/yNYGriM.jpg
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:22:23.83ID:0e/fyNLz0
いあんばかーんうふーん そこは〜♪
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:32:48.64ID:txLTQBDw0
ホリー スコットランド絵日記でみたぞ

アイロンブルーだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:00:24.76ID:LNnG8Mb/0
100%化学品かよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:21:12.01ID:BL1w9DoC0
ソフトドリンク「アイアンブルー(Irn Bru)」
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:22:24.64ID:+FUwNsem0
飲んだこと無いけど、マーマイトを喜ぶ連中の好物なら
味は想像つくわw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:23:32.89ID:+EWCdIsy0
脳を使う人間は砂糖が足りないぐらいだけどな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:31:30.11ID:gAs6gQBz0
日本でも戦前の砂糖不足の反動かやたらと甘い和菓子が理解できなかった 子供ながらに
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:39:51.33ID:EchOQrug0
>>16
市販品にはほとんど砂糖が入ってるよ。
本当は砂糖なしが良いんだけど。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:44:08.06ID:oTOggAUz0
コブラスレか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:52:45.05ID:SCe++s5Z0
馬鹿舌と豚の量産を止めるいい機会だろ
お前らには砂糖税が必要
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:24:17.19ID:f1EQwIrQ0
飲んでみてぇーーーーーーー!! 誰か緊急輸入してくれ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:50:32.22ID:Kz2koorW0
財務省と御用学者がアップし始めました
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:52:09.64ID:Kz2koorW0
厚労省も おこぼれにあずかろうとタッグを組む相談に参加
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:00:48.04ID:URG1Km6a0
>>34
ゆるく炊いた米に米麹を混ぜて65度Cくらいで一晩保温すると甘酒ができる

甘酒に酵母を振りかけて1週間くらい放置するとどぶろくになる

どぶろくを濾すと清酒、絞りカスが酒粕

酒粕に砂糖を混ぜて水で溶いたものも甘酒という名で売られてる
0044omikuji !dama
垢版 |
2018/01/06(土) 07:26:54.37ID:hFpJ8RHR0
日本だと三ツ矢サイダー?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:34:46.78ID:xYy8TXqB0
基本的に海外のドリンクはおしなべてマズい。

これまでうまいと思ったものはコークとペプシとルートビアとオランジーナぐらいしかない。

あっちのスーパーではゲロマズそうなドリンクばっか並んでてぜんぜん買うもんがないw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:35:41.83ID:PHWeelek0
>>32
貧乏人は本物の和菓子食った事無いんだね。それともさもしい文化にしか触れたこと無い土人かな?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:37:00.11ID:4w8iLv5i0
>>7
昔、中居くんが、どっちのコーラが美味しいか?
っていうCMやっていたのを思い出したわ、
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:26:54.55ID:Ro23MU4q0
>>7
ニューコークという米コカ・コーラの黒歴史があってな
コーラの味をリニューアルして発売したらクレームどころか抗議デモにまで発展して元の味に戻させられるという事態に
ブラインドテストでほとんどの人がニューのほうが美味しいと答えたにもかかわらずこうなった
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:01:44.75ID:WOeaqRjf0
日本で佐藤税なんか作ったら全国の佐藤が暴動起こすだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:59:32.96ID:lIFI4EEP0
>>52
どっちが美味いかはさておいてもアレはそりゃ反発呼ぶでしょ
ペプシに押され始めてたのあるけど本当のところは当時価格上昇中だったバニラの使用量を減らしてコスト削減するための新作品への切り替えだったわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況