X



【話題】ホームレスになった年収1200万男性の悲劇 働き盛りを襲う「介護離職」の現実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/06(土) 04:08:49.57ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/202736

2018年01月05日
村田 くみ : ジャーナリスト

親の介護のために仕事を辞める「介護離職」が社会問題となっている。介護離職は一度退職すると好条件での再就職が難しくなる中高年層に発生しやすい。

明治安田生活福祉研究所とダイヤ高齢社会研究財団が2014年に発表した調査「仕事と介護の両立と介護離職」によると、介護のために転職した正社員が新職場でも正社員として働けたのは、男性が3人に1人。女性が5人に1人。転職前後の年収を比べると、男性は557万円から342万円と4割減、女性は350万円から175万円と半減していた。
介護離職の果てに待ち受けるものは何か。経験者の体験からその実態に迫る。


年収1200万円からホームレスへ

「40代を過ぎてからハローワークで求職しても見合った職はみつからない。会社を辞めるといずれ後悔する」

こう語るのは、高野昭博さん(61歳)。任意団体「反貧困ネットワーク埼玉」(さいたま市浦和区)などで、生活困窮者に相談を行っている。高野さん自身、親の介護で財産が尽きてホームレスにまでなった経験を持つ。

高野さんは高校卒業後、大手百貨店で正社員として働き、管理職になってからの年収は1200万円。休日にはスキーに没頭するという絵に描いたような独身貴族。その生活が一変したのは、咽頭がんを患う父の面倒を見るために介護離職をしたことがきっかけだった。

「母は病弱、6歳年上の兄は両親と折り合いが悪く家に寄りつかなかったから誰にも頼れなかった。親と同居していた自分が見るしかないと思い込んでしまいました。離職しないで済むようにさまざまな制度を使い倒せばよかったんですが、そこまで気がまわりませんでした」(高野さん)

かなり悩んだ末に離職を決意。ちょうどその頃、百貨店では早期退職を募っていて、流れに乗ってしまったという。ところが、退職して2週間後に父が他界。26年勤めた会社の退職金と預貯金を合わせて2000万円以上が手元に残った。

精一杯の親孝行のつもりで葬儀を執り行い、お墓を建てた。その費用は合わせて850万円。母の介護がはじまってからも想定外の出費は続いた。母は認知症の症状が出はじめ、高野さんが知らないところで、訪問販売などで布団やネックレスなど高額な商品を買い込んでいたのだ。
(リンク先に続きあり)
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:34:51.85ID:KjGVQSlS0
無職貯蓄2000万ぽっちで850万葬儀ってバカだろ
なんかネタ臭い。作り話じゃね?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:34:58.36ID:BQe8RBF50
嘘書いてなんにもならんやろ。
嘘の動機が見当たらないが。
何で嘘?
嘘記事に雑誌のメリットは無い。
実在の証言で多分HPもある
これがAさんとか有る団体とかなら嘘でも通せるが
嘘にしても誰に何のメリットがあるのか?

ただ離職は慎重にした方が良いですって経験談に何でそんなにいきり立って
嘘と言うのか バカじゃないのか?

離職するとそれまでの積み重ねが無駄になる。
日本の年功序列賃金システムがそうだから。
それが、今の日本の衰退にもつながってる。
無力の者程、職場にしがみ付き、有能な新人をいびり追い出す。
テーマはそれじゃないけど。

無能な物、お前らは辞めない方が良いww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況