X



【1億総活躍】厚労省、非正規労働者に国家資格の訓練をする事業を開始 年間2万人規模
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/06(土) 07:14:04.98ID:CAP_USER9
厚生労働省は2018年度から、年間2万人超の非正規労働者らを対象に、国家資格を取得させる事業に乗り出す。栄養士や建築士など実践的な資格を取得させるため、最長2年の長期訓練コースを全国の教育機関に整備する。
非正規労働者の賃金は正規労働者の約6割で格差が大きい。スキルの向上を促し、所得水準を引き上げる狙いだ。
公共職業訓練で、1〜2年学ぶ長期訓練コースを大幅に拡充する。現在は3〜6カ月の短期訓練が多…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25375340V00C18A1EA4000/
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:25:08.79ID:XNZ3T3Yu0
>>7
ほんそれ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:25:53.52ID:aCSTwTlT0
>>426
1965年から1973年生まれをガス室送れとか英断だな。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:29:03.66ID:WFCOlFNO0
そんなことしても、企業は非正規で雇うんだろ?
だったら自民党さん、企業に一定の条件満たす人を早く正社員にしろよ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:29:07.89ID:KwE+R9NJ0
氷河期世代はガス室に送れとか
所詮は自分たちだけ助かろうとする側の世論誘導
自民党ネットサポーターのステマそのもの
いまだに「合成の誤謬」が発動しつつあることに気付かないアホ

『貧困の再生産など起きない。彼ら(氷河期世代)は子供さえ持てないから
いずれいなくなるだろう』-自民党某議員2006年9月12日(火)発売の週刊SPA!2006年9月19日号 (49ページ)
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:30:12.23ID:XNZ3T3Yu0
>>426
戦後最も優秀だった可能性が高い世代を抹殺したんだから日本が没落するのは当たり前
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:31:19.47ID:Gk013CA50
格差を問題にするというのなら 非正規労働を法律で規制した方が手っ取り早いだろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:32:12.54ID:WFCOlFNO0
社会保険労務士とかの受験資格を緩和しろ!
高卒の私も資格取って活躍したいぞ!
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:35:23.94ID:txB9U+Y+0
>>389
王が王であるためには、貴族と平民と奴隷が必要。

>>426
現代社会維持には単純労働の担い手が一定数必要、ガス室とか愚の骨頂。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:35:34.15ID:BRpYlnGC0
>>433
金にならないからやめとけ
開業者の俺からの忠告だ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:39:04.12ID:WFCOlFNO0
>>435
配偶者にも言われた(笑)
ただ、高卒でまじめに働いてるのにFランでも大卒が受けられるのが悔しい。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:58:27.35ID:WFCOlFNO0
>>438
高卒はダメなの。
他の資格は緩和されてるのに。
つか、資格条件満たされて取る人は自力で取るんだし、やはりこんなことするなら、最低賃金上げるとか、非正規を正社員にするよう企業に指導するとかすべきだと思うが。
非正規を減らそうってかんがえはないのね。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:08:49.84ID:txB9U+Y+0
>>439
いやいやいや、通信制短大ならいけるよ。こことか。
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/docs/t_si/t_si.html
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:17:13.06ID:BRpYlnGC0
>>439
非正規は調整弁だからね
正規が自分の身を守るためにも非正規は必要
労組だって自分たちが一番可愛い
わざわざ非正規を自分たちと同じ土俵に上げて競争なんてしたくない
非正規がある程度の力をつけて政治に影響力を持つくらいにならないと解決しない
労働者=弱者と謳って政権を奪った民主党を思い出せばいい
奴らの言う労働者は既得権に守られた大企業従業員や公務員であって中小企業の従業員や非正規労働者ではなかったわけで
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:29:11.87ID:gFy+I7hY0
>>45
就職では年齢制限あるとこあるが、うまくいけば50でも働ける
看護学校のきっつい教師にいじめられても大丈夫ってのはいけるだろうな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:02:40.96ID:UczlVg0I0
>>422
資格ビジネスだからね。

別に資格なくても問題ない仕事も多いし。
ITや飲食、介護、その他。

ただ、介護の場合、無資格者ばかりだと保険点数が高くならない。
資格者が多い事業者は、高度なサービスを提供しているという理由で
割り増し。

だから、介護事業者は資格ある人、または3年以上の実務経験がある人を欲しがっている。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:06:51.73ID:BRwKmisW0
働きながら年単位の教育を受けろというのも無理がある
定期的な余暇をキープできる恵まれた職場がどんだけあるというんだ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:17:13.86ID:Lx43nJwc0
非正規差別になりそうな予感
財源が雇用保険なら雇用保険に入ってる非正規限定だろな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:27:43.41ID:Lx43nJwc0
建築士は大学、専門学校の単位が必要になったから
それを取得させるんだろな
安藤の頃は実務経験のドカチンでも受けられたが姉歯の時に斜め上の変更がされた
人間性は専門学歴では矯正されないよね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:44:46.41ID:Byc03Ex90
でも派遣の割合が良くなる理由でもなし
利権でウハウハするだけ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:12:21.84ID:nXLFZQOW0
>>417 実務経験が必要な資格はどうするんだ?
  派遣会社が証明書を書いてくれるのか?

有料の講習を受講することで実務経験と看做すと思われ。
証明書を書くのは、その講習を行う認定団体ではないかと。

雇用側である企業が、
それを実務経験と受け取るかどうかは別として。
(介護系はそのまま受け入れそうだけど)
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:20:08.70ID:tv/0x4HH0
やらないよりは100倍マシだけどさ
実際には資格が有っても求即戦力だから難しいのも事実
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:29:44.18ID:3/BUg1zm0
>>439
お金払わないなら資格取れないよ
Fランは高い学費払って大学卒業してるんだから
今は大学院に社会人や定年退職した人も入学する時代なんだから、あなたもお金払って欲しいものゲットしたら?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:32:12.41ID:ZEu46dE/0
資格利権
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:32:30.48ID:ETibx1U90
何でも勉強しよう 努力しようという、気持ちと実践は 大事だね。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:10:46.47ID:IsKdUhGQ0
>>433
労組役員やってた俺は高卒でも受験資格あったけど
電気工事士やってる
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:22:28.95ID:151z8TB70
非正規雇用、
限定社員、
実習生

もっと働く人を大事にすべき
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:19:46.91ID:ZWXrE2RV0
>>456
公務員がそれ守る気ないからな
期間限定の準備公務員という名目の時給バイトとか
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 03:31:14.61ID:xdrJVl470
>>222
非正規 派遣だと仕事が無くなる年齢に入ってるからな
自営意外は正規か無職のどちらかだろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 08:58:45.09ID:8FxDebL80
>>222
表向き非正規と見分けがつかないから。
現場仕切っているやつがいて、社員かと思ったら非正規だったってのもあるし。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 08:59:14.87ID:8FxDebL80
>>223
在宅ワークで楽しているよ。
3年以上も育児休暇取りまくりだし。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:05:16.97ID:Kg5CJoC50
本当は、正規という身分保証だけでスキル無しの労働者が一番問題なんだよね
非正規がスキル無しとか決めつけている官僚は頭おかしいんだよね
スキル無しで一番生き残ってるのは正規だよ
公務員なんかは、その典型
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:06:08.49ID:LK+Y+Igf0
で給料いくら出すんだ?まさかまともな暮らしもできない非正規価格じゃないだろうな?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:20:58.89ID:+orEazWe0
簡単に取れる国家資格となると栄養士とか介護士、保育士だな
やってることが露骨すぎなんだよ
栄養士、介護士、保育士とか非正規よりずっと給料低いのに誰がなるんだよ
普通に使える国家資格って実務経験必要だったり、勉強量が尋常じゃないから現実的じゃない
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:25:49.04ID:WSP4KvC10
頼むから余計なことしないでまっすぐに安楽死施設作ってくれ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:31:35.60ID:QAq8bJje0
資格資金なんて元から1万くらいしかかからんからなw

自分で勉強しなきゃ意味ないし、支援なんていらなくね?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:40:13.50ID:RYW0UNiJ0
天下り利権に金ばらまいただけ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:44:01.84ID:KMF2E6n30
実際は、介護職員の養成コースだな。

これから大量に爺婆が出てくるから、介護職員が必要。栄養士、建築士なんて飽和状態だもん。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:44:54.18ID:Jh8CkeLt0
資格取っても今度は「経験」が無いと再就職は出来ないんです
どうせ作るのなら経験施設も作って欲しい!!
若い人は未経験でも雇ってくれるけど
35歳40歳過ぎるとお金掛けて資格取っても経験が無いと雇わないって事
役所の連中は現実見てないよ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:47:34.30ID:Jh8CkeLt0
>>467
>介護職員
向いてない人を無理やり入れても後々事件が起きる
それに介護は若年と女しか雇わないからね
中高年の毒男は問題起こすから。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:49:27.37ID:+orEazWe0
>>467
それしか考えられないからな
糞安い給料で糞しんどい仕事なんか誰もしたがらないよ
身内が介護のパートに行ってるが人が働く環境とは思えないらしいし
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:52:39.26ID:tiAZMyNx0
>>468
それな。
こんなもん、まったくの無駄。
天下り先増やして無駄金使うことだけの目的。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:56:33.04ID:gmw2Yb+90
非正規雇用じゃいくら努力しても何かの役職がつくわけでも無いし
いくら努力してもキャリアアップするわけでも無いから
日本全体が向上心も無く今のままで良いみたいな空気感は非正規が労働者の4割もいるからだろうな
共産主義体制下の元ではいくら努力しても怠けている人間と同じ待遇しか得られないのと
非正規ではいくら努力しても待遇が改善しないと言うのは似ているな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:59:03.34ID:V+9ZsYfq0
非正規に資格

猫に小判や豚に真珠みたいなことわざみたいだなw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:13:21.68ID:XdxP9iN70
裁判官になるから資格取得支援して
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:22:45.27ID:87AMqyVf0
医師免許か弁護士免許が良いけどヨロシク
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:25:13.77ID:ZepDu4Fe0
今介護資格って、取るの大変なんでしょう?
昔のヘルパー三級?レベルだも大変とか?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:26:08.94ID:ZepDu4Fe0
>>468
大型トラックの免許ですら、免許だけとっても経験ないと採ってくれないとか言うもんね
鶏と卵だよなw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:34:54.93ID:0cfGpbFa0
>>430
いや工作レスというよりも
非正規労働者とか氷河期世代本人たちによる
諦めからの自虐レスも多いだろう
だって今更人生どうにもならないことは本人が一番良く分かってるからな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:36:08.30ID:MVGCksdE0
正規・非正規というガラパゴス制度を禁止しろ

日本だけだぞ こんなの 異常だろ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:41:26.87ID:JF0+kQ9C0
厚生省「非正規の皆さん、介護福祉士が取れますよ」
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:46:27.12ID:MVGCksdE0
解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくらないとダメでしょ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:47:50.07ID:XNsrtRiY0
受験料、講習、テキスト、更新手数料で儲ける究極の楽勝天下り先
世界に全く通用しない糞みたいな資格氾濫させて数年で数千万の天下りの退職金の為の養分
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:49:09.80ID:JijJ5RH/0
入学者激減で介護学校に金入らないから利権維持で言い出したと思うw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:50:38.92ID:oLW1V2bC0
>>483
福祉系って入学者いないの?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:54:21.38ID:ePE1bJe60
資格だけで正規労働になるには若いという条件がある
どんな難資格でも40超えの実務経験なしの有資格者は採用されにくい事実
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:59:32.32ID:nvLX+Di40
>>485
前働いていた会社に、資格マニアの仕事しないくせにやたら偉そうな非正規おっさんがいた。
正規非正規まんべんなく嫌われていた。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 11:17:22.16ID:S6YNvNe50
しかし福祉教育を充実させたところで、就労後の待遇が医療系との格差が大き過ぎて介護職の所得水準を引き上げた方が費用対効果が高い

外国人ですら技能実習の申請ゼロなのに日本国籍だけが誇りの非正規が応募するかは素朴な疑問…

結局、同賃金程度の他のバイトでいいとなり教育機関に税金が落ちるだけだ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 11:39:03.92ID:xdrJVl470
>>468
氷河期世代だと新卒で正規就職出来ないと即その状況だったんだよ
幾ら若くても新卒意外は要経験3年とかで資格取っても無意味だった
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 11:41:51.05ID:xdrJVl470
>>485
氷河期世代が若者だった時は新卒逃すと即実務経験で弾かれた
若さのアドバンテージすら無視された
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 11:50:33.32ID:FmarvCoG0
非正規の仕事はAI化されていくから専門資格+AIオペレーターの知識が必要になっていくんじゃないの?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 11:50:46.35ID:VTnM3mQs0
>>4
業者への補助金である
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 11:51:54.64ID:0bJgWJEd0
日本の衰退が著しいわけよ、誰の目にも終わってる国日本
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:48:33.78ID:bO+6oOCo0
>>71 国家資格持ってても非正規は非正規

>>1を考えた厚労省は
非正規の正社員化や賃金他の待遇向上を
意図している訳では無く、
単に介護職への導入ルートを作りたいだけではないかと。

厚労省「オマケで天下り先ができるしw」
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:24:43.45ID:obGr3YJV0
>>485
氷河期世代は40歳どころか25歳でそう扱われてたからな

>>468
俺の記憶が正しければ12年前からその指摘はあったけど、自分達を優遇させたい老害が握り潰して黙殺してた

実務経験を積む機会すら奪われ存在しない若年層の将来がヤバイって指摘ね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 14:31:23.15ID:CgPb5uiY0
>>472
共産主義はいいぞう
所得格差なし
ほしいものをほしいだけもらえる、夢の制度だ
だけど、このまま米軍や自衛隊が日本にあると、
この人民の夢は実現できない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 14:45:22.89ID:EJ9c/J1O0
無人島の管理人やりたい
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 14:48:44.27ID:DCtVRrBU0
国家資格持ってていても非正規はいるんだよ
頭おかしいのか厚生省
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 14:55:31.83ID:D+I5AVj00
また、ムダな組織作って天下りして旨い汁吸おうとしてるだけじゃねえか
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 15:02:53.98ID:tZMabKCH0
40過ぎの非正規おっさんの為の介護士養成講座だろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 15:08:41.94ID:3cwnkSBc0
>>1
いやあ
厚生労働省さんがやることですから
これはもうものすごい期待しちゃいますね
非正規の人たちの生活水準の改善間違いなしでしょう
どれだけの素晴らしい効果が上がるかじっくり見させて頂こうじゃありませんか
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 15:25:07.95ID:KUYGEY960
雇い手側や派遣業者が非正規を求めて作り出してきたのでしょ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 15:31:37.98ID:QJyfDt2b0
そんなに非正規を減らしたいなら、
いったん、政府が号令かけて、非正規のストライキをやらせてみればいいじゃん。数万人規模で1日でも。
非正規が減った状態が体感できるよ。
社会が混乱してストップすると思うけど、やってみればいい。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 15:32:00.37ID:YtIw37iE0
>>1
非正規労働者より中抜きされてる正規労働者の偽装請負の方が問題だからな
はき違えるなよ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 15:35:58.76ID:8IqIxREt0
これ、ハロワの委託と同じで随意契約の業者がいる。
パソナみたいな元はと言えば非正規増やした業界が補助金や委託金目当てでやる
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 15:36:27.40ID:QJyfDt2b0
非正規ってのは飲食業やコンビニ、スーパーや本屋や引越作業員や工場のパートタイマーやハロワの窓口やプログラマーやデザインやなんやかんやだろ。
ストライキさせて一回全部停止させてみようや。やってみればわかる。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 15:37:14.21ID:Wq+6iNzK0
1億総活躍
ワラワせんな ゴミが。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 15:39:52.72ID:8IqIxREt0
派遣業界がまともに資格取れるくらいの賃金払うべきところを税金使ってやるとか
単に派遣業界への税金還流だろこれ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 15:42:19.64ID:gmw2Yb+90
資格を取ったところで
実際の仕事に必要な細かい技術、技能、スキルとが継承されて無いんだから
かなり厳しいな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 15:45:38.67ID:dBOP3Ykp0
国家資格利権

質の低い便後紙量産したのがこの結果
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/7174cd2a445c7bce1d628cc714bfad31

わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 15:46:26.91ID:gxH+p5er0
ドライバー不足は運転したことのない世代が増えてるからな
氷河期世代とか車に興味あるやつ結構多かったんだけど金がなくて
買えなかった維持出来る見込みがなかった人多いからだと思う
底辺仕事って実は運転が必須なんだけどなぜか苦手な人増えてるよね
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 16:23:24.19ID:KUYGEY960
雇い手と派遣業者と日本政府が創り出した
国家資格持ちの非正規には、どう対処するのかな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 16:27:30.92ID:hAAPIjTz0
もっと高度なプログラム言語とかのコースを増やすべきだよ
あるものといえばWebとかOfficeとかそんなものしかないんだもん
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 16:33:08.21ID:dzvEDSCv0
「絶対に活躍させない」という政府の強い意志を感じる
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 16:35:33.62ID:xQBnUBQW0
これ結構前からやってるはず。
所得補償もあったと思う。
講座の中身はそれほど良く無かった気がする。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 16:44:09.17ID:aS+faqvi0
建築士もやってるんですか?
英検とかやってますよね。
どうせなら、国家公務員試験合格を目指す講習でいいのでは?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 16:44:41.18ID:dzvEDSCv0
>>512
底辺家庭には自家用車がないのでは?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 17:12:16.35ID:ypjbiDPR0
これに竹中平蔵が絡んでないことをまず示すべきだな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 17:12:36.27ID:X2Qysgd10
自宅警備員も国家資格にして無資格者が自宅警備をした場合は死刑にしろ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 17:44:15.47ID:ddgEilKM0
非正規だからって別に無能でもなんでもないんだよ
高専卒なので一般的にはそこら辺の一般人よりは高性能だと思う
貧困からくる社会的身分に打ちのめされてもうやる気が無いんだ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 17:49:05.67ID:bqf1SGY10
遅すぎ
少なくともあと五年は早く始めろよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 17:49:21.82ID:YmVjsnVi0
>>496
ポル・ポト派みたいにみんな平等に埋めてくれるってか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況