【ネトゲ】ネットゲーム依存症、業界団体が反対声明「ゲームに中毒作用はない」 WHOに異議 任天堂やスクエニも加盟★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/06(土) 10:36:53.97ID:CAP_USER9
米国や日本のゲーム機メーカーやソフト会社で作る業界団体「エンターテインメント・ソフトウェア協会」(ESA、本部・米ワシントン)は4日、世界保健機関(WHO)がネットゲームへの過度な依存を病気と指定することに対し、「ビデオゲームに中毒作用はないと客観的に証明されている」として反対する声明を出した。

 ESAは「世界中で20億人以上がゲームを楽しんでいる」と主張。そうしたユーザーを病気とみなせば、「うつ病などの本来の精神疾患がささいなものと位置づけられてしまう」として、WHOに方針の見直しを強く求めた。

 ESAには、任天堂やバンダイナムコエンターテインメント、スクウェア・エニックスといった日本の大手ゲーム関連企業も加盟している。

配信2018年1月5日18時12分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL155JD1L15UHBI01J.html

関連スレ
【医療】ネットゲーム依存、疾病指定へ WHO定義、各国で対策
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514992009/

★1が立った時間 2018/01/06(土) 00:19:35.53
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515165575/
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:28:49.51ID:237zrlUD0
>>438

まー、ゲームメーカー自身、ゲーム部分は不要でガチャさえあればいいと思っている証明だろうな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:28:50.19ID:QK4rHIss0
>>476
換金されるのが問題なんだろ?
換金されなきゃ沼ガチャでもいいのか?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:29:15.23ID:nWJQAM1x0
ガチャはパチンコ以上に射幸心煽ってくるからな。ほんと合う奴は中毒になる
以前FGOやってたけどアプリごと消したわ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:29:46.69ID:BPhsWtT+0
昔のMMOはおもしろかったんだけどね
今は、戦う前にネットで調べて、予習予習

予習してないと参加できない
馬鹿らしい、全然冒険じゃなくなった
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:29:54.08ID:zcGlnKHd0
ギャンブルに中毒があるんだからゲームに中毒が無いっていうのは論理が成り立たない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:29:58.90ID:xr4HwQYY0
どう考えてもスマホ自体の方が依存率高いだろ

あ、ガチャはギャンブルなのでゲームとは別枠で中毒はあるね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:30:01.47ID:PSPwuD060
>>486
うーん、ゲーム中毒は病気とは思わんが、
君は病気と思うよww

世界保健機関が何でそんなことを考慮するんだ?ww
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:30:15.42ID:7KiDUFfH0
>>46
中国は1日3時間の接続制限とかになってたな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:30:23.03ID:237zrlUD0
>>490

一部でも闇が深いから問題なんだろ
パソコン依存症だって一部だろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:30:28.55ID:kEmQdD9y0
ネトゲで収入得ている人もいるようだけどそんなの極一部だよ
ほとんどは1日4時間くらいプレイして何もかもが中途半端になってしまう
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:30:31.69ID:Y2ZM3WUv0
>>472
日経平均詐欺モノもだな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:30:51.09ID:IdaJL/0J0
何度回しても狙ってるキャラでねええええええええ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:31:01.87ID:c0LXH27B0
根本的な問題はガチャだろうな
昔みたいな利用課金制じゃ儲け出ないからな
オンゲのガチャとかクソたけえからな1回400円とかふざけてる
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:31:09.05ID:udZZmeP80
スマホだといつでも出来るから昔のPCネトゲより恐ろしい
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:31:14.37ID:T44Mavfi0
ネトゲー(スマフォゲーも)を含むゲームの依存性はあるね
他人のガキ達を見てると朝っぱらかスイッチで遊んでて正直(教育の面も)呆れたよw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:31:27.91ID:YJMUnoSK0
国連に逆らうとか言い度胸だな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:31:31.28ID:SI9oiKKw0
>>428
株やれよw
 どうせ戻ってこないと思って100万突っ込んでも、絶対に配当は付く。
捨てる覚悟があるなら、どれくらいリターンがあるか調べてみるのを勧める。
 ゲームと変わらんぜ?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:32:00.73ID:NSnHDxq40
とりつかれたようにそればかりやるっていうのは別にネットゲームに限った話ではないだろう
なんだってある
コレクターとかアイドルオタクだって常軌を逸したレベルの人は存在するだろう
それをやる人口が多ければ病的なのも多いってだけなんじゃないのか
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:32:09.56ID:YJMUnoSK0
ゲーム業界が在日だからな 北朝鮮に送金するためにひっしなのだろう
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:32:10.38ID:zcGlnKHd0
買い物中毒とかは問題にしないんだろうか
電通滅ぼさなきゃ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:32:29.90ID:4hULr2Ni0
MMOもガチャゲーも瞬間的にすさまじく楽しいからね
殆どは苦行だけど
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:32:35.46ID:237zrlUD0
ガチャがギャンブルかどうかでしょ
まー、当たりとか確率言ってる時点でギャンブルだけどw

ゲームとは関係ないかな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:32:47.29ID:b3YcSD5k0
ESAが病気だな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:32:52.89ID:YJMUnoSK0
パチンコで儲からなくなってきたから、ゲーム課金で巻き上げてるだけ

在日商法
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:33:23.55ID:kEmQdD9y0
パチンコはソシャゲに客が取られてしまったのか対抗して
0.4円玉なんてのも作って激安で演出を楽しませる商売も始めたみたいだな
時間の浪費は相変わらずだが金の心配は昔よりは減った
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:33:28.84ID:BL1w9DoC0
ドラクエ10でもハマって自殺した奴居たしな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:33:50.98ID:kXGOQ2Up0
日常に侵食する要素が嫌だ
期間(時間)限定、ログインボーナス
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:34:59.71ID:GtdS2NDV0
>>519
ヘビースモーカーの親をもつ子は意外と喫煙者にならないってやつだなw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:00.61ID:c0LXH27B0
>>516
パチンコで数万溶かすよりはまだマシかもな
人気MMOなら最悪換金できるし
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:24.65ID:HZZls/eH0
3DSは30分ぐらいで飽きてしまうが、スマホゲーは延々やってられる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:35.45ID:oWoh6BtE0
米国だと、ネトゲのせいで
ミレニアル世代の労働参加率が低い事が社会問題化してるんだよね
過去の若者はセックス、ドラッグ、ロックンロールだったが
米ミレニアル世代は監獄、ドラッグ、PCゲームで労働しなくなっている
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:44.60ID:237zrlUD0
ガチャで射幸心煽る事しか考えなくなった今のゲームメーカーに反論するの権利はないね
明らかにギャンブルメーカー
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:59.40ID:7SPHSkf40
>>23
まさか15年経って解約していないなんて想像もできなかった
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:36:35.33ID:fVEbktio0
>>512
買い物中毒(買い物依存症)も存在は認められてるのに、精神疾患として認定されてない例なんだよね
アメリカとか中国みたいなクレカ社会だと物凄く多いんだけど、症状としては認められても病気として認められないのは
まあいろいろ団体とかあるので・・・
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:36:36.87ID:VyNbSpPp0
>>528
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:36:37.36ID:cHaOTGRH0
そもそもゲームに限らず作ってる側は依存させる目的で作ってるじゃないですか
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:37:08.62ID:gRgq6G530
パチョンコはひたすらおカネ投入して期待値未満のおカネが払いだされる負け組御用達のゲーム
確実におカネ減るルールの条件下でおカネ投入してるワケだからな

パチョンコは知能が低い負け組しかできない
まともな知能があればパチョンコなんかしない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:37:18.73ID:IanZm7Cw0
ガチャは中毒なるやろ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:37:20.23ID:7SPHSkf40
>>78
今や緩和されまくって別ゲーだよ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:37:36.56ID:N8dRJZvQ0
ゲームが悪いんじゃなくてプレイしてる本人が悪いのに…
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:37:43.23ID:LNZ/viQZ0
>>508
んなこと言ってたら旅行も外食も観劇も出来無いだろ
全部無駄な消費と言えなくも無い
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:37:56.37ID:nT3Bqi3aQ
パチンコ業界団体 「じゃあ、オレらも健全性も訴えるわ」
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:38:06.26ID:43UBHPl80
中毒になる物は世の中たくさんある
「あのラーメンまた食べたい」
「ドラマの続きが気になる」
「サッカー中継見たい」
これらは中毒かもしれないが、特に問題はない

問題は依存症の方だ
依存症は酒やタバコ、パチンコなどがすぐ思い浮かぶが、現代人の多くが携帯電話依存症になってないか?
ゲームをしなければ落ち着かない人は少ないが、携帯電話がないと落ち着かない人は結構いるはず

依存症の観点から考えるとゲームよりも携帯電話の方がよっぽど問題だぞ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:38:17.63ID:HuxOewSL0
>>492
何をいってるの?

ガチャで換金出来る(してる)人間て
全体の何パーセントだと思ってるの?
そしてそれは基本的には企業側は禁止している規約違反なんだが?

パソコンとガチャを同列に並べる理由を具体的書いてみ?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:38:23.42ID:GDxytsnH0
FIFAやIOCみたいに白人様が金儲け出来る利権が出来たら叩かれなくなる
そんだけの話
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:38:46.19ID:ZlNg016x0
ゲーム中毒ってより
現実逃避依存症なんじゃね?
ゲーム夢中な瞬間はリアルの事すっぽり忘れるからな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:38:56.79ID:c0LXH27B0
パチも課金で大当たり引けるようになればいい
3万で3連確定とか
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:39:10.59ID:237zrlUD0
日本のゲームメーカーはすでに死んだ
もはや単なるガチャメーカー
0549小池博敏
垢版 |
2018/01/06(土) 12:39:22.94ID:pWjXeysP0
マジコン規制のときはムカついた任天堂だが、今回は頼りにしてるぜ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:40:02.70ID:gDGA1Rnz0
>>482
将棋中毒の一部がプロになって一部が奨励会で燻り続けて生活できなくなるんやぞ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:41:06.71ID:gL7qjJf30
まあこれが中毒というなら趣味と呼ばれるものはみんな中毒があるってことになるしな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:41:23.89ID:SI9oiKKw0
>>525
ww 確かになw
 そん時はまぁ、100万円分の証券ガチャ回してゴミしか出なかったと思おうぜ?
記念に電子証券(文字だけだけど)は残るし。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:41:32.93ID:gRgq6G530
で、ガチャは一銭にもならないもんにひたすらカネ浪費してる
パチョンコよりさらに分かりやすいハズ
重度の知恵遅れでなくても分かるハズ

コイツラがなんの目的でカネをひたすらドブに捨てるのかよく分からない
ひたすらカネをドブに捨ててるだけだからな

マジで頭おかしい
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:41:38.48ID:QK4rHIss0
>>543
お前こそパチンコからパソコンに変わってるぞ
パチンコもガチャも金突っ込んでも得られるリターンはランダムのギャンブルだから同列であろう
それがキャラ情報なのか金かの違いだけ
下手したら数円でも返ってくる可能性のあるパチンコのほうがマシ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:41:42.22ID:ZlNg016x0
極めれば職業にしたり億万長者になれるんだから
ゲームももはや将棋と同じですよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:41:46.83ID:237zrlUD0
>>541

あなた、最近のスマホゲーム、ガチャの現状を体験してから書きなさいよ

説得力なさすぎ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:41:49.53ID:Up7yLi5b0
お前らゲームやアニメのことになると途端に擁護するよなw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:42:11.54ID:mWUQDz+G0
何を指して中毒というのかは知らないけど、依存症は立派な病気ですが・・・
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:42:16.18ID:HuxOewSL0
>>500
日本語読めないのかな?

その一部が自制心無いだけだと言っている

アルノールやタバコなどの
中毒性(医学的に証明されている)は一部でなく
他者に対しても問題が起きる可能性があるから規制されている側面もある

なんで自制心が無くて自爆する奴の為に中毒認定されないとダメなんだ?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:42:19.54ID:4hULr2Ni0
ネトゲやり過ぎて人生大きく狂ったけど
また人生棒に振ってでもやるかと言われたらやりますわ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:42:22.69ID:eH/1c2yb0
そろそろゲーム規制も進めた方がいいんじゃね?
煙草なみの嫌悪感でまくりな国民的規制が必要だと思う
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:42:38.64ID:40arTyQV0
そりゃアイテム課金なんかが病人から金むしるシステム認定されたら困るわなw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:42:57.09ID:7SPHSkf40
>>474
そんな難易度高いコンテンツあったか?

>>550
11でもガチ勢は結構いるよ。毎日何時間もよくやるわ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:43:09.64ID:237zrlUD0
>>558

何これ、怖い
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:43:43.20ID:n57e68KY0
5チャンの方が片手間。MMORPGの方が依存性はあると思う。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:43:46.63ID:kEmQdD9y0
>>529
プレイ時間・課金額の増加や健康悪化などあるだろう
その辺は昔と大差ないんじゃないか
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:44:34.65ID:cHaOTGRH0
現状ゲームのスポーツ化考えてるなら少し考えた方がいいと思うわ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:44:40.14ID:A43rz/xH0
ゲームは生活が破綻してしまうほどハマるのではなくて
すでに生活が破綻している人がハマるのがゲーム
順序が逆
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:44:41.28ID:237zrlUD0
>>573
そんな事言い出したら
麻薬やるのはやる奴が悪くて売る奴は悪くないということになる
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:44:56.62ID:0LZz+AvO0
ガチャには中毒性がある

ガチャはゲームじゃなくてギャンブルに近い射幸心を煽ってるシステムだから
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:44:59.61ID:40arTyQV0
>>558
「じゃぶじゃぶ」が生々しいw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:45:16.86ID:Y2ZM3WUv0
>>573
とは限らないんだよ
作る側がそう嵌め込む仕掛けを作ってるケースもあるからね
まさにサイコパスと同じ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:45:30.35ID:ZlNg016x0
>>525
色んな会社の持ってリスク分散すればいいし
ゲームやパチで使うよりはマシ
暴落しても何年も塩漬けすれば損益回収可能だし
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:45:30.94ID:43UBHPl80
>>559
ガチャは体験して依存症だと認めている

無料ゲームはガチャ課金でなくなればいいと思うが
有料ゲームの多くは課金を煽ったりしない
ゲームが悪ではないよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:45:37.59ID:FTyHWNel0
ゲームとは人がのめり込んでどんどん次のゲームを
続けるように仕込んでいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況