X



【米国】「凍ったイグアナ」が木から次々落下、寒さで固まった状態で恐らく死んではいない模様 寒波襲来のフロリダ州
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/01/06(土) 18:42:04.30ID:CAP_USER9
寒波に襲われている米フロリダ州で、樹上のイグアナが「凍り」、相次ぎ地上に落下している。
心配した住民が落ちたイグアナの姿を撮影、ソーシャルメディアに投稿する動きが広がった。

イグアナは死後硬直したような状態で地面に散らばっているが、恐らく死んではいない。寒さで固まった状態だとみられる。

同州パームビーチ郡の動物園で爬虫類(はちゅうるい)を担当する女性はCNN提携局WPECの取材に、
イグアナは気温が約7.2度を下回ると寒気でショック状態に陥る「コールドスタン」の状態になると指摘。
「これが1〜2日だけであればイグアナは元に戻る。呼吸はでき、非常にゆっくりではあるが身体機能も維持できている」と話した。

寒波をやり過ごしているはイグアナだけでない。
テキサス州コーパスクリスティの海岸地帯では低気温によるショック状態に陥るのを避けるため、
ウミガメを屋内に退避させる対応に迫られた。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35112812.html

凍ったイグアナ
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/06/127500c50dc9c4bbcadbce1843028e7c/frozen-iguanas-story-top.jpg

映像
https://www.cnn.co.jp/video/16950.html
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:52:04.82ID:F5eVx1K10
>>4
(打ち間違い   まで必死に打ち込んだのを評価する。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:54:33.81ID:9sbmedV40
>>167
前に住んでた築40年のヴィンテージアパートは過酷過ぎたわ
昼間室内で暖房付けてても水道凍るから水落としてるのがデフォだった
使う度に水を出すっていう…
流しの布巾が板状に凍ってた
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:54:45.83ID:rxDLQx960
ガラパゴスのウミイグアナも、潜って海藻食ってるうちに
冷え固まってしまうのがけっこういるんだろうなあと思う。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:55:27.42ID:HT3KXl2n0
>>1
グラビアモデル風ポーズにフフッてなった
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:57:23.78ID:qdK/v+Gl0
ガキのころピラニアを水槽で飼ってたこと思いだした
寒さで死んだようにひっくり返ってたから、お湯入れたら嘘のように生き返って俺歓喜
そのあとヒーター買ってきて水槽に入れたら温度調節ミスって気付いたころにはピラニアの煮魚が出来上がっててアホみたいに泣いたw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:01:40.41ID:qJibK3kw0
>>34
すっごーい
ttp://up.gc-img.net/post_img/2016/01/XoBiKCNscgeGDDO_XAylj_34.jpeg
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:02:07.07ID:n+/7Nsgk0
>>7
温暖化すると寒冷化するんだよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:03:17.28ID:1cRxJghQ0
>>169
あの辺りのメキシコ湾岸は一番寒い1月でも平均気温が10℃以上(日本でいえば種子島とか屋久島辺り)あるので
普段は東京なんかよりはずっと暖かい
ただし北方からの寒気を遮る高い山脈がないので、強い寒波の直撃をモロに受けると極端に冷え込む
ヒューストンやニューオーリンズといったメキシコ湾岸の都市では真冬の北海道並みのマイナス十数℃を記録したこともあるし、
フロリダ半島南部にあって熱帯のマイアミですら氷点下まで下がった
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:07:11.04ID:19L8Ijny0
>>1
「凍った」=freeze、なのね
日本語でも「急にボールが来て凍りついた」とは言うものの
やっぱ>>1みたいな場面だと氷点下の水の中に入って氷漬けになってるイメージしか沸かない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:10:07.68ID:bLVCER5x0
変温動物だから凍っても死なないのね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:17:43.52ID:L8x98Bgg0
約10年後に異常気象?太陽の“異変”観測 | 日テレNEWS24 (2012年4月19日)
https://www.youtube.com/watch?v=o2h-x-5Rvqo
>通常、太陽の磁場は南極と北極が同時に反転するが、北極がマイナスからプラスになっているのに南極が
>プラスのまま変わらない状況が確認されたという。この現象は、約170年前と約370年前に起きたと
>みられており、それぞれの約10年後には太陽の黒点の数が減って地球が寒冷化していたという。



日本の学者:太陽の4重極構造化で地球が寒冷化 (ロシア政府公式日本語サイト「ロシアの声」)
http://megalodon.jp/2017-0211-0957-55/japanese.ruvr.ru/2012_05_15/nihon-no-gakusha-taiyou-yon-juukyoku-kouzouka-chikyuu-kanreika/

>日本の研究者らが導き出した説には、ロシア科学アカデミー・
>地磁気電離層電波伝播研究所の ウラジーミル・クズネツォフ所長も同意している。
>「日本の研究者を信じて良いと思います。(略)もしも太陽活動が、
>4重極構造化により低調になれば、雲がより多く形成され、地球は寒冷化します。」
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:32:40.06ID:pruyMD6E0
寒いから鍋にして食べよう
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:33:01.58ID:NbEk+/W80
>>心配した住民が落ちたイグアナの姿を撮影

全然心配してない件について
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:41:07.92ID:Du3J5xpA0
焼いて食えるんじゃないかな?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:43:13.99ID:DQ6wBuvo0
カナダかどっかでこんな状態から蘇生したケースあったな


◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇日本EEZ権益確保で中国牽制 英TPP参加検討など

◇自民改憲案併記へ公明連立離脱ちらつかせる 一方、二階氏は中国人に脅されていた  

◇ダブスタBPO 中国の沖縄横奪 プロ市民は実在している

◇プロジェクト停止続出 一帯一路が植民地戦略とバレ始めた!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:44:11.53ID:hydHM3nl0
[イグアナの夜]テネシー・ウイリアムス作、リチャード・バートン、エヴァ・ガードナー、デボラ、カー出演、ジョン、ヒューストン監督。いい映画だったな観てないけど。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:45:50.57ID:SDBJh2Dy0
冷やしイグアナはじめました
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:46:31.04ID:J+CvhCHS0
凍ったライオン、とかならドラマのタイトルになりそうだけど、
凍ったイグアナ、だとお笑いとかになる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:48:17.52ID:vFRTUCxK0
タモリ涙目www
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:50:47.52ID:ZxtGAqM50
ほんと爬虫類ってやつは俺たち哺乳類から全く想像もできない生理してやがるからな
外は寒くてかわいそうだと思っても、やつらは寒さなんて感じてない
水の中で息もせずに苦しいだろうと思っても
息なんかしなくてもそもそも酸素をそれほど消費していない
ずっと食べないでひもじいだろうと思っても
そもそもそれほどエネルギーが必要な生命体じゃない
もちろん寂しさも愛情も感じないことは言うまでもない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:12.96ID:Gf/PboOC0
冬、自宅の庭に野良猫が迷い込んできたので
水かけて追い払ったら
翌朝道端にカチンコチンに凍って倒れてたの思い出したwwwwwwm
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:22.41ID:fdaMRM2u0
そのままボリボリ頭から齧れそう
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:03:58.92ID:KBoqwwED0
>>36
冬眠するのは、積極的理由じゃなくて、「餌がないから」という消極的理由よ。
餌十分に与えて、温度も確保されればそもそも冬眠しない。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:08:19.56ID:u7+RZ2lP0
>>157
横からだけどそいつは室内3度やで
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:10:24.95ID:setw8D4X0
>>7
夏に暑いから冬が激寒いんだよ
今年の夏は日本も42度くらいになりそう
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:10:41.54ID:u7+RZ2lP0
フランスロシアでも少し前まで冬は人間も冬眠してたんだってな。農作業もなくてやることないから、水とナッツを枕元に置いて1、2ヶ月くらいひたすら寝てたまに起きたら水を飲む。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:11:29.01ID:V+oKQzVM0
美味いのかな?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:11:35.12ID:itbW88860
>>157
北関東ってなんであんなに家を寒くしてるの?
しかも暖房を入れたがらない
たぶん日本中でいちばん寒いと思う
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:11:50.77ID:u7+RZ2lP0
>>210
昭和80年代までこんなもん
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:13:12.07ID:6uKguHDp0
地球サイクルからすると氷河期に入ってきてるんだよね?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:15:35.37ID:pruyMD6E0
>>213
家に居るゴキブリを越冬させないためだよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:16:11.14ID:HEz75C4b0
今のタモリに「凍ったイグアナ」をやってもらいたい。
昔やってた半裸の状態で。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:16:56.04ID:IC0sOG3n0
寒い日にスズメバチがあたり一面に落ちてるの見たことある
昼過ぎて暖かくなったらひとつも居なかったから復活して飛んでったんだろうか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:17:45.44ID:itbW88860
>>201
凍ってもカッコいいもの

凍った獅子
凍った薔薇
凍った横顔

凍っても全然カッコよくないもの

凍ったイグアナ
凍ったドクダミ
凍った笑顔
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:19:34.01ID:J+CvhCHS0
>>218
鳥に食われたのでは
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:21:18.09ID:OQIxZ31i0
今日、ウチの玄関先にもコウモリが落っこちてたわ
つまみ上げたらキーキー鳴いてたけど、宙に放り投げても飛び立つ元気は無かった
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:21:53.01ID:9iRWcxAx0
>>218
そこで割り箸で拾ってアルコールにつければ高値で売れるんだぞ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:27:39.94ID:A7W2C0hi0
フロリダで寒波って北の方どうなってるんだよ
NFLのプレーオフ大丈夫か?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:33:26.26ID:1wR9S6Dk0
変温動物は大変よな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:46:22.28ID:rYxMcq8+0
ゴキブリそういえば見かけないな
室温5.8ならスピード系ゴキブリに勝てるかな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:54:08.18ID:8oHxR9kQ0
>>211
> フランスロシアでも少し前まで冬は人間も冬眠してたんだってな。
> 農作業もなくてやることないから、
> 水とナッツを枕元に置いて1、2ヶ月くらいひたすら寝てたまに起きたら水を飲む。

ほほーーーー。それは面白い。
人間も冬眠をしてたとは! 

こういう話は、どんな本を読むと勉強できるんでしょうか??
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 23:05:28.52ID:Q/rGjVlS0
>>5
>アホが死んどるわ
>生体冷凍保存なんかそんなぽんぽんできねーよ


どこの馬の骨とも分からないお前のレスより、この取材に登場する

「動物園で爬虫類(はちゅうるい)を担当する女性」のいう事の方が正しいと思う。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 23:09:23.57ID:sxvM1Ou80
>これが1〜2日だけであればイグアナは元に戻る。
1〜2日で寒波は終わらないだろうよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 23:14:50.82ID:Lwienr4a0
自分の経験則だが爬虫類は凍ると死ぬ
ツチガエルは凍っても解凍すると生き返る ツチガエルすげえ

トノサマガエルは凍ると普通に死ぬ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 23:16:39.66ID:l2z6+gJi0
北米の気圧配置をみると上層は北西風で寒気が入りやすい状況ではあるが、さほど深い気圧の
谷ではない。さて、毎年のように寒い冬が続く。温暖化なんて一部の悪徳資本家とそれを忖度
して良心をねじまげた科学者との共同作業だろう
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 23:31:14.75ID:EMpY35M70
>>207
なんも悪いことしてないし虐待したわけでもないからセフセフ
むしろクソ猫が不法侵入したから自己責任
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 23:36:34.44ID:IC0sOG3n0
>>221
そうかもなあ
家庭菜園の害虫を道路に捨てるとすぐ鳥が飛んできて持ってく
目がいいんだよな

>>223
持ち帰る容器なかったし、クマかと思ってびびってたんでそれどころじゃなかった
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 23:37:47.56ID:k9Dw1Zn90
フロリダって常夏のイメージだけどすごいことになってるな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 23:40:26.87ID:kHaoxFpl0
>>238
法に触れてるし虐待してるんだよなあ…
猫嫌いはいいけど馬鹿は治さねえとな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:26:30.71ID:h7Hfwlk30
>>241
猫ちゃんに水をあげただけDEATHよ?
喉が渇いていたかもしれないだろ笑
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 01:19:40.68ID:0IwHURWH0
温暖化は嘘だけど、確かに南極の氷は溶けているのは事実だけど。これは南極の下にある南極大陸の火山活動や地熱が出ているからなんだよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 01:20:56.19ID:Yfgfn6kI0
フロリダって暖かいイメージあるけど、雪降るんだ。
沖縄で雪降るような感じかな?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 01:28:31.82ID:1BWksxjR0
トカゲは変温動物だからな
急激な変化に耐えられないからこうなる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 01:58:10.48ID:ESOt1NE10
>>249
むしろ暑さで伸びてしまってるような姿態だな
普通は寒いと丸くなるだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:13:49.95ID:MTG6tUC+0
>>245

>>243
もだが、あんたもすごい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:19:10.66ID:3axAb/BYO
>>213
住居は夏を旨とすべしってえろい人が言ってるだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:28:35.74ID:stmAIn6J0
>>16
温度が下がると活性が落ちて時間が止まるような物だからな。
北極か南極かの海で居るサメが500年以上生きてることが最近の研究でわかったって話。
イグアナには当てはまらんだろうがw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:29:00.69ID:3axAb/BYO
>>157
牛久はあの巨大大仏が市内全域を温めてるって本当か?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:40:53.29ID:kJvAURLx0
こんなイグアナが降ってくる世の中じゃあ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:49:09.63ID:ZlNZgvrP0
>>7
(´・ω・`)温暖化と聞いて均一に温度が上がって行くものといつから思ってたの?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:02:30.28ID:A+bR0GfN0
>>5
ラジオで言っとったが
現地のアホが動かなくなったイグアナを抱えてインスタにアップしようとして
アホの体温で温もったイグアナが動き出してアホが怪我する事例が続出したそうでw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況