X



【社会】「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/07(日) 02:19:55.78ID:CAP_USER9
周りのみんながやっているから、乗り遅れないように私もやる――誰しも一度はこうした経験をしたことがあるのではないか。仲間外れは怖いものだ。多少ヘンな流行であっても、ついつい乗ってしまうのが人間の性である。

だが、そうして広まったブームも、時間が経つにつれて1つの風習・行事として根付く場合がある。「伝統」だなんて言葉がついていれば、説得力倍増だ。「古くから伝わるものなんだ、絶やしちゃいけない」という義務感すら覚えさせられる。

「古くから」「昔から」とは一体いつごろのこと?

著者はここで疑問を抱く。その伝統、本当に古くからあるのか??だいたい「古くから」「昔から」とは一体いつごろのことなのか??いつからなら「伝統」と呼べるのか??本書『「日本の伝統」の正体』はそうしたモヤモヤを感じる日本の伝統の数々を検証する1冊である。著者は1979年に「星新一ショートショート・コンテスト」入賞を機に数多くのラジオ番組制作に関わってきた名放送作家。脚本家・作家としても活躍し、日本史についての著作も数冊発表している。

目から鱗の逸話ばかりでどこから読んでも楽しいが、日本の伝統に最も馴染み深くなると思われる年末年始や季節の変わり目の行事から見ていこう。

たとえば正月。無病息災などを祈念するため、初詣に行かれる方は多いだろう。この風習、なんとなく大昔からあるような感じがするが、実は誕生は明治中期である。

1872年、東海道線開通が開通し、川崎大師へのアクセスが容易になる。川崎大師は江戸から見て恵方にあたり、行楽も兼ねて参詣に行く人が急増し、特に1月21日の縁日(初大師)は大盛況となった。

とはいえ、恵方は5年に1回しか来ない。当たり前だが鉄道会社としては毎年来てくれたほうが儲かる。そこで、大晦日から寺社に籠って元日を迎える「年籠り」、年明けはじめての縁日に参詣する「初縁日」、居住地から見て恵方にある寺社を参詣する「恵方詣り」といった古来からの行事を組み合わせ、縁日も恵方も関係ない「初詣」をつくりあげ宣伝文句としたわけだ。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/203441

★1)01/06(土) 15:57:22.64
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515253072/
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:58:52.60ID:zpK44G810
明治の天皇制度も、幕末のキチガイ国学に由来する
けっして日本の伝統などではない

幕末のキチガイ国学とは、古事記を絶対の真実とする本居宣長および中国儒教の発想を古事記や日本書紀に取り入れた水戸国学などである。
いずれも科学ではなく単に個人の趣味嗜好に過ぎないカルト宗教のようなものだった
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:59:23.93ID:TnN5fI4p0
クリスマスを祝うのだって、戦後からだとすれば70年くらいやってる。
恵方巻きは、ここ30年くらいか。
クリスマスの方が昔からやってるわけだが、恵方巻きの方が伝統文化に感じるだろ。
古さ以外にもなんかの要素がいるんじゃないか。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:59:25.11ID:HDEdpqYz0
建国50年で全く違和感ないが。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:59:33.36ID:Tmfh3BBj0
>>761
中華民国から数えたって100年程度だろ?
その前は清朝、満州人の国だ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:59:55.14ID:K7VRaD7J0
>>782
なにを?
いいから早くどう違うのか説明しろよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:00:06.17ID:uk/M5KAA0
>>784
知ってて言ってるなら
まーそういう価値観もあるかなーと
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:00:21.58ID:m/+6E5NY0
>>762
有名な話だけど、フランス料理は16世紀に
カトリーヌ・ド・メディチがフィレンツェからフランス王に嫁いで
イタリアの料理がフランスに持ち込まれたのが起源
(史実としてホントなのかは微妙)

それ以前はフランスにフォークはなかったので
王宮でも手づかみで食していた

無から新しい伝統が生まれるわけじゃない
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:00:31.72ID:LDiAjjtT0
>>780
初詣は行ってたけどもう行かないわ
1000年くらいは続いてるものなんだと思ってたから裏切られた気分
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:01:03.56ID:ZQE6/kaX0
明治以降なら、充分古くからじゃん
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:01:07.96ID:346brd+S0
大師への初詣の伝統なんてあるけないだろうが
初詣は神社に行くんだよw
どうしようもないバカの疑問を公開するなよ
ホームレスでもやってろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:01:17.89ID:r5cQph6m0
>>775
戦前どころか江戸時代から武術はスポーツ化してましたが、何か?

柔道や剣道は占領下において禁止されてましたよ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:01:18.17ID:sBNv4s6w0
>>788
説明は既に済んでる。
お前さんの日本語力じゃ無理だから、最近はヤンゴンでたまに日本語教えてるから来いよw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:01:34.50ID:eBpgOeCu0
漢字も=中国、歌舞伎も=朝鮮、相撲も=モンゴル?
クラシック音楽、ポップス、演歌、ダンス・・・全てじゃないかよwwwwwwww
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:01:40.86ID:OSK2HDQO0
んまあ、和を以て貴しとなす、って思想と、2ちゃん()での議論()は、なかなか合致しないわな。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:01:59.54ID:HbAKGZat0
>>761
変わらないよ
そもそも家だとか血にこだわりだすのも江戸時代はなかった
誰かが自分の財産を継いでくれりゃよかった
無理矢理とられるのを良しとしてた訳じゃなく
当時は子供産んでも幼少時に死にまくってたし母親が死ぬのも当たり前だったので…
商家であれば我が子をさしおいて優秀な番頭に跡を継がせるのは普通
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:02:10.13ID:qYAaIDpa0
今の流行は、
流行なんてどうでもいい。
他人の目なんて気にしない。
だよ。
悟り世代ですから。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:02:14.10ID:K7VRaD7J0
>>797
議論できるレベルの日本語で説明できないなら、2ちゃんはまだ早いよ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:02:31.14ID:ZNa7qfqF0
どこで線引きするかだが
70年程度なんてすごく直近の話だよ。
じいちゃんばあちゃんなんて、まだギリ生きてる
約1万5,000年前から話をしようよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:02:42.99ID:uk/M5KAA0
>>791
王家があったから
メディチ家も嫁をやった
そして、嫁の要望をきく財力もあった
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:02:52.30ID:HDEdpqYz0
だいたいキリスト教でもないのに、クリスマスを祝う理由がさっぱり分からん。
もっと言うと、キリスト教じゃないのにクリスマスビジネスは敬虔なキリスト教を馬鹿にしているようにさえ思う。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:03:01.28ID:Pa/yr/mz0
>>760
ペリーの黒船蒸気船に大砲で威嚇射撃したけど届かない上に射程距離が大したことがないのがバレて、毛唐の進歩に追いつくどころか差が広がるばかりなのを痛感した。
徳川の近代化では対抗しうる技術水準に達しなかったのだ。
そもそもクッソ僻地過ぎてよる価値も無かった日本に目をつけた理由も工業的な革命で船の航続距離が伸びまくって「航海の中継地にちょうどええやん」と目をつけだされたのだった。
帆船はあっという間に蒸気船に変わったのだ。
帆船じゃ厳しい航海も革命的に変わった。
そして中継地として目をつけられたのである。
毛唐は帆船時代には極東の僻地日本に来るのは消極的だったのにだー!
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:03:09.20ID:T/vzyvwY0
坂本龍馬なんて昭和、それも1960年代から知られ出した創り物だしな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:03:48.88ID:oImJiL+G0
>>761
薩長がつくった日本はアメリカが焼き付くした
現在の日本を作ったのはテレビ事業者とマスコミ権力やな
国民はテレビ番組に洗脳され、官僚や国会議員はマスコミに逆らえない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:04:07.14ID:TRfEidZF0
>>736
恵方巻きが丁稚挙げられたのは
20年ほど前のことだろが
コンビニ、スーパー、デパートが便乗して
煽って売り上げを伸ばそうという作戦。
恵方巻きなんて昭和40年代には聞いたことも無かった。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:04:11.69ID:sBNv4s6w0
>>803
お前さんがなw

で、一番得意なのは何語なんだ?
そっちに俺が応じる方がマシかも知れんぞ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:04:28.99ID:TpRTtgg60
>>760
その内外国と戦争になるよね(というか薩英戦争とか起きてる)って中で
幕府体制自体が軍事体制の構築に困窮したんだからしゃーない

結局、全体的には幕府ってずっと江戸の太平の中で軍事費削減に躍起になってきた組織だから
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:04:37.04ID:mkGfRJSf0
在日韓国人や在日北朝鮮人たちが5ちゃんでレスするようになると
街で頻繁にパトカーを見掛けるようになり
そして警官からも頻繁に止めれて声を掛けらながら所持品検査とか
個人情報を聞かれるようになるw
だから5ちゃんでレスする在日韓国人や在日北朝鮮人たちはいない
それを知らずに5ちゃんで徘徊しながらレスしてる在日韓国人や在日北朝鮮人が
2.3人いるだけw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:04:41.34ID:r5cQph6m0
>>800
血に拘るようになったのは昭和以後だ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:05:00.40ID:sBNv4s6w0
>>809
また、日本語不自由君か・・・まったく意味が分からんぞw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:05:10.52ID:m/+6E5NY0
>>800
> 当時は子供産んでも幼少時に死にまくってたし母親が死ぬのも当たり前だったので…
> 商家であれば我が子をさしおいて優秀な番頭に跡を継がせるのは普通

だから三井とか住友、松阪屋、鴻池みたいな
300年続く企業が日本には多いわけで

血のつながりを重視するヨーロッパだと
100年続く企業はかなり少ない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:05:35.72ID:Z4N8utvy0
薩長が江戸城乗っ取って江戸のシステムを使い回しながらグチャグチャにした結果が今の東京
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:05:52.50ID:ZNa7qfqF0
教科書が憶測すぎてね。日々世界で更新されている発見物。
ネトウヨでもサヨでもないけど、教科書のテキトーさは笑えるね
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:06:30.17ID:346brd+S0
バカすぎだろw

そもそもなんで寺院に初詣に行くんだよwwwwwwwwwwwww
祈願?????????????wwwwwwwwwwwwwww
あの、ホームレスやってください
それしかないと思うよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:06:32.65ID:Z4N8utvy0
初詣の浮世絵っていつ描かれたのかな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:06:37.28ID:r5cQph6m0
>>818
そんなの何処の国にだっているよ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:06:58.04ID:lnmkbrpl0
「日本の伝統」の多くはって言う割りに例示が少なすぎるだろ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:06:58.25ID:mkGfRJSf0
だから街で職質される度に警官たちからも在日!在日!と言われるようになるw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:06:59.76ID:JCkIgbQ90
現代のサンタクロースはイメージは、
1930年のアメリカ・コカ・コーラ社の販促ポスターが起源ですw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:07:09.18ID:sBNv4s6w0
>>823
有ったとして、それが俺に付けられたアンカーと何の関係があるんだ?
お前さんの日本語では対話が成立してないんだよw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:07:20.59ID:quwjmwsZ0
>>818
ゴッドハンド懐かしいな
アレの一件で日本の考古学上の発見が疑わしいものだらけになったのが面白かった
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:07:28.13ID:m/+6E5NY0
>>823
それ自体、明治時代につくられたイデオロギーだし
まさにこのテーマにふさわしい話題かも
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:07:28.89ID:K7VRaD7J0
>>812
日本語で説明できないのか?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:07:30.86ID:2RUyP4t+0
>>14
ネトウヨ発狂レスが沢山ついてるけど誰一人日本の伝統を挙げられず反論できてないのが面白い
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:07:46.64ID:sBNv4s6w0
>>833
済んだw
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:08:42.91ID:346brd+S0
疑問なのは川崎大師に初詣に行くことであって
それがなんで神社に初詣に行くことと関係あると思うんだよw
バカすぎて接点がないって韓国人かよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:08:57.66ID:HDEdpqYz0
創り物と言うとハリボテみたいだな。
まあ、意味するところは一緒か。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:09:00.21ID:mkGfRJSf0
>>821だからお前は街で警官を避けるために
自宅で引き籠もりながら毎日毎日
部屋で5ちゃんを徘徊しながらレスしてるw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:09:04.30ID:W+P+4VZ70
>>760
幕末になるとほとんどの藩が経済的に破綻してたから、
幕藩体制の維持は不可能だったと思うよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:09:19.76ID:E6uh9CMR0
>>827
一般庶民にはあんまり関係の無いハナシだし
見聞きした知識は伝統とは言わないからね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:09:29.04ID:sBNv4s6w0
>>836
ウ・・・ウリは関西人じゃないニダよ!
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:09:31.19ID:K7VRaD7J0
>>835
何が?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:09:34.50ID:Pa/yr/mz0
>>806
更にクリスマスに七面鳥を食うのはアメリカ人の習慣で、開拓時代の飢えを七面鳥で耐えたので
一種の天の恵みとしての感謝であって供物として捧げるのだが、それはアメリカ人には関係ない上に「七面鳥」であって鶏ではない。
アメリカ人でもない上に七面鳥の真似をして更に食うのがニワトリとか大間違いであって滑稽である。
だからクリスマスは陽気に笑うべきだ。
俺は笑いながら涙が頬を伝い、情けない思いでニワトリをクリスマスに毎年食う。
あれは七面鳥を食うのだが七面鳥の意味はアメリカ人が開拓時代に七面鳥で飢えをしのいだからだ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:10:07.14ID:OSK2HDQO0
>>827
まあ、普通に考えて、いろいろあるだろ。
当然の事だが、国旗・国家は維新以後。今の天皇制・天皇観もそうだわな。
当然、神道の習慣や神社の由来も、明治期を起点とするものは多いわな。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:10:09.49ID:sBNv4s6w0
>>837
そんな話、知らないからw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:10:11.06ID:qYDa/+Bp0
ネトウヨは韓国引き合いに出して、見下し蔑まないと自国の伝統文化も誇れないんだよな

哀れだよな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:10:14.48ID:ic3JXcDe0
鮨が江戸中期に出来たと主張するくらい馬鹿な記事
握り寿司が江戸中期なだけで
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:10:35.31ID:mkGfRJSf0
>>834お前は街で警官からの職質とマークを避ける為に
いつも自宅で引き籠もってレスしてる朝鮮人w
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:11:07.38ID:eMSUfbaS0
>>1
本書いたから買えまで読んだ

新しいものばかり取り上げればそりゃそうだろ阿呆
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:11:16.15ID:346brd+S0
>>1

こいつは、神社、大社、大師の違いがまったく分かりませんって言ってるのと同じ
こんな偏差値25レベルのやつがなんで文章書いてるの?
おかしいだろ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:11:35.66ID:mkGfRJSf0
>>850警官を避けて自宅で引き籠もりながらレスしてる朝鮮人w
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:11:48.99ID:Pa/yr/mz0
俺の地元では平安時代から正月は北北西の
方角に向かって「マコーレー・カーキン」と3回唱え、円筒形のオブジェクト「○○○(失念)」に左足から早足でかけ進み「赤陽の舞」ご本尊の「パーフェクトマスター」に向けて踊る伝統があったが最後の継承者のお婆ちゃんが亡くなって途絶えたね。

1000年の伝統の詳細は彼女とともに消えたわけだよ。

ちなみに平安時代から伝わる「マコーレー・カルキン」という掛け声は「我が名はシリウス。輝く彗星」という意味だという。
つまり私の地元では正月に初詣などせずにそのような「赤陽の儀」が行われていたらしいが、オババを最後に途絶えてしまった。
婆さん以外の誰かが詳しく知ってるだろうと思っていたら、誰も詳細は知らなくて、みんな誰かが詳しく知ってるだろうと思っていたと言うことがわかったとき婆さんが最後の継承者だったことに気づいて空恐ろしくなったがもう、分からない。

我々はそんな行事があったことも知りもせずに今日を生きる。
見も知らぬ行事を口頭で教えても後続の世代はイメージできないだろう。
そして知らない世代は続き存在したことすら消えるわけだよ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:12:13.26ID:oImJiL+G0
>>795
除夜の鐘を鳴らすのも忘れないで下さい
大晦日に鐘をつきに行くと楽しいよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:12:13.32ID:ZNa7qfqF0
マグロは冷凍技術がないから捨てて外等だったとか
面白いよな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:12:33.90ID:POg0cSQk0
明治時代に成立したなら充分「伝統」になっている気がするが。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:12:39.64ID:uk/M5KAA0
文化って
昔は、王侯貴族や大富豪が作るもんだったけど

江戸時代の元禄年間等は、庶民の方がうるさく
なんやかんややってた

革新的な庶民主導型文化
それも江戸幕府の政治のおかげなんだが
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:12:55.04ID:YrxHWAZe0
>>847
>俺は笑いながら涙が頬を伝い、情けない思いで>ニワトリをクリスマスに毎年食う

寂しすぎるw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:12:59.85ID:OSK2HDQO0
>>850
まあ、どこの国のネトウヨ?右翼も、同じようなものなんだろう。
ネトウヨの主張ってのは、固有名詞を入れ替えたら韓国人の主張と変わらない情緒・思考回路だわな。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:13:23.55ID:TRfEidZF0
>>796
うむ、無菓子の武道漫画でよく見る台詞は
「他流試合は禁じてオル」だったわ
北辰一刀流と柳生新陰流が試合するのは
血闘の時だけ。
つまりスポーツ化してなかった証拠
決闘禁止になったのは明治22年12月30日から
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:13:36.24ID:sBNv4s6w0
>>846
説明がw
ちゅうか、マジで疲れるんだけど・・・

俺らが日本人同士で飯食いに行こうとしてる時「俺も連れてってくれよ〜」って着いてきたスウェーデン人を思い出すわ。
「お前が居るから、みんな英語ではなさにゃならんのだぞ」って諭したけど、また次も着いてくるんだよなw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:13:46.07ID:k8cSzuaV0
>>1
ま〜た、東洋経済wwwwwwwwwwwwwwwww


韓国起源説をごり押しするための下地づくりって


バレバレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


もういい加減に廃刊しろ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:13:59.88ID:mkGfRJSf0
自宅から外を歩くと必ずパトカーを見掛けるようになり
外を歩く度に必ず警官たちから職質を受ける
引き籠もりの在日北朝鮮人レスw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:14:08.57ID:DrO6Aewl0
>>838
他のレスも含めオマエみたいなヤツは好きだ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:14:20.93ID:HbAKGZat0
>>817
現代は海外も血を重視しないね
日本企業継ごうとすると養子になれとか言われるわけわからん、と

まあ薩長が当時の人海戦術の戦争に勝つために作り替えてしまった日本の姿
それが戦前〜戦中のありかたで、それを伝統とかいって崇めたり
公害やバブルの反省から作られた現代のモラルで
昔に遡って「日本人は昔から自然を大切にしてきた」とか言っちゃうのは
完全に歴史改竄なのよ
そんなに今の中国韓国とかわらんぜ、昔は

まあ彼らが今の日本のモラルにたどり着けるかはわからんけどな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:14:23.19ID:qYDa/+Bp0
>>863
そもそもこのスレタイで韓国やら朝鮮やら在日やら関係無いしな
0872盆の墓参りも近代にはいってからの習慣
垢版 |
2018/01/07(日) 05:14:25.46ID:BIZSeuss0
お盆の墓参りも近代にはいってからの習慣だからな

昔の人は定期的に墓参りなんかする習慣なんてなかった,し、貧乏庶民に永続的な墓なんてないのが当たり前だったからな
現代人のほとんどが伝統的な行事だとばかり思ってるのが笑えるwww
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:15:09.76ID:oImJiL+G0
>>806
日本は多神教の文化だから無問題、キリストは大日如来の生まれ変わりや!!
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:15:17.96ID:PXe6otid0
御節、御膳
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:15:39.51ID:mkGfRJSf0
自宅から外を歩くと必ずパトカーを見掛けるようになり
外を歩く度に必ず警官たちから職質を受ける
引き籠もりの在日韓国人レスw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:15:46.10ID:TRfEidZF0
>>821
強姦売春大好きバカチョンはそれ以上
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:15:58.97ID:346brd+S0
寺院に初詣してどうすんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:16:10.63ID:yV70adWZ0
>>738
体系立てて、書いただろ。
戦前は、柔術 剣術だよ。言葉としてはあるが武徳館だって柔術じゃないか。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:16:30.09ID:sBNv4s6w0
>>872
お前は都会も田舎もごっちゃにしてるw
うちのお袋とか、週二回は墓参りに行ってるぞ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:16:50.78ID:quwjmwsZ0
>>858
そういや除夜の鐘っていつからやってんだ?
って調べたら鎌倉時代に中国から伝わって江戸時代に全国に広まった、らしい
江戸時代が日本の文化の大きなファクターになってそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況