X



【社会】大阪大学:30人を追加合格 昨年の入試で出題と採点ミス[18/01/06]★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/01/07(日) 02:32:19.44ID:CAP_USER9
<大阪大>30人を追加合格 昨年の入試で出題と採点ミス
1/6(土) 16:27配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000044-mai-life

大阪大の吹田キャンパス=大阪府吹田市で2018年1月6日午後3時29分、幾島健太郎撮影
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggbH.HWgkcH0MFKUfnogbQSQ---x900-y654-q90-exp3h-pril/amd/20180106-00000044-mai-000-view.jpg

大阪大は6日、昨年2月に実施した一般入試(前期日程)の物理で、出題と採点にミスがあったと発表した。合否判定をやり直した結果、不合格とした30人を追加合格とした。また、本来は第1志望の学科で合格していたのに、第2志望の学科に入学していた学生も9人いた。大阪大は新合格者全員に必要な補償を行う方針。

追加合格となる30人の内訳は、理学部4人▽医学部2人▽歯学部1人▽薬学部2人▽工学部19人▽基礎工学部2人。第1志望の学科で合格していたのに第2志望の学科に合格とされたのは、理学部1人と工学部5人、基礎工学部3人の計9人。

大阪大によると、昨年8月9日、外部から物理の問題の一部にミスがあるのではないかという指摘がメールで大学に寄せられた。このとき大学側はこのメール送信者にミスはないと返信したが、昨年12月4日にも別の外部の人物から同じような指摘が寄せられた。このため、問題作成責任者や副責任者とは別に4人の教員を加えて検討した結果、ミスが判明した。

この設問を巡り、高校教員らが参加して昨年6月10日に開催された検討会でも不備を指摘する意見が出たが、問題作成責任者らは自分たちの解答例が正しいと説明していた。

大阪大は「厳正、確実であるべき入試でこのような事態を引き起こし、深くおわびするとともに、当該の合格者や学生のことを最優先に考え、事情を考慮し、誠心誠意対応してまいります」とコメントしている。

◆関連ニュース
<大阪大採点ミス>予備校通い、突然電話で「合格」に混乱
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000080-mai-life

◆関連スレッド
【入試】大阪大・入試ミス、外部指摘3回目で判明 30人不合格 慰謝料・予備校費用など補償検討
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515238928/
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515238928/

★1が立った時間 2018/01/06(土) 17:08:17.59
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515226097/
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515226097/
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:43:54.17ID:XSXLE+oQ0
たった1問で受かる受からないの当落線上の話なんて運が悪かったで処理すればいいじゃん
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:44:16.00ID:zDnqxZai0
http://www.asahi.com/articles/ASL167S48L16PTIL011.html
昨年8月、阪大に対して入試問題が誤っていた可能性があると指摘した東京都内の予備校講師、吉田弘幸さん(54)が取材に応じた。
吉田さんは昨夏、講習の教材として阪大の問題を使おうとした際に誤りの可能性に気付いた。
8月初旬に複数の解答例を示しつつ「問題設定に不自然さがある」とメールで指摘したが、同下旬、阪大から誤りはないとの返信があった。
吉田さんは再度、理論的に誤りがある可能性を指摘したが、その後、阪大から返信はなかったという。
このため、文部科学省にも問い合わせた。

 入試ミスが発表された6日、阪大から指摘に対するお礼や追加合格を決めた経緯がメールで送られてきたという。
吉田さんは「入試問題は人間が作るのでミスが出るのは仕方がないが、受験生がいることを踏まえ、すぐに詳細な調査をしてほしかった」と話した。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:44:26.34ID:5x9ID8fI0
>>262
少なくとも数学はある程度比例(というか正の相関)していると思うけどな
過去問解いても、東大京大は問題を見るだけで出題者を尊敬してしまう事があるけど、阪大は大学でやる事の一部をヒント付きで解かせてるだけだなというのが多い
さらに一流以外の私大だと、易しめの問題集の数字を変えただけの問題が並んでいる惨状だけど
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:44:50.53ID:vRHp6UvK0
>>309
入試担当教員は、そのくらいは把握してるよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:45:04.16ID:GJp+8hq00
こんな5流大学にはいるのいるのかよwwwwwwwwww
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:46:01.79ID:r+0Tn+cb0
わしのときは専門に行く前の1.2年パンキョーやったけどもしそれなら無理して1年で上がれないこともないと思うが
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:48:16.88ID:zDnqxZai0
>>315
まあ、あんまり年次でうるさく言うのもどうかという気がするけどね。
大企業の人事ってなるべく失点の少ない人を入れようとするから、
自然とそうなるんだろうけど。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:48:18.85ID:JZ3LcmiD0
そもそも今回追加合格になった奴は
単に音波が反射するときに位相が
反転するのに気づかなかっただけ
点音源と指定されているのにあえて
反対方向の音波が逆位相になる可能性は考えない
本来なら1浪で正規入試の合格を経て入学するべきところ
現時点で合格が決まったようなもんだからラッキー
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:48:38.12ID:BcuKawWI0
間違い指摘しても謝らないどころかキレて不貞腐れ出す気難しい教授もいるからな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:49:22.29ID:5x9ID8fI0
>>306
だから、難問だろ?
場合の数の難問で、最後に単なる掛け算になるから中学生レベルとか言いそうな馬鹿だな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:49:33.78ID:vRHp6UvK0
>>317 河合塾とSEGの株が上がったな。
各予備校の先生らは、間違い探し競争を始めるのだろうか
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:51:09.27ID:5x9ID8fI0
>>309
今回は、学習指導要領は関係ないぞ?
自分も最初はその辺りだと思ったが、そもそも物理そのものの解釈の問題
0328
垢版 |
2018/01/07(日) 14:53:44.57ID:53xrmWq40
まあ、京大目指してる奴もいるやろうから、入学手続きは、4月初旬まで
待ってやるべきだな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:56:28.55ID:2MPM9LiH0
30人は不合格たったのに合格して入学してるってこと?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:56:45.39ID:SBwG7inB0
阪大は得点順で上から合格なの?
私のとこの教授は「募集要項には得点順位で合格なんて書いてない」って授業中に言ってたよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:58:17.18ID:HBGi5xGm0
【悲報】東京の名門・一橋、阪大に抜かれ、神大に迫られる

2018年度 第3回ベネッセ・駿台マーク模試 偏差値(文系、前期、B判定)

75 東大文T
74 東大文U、京大法
73 東大文V、京大教育、京大総人
72 京大文、京大経済、一橋法、阪大法
71 阪大文、阪大経済、阪大人科
70 一橋経
69 一橋商、一橋社会
68 神大文、神大法
67 神大経済、神大経営、神大国人

ttps://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:00:12.05ID:vRHp6UvK0
>>330
それは通らん。教授がおかしい
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:01:09.33ID:vRHp6UvK0
この八月に指摘した予備校講師のツイッターによれば、ほぼ同時期に文科相にも連絡したそうな。

それで今頃になってこの対応か。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:02:14.11ID:xH58ASv90
阪大なんて所詮京大敵前逃亡。ガリ勉はいるが天才はいない。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:04:17.67ID:zDnqxZai0
>>334
文科省にも通報したのが運命を分けたな。これがなけりゃ闇に消えてた。

でも、この予備校教師のところに、昨日お礼と経過報告のメールが来たらしくて、
この教師も、阪大の対応は誠実だってツイッターで言ってたな。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:04:44.39ID:953t7kkl0
>>298
文科省内の1部局が独法化することで、
文科省の天下り先が増えて、退職金をもらう回数も増える
大学がどう抵抗しても無理
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:08:34.48ID:dO/f/Ioe0
>>6
予備校通いなら無試験で4月には入学できるわけだから、まだいいんじゃないか?
結果的に1年余分に浪人した扱いになるけど、あと数年は就職順調だろうから、それほど経歴上の
傷にはならないと思う。

むしろ既に他の大学通ってる場合、また1年生からやり直すのはキツイだろ。
阪大受かるぐらいなら、それなりの大学行ってるんだろうし。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:09:10.90ID:SBwG7inB0
>>333
医学部だからだと思う
女比率高過ぎるのはねえ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:11:46.46ID:vRHp6UvK0
>>339
選択科目の点数か。
それはグレーゾーンだな。

たしか、センター試験の点数を補正するのは各大学に任せるので、物理と化学の平均点が大きく離れていても、センターは補正しない

というのがセンターの言い分だったな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:12:02.16ID:dO/f/Ioe0
>>341
相互の単位認定制度のない大学同士でも、教養部2年として編入可能なのかな?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:13:08.24ID:PQuoSp2P0
>>343
たぶんそうすると思うよ 他大学で取った単位の認定なんて大学の裁量次第だから
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:13:36.97ID:k2OlleHl0
>>8
関大や大教大くらいは普通に居るやろな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:14:54.47ID:k2OlleHl0
>>344
せっかく馴染んだサークルなんかも途中で引退かw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:14:58.54ID:6eRS6L1i0
>>315
同級生に単位取れなくて内定先辞退して留年したら
前年採用がなかった企業が採用再開してそこに採用されたという幸運の持ち主がいた
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:16:15.19ID:fkNohqt30
>>346
近くの大学ならインカレで続けられるんじゃない? 関東の大学とかだと難しいだろうけど
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:21:25.80ID:4fw3Jxj90
>>226
調べたら府立大工学域(中期のみ募集)は地方旧帝工学部前期より偏差値上なんだな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:34:09.98ID:Rumrvyuh0
>>331
捏造乙
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:40:15.85ID:D+OpVOGy0
これも最低な事件だわー
もっと自分を疑ってみろよって言いたい
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:49:40.71ID:vGnoM5Nl0
学生を1年で引き抜かれることになる他大学も結構な損害だと思うけど、その分の賠償もあるの?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:52:34.21ID:OM1epvmO0
今更、合格と言われたとこで留年は確実だろ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:56:43.19ID:4LS1gpkD0
他大学から編入したとして、履歴書が汚くなりそうだな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:16:27.69ID:Z9vsiepo0
ID:up7MGqW50がスレから消えて随分上品になったな
長時間張り付いて「雑務が・・・」、「間違いがあって当然・・・」とか終始言い分けに徹したアホだった
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:16:47.26ID:plnJFh8o0
>>349
中期大阪府大は、5教科平均して出来る方が有利。
センター試験5教科の科目半分の点数が二次試験に合計される。
ですから、京大や阪大・神戸大・大阪市大などの
(工学理系)前期受験者が併願するから偏差値が高くなる。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:17:01.68ID:3IP6t87r0
>>349
数少ない中期日程だから滑り止めで受ける奴が多い
後期試験の偏差値が高いのと同じ理由だな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:19:05.28ID:b38G6Ik70
医学科追加合格者の出身高校は旧帝医学部合格実績増えて大喜びだろうな
灘高クラスだとどうでも良いだろうけど
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:22:30.50ID:bOubnTU80
1年分の予備校の費用とか
学生引き抜かれる他の大学への補填とか
落ちたやつが他へ行ったことによってそこを落ちたやつとか当然いるわけだし
どうすんのこれ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:32:26.46ID:7sS/CzIi0
こういうの結構キツイよな

高校なら先生の性格が分るので、大体要求される回答が予想出来るけど、入試問題だとどうしても
「正解」を導き出す必要がある
で、たまに出題者がミスして解答欄が足りないぐらい説明が必要になることもあるからな・・・
某有名予備校の実戦模試の大問がそんな感じになったお陰で、科目別偏差値114とか取ったことあるわw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:50:52.39ID:G8MsgLXs0
この30人の中に、滑り止めの同志社とか行った奴がいたとしたら、同志社に合格するはずの奴が落ちてるはずで、そいつが第二志望の近大とかに行ってたら、そのおかげで近大に落ちた奴がいるはずで、、、とF欄までつながるかな?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:20:37.21ID:SWMC46zd0
>>331
ベネッセがなにを言っても
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:24:42.05ID:9/K7c5PF0
どんな問題だったんだろう
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:26:25.74ID:0XQsAWmK0
俺は物理は詳しくないので分からんのだが、
この出題ミスって受験直後から予備校や受験生の間で疑義は出なかったの?
初めての指摘が昨年の6月ってあるから不思議なんよ。
その指摘後もミスを認めていないようだけど、専門家でも意見が分かれるような微妙な出題なのか?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:33:18.26ID:uyrbntXn0
結局、明快な回答って出てる?
壁によっては位相が反転しない場合も有るとか、音叉から逆方向は位相反転とかでは無くて、
正解は空気の粗密波の場合は壁の反射で位相反転しないってこと?
どこかの先生がツイッターに書いてるらしいけどどこ?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:40:58.63ID:gY9RmtQv0
現国の「作者の心情を表しているのはどれか」という問題で
本物の作者がオレはそんなこと思ってなかったというケースはどうするのよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:44:00.86ID:0XQsAWmK0
>>376
あれは「作者の心情を表している(と出題者が考えている)のはどれか」ってことだから。
そうじゃないと設問が成り立たない。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:50:09.32ID:I90ceAmP0
単位認定とか言ってるけどまだ後期の試験始まって無いだろ
不合格にされた人の中には不貞腐れて勉強に身が入らずに単位ヤバイ奴とか結構いるんじゃなかろうか
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:53:29.52ID:lYPEyd6T0
問1で音叉の性質についてきちんと考えさせてあげたでしょ、
問4では典型問題との違いに気づいてきちんと音叉の性質を踏まえて
考えてね、だったらパターン暗記脳を落とす良問だったのに
大学側がまさかの凡ミスをしたことが判明wwwww
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:05:44.98ID:IETQnuyY0
>>337
公務員削減になるからって理由で世間一般まで指示するように。
小泉元首相は「私立大があるのだから国立大は要らない」とまで言った。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:10:11.30ID:0aoAhsjc0
>>111
疎密波としては同相だけど
変位波としては逆相として考えないと解けないよ
>>165
「同位相」とはどこにも書いてない
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:45:31.31ID:ZaFXC2jQ0
これさ、この問題が不正解で点数が足りなくて不合格って人は救済されるけど
ここが不正解のはずが正解になって合格した人や
不正解のはずが正解扱いで加点されて結果落とされた人とかはそのままな訳でしょ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:47:49.02ID:IETQnuyY0
スレの進む速度遅いし、Twitterでもさほど話題になってない。
物理ってやっぱ終わってるな。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:14:09.55ID:iYUMvnAi0
まあ、私立医行った人が、
阪大医に編入した場合、
私立医で本来、くりあがるべき
人は何もないってことになるな。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:18:28.66ID:lFwNsf8s0
どこも入らず浪人したやつは完全になんの救済も無理で一回からだろw
いまさらかよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:20:26.96ID:qrtgw7wp0
大阪大学は教授による横領もあったし、どーせ今までもあったんじゃねーのかw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:21:38.22ID:WhneT6ne0
2006年の埼玉大の経済学部でも合格発表の3時間後に
掲載番号ミスしましたで、合格から不合格になったの
あったよ。わいヒヤヒヤした思い出。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:22:08.29ID:0GXZchcE0
この人らがもし他大学いってて、それによりそこ落ちて浪人だの又別んとこ行ってるやつとかもいるんじゃないの?

このバカ教授は最初から指摘うけててもなんかスルーっぽい落ち度でこうなったんだろうし、なんか悪びれない感じするわ。
名前晒して謝罪くらいすべきでは
謝罪したって無意味だけどw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:23:32.33ID:tSsUaeF90
さっきNHKニュース7で取材した対象者の学生からのメール内容を捏造編集してた


学生「合格したのにうれしいけど、自分にもっと力(実力)があれば」
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:27:29.99ID:tSsUaeF90
途中で誤送信したわ

さっきNHKニュース7で取材した学生からのメール内容を捏造編集してたぞ

学生「合格したのはうれしいけど自分にもっと実力があれば普通に合格してたと思うとモヤモヤした気持ちです」
 
NHK「合格したのはうれしいけど、普通に合格してたと思うとモヤモヤした気持ちです」

「自分にもっと力があれば」ってとこカットしてた
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:34:38.72ID:JJOUnSD80
>>399
さすがw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:39:01.75ID:L6l+qp1F0
>>398-399
自分のところの過労死ガン無視して、電通のまつりちゃん事件叩いてただけのことはあるな。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:40:52.83ID:6WtMk4S8O
阪大に受かっていた北川ひかるさんを殺害したストーカー予備校生は不合格
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:42:54.99ID:B4x0uZ3x0
1問のミスで30人も合格になるの?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:49:24.12ID:L6l+qp1F0
>>403
ああ、そんな事件もあったな。
普通、入学できない人の合否判定はしないはずだが、
本人の尊厳と遺族の心情に配慮して、合否判定して合格してたな。

前期とB日程受けて、先に前期阪大の合格が出て入学手続きしたら、
B日程は合否判定されなかった。滑り止めだったから、B日程大学は
解いた感触からして及第点だったと思うが。

後期日程は前期日程で入学手続きしなかった人だけが受けられた。
だから、前期阪大・後期京大なんて受け方したら前期阪大が滑り止めにならない。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:52:58.56ID:L6l+qp1F0
>>407
首都圏就職では

一橋・東工大>>>>>>>>>>>>京大 だからそうかもな。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:56:23.06ID:PCKf39jo0
>>408
「生産性」とかでおなじみの元マッキンゼーの伊賀さんも、
「京大生は残念な人が多い」と書いてるな。
ポテンシャルはあるのに田舎で情報が入ってこないから、
就活では早慶に負けるらしい。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:01:01.86ID:cekixrCr0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫

■ 日本経済には60年の長期周期がある ■ 
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:12:27.16ID:CMsHlr8I0
教員とか教授とか
社会人経験がないまま歳をとるともう異常者レベルのが多い
自分の間違いは絶対認めないし
セクハラ、パワハラあたりまえ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:16:05.99ID:RJNVbbHU0
落ちた人が別の大学行ってた場合、その人がいなければ受かってた(別の大学)人がいるかもしれないが。その人の人生はどうするんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況