X



【大豆ミート】大豆ミートの需要拡大 開発・販売強化の動き相次ぐ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/01/07(日) 02:40:24.62ID:CAP_USER9
大豆ミートの需要拡大 開発・販売強化の動き相次ぐ
1月6日 18時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180106/k10011280821000.html

大豆を原料にしながらも肉のような味や食感を出した、いわゆる大豆ミートの需要が伸びています。健康志向が強まる中、高タンパク・低カロリーなことが人気の理由で、食品メーカーでは開発や販売を強化する動きが相次いでいます。
大豆ミートは、絞って油を抜いた大豆に熱や圧力を加えるなどして作られるもので、タンパク質が豊富な一方で牛や豚などの肉と比べてカロリーが低いのが特徴です。

カップめんの具材などとして使われてきましたが、最近では技術開発が進み味や食感が肉により近づいたこともあって人気が高まり、今後、世界的に需要が伸びると見られています。

日本の食品メーカーも開発や販売に力を入れていて、このうち、みそメーカーのマルコメは、ひき肉のような大豆ミートを開発し、東京・新宿区の飲食店でギョーザの具材に使われています。
もともとは肉を食べないベジタリアン向けのメニューでしたが、カロリー摂取を控えたい一般に人たちからも注文が増えているということです。

マルコメの担当者は「最近は健康やカロリーを気にする人が増えているので、大豆ミートの伸びしろはもっとあると思う」として、今後、取り扱う飲食店を増やしていきたいとしています。

また、食品メーカーの不二製油は、さらなる需要の拡大に向けて、大豆ミートのハンバーグの開発を進めています。

大豆ミートは大きくなるほど肉に近い食感を出すのが難しくなるということで、いくつかの種類の大豆ミートを混ぜ合わせるなどして、大きくてもハンバーグのような食感を再現する試験を重ねていて、ことし中の商品化を目指しています。

不二製油グループ本社の前田裕一最高技術責任者は「ステーキのような大豆ミートの開発も実現したい。市場はまだまだ広がっていくと思う」と話していました。
広がる大豆ミート市場
今後、大豆ミートの需要が世界的に伸びると見込まれる背景には、高タンパク・低カロリーというヘルシーさに加えて、味や食感を肉により近づける技術開発が急速に進んでいることがあります。

世界での市場規模は、2022年までに60億ドル近く(日本円で6500億円)を超える規模になると試算されています。

欧米では、家畜に飼料を与えて肉として食べるより、栽培した大豆を直接食べるほうが二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量が少なく、環境に優しい食べ物としても位置づけられ、特にアメリカではシリコンバレーを中心に、大豆ミートなど植物を原料とした代替肉を開発・生産するベンチャー企業が相次いで生まれています。

日本国内でも、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、ベジタリアンや宗教上の理由で食べられない肉がある外国人旅行者も増え、さらに需要が拡大すると見込まれています。

こうしたことから、大手商社「三井物産」が代替肉を開発するアメリカの企業に出資しこの分野に参入するなど、大豆ミートの開発・販売を強化する動きが今後さらに広がりそうです。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:42:19.67ID:kJvAURLx0
三井が輸入するから不二製油が慌てて出したみたいな感じか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:43:34.13ID:/bilynGc0
SOYJOYといい、
なぜそこまでやって納豆菌を活用しないのだ?
栄養価が跳ね上がるだろうに。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:44:05.41ID:MbJ1LSFr0
胡散臭さを感じる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:44:15.57ID:Fq+mdTD40
すんごい不味いし、全然肉じゃない。麩の方が肉感ある。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:44:43.15ID:/bilynGc0
豆腐ハンバーグを半生で数回食べたが、
マズイとも思わんがうまいとも思わない。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:44:55.19ID:xAZqU69X0
段ボールミートでコストダウン
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:45:27.56ID:5Uw728L90
上級国民は腹ん中で貧乏くさそうって敬遠するな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:45:50.52ID:MbJ1LSFr0
>>6 東北に旅行行った時食った油麩丼(だったかな?)は肉と疑ったわ。
また食いたいw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:46:00.62ID:Fq+mdTD40
大豆ミートはまずくて有名だから日本の店は買わない。客が来なくなる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 02:46:21.31ID:MMJ1kezU0
カップ麺の肉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況