X



【東京オリンピック】資金調達に「空中権」が浮上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/07(日) 03:56:24.19ID:CAP_USER9
http://jp.mobile.reuters.com/jp.reuters.com/article/idJP2018010601001300

2018年 1月 7日 2:03 AM JST
 2020年東京五輪・パラリンピックを契機とした東京・明治神宮外苑地区の再開発で、秩父宮ラグビー場と神宮球場の建て替え資金を、競技場上空の使わない空間を周辺に移して利用できる「空中権」を売却して調達する案が浮上していることが6日、分かった。秩父宮は日本スポーツ振興センター(JSC)、神宮球場は宗教法人明治神宮が所有し、周辺の地権者を含めて協議を進めている。

 実現には東京都による都市計画の変更が必要とみられる。都は15年4月に同地区の街づくりで連携・協力する覚書をJSC、明治神宮、民間企業などと締結した。

【共同通信】

空中権売却のイメージ
https://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&;d=20180107&t=2&i=1219859533&w=640&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2018010601001378.-.-.CI0003
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:57:40.41ID:aXfWa8MB0
早い話、建築基準法に穴をつくってお友達だけを優遇する国家戦略だね。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:59:33.30
都合のいいときだけ空中権を売り、
都合が悪くなると取り上げるからなw

東京駅前なんてその典型例
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:00:28.62ID:c7HpPmJQ0
揉め事の予感しかしない図だな…

日照権が云々とか言われた時、スタジアム側が訴えられたりするんだろうか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:01:50.94ID:MB132rCK0
氷河期世代でも雇えばいいじゃん
時代が悪かっただけで(自称)優秀な世代なんだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:04:28.54ID:VX8q+eXx0
東京都案件は緑BBAの気まぐれでどうとでもなってしまうから
恐ろしくて取引できないだろう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:05:09.27ID:SK6QK70B0
>>2
穴じゃねぇよ。制度だよ。
日本語勉強しろ(笑)
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:07:34.20ID:u9FzCCre0
都市計画法による「高度地区」の指定やその「高さ制限」は「自治体ごと」に決める事になっとるんよね。
だから「東京都」次第って事なんよね。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:07:46.15ID:3ye2fEAj0
東京マンハッタン計画
0013救世主
垢版 |
2018/01/07(日) 04:08:04.37ID:GRh82aMR0
全然意味が分からない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:08:46.98ID:SK6QK70B0
>>5
スタジアム側がこれから建設する周辺の建物に売って使わせるって図式じゃね?
日照権は建物所有者とか施主の問題だからスタジアム側は関係なくね?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:11:51.28ID:SK6QK70B0
>>4
空中権は土地所有者の権利で売買するから取り上げられないよ。
買い戻すしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況