X



【大阪大学入試ミス】別の大学に入学、追加合格「今さら言われても」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/08(月) 09:30:58.16ID:CAP_USER9
http://yomiuri.co.jp/national/20180107-OYT1T50065.html

 大阪大が2017年2月に実施した一般入試のミスで本来合格していた30人を不合格にしていた問題で、追加で合格になった男性(20)が7日、読売新聞の取材に応じた。

 男性は現在、大阪府内の別の大学に通っており、「今さら合格と言われても、どうしようもない」と戸惑いを見せた。

 この問題では、工学部や理学部など6学部の一般入試(前期日程)の物理で正答が三つなのに一つとするなどの誤りがあった。大阪大は昨年6月と同8月、外部から指摘されたが、適切に対応せず、同12月の指摘で初めてミスを確認した。

 男性は電話やメールで取材に答えた。男性によると、今月6日午前に大阪大から自宅に電話があり、「不合格としていましたが、合格でした。申し訳ありません」と伝えられた。7日には、合格通知書と謝罪文書、入学の意向を確認する文書の3枚が届いたという。

(ここまで363文字 / 残り350文字)
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:47:53.00ID:jXPeXbaD0
そんなギリギリのラインの点数取る奴が悪い
もっと高い点を取るべきだった
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:47:53.40ID:k4w5bv8O0
>>338
文系は通信教育でいいと思う
予算は全部理系に回せばよい
あいつらのやってることは学問じゃねえもん
お遊びですよお遊び
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:49:31.08ID:KnKz3FRk0
>>339
なるほどそうなのか
それは知らなかったわ

どう救済するのか、それとも金銭で1年分賠償するのかだな
算定基準が問題だ
もうこんな問題は起こらないとは思うけど、今後の為にも裁判して判例残してほしいな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:50:49.02ID:G8EqRypo0
>>339
JABEEってたいして役に立ってなくて私立や地方国立が関わってるけど
旧帝クラスじゃあまり関係ないと聞いたが
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:50:56.46ID:xL7bG4tq0
2年生に編入っていっても
専門分野の必須単位を履修して、取得してないと
結局は3年次に専門課程に進学できず一年間留年だぞ

機械工学部が線形代数とか解析学、材料力学とかを履修せずに卒業とか考えにくいし
建築学部が基礎構造力学とかを知らないで卒業もおかしい

卒業後も会社の先輩に阪大の工学部卒だから
これくらいの基礎は当然常識として判ってると思って対処されたら困ることもあるだろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:51:17.66ID:QhV9+5TB0
阪大理系なんて三洋、シャープ、パナが主たる就職先という夢も希望もないところ
地元の大学から地元の企業なんて覇気がなさ過ぎるわ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:51:28.08ID:H13pH09F0
>>339
文系はバイトや人気サークルで遊んで人脈とコネを広げられる
コミュ力持ちが就活で勝つから
あとは体育会
真面目に勉強ばかりしてたやつは就活で苦戦してる
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:51:47.65ID:hJhRNFdPO
>>348
考古学とかみたいな一部の技術が要るようなもの以外はそれでいい気はするな…

正直、熱心に読書すれば済むよね、って世界だったりするし
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:52:02.30ID:GlcmyiRC0
いまさら言ってもどうにもならないから黙ってたのに
売名行為の予備校講師が騒いだからこんな大騒ぎに
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:52:26.14ID:uGtBKu4N0
大学に通ったことのない人たちは
理系→実験して新しい発見をしてる→偉い
文系→遊んでる
と思うみたいだね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:52:49.86ID:KnKz3FRk0
>>348
理系ったって就職して開発研究以外は普通に管理部門とか営業とかやってるぞ
同窓会で旧帝理系卒のやつがオール電化の営業しまくっててワロタもん
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:52:57.16ID:+J2CewJn0
>>330
経済・経営学の分野は実学要素が絡むから学ぶ意義あるけどな
時代が変われば資本循環システムやら消費動向、経営戦略なんかも変わるから
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:53:29.14ID:GzZ/p6oC0
今行ってる大学にもよるだろうけど
コンプ抱えてるなら行けばいいと思う
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:53:32.11ID:ukXs8Mwb0
出題教授「俺の意図した通りの解答しない奴が悪い。俺は悪くない」
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:55:03.38ID:/Z74p8B20
2017〜2018 12月実施 大学入試センター試験 プレテスト 平均点表・得点分布グラフ 大学別合格ライン一覧 
●駿台予備学校 全国入試模試センター 国公立大学文系学部(前期日程)
[●駿台予備学校HP 掲載期間2017.12.30(土)〜2018.1.12(金)]
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
69●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
68●東京(文科V類)
67★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
66★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)
65★京都(文)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
64◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:55:45.35ID:H13pH09F0
>>352
地元本社の大企業でも本社機能は東京にある傾向が強いから
そういうところに就職したら東京に行かされることが多いんだぜ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:56:04.80ID:vF14qOjN0
白い巨塔の体質は変わってないんだな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:56:44.81ID:wEIxbCq80
>>243
リストラしまくりで先行き真っ暗なのは東京のメガバンだろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:56:50.32ID:KnKz3FRk0
>>208
ものすごい学費の差だな
国立は実質税金で差額を支えてるからな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:57:04.02ID:sytk6ANc0
医学部もあったな!編入の形で移籍するのかな?
浪人してた方がまだ大学側も助かるかもしれんが編入だとチトややこしいぞ…
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:57:09.12ID:G8EqRypo0
>>352
名大からトヨタみたいに
地元から離れたくない人には願ったり叶ったりなんじゃないの?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:57:37.08ID:O8FxicbX0
試験代くらいは返して貰ったほうがいいぞ
その資格くらいはある
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:58:32.19ID:HM+UQnPR0
まあ運が悪かったと思って諦めるこった。
ボーダーラインだったのだろう。もう少し点を取っていれば何の問題もなかった。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:59:00.74ID:KMk6ARPD0
>>351
3回までにやってたことなんて誤差みたいなもんだよ
一日中やってりゃすぐ覚える
覚えられない頭はアウト
大抵は研究室でやってたことのが大事
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:59:25.01ID:H13pH09F0
>>368
メガバンも阪大出身多かったような
地方国立の中でも神戸と阪大は金融メガ就職がそこそこ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 12:59:44.34ID:XTdN8C/N0
千代丸健二; 警察をまともにするということを市民の権利として考えてください   
千代丸健二; 警察官侮辱罪はない、、 挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂ってしまった原因は全て裏金です   
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; 警察は、闇権力と一心同体である
リチャードコシミズ; 検察だろうが警察だろうがクズはクズなんです。
原田宏二; 警察組織には治安維持のためなら多少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何でもない
飛松五男; ほとんどの警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです。警察官というのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
故黒木昭雄; 私は自殺しない 。死んだら、警察に殺されたと思ってください
俺; 警察組織のトップが腐っているから末端警察官のな り手がいなくなり、結果的に警察組織が社会のゴミ捨て場になっている。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:00:24.65ID:wEIxbCq80
>>352
典型的な東京人だね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:00:45.76ID:B7/6yzaH0
早慶が何かやらかすと騒ぐのに阪大は擁護湧くな
関西人の図々しさが出てる
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:01:29.96ID:ubbtqbkSO
>>340
> >>313
あっしは偏差値60の高校入試で500点満点で
400点目標でしたが
ヤンキーが250点で受かったのがいると話していたのを遠目に聞きましたが
250点で受かったって、本人しか知らんやろwって思いました
ヤンキーはやはり馬鹿のまま
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:02:04.31ID:H13pH09F0
>>371
本社機能は東京のパターン
おまけに国内外の転勤あるぞ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:02:06.51ID:AxJvnP8K0
サークル活動や部活や必須語学なんかで、
他の新入生と同じスタートを切れないことはハンデ相当大きいと思うな。
同期生と会話したら特別編入は必ずばれてしまう。
学力的にも最低合格点で入って理系で授業1年遅れで、その後の留年
可能性も大きく人間関係形成も微妙だし、大学の罪は
重すぎるんじゃないか?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:02:22.81ID:wEIxbCq80
>>366
本社機能だけの東京はGDP3年連続マイナス成長
世界都市競争に負けた東京の文系職は消滅寸前
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:05:29.37ID:KnKz3FRk0
>>280
1年分パアになったのは定年時の収入でなくて、就職初年度分の収入だろ、平均賃金でいくらだよ数千マンではないだろ、今の基準だと数百万だろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:06:41.75ID:QdNdqX6Q0
>>387
そりゃあ出口だろう 入口を損したと思うのは甘いぞ
まああんまり気にしても仕方ないと思うけどな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:06:50.11ID:h5O3l0eb0
国立の理系は大学院入れて実質6年制
特例で1年で習得出来なかった単位は大学院修了まで取れば良いと言う事にしてやれば良い
それなら何とかなるだろ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:06:57.95ID:V+IlE9pc0
1192つくろう鎌倉幕府とか
足利尊氏とかで1点差で
私立中学落ちたとかも
あるのかもしれんな。
何十年前のことだから
今さらだが。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:06:58.70ID:teZ3zrW50
理系は知らないけど
例えば早慶の法学部なら阪大法学部蹴るよね?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:08:16.63ID:GNSYOCD00
この8か月で新しい人間関係が出来ちゃったからな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:08:18.33ID:emo06coO0
保障するって書いてあったから
別大学から写るなら学費の差額と一年間取った単位の互換くらいしてくれるだろ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:08:41.17ID:d+qtwUCX0
>>391
阪大のほうがいいのだろうけど
その差なら学費の差だけ
出してもらえれば我慢できる範囲だろうなあ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:09:04.25ID:wEIxbCq80
開成ですら理系医学海外志向に
頭のいい奴は東京の文系が絶望的だと気付いてる
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:09:13.53ID:KnKz3FRk0
>>372
白い巨塔はどこをどうとっても大阪大だろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:09:32.14ID:2mkkE+BG0
30人追加合格ってことは、本来不合格なのに合格させちゃったのが30人前後いるってことだよね
その内の相当数は実際に入学してるんだろうけど、その人たちへの対応はどうすんの?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:10:10.72ID:H13pH09F0
>>391
関西人は蹴らん
都会志向の九州人が九大、東北人が東北大を蹴ることはあるらしいが
阪大は上位旧帝だし関西は国立志向
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:10:42.44ID:uZeuVCEz0
>>395
といっても
数学や物理が嫌いな人が理系に行ったら死ぬ
農学部とかに逃げる手もなくはないが
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:11:30.10ID:KnKz3FRk0
>>388
まあ気にしないやつのほうが人生楽しいしトクするとは思うけど
気にしないわけにもいかないヤツもいつからな
適当に都合よく丸めこまれないでほしいよな
妥当なクレームだから
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:11:37.53ID:+uZMz7a60
別の大学で取得した単位を有効にしてもらえるなら2年目から編入でもなんとかなるだろうけど
浪人してた人は1年無駄になったな。30人となると編入の対応も難しいだろうし。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:11:47.78ID:HeB9Z9gi0
財前教授が作った国立循環器病センターは阪大の施設だわな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:11:54.89ID:emo06coO0
人間関係も、考えように寄ったら二つの大学の知り合いができると考えたら悪くないww
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:12:14.68ID:vQVs+D9I0
(音声)警視庁高井戸警察署による中学3年生に対する恫喝的取調べ:万引きを強要する事実はなかった!
https://www.youtube.com/watch?v=Tyrhi58BbV0
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:15:02.98ID:KnKz3FRk0
>>391
>>398
オレに時代は蹴ってたけどな、まあ東大志向だったよそいつは
受験制度のせいで先に入学か辞退か決めないといけない??な制度(A日程前期後期)だったから
前期阪法合格で、結局早慶にいったで、今法曹

他にも阪文蹴って早慶の経済とか
今は平成不況のりこえて学費の安い国立圧倒的な優位なんだろ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:16:08.94ID:AOByiHCi0
娘の同級生がこれに該当するらしい
現在どこの大学に行ってるかは知らないが
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:16:20.07ID:sJABp4F+0
シャープ見てたら阪大閥ってゴミだしむしろ他大学でよかったじゃん
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:17:11.88ID:KnKz3FRk0
>>400
こいつらが超強運の持ち主だってこと
スピードスケートで先頭集団5人がゴール直前に総コケてダントツびりのやつが金メダルもらったような感じ
これこそ運も実力の内
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:19:03.74ID:hJhRNFdPO
>>397
とも限らんやろ

問題の間違いを気付きつつ、まぁ出題者はこういう意図なんだろうなー…と思いながらとりあえずそのまま解いたパターンもあるだろうし
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:20:42.87ID:jZfkeomE0
今朝のニュースでやっていたが、このような案件の慰謝料はせいぜい30万ぐらいらしい

医大生の生涯賃金を考えたらゴミみたいな額だよな……
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:21:34.23ID:KnKz3FRk0
>>416
そんな相場あるのか?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:22:46.44ID:KMk6ARPD0
>>397
成績開示してる奴は自分が落ちてたと分かってるだろうな
まあただのラッキーマン
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:23:11.26ID:KnKz3FRk0
>>416
私大に進学したやつなんかは入学金分とかもあわせて請求できないのかね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:23:23.13ID:+sqP2zNz0
今更言われて入り直しても、ギリギリの成績だったことがわかるじゃん。
お金の問題じゃない。
出さないよりマシだけど。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:26:21.06ID:cNMz/XuD0
>>8 >>409
どうせ税金だしって思ってそう

>>208 >>369
税金から補償だから国民がもっと文句言うべき
だれが責任取るんだろうね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:27:50.75ID:RM868mjZ0
>>421
でも、お前どうせギリギリだったんだからアキラメロンって言われるよりいいじゃんw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:28:50.43ID:jhMm8yQ40
俺、阪大、早慶、中大受かって阪大選択。

法だし関西なんで、普遍的な選択じゃないかもしれんが。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:29:31.21ID:/s481O7r0
実は京都大学に行ってたりして
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:31:34.48ID:L45z+Y7R0
逆に、本来なら不合格のはずが合格になった人もいるはずだろ
そいつも特定して入学取り消すべきだろ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:32:36.35ID:2mqmVNRT0
阪大医学部って3年からの編入試験があるんだよ
試験が数学、物理、化学、生物、英語、ドイツ語という鬼のようなセットw
こんなの誰が受けるんだか知らないけどさ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:32:58.99ID:KnKz3FRk0
>>429
それはここまで約1年間事実状態ができあがってしまったらもうムリなんだよな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:33:06.74ID:jU3DL/1D0
>>420
私大は大学じゃないよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:34:38.85ID:KnKz3FRk0
>>430
すごいな
そこまできて数学、ドイツ語、物理、化学っているか?って思うわ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:36:10.09ID:q8vvb75E0
出題ミス、結構多いんだな。ここまで報道が多いのは阪大だからか。

入試ミスは18年間で507件
http://d.hatena.ne.jp/daigaku-syokuin/20090905/p1
> 18年間で507件の入試ミスが報道されているとされています。平均すると年間28件です。

> 同研究では507件を事象・内容により3つの類型に分類しており、
> それぞれの件数は以下のとおりとされています。

> 1.出題関連ミス(346件)

> 正答不能、誤字・脱字、範囲逸脱、リスニングテープ編集ミス、冊子表示ミス、解答用紙ミス等
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:36:14.22ID:RM868mjZ0
>>430
俺の先輩は四大卒業してすぐ北大の医学部に編入してたよ
編入試験って厳しいけど、再受験組には魅力的 教養からやり直すのはダルい
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:37:03.87ID:l360OhgL0
入学金なし、2年生に編入、そこまでの単位は支給で無問題
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:38:38.93ID:QdNdqX6Q0
>>435
たいていのミスは採点や合否判定の時に対処されるんで、あんまり大事にならない
後から判明すると面倒になるが
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:39:03.45ID:iykvVmVX0
入試問題なんて外注できないのかね
大学教授にとって高校レベルの問題作るの大変だろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:40:43.98ID:FKgGnDv60
>>311
90%と92点の関係性がわからん
同じ意味なのか?
%と点をなぜあえて混在させる??
あと「92点になった」ならわからんことないけど、「92点だった」って言葉遣いも文脈からしておかしくないか?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:41:26.84ID:kY3g6Kw70
医学部のやつがいるなら生涯賃金数千万単位で変わりそうだな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:41:33.03ID:KnKz3FRk0
>>439
試験問題漏えいの懸念が必ず起きるよ
今の方がマシ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:42:57.74ID:RkeaY+JE0
>>441
数億円だよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:43:48.14ID:KnKz3FRk0
>>441
東大医学部卒業しても(元NHK)アナウンサーになったり、(女性社会党)国会議員になったり、(新潟)県知事になったりしてるからな
偏差値エリートがそのままその職業に就くとは限らないよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:44:03.10ID:wUFCpMMx0
二年からでいいんだろ?大阪にいるなら通えばいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況