X



【大阪大学入試ミス】別の大学に入学、追加合格「今さら言われても」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/08(月) 09:30:58.16ID:CAP_USER9
http://yomiuri.co.jp/national/20180107-OYT1T50065.html

 大阪大が2017年2月に実施した一般入試のミスで本来合格していた30人を不合格にしていた問題で、追加で合格になった男性(20)が7日、読売新聞の取材に応じた。

 男性は現在、大阪府内の別の大学に通っており、「今さら合格と言われても、どうしようもない」と戸惑いを見せた。

 この問題では、工学部や理学部など6学部の一般入試(前期日程)の物理で正答が三つなのに一つとするなどの誤りがあった。大阪大は昨年6月と同8月、外部から指摘されたが、適切に対応せず、同12月の指摘で初めてミスを確認した。

 男性は電話やメールで取材に答えた。男性によると、今月6日午前に大阪大から自宅に電話があり、「不合格としていましたが、合格でした。申し訳ありません」と伝えられた。7日には、合格通知書と謝罪文書、入学の意向を確認する文書の3枚が届いたという。

(ここまで363文字 / 残り350文字)
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:27:15.91ID:nUsPR6Ww0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫

# 日本経済には60年の長期周期がある #
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:27:39.28ID:RM868mjZ0
>>696
別にビリ合格じゃない
ギリギリの人に7点乗っかってれば余裕で合格だよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:27:52.57ID:QDlfpFWZ0
>>721
定年までいるとしても同期で現役と浪人では在籍年数が変わるね
それ以前に多くの会社では誕生日の月とかだったりして
生まれた月で最後の勤務日が変わったりもする
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:28:01.11ID:C8NDBUEd0
>>720
それじゃ今回は大学側に落ち度があるから、当初の不合格通知に瑕疵があったことの証明書も追完だな
当然の措置だろ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:28:28.00ID:UWxor0JP0
実際には落ちてた30人の下位大学への編入も斡旋してやれよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:28:56.95ID:QDlfpFWZ0
>>725
過去の例でも十分な金額は払っていない井
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:29:45.48ID:46fEluj50
30人だと社会的影響力弱いからバックレる気マンマンだろ 文科省
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:30:05.01ID:QDlfpFWZ0
1人当たり20万円の補償金
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:30:05.98ID:CfcUV9d30
>>700
昔から大阪の進学校はそうですよ。
清風南海でも子供が卒業した時、東大8名、京大56名位だった。
東大は文系が多かった。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:30:14.35ID:RM868mjZ0
>>711
昔ね、「国破れて三部あり」といわれたくらいに国側の敗訴判決を書いた裁判所があったけどね
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:30:41.80ID:C8NDBUEd0
>>696
ビリじゃないじゃん
6点上の場合もあるんだから、可哀想なアクシデントにあった人だろ、その点企業も配慮するだろ
ここまで有名になったら
大学がその事故証明書も発行したらええのや
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:31:02.62ID:QDlfpFWZ0
京大もミス 追加合格3人に計137万円を賠償
初年度納入金にもならないね私立の
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:31:11.58ID:n3gDT+hX0
年齢を理由に受験生を不合格にするのは憲法違反なんだよな
あ、今の政府の元では憲法違反なんて当たり前だったか
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:32:16.03ID:C8NDBUEd0
>>713
実質の年齢制限なんだな
そりゃ育成費用がかかるもんな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:32:44.50ID:QDlfpFWZ0
配慮なんかしないよ
建前はともかく冤罪で投獄されていた人が釈放されても採用はしないでしょ
冤罪被害者で就職した有名な人がいるでしょうか
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:33:04.22ID:xUgfgG+W0
入試ミスは氷山の一角だろ、
過去に入試ミスがない大学は、隠蔽体質としか
考えられない。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:33:12.82ID:4PvcFJO+0
>>724
研究では京大医が少しリードだけど臨床では京都は府立医があるので熾烈な争い。
大阪は阪大の独壇場って聞いたことあるけどな。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:34:34.27ID:QDlfpFWZ0
憲法違反
性差別や年齢差別は平気で法律に書いたりしているからねえ
差別をなくすのは難しくても法律がやるべきではないが
それ以前に裁判でさえ平気で女性有利の判決とかね
親権はまず母親
夫が専業主夫の場合でさえ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:36:01.59ID:46fEluj50
阪大と文科省の責任者は懲戒免職にして
退職金ボッシュートして被害者の補償に充てろよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:36:40.62ID:C8NDBUEd0
>>745
大阪で働くなら阪医最強じゃないの
IRできたら、医療ツーリズムもやりそうだし

観光客が来てる間は何かと将来明るそう
リニアも京都に止まるかどうかわからないよ
大阪は予定ではまあ通りそうだし
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:36:58.65ID:QDlfpFWZ0
今、慶応とかから実は2年前の試験で合格していましたと言われても行かないな
学費は無料でいいですと言われても行かないだろうな
実際には賠償も学費分にもならない金額しか出ないからなあ
京大でも百数十万程度なんだろ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:38:34.12ID:C8NDBUEd0
>>749
私大の慶医が学費無料なんてあるはずないでしょ
私大はどこも金の亡者みたいなものだから
あそこ何かの運用で失敗してなかった?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:38:44.24ID:QDlfpFWZ0
何か16浪の人のツイッターは喜んでいるみたいだけど
大学に現役で行けなかった傷は重いよ
生涯大学を23歳で卒業したという重圧に苦しむ
これが点数が足りなかったならともかく実は受かっていましたじゃな
教授も何の報いも受けないし1年ぐらいと軽く考えているだろうな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:39:49.15ID:sXCOFH/h0
>>5
よう中卒低学歴w
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:40:38.53ID:AuPr8vA50
>>92
国立同士は二重学籍は不可だが、国立と公立は可能なの?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:40:38.56ID:QDlfpFWZ0
>>750
まずないって書いてるじゃん
過去の例でも賠償は数十万〜百数十万程度
学費は普通に盗るし卒業も遅れる
浪人してどこも受からないで行き場がない場合に泣く泣く入学かな
だけど阪大に行くと行ったら国立受けるなとされるだろうね
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:42:28.35ID:4PvcFJO+0
でもまあ今ならまだ選択の余地はあるけどね
富山大の場合、担当者が隠蔽。4年後に公表
田舎なんで富山大落ちたら富山国際大行きや大学あきらめて就職してたのもいて
それこそ本当に「今さら言われても」状態だったとか。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:42:44.14ID:QDlfpFWZ0
>>752
私立も二部も通信も含めて二重学籍は駄目
ただし本当はいけないんだけど入学手続きを二重にして名目上は複数の大学入学はたまにいる
もっとも複数に通えないから他はいずれ形式的に除籍になるだろうけど
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:44:16.60ID:QDlfpFWZ0
数年間遅れて入学しても何の意味もないからね
それも本当は合格していた所に入っても苦しんで楽しめないよ
教職員は面倒だなぐらいしか思っていないし補償も割に合わない額でしかない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:44:28.12ID:UWxor0JP0
>>757
補欠合格なんてねえよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:45:00.94ID:se8lyG980
慰謝料を払って終わりやろうね
問題は金額で4年分の学費くらいは支払ったほうがいいだろう
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:45:18.88ID:QDlfpFWZ0
>>757
仮に補欠合格者がいたとしたら入学したかあるいは入学辞退したんだから問題にはなってないでしょ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:46:44.70ID:7qnnKqDG0
まだわかってない人がいるようだから書いとく

今回の問題のポイントは固定端における粗密波の反射の取り扱い
固定端における反射では波の位相が反転するが、強度の位相は反転しない
粗密波のその部分は粗のまま、密の部分は密のまま反射されると考えるとわかりやすい。
位相が反転すると考えて2d=(n-1/2) λとするのは間違いで、2d=nλが正しい

>>558にあるように予備校の模範解答が割れているが、解釈が分かれる問題ではなく、
予備校の解答作成者も間違えている(粗密波の反射が高校の範囲外だった可能性はあるかもしれない)。

その後の設問では、どちらの式を使っても同様の値が導かれるため問題が発覚しづらかった。
しかし問題文中の「強い音が観測された位置」の値が、間違いである2d=(n-1/2) λを前提とした値だったため、
阪大が解答を勘違いして採点している可能性が発覚した
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:46:51.10ID:VOsSNU6E0
これ、難しいよね。
大学って勉強だけじゃなくて、部活も相当楽しいからね。
2年時から入れても、今の大学の友達と別れるのは辛いし、2年の周りに馴染むのしんどいよ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:47:59.83ID:QDlfpFWZ0
日本では損害賠償は基本大した額は認められない
被害分だけだしそれもかなり安くておまけに弁護士費用で全然利益にならない

高い金額を認められるのは死んだ場合だけ
それも自殺の場合はかなり安くなる
労災自殺だと会社からは取れるけど

そのお金を受け取れるのは自分じゃなくて他人

会社とか相手以外だと賠償が認められても回収できない
どうやって取るか以前に普通は相手がそんなお金を持っていないから
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:49:17.51ID:Cz7i9sUK0
>>759
間違えた、第二志望だった。

第二志望で他の学科に合格してるのなら
移籍するのも簡単じゃないのか?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:50:05.31ID:QDlfpFWZ0
ついでに
例えば階段から突き落とされたりした場合には生命保険は下りない
加害者に支払わせるしかないけど
それが刑務所とかに入れば支払えない
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:50:22.65ID:lzoSiVzB0
>>711
確か年齢が問題になって居ただろ、一人前の医師になるには入学から十年ぐらい必要なのに
確か還暦前後の婆あだった筈だ。医師養成には多額の税金が投入されるのにそんな奴が
若手の入学を妨害するなんて許せんだろが・・・
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:51:51.07ID:QDlfpFWZ0
>>765
単位認定が認められないんじゃね
仮に情報工学科志望で金属工学科に入学していたら
重なる科目がどれだけあることやら
航空宇宙工学志望で建築学科とかでも
阪大にはなさそうだけど例えばの話ね
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:52:44.95ID:sH1/OW2+0
東大京大なら行ったんだろうけど、ここで「今更」と言われるのが阪大の泣き所。
奮起してもらわんと、あかんで
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:53:47.84ID:C8NDBUEd0
>>766
やっぱり駿台って今でもレベル高いんだな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:54:16.87ID:QDlfpFWZ0
>>768
それで年齢差別をするのがね
医師になるには医学部に行くしかなくて私立は学費が払えないから国立しかないんだよね
それも地元でないと生活費の負担が重い
若者のなるのを奪うというなら何で医学部を利権化して絞るんだとか思う
授業なんてDVDでもいいし解剖実習みたいなのもほとんどないのに
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:54:29.40ID:cizQREEo0
>>768
還暦前後の女性に学力で負けるような奴なんてロクな医師になれるわけないだろw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:54:32.54ID:lzoSiVzB0
>>724
違うよ、私立医大の方があちこち系列病院持って地域中核医療担っているぞ。
京大・阪大って公立病院では幅利かせているかも知れんが実質的には外様扱いだわ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:55:40.31ID:QDlfpFWZ0
>>772
現役でなかった
履歴書の空欄
企業によってはなぜか聞く
東大の院とか空白期間がないように書けと指定する
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:55:55.16ID:Cz7i9sUK0
>>769
1年生なんて専門じゃないんだから
取る単位なんて同じじゃね?
豊中でごちゃまぜだろ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:56:21.54ID:FeOQqPIf0
関東の者からすると大阪大?? 医学部は良さそうだね。。ぐらいの印象しかない

一橋よりは↓だし。。ロースクールもよくないし。。早慶ならそもそも大阪なんて併願しないよ。。
京大なら別だけどな。。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:57:07.94ID:QDlfpFWZ0
大阪府立大学を退学して大阪大学に編入しているのは何故ですかって聞かれ続けるんだよ
そのたびに入試の出題ミスがあって合格になったのでと言わなければならない屈辱
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:58:37.72ID:QDlfpFWZ0
>>779
理科大でも数学科と物理学科と化学科で全然履修科目違うよ
文系でさえ政治と経済と法と文じゃ全然違う
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:58:52.84ID:E3z64HC60
一浪=一年分の予備校費じゃないぞ
それに加えて社会人として一年分の収入が無くなるんだよ、生涯賃金で考えたらな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:59:36.62ID:QDlfpFWZ0
一部共通科目は単位認定されるかもしれないけど1年分40単位とか認定されないのでは
仮に20や30認定されても確実に留年になるよね
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:00:12.86ID:C8NDBUEd0
>>781
聞かれたらそう回答すればいいだけ
阪大の証明書もつけてもらう
あーあのときの大学の入試ミスのやつねと
一つ話題ができていいじゃないか
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:00:35.32ID:QhV9+5TB0
>>783
理科大って岡山の理科大かい?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:00:40.82ID:QDlfpFWZ0
>>784
それも最も年収が高い最後の1年分がね
だから本来ならば1000万以上の損害になるはずなんだけど
20万とか100万払っておしまいにしているんだよね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:00:41.46ID:uK+wjn0n0
>>783
化学科は数学っぽいのやらないもんね
逆に工学でも電気とか情報だと化学とか生物とか全然やらない
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:01:43.78ID:QDlfpFWZ0
>>788
東京のだけどネットで見ても共通性が低いと感じた
化学科と数学科で全然違う
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:01:46.37ID:B4lZyvb90
>>768
そういう方針なら、アドミッション・ポリシーや募集要項に明記しないとな。
九大の女性枠と同じで憲法違反だから無理だろうけど。
ちなみに、歯学部や薬学部もそうだが、研究のみで臨床はしない人も居るから、
コストを言うなら、卒後N十年は臨床に従事するというルールにして、臨床をし
ない人たちは学費を上げないと辻褄が合わない。

九州大学の「女性枠」入試 「男性差別」批判で取りやめ
https://www.j-cast.com/2011/05/19096034.html?p=all
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:02:19.98ID:C8NDBUEd0
>>785
大学職員の人のカキコがあったけど、救済措置がつくらしい
そりゃそうだよこんなの
訴訟社会のアメリカなら思い切り裁判で損害賠償請求されるし、まったく不合格の輩まで入試自体無効だ賠償だといってくる事案だぞ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:02:39.28ID:QDlfpFWZ0
>>786
少なくとも証明書を2大学に請求するだけでも手間だよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:03:51.60ID:QDlfpFWZ0
救済措置っていっても
山形大とか1年遅れて入学した人が3年で卒業認められたわけではない
結局23歳でも大学生
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:04:01.76ID:X4R3S8MU0
>>792
そのとおり
医学部が年齢差別したいのなら
募集要項に年齢制限をちゃんと明記すべき
そうすればそれに引っかかる人は出願できないから無駄に受験することもなくなる
憲法違反だけどそのほうがずっといいよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:04:18.39ID:kv3f0jCu0
このせいで子を浪人や高額な私学へ進ませるために財産売ったりした親いたら
気の毒でならんな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:04:54.81ID:QDlfpFWZ0
現役で大学に入れなかったことで一生苦しむのか
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:05:36.10ID:QDlfpFWZ0
彼等が入学したとして2021年3月に卒業できないなら救済されたとはいえない
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:06:14.85ID:QDlfpFWZ0
医学部の年齢差別は本来は詐欺罪で刑罰を加えるべきだよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:06:59.11ID:QDlfpFWZ0
賠償は高くても私立理系の初年度納入金以下だろうね
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:07:42.85ID:lF75CczT0
入学するにしても社会にでるのが1年遅れるわけで
定年まで働いても生涯賃金が1年分少なくなるんだから
定年間際の1年分の収入相当額くらいは補償してもらわんとな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:07:49.17ID:ScTadfQP0
一年間阪大で学んだとみなしちゃえばいいだろ。
二年目からは本命の学科の専門科目を取りゃいい。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:08:08.76ID:QhV9+5TB0
>>791
みっともないから理科大はだまっとれ
今は国立大の話をしてるんよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:10:09.50ID:QDlfpFWZ0
新合格者等の人数
理学部 4 名(物理学科 4 名)
医学部 2 名(医学科 2 名)
歯学部 1 名(歯学科 1 名)
薬学部 2 名(薬学科(6 年制) 1 名、薬科学科(4 年制) 1 名)
工学部 19 名(応用自然科学科 7 名、応用理工学科 4 名、
環境・エネルギー工学科 4 名、地球総合工学科 4 名)
基礎工学部 2 名(電子物理科学科 1 名、化学応用科学科 1 名)
合 計 30 名

第 1 志望学科に合格すべきところ第 2 志望学科に合格とされた者の人数
9 名(理学部 1 名、工学部 5 名、基礎工学部 3 名) 
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:12:09.06ID:iykvVmVX0
よく知らんが今時は国立でも1年次から専門科目が多いのかい
1年次はほとんど教養だった気がするが
私立は1年次から専門に触れさせるカリキュラムの所はあったと思うが
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:12:35.24ID:tSH9x2gy0
2017年3月 ○○高校卒 
2017年4月 大阪大学理学部 ならびに ○○大学入学
(※大阪大学の入学手続き不備により学位は○○大学にて取得)
2021年 ○○大学卒業

これでどや
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:12:39.25ID:QDlfpFWZ0
>>803
そうみなして1年の全単位を履修した扱いにしてくれればいいんだけど
絶対にしないだろうね
煮た科目の場合だけ認定
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:12:40.60ID:lF75CczT0
>>803
翌年の入試目指して予備校に通ってた人もいるからそう単純な話じゃない
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:12:56.41ID:4PvcFJO+0
>>804
理科大は許してやって欲しい気がする
あそこ私大とはいっても厳しそう 笑
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:14:10.37ID:baadFbgX0
間違いを認めなかった屑のせいで人生狂った人が多数出てしまった

責任は甚大だわ、2度も指摘されてたのに
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:15:32.43ID:21omegs80
>>809
阪大が第一志望なら喜んで入学するだろうけど
阪大に落ちて頭来て、翌年受けるなら東大か京大受けようと頑張ってたら複雑だ
阪大なんか行けるかよってなるかも知れない
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:16:48.65ID:lF75CczT0
>>1
これ6月と8月は同じ人の指摘だからたぶんクレーマー扱いしてまともに取り合わなかったんだろうな
で12月に別の人からの問い合わせがあって本格的に調べた
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:16:53.20ID:OQ5zZUcx0
>>29
中期大阪府大か兵庫県立大
後期で市大か神戸大、京都工繊、どこかの薬科大

私立は少ないか同志社、関西人理系は国公立か医歯薬大に行くのが常。関東の大学は少なめ(親の出身があちらの人)
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:17:18.03ID:QDlfpFWZ0
>>807
詐称とされる

私立○○高等学校卒業
関西学院大学理学部化学科入学
関西学院大学理学部化学科退学
大阪大学工学部応用理工学科2年次編入
大阪大学工学部応用理工学科卒業

こういう風に書かないといけない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:18:05.38ID:Fs8r7tlI0
今の大学の卒業単位+阪大の卒論という条件つきで阪大卒を認定してあげて。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:18:12.53ID:/5W2BsvC0
>>1
大阪府内の大学なら、阪大に変更すべきだろどう考えても。
もちろん二回生でな。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:19:25.34ID:QDlfpFWZ0
>>812
喜ばないよ

>>817
憎しみを持ったのに
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:19:29.01ID:4PvcFJO+0
>>807
2017年3月 ○○高校卒 
2017年4月 大阪大学○学部○学科入学
2021年3月 大阪大学○学部○学科卒業
2021年4月 京都大学大学院・・・ 修士課程 入学
2023年3月 京都大学大学院・・・ 修士課程 修了

これでいいだろ
理系だし学部の入学時の話なんぞそこまで気にするアホな企業もないだろ
文系だとしても早慶なんぞ入学者の半分はAO、推薦なんだし
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:20:23.44ID:lF75CczT0
大阪府内の大学
・阪南大学
・大阪経済法科大学
・大阪商業大学

大阪市内なら市内の大学って書くだろうから
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:20:44.07ID:QDlfpFWZ0
>>816
認定されても履歴書が、、、
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:21:56.09ID:cZ9AdAAb0
大阪民国大学(ダイハンミンコクだいがく)→通称「阪大(ハンだい)」
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:22:08.59ID:QDlfpFWZ0
>>819
入学していなかったのに入学と書くと経歴詐称になる
それ以前に大阪大学の成績証明書で成績が認定と出るからすぐ分かる
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:22:54.12ID:OH9ROh3z0
転入学はちゃんと履歴書に書いたほうがいいよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:23:29.12ID:4PvcFJO+0
>>823
遡っての入学扱いにしてくれたらの場合ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況