X



【社会】「結婚しても姓を変えたくないという人もいる」 夫婦別姓求め夫が提訴へ IT企業サイボウズ社長「多様な価値認めて」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/08(月) 16:46:41.39ID:CAP_USER9
提訴を前に、夫婦別姓が認められないことの不合理について話す青野慶久さん=東京都中央区で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/images/PK2018010802100053_size0.jpg

 結婚して妻の姓に変えたソフトウエア開発会社「サイボウズ」(東京)の社長青野慶久(よしひさ)さん(46)が、夫婦別姓を認めない現行の法制度は違憲だとして、国に損害賠償を求め、東京地裁に九日提訴する。代理人弁護士によると、夫婦別姓を巡って、結婚後に姓を変えた男性側が訴訟を起こすのは珍しい。

 青野さんは結婚前に現在の会社を起業。二〇〇一年に結婚した際、妻の希望に応じて自らの姓を「西端」に変更したが、仕事は旧姓の「青野」を通称使用してきた。

 「結婚前は妻が姓を合わせてくれるものと思っていた。『姓が二つあるのも面白い』と深くは考えずに変えたものの、実際にやってみると、日々苦労の連続でした」

 普段は通称を使用していても仕事の公式書類は「西端」のサインを求められることも多く、毎回ルールを確認しながらの記入が必要に。出張の際のホテルや航空券の名義も、パスポート名と合わせるために「西端」の姓を使わざるを得ないという。

 「ビジネスの世界で一分一秒の短縮をしているのに、こういう手間はかなりのストレス」と青野さん。保有する自社株の名義替えにかかった費用は約八十万円。さらに株の名義が「西端」姓で公表されるため、投資家からは社長が自社株を保有していないと誤解されることもあった。

 一五年十二月、最高裁は夫婦別姓を認めない民法七五〇条の規定を合憲と判断。判決は「通称使用が広まることで不利益は緩和される」とした。

 青野さんは「通称使用でも不利益は十分に大きい。同姓か、別姓か選べるようにすれば誰も困らないはずだ。これは女性だけの問題ではない」と訴える。

 訴訟では、日本人夫婦は民法に基づいて同姓が強制されるのに対し、日本人が外国人と結婚した場合には戸籍法の規定により同姓か別姓を選べる点に着目。日本人同士の結婚にだけ夫婦別姓を認めない現在の法制度は、法の下の平等を保障する憲法一四条などに違反すると主張する。

 青野さんは「今の日本には生き方、働き方など多様な価値観がある。結婚しても姓を変えたくないという人もいる。そういう多様な個性を尊重できる社会を目指すべきで、今回の訴訟が一つの契機になればいいと思う」と話す。(岡本太)

<民法と戸籍法> 民法七五〇条は「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する」と規定し、夫婦同姓の根拠となっている。一方、日本人が外国人と結婚した場合、外国人に戸籍がないため、民法の適用外となり、夫婦別姓となる。ただ、結婚などに伴う手続きを定めた戸籍法の規定により、届け出によって夫婦同姓を選ぶことができ、事実上、同姓か別姓か選択できる仕組みになっている。

東京新聞 2018年1月8日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/CK2018010802000113.html
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:05:16.82ID:y4sfrcYdO
シナとアメリカ民主党でしょ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:05:19.51ID:ySVt2a070
>>236
儒教的女性蔑視思想持ってる中国人や朝鮮人のための制度だろ?
日本人のための制度じゃないよね?
要らんわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:05:53.87ID:oLW1V2bC0
>>137
大抵自分のアイデンティティがとか言って差別がどうのとか言いだして悩んでるじゃん
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:06:17.21ID:jMeWi15w0
>>241
で?
ここは日本なんですけど?
そんなに日本の制度が気に入らないならアメリカやヨーロッパに移住すれば?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:07:08.85ID:MlU+UxOO0
>>15
それが判例になっちゃってるから速攻で負けて上告棄却されるんじゃね?w
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:07:12.49ID:hw1rVMRR0
というか、同姓を決めてるのは、
世界で日本ぐらいだろ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:07:13.61ID:YOD3fMRB0
>>222
しかし現実には殆どが別姓だろ。男系の血統名を姓としているんだから当たり前だわな。
日本で「姓」と称しているのは「苗字」であり、これは「家族の名称」であり、
新しく家を作った場合は普通に変更されるものなんだよ。
源満仲は多田氏を名乗っただろうが。「多田」は苗字であって姓ではない。姓はあくまでも「源」だ。
このように、「変えようがない」ものが姓で、「独立して一家を作った時に名乗る」のが苗字だ。
日本で「姓」と間違って称しているのは全て「苗字」じゃないか。だから、苗字は変えて当たり前なんだよ。
一番公平なのは、結婚して新しい一家を作った時に「苗字」を作る事だ。これが一番まともなんだよ。
判ったかねクソフェミwwww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:07:19.00ID:tYM4iepn0
>>237
戸籍制度があれば帰化しても朝鮮人だとバレるからな
都合が悪いんだろ?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:07:23.55ID:3xOXL8XV0
証券や金融がマイナンバー通せば名義は何でもいいって認めればほぼクリアされるだろ
カードの名義も口座名義でいけるようになればいいだけ
マイナンバーは何のためにあるんだよと
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:07:39.64ID:eKr5cPi+0
子供はどっちの苗字にを名乗るのかを聞きたいな。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:07:50.51ID:Br9sGL+W0
通名使うの慣れすぎて、性が一つで変えられなくなるのが不便って言っても日本人には通用しないよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:08:04.77ID:pmJjp0fA0
夫が妻側の姓を名乗ることだってできるんだから
男女平等の観点からは問題ないもんな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:08:31.31ID:14QRAo5b0
このサイボウズの夫婦別姓でスレ立てるのマジで何回目かわからん
フェミサヨのキチガイが定期的にニュースにするせいなんだろうけどさ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:08:31.79ID:qEdX71LV0
結婚しなきゃいいだろ?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:08:50.11ID:E/2KrvT/0
旧姓が嫌いだったから結婚後の姓を気に入ってるわ
ありきたりな姓だけどね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:08:51.11ID:2soT3nQO0
>>244
つまり選択的別姓制度がある国はわざわざ朝鮮人、中国人のためにそれを取り入れてるってことか

つーか何でもかんでも朝鮮朝鮮だなお前は
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:09:11.66ID:prbkArF10
結婚しても隠しておいて口説いてほしいという人はいる 
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:09:15.52ID:C2IaLkxB0
>>250
夫婦同姓って素晴らしい制度だからな
朝鮮人に負けずに今後も残していかないといけないよね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:09:42.41ID:svRAyd280
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1511
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:09:45.23ID:2Kg8fJ6l0
画数がすごいいい名前だと改姓したくないだろうなとは思う
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:09:54.83ID:LyusqwuU0
>>71
そんなトレードオフはない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:10:30.49ID:/HKehS670
>>260
シナチョンって世界中にいるからな
アメリカとか酷いでしょ?
サンフランシスコの市長ですらシナ人だったし
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:11:08.29ID:hw1rVMRR0
既存の結婚制度では、少子化に対応出来ない。

このままだと、日本民族絶滅。
もしくは、移民に頼った社会維持だぞ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:11:33.75ID:LyusqwuU0
ネトウヨはなんで同姓にこだわるんだろう
別姓を選択できるようにするだけだから
必ず別姓にしなきゃならないわけじゃないのに
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:11:39.98ID:ySVt2a070
このまえ夫婦別姓推進してるのが朝鮮人団体ばかりだとバレてたよね?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:11:40.56ID:AtCfA41p0
結婚自体を子供が出来た(妊娠した時点)にすればいいな。
こどもに両姓はありえない。
別々の苗字をつけて離婚時に同一苗字の方を引取るのもありか
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:11:47.29ID:y4sfrcYdO
ソ連アメリカに家族的日本人をばらばらにされてきたから
さらに夫婦別姓にまでされたら
子供が分裂してレーニンやスターリンとか気違い崇拝しやすくなってしまう
気違いウイルソン崇拝にもなりやすくなるから
夫婦同性で安心感を与えて、和する日本人にしないと
世界が気違いだらけになってしまう
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:11:58.07ID:yAs/YrQA0
同性だと不便だという意見でそれだけが批判されるが、別姓でも同性でも不便は起こってくる。

婚姻後も両方もしくは片方を任意で書けるようにするしかない。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:12:22.50ID:MlU+UxOO0
>>114
結婚、どっちの姓を名乗っても良いよ

殺坊主社長「面白そうやなw嫁の名字に変えるわw」

殺坊主社長「うーわーwwメンドクセーwww」

殺坊主社長「こんなめんどくさいの法律自体がおかしいやんww訴えてやろー」
これなw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:12:38.94ID:0eLJbCat0
最高裁で合憲の判断が出てるんだから、制度を変えたいんなら、選挙に出ればいい。

裁判はお門違い。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:13:01.79ID:UnKtphyF0
自分の名字捨てるのに抵抗あるのって当然じゃね
やはり強制は間違ってるよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:13:31.12ID:uZ9nukOO0
離婚してもばれないから

なら結婚するなよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:14:13.03ID:1jUjDPRY0
>>270
普通に不倫離婚が増えるからだろ
そして子供は荒れる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:14:23.52ID:2soT3nQO0
>>278
あれは民法上の同姓規定が合憲か否かって話だからまた違う
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:14:45.91ID:rMa/5WVl0
>>1
籍入れなきゃ良いだけだろ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:14:47.62ID:65JoLNHW0
新手の起業促進策だったりしてな。
成功して金も暇もできると、こんな事に費やす自由が手に入るというね。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:15:02.17ID:jfo7gv0G0
 
結婚したんだから、新姓にすれば良い。改名は法律で可能
青野と西端の結婚だから、青端、西野、青西、西青のどれかでいいだろう
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:15:04.18ID:5sMe3ihp0
>>269
税金使って夫婦別姓導入するより
少しでも税率下げて若い連中の収入増やしてやった方が
結婚するの増えるわ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:15:25.36ID:+nQPyftF0
面倒だと思った時点で全部名前変えて統一すればよかったのに
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:15:37.15ID:LyusqwuU0
>>285
そう思うやつは同姓を選べばいいだけ
アホか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:16:15.04ID:Z8oQVksK0
結婚によるメリットは享受しているのだから、「私事による旧姓使用」が原因のデメリットについてはそれが仕事の面で起こってこようとぶーぶーいうべきではない。
みっともない。会社社長をやってるのだろう。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:16:22.00ID:MlU+UxOO0
>>270
佐藤君と山田さんが結婚して生まれた子供は何て名乗れば良いんだ?
佐藤・モナオ・山田ちゃんとかか?w
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:16:31.80ID:2soT3nQO0
別姓になると不倫が増えるってのもすごい主張だな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:16:32.60ID:LyusqwuU0
>>294
そう思うやつは同姓を選べばいいだけ
アホ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:16:36.98ID:tGYwJveA0
こんなくだらないことにお金を使うならサイボウズLiveの
無料提供を続けろや
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:17:11.46ID:AWXnMfob0
日本の家制度と戸籍制度を破壊するのが目的だっけ?
目的がバレちゃった以上もうこの話は終わりだよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:17:39.06ID:1jUjDPRY0
>>293
何言ってんの子供が荒れて迷惑被るのは同姓婚の人の子供
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:19:28.69ID:QwF84uTN0
>>1
基本的に全てのものが夫婦の共通財産になるんだから、共通の姓になるのって、別に普通な感覚だけどね

でもまあ、税金として10億円積んでくれるなら、特例を認めてもいいんじゃね?
もちろん差別はいけないから、外国人も同様でヨロピク
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:19:32.08ID:86VtKY8Q0
ネトウヨは不倫タレント叩きもやってたのか
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:19:34.37ID:dCD4GE+30
中国人朝鮮人のためにわざわざ憲法民法改正するわけねぇーだろ?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:20:21.14ID:Hgi93oUh0
でもいつかはやめないと
日本人はみんな佐藤か鈴木になっちゃうんじゃないの?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:20:38.65ID:iBD2at680
会社で旧姓使ってるけど別に不便してない。
ただ自分がやってるからわかるけど人事は面倒で本当に迷惑だと思う。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:20:55.79ID:J7QaXqgA0
外国人と日本人で姓の選べかたが違うってどういうこっちゃ訴訟だぞ
旧姓を使わせろや訴訟とは少し違うだろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:21:43.99ID:iwKhL+VG0
偽装離婚が捗る
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:22:32.34ID:666wNONq0
>>270
旧姓が注目される社会になるってことは
名字ロンダリングがしにくくなることでもあるだろうから
むしろ血統にこだわる人こそ賛成しそうなものなんだけど
そっちに反対派が多いのは前から不思議だった
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:23:15.94ID:Di6lpk/P0
>>1
認めないのも自由だがら嫌だね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:23:46.52ID:y4sfrcYdO
愛情のない仮面夫婦、仮面家族育ちがレーニンだスターリンだ崇拝しちゃう
ウイルソン崇拝しちゃう
さらに夫婦別姓を当たり前にしたら、分裂して俺様崇拝な気違いが他国レベルになってしまう

だからソ連アメリカ民主党にばらばらにされたけど
夫婦同性で子供の分裂を避ける
子供に安心感を与え、他者へ安心感を与えられる人に育てる
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:26:36.42ID:wmnA88JJ0
妻の希望に応じて自らの姓を変更

姓が二つあるのも面白い

まんどくさい

多様性な価値認めて
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:27:21.35ID:iwKhL+VG0
すぐチョンだの偽装離婚だの本当に実話ナックルズ並のキチガイ極論ばかりのニュー速
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:28:42.26ID:9IYc3jgY0
ど こ の 寺 の 僧 だ か 知 ら な い が・・

サ イ ボ ウ ズ 頑 張 れ!!
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:28:43.04ID:BN/B97Ez0
>>4
自分のレコードをリセットする目的での名前変更だから内縁では効果が得られない
あと過去の借金とかもあったんじゃないかと思う


>あとは、「青野慶久」という名前は既に世に出ていたので、これとは別の「知られていない本名」があると
>使い勝手がいいな、というのも思いました。調査のために競合他社のイベントに参加申し込みするとき、
>本名を書いても相手にバレないとか(笑)
ttps://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m000371.html
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:29:35.64ID:Q4M76Ucq0
お前の狭い価値観なんて知らん。
ここは日本なの。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:29:46.83ID:gv8g3Azn0
>>326
現実見ろよ?夫婦別姓ガーとかほざいてるのってチョンばっかじゃん
反日左翼とチョン以外にいる?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:30:16.21ID:NLNZl7Zq0
名前は自分のものだけど名字はそこに生まれたからそれというだけだしなぁ
手続きが面倒だから変えたくないというのは理解出来るけど一般家庭に生まれ育って名字に拘るというのはよくわからん
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:30:32.77ID:2soT3nQO0
>>326
ホントになw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:30:39.81ID:qmmgf+ra0
通名があるんだから通姓もあってもいいのでは?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:31:06.56ID:zNOscIrG0
何が何でも同性を使用しろって法律じゃないんだが
公的な書類とか以外は別姓名乗っとけよチョンボウズ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:31:52.40ID:2soT3nQO0
>>334
そんなデータあるんですか?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:32:08.55ID:zMDYnXf90
これ日本人になんのメリットがあるの?
夫婦別姓にして子供がイジメられても行政の責任追求するなよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:32:17.21ID:6u4LTSRE0
じゃあ事実婚でいいじゃん
夫婦別姓を要求するのって通名の朝鮮人ばっかりって印象だ
要するに純日本人と結婚したいけど朝鮮名のままでいたいから
こうやって草の根運動やってるんだよね
そういうずる賢さ大嫌い

事実婚がある以上夫婦別姓なんて認められない
子供のこと考えたら論外
名前変えても仕事では旧姓をそのまま使えばいい
それは今も普通にしている人がいる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:33:03.68ID:y4sfrcYdO
ヨーロッパは別姓から同性にする人が増えてたらしい
7、8割が同性だったかな
男女平等だー、で家事とか平等にしたら、離婚が増えたとか

気違いソ連な机上発想は上手くいかないと、ヨーロッパも気付きはじめた

歴史のないソ連的な単純馬鹿国アメリカでも、国民がソ連的な人工思想に気付きはじめたからトランプが勝利したのかな?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:35:52.39ID:Hgi93oUh0
日本人て結婚しないくせに婚姻制度への執着は凄いよね。
なんでだ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:38:01.32ID:VKYEPKkQ0
法律婚って法律で定められた方法の結婚なら優遇しますよってことなんじゃないの?
行政に都合が良いからね
別に事実婚が禁止されてるわけでもなく今ならある程度の権利も保障されてるのにな
これを言い出すと全ての行政の補助とかが引っ掛かってくる気がするんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況