X



【社会】「結婚しても姓を変えたくないという人もいる」 夫婦別姓求め夫が提訴へ IT企業サイボウズ社長「多様な価値認めて」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/08(月) 16:46:41.39ID:CAP_USER9
提訴を前に、夫婦別姓が認められないことの不合理について話す青野慶久さん=東京都中央区で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/images/PK2018010802100053_size0.jpg

 結婚して妻の姓に変えたソフトウエア開発会社「サイボウズ」(東京)の社長青野慶久(よしひさ)さん(46)が、夫婦別姓を認めない現行の法制度は違憲だとして、国に損害賠償を求め、東京地裁に九日提訴する。代理人弁護士によると、夫婦別姓を巡って、結婚後に姓を変えた男性側が訴訟を起こすのは珍しい。

 青野さんは結婚前に現在の会社を起業。二〇〇一年に結婚した際、妻の希望に応じて自らの姓を「西端」に変更したが、仕事は旧姓の「青野」を通称使用してきた。

 「結婚前は妻が姓を合わせてくれるものと思っていた。『姓が二つあるのも面白い』と深くは考えずに変えたものの、実際にやってみると、日々苦労の連続でした」

 普段は通称を使用していても仕事の公式書類は「西端」のサインを求められることも多く、毎回ルールを確認しながらの記入が必要に。出張の際のホテルや航空券の名義も、パスポート名と合わせるために「西端」の姓を使わざるを得ないという。

 「ビジネスの世界で一分一秒の短縮をしているのに、こういう手間はかなりのストレス」と青野さん。保有する自社株の名義替えにかかった費用は約八十万円。さらに株の名義が「西端」姓で公表されるため、投資家からは社長が自社株を保有していないと誤解されることもあった。

 一五年十二月、最高裁は夫婦別姓を認めない民法七五〇条の規定を合憲と判断。判決は「通称使用が広まることで不利益は緩和される」とした。

 青野さんは「通称使用でも不利益は十分に大きい。同姓か、別姓か選べるようにすれば誰も困らないはずだ。これは女性だけの問題ではない」と訴える。

 訴訟では、日本人夫婦は民法に基づいて同姓が強制されるのに対し、日本人が外国人と結婚した場合には戸籍法の規定により同姓か別姓を選べる点に着目。日本人同士の結婚にだけ夫婦別姓を認めない現在の法制度は、法の下の平等を保障する憲法一四条などに違反すると主張する。

 青野さんは「今の日本には生き方、働き方など多様な価値観がある。結婚しても姓を変えたくないという人もいる。そういう多様な個性を尊重できる社会を目指すべきで、今回の訴訟が一つの契機になればいいと思う」と話す。(岡本太)

<民法と戸籍法> 民法七五〇条は「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する」と規定し、夫婦同姓の根拠となっている。一方、日本人が外国人と結婚した場合、外国人に戸籍がないため、民法の適用外となり、夫婦別姓となる。ただ、結婚などに伴う手続きを定めた戸籍法の規定により、届け出によって夫婦同姓を選ぶことができ、事実上、同姓か別姓か選択できる仕組みになっている。

東京新聞 2018年1月8日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/CK2018010802000113.html
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:57:08.88ID:VXUSe7z80
金さんや朴さんが結婚して晴れて日本人名を名乗るのを喜ぶネトウヨは、多分IQ80ぐらい。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:59:13.13ID:5mMrt+I50
>>651
別にお前に見せるために出したわけじゃないし
知りたければ自分で調べろよ
お前から勝手に絡んで来たわけだからこっちは関係ないし
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:02:07.17ID:VXUSe7z80
中韓の夫婦別姓は、何処の馬の骨とも知れない部外者の嫁に家を乗っ取られないようにする為。
その点日本の制度は、中韓のならず者にとってはたまらないだろうよ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:03:19.79ID:BjJ7Kbe10
>>378
でもその明治自体が伝統破壊積極的にやっていた訳じゃない?
日本はもうすでに破壊されているんじゃね?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:06:20.41ID:BjJ7Kbe10
日本文化の破壊が目的とか言っているが
そもそもなんでお前ら洋服着てるのって話だわな
まぁこれも100年続いたし日本の伝統って事で良いのかね?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:11:24.59ID:tmk9qkYr0
多様な価値観を認めて「夫婦別姓OK」「同性婚OK」になったとすると
今度は「同性の夫婦別姓」をどうするの?って話になるよな
認めなきゃ差別だし、節税目的での実態のない「結婚」も増えるんじゃないか?

それも多様な価値観の1つとしてアリなの?
多様なら多様なほど良いのなら、単なるカオスじゃない?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:11:39.08ID:BjJ7Kbe10
そもそも選択できるのだから、別にいいだろって話だわな
何故他人にまで強要したがるのだろうか
単純陰事務処理が大変になるから止めてくれー
って話なら分かるんだがな
伝統云々は、あほくさいと思うわ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:13:33.11ID:tmk9qkYr0
既に北欧で老人とその介護者の、生活のための同性婚の実例があるよな

結婚の概念自体が変わってきちゃうわけで
これは「選択式だからそうじゃない人には無関係でしょ」って話ではないと思うんだが
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:15:14.64ID:tmk9qkYr0
夫婦別姓や同性婚の人向けの
「従来の結婚とは別だけど、結婚に準じた何か」を用意すればいいのにと思う
事実婚の格上げとかさ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:15:55.37ID:ZbpXg54Y0
>>657
70年続いた非武装、平和主義も伝統だから変えちゃダメだよね、それだとw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:15:58.88ID:Cc60SU490
そンな暇あったらこのグループウェア
もっと使いやすくなるように研究しろよハゲ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:16:39.06ID:ZbpXg54Y0
>>662
そんなことするより選択別姓にしたほうが早いw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:18:36.89ID:MxWq+9ja0
>>659
生物学的異性の婚姻と
生物学的同性の婚姻には
大きな以外があるだろ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:23:00.01ID:bwk2Z54U0
>>1
こんなもん

西端・青野・慶久

っていうふうにミドルネームみたいにすりゃいいじゃん

現制度で難しいなら「姓:西端」「名:青野慶久」みたいに改名してしまえw
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:27:02.99ID:MxWq+9ja0
>>666

> >>659
> 生物学的異性の婚姻と
> 生物学的同性の婚姻には
> 大きな以外があるだろ
大きな壁な
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:28:29.56ID:tmk9qkYr0
>>666
どっちも「価値観の多様化」だろ?

同姓・異性愛派の自分から見たら
「同性と結婚してもいいじゃん、異性愛者は従来どおり異性と結婚するんだし影響ないでしょ」
ってのと殆ど変わらないと感じる
まだ同性愛の人たちの方が生まれつきだから同情できる感じ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:29:59.61ID:tmk9qkYr0
>>665
「拙速」って言葉もありますがな

進めたいなら、反対派のいう事も聞いて対策立てた方がいいと思うよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:42:18.79ID:ogDLeynX0
選択的別氏が基本的にダメな理由ってのは、氏が戸籍を一にするものの共通呼称で
あるという位置付けが完全に壊れること。
壊れること自体は全く問題ない。壊した後の氏の位置付けは何なのか?ということ
を全く論じないことが問題。

まあ、論じることができないのは当たり前。
本人たちが夫婦同氏の思想にどっぷり浸かっているので、同氏の仕組みを無意識の
うちの前提においていて、自分たちが提唱していることとの矛盾が発生することに気づいてないから。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:42:49.11ID:NzpmUVQP0
結局子供の姓のことまで国が税金使って色々考えなきゃならなくなるのに
多様性がどうとか言って自分達のことしか考えてない
そうなったら、まぁーいろんな法整備、または大混乱、ひいてはこれに関する
訴訟が色々起こる
いかにも「先進的」な夫婦が起こす裁判

今でも「選択的」なんだけど
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:47:26.93ID:ogDLeynX0
>>673 で行った位置付けの問題は、例えば

・養子になる際に氏を変更する義務がある
・親が再婚して氏を変更すると、親と別の戸籍になる

といった扱いの根拠が喪失すること。同じ戸籍であるためには氏が同じでなくては
ならないという縛りがあるからこその強制的な扱いなのだから、選択的別氏で同一
戸籍で別氏を認めた時点で、これらの扱いの合理性が失われる。

これまで選択的別氏を主張した連中は、「そのままでいい」「変えたかったら変え
てもいい」という反応を示してたけど、前者は必要のない氏の変更や戸籍の分離と
いうことを強制するという意味で不利益を発生させるし、後者は自分たちが制度を
作り直さなくてはならないということにあまりに無頓着。どっちにしろ自分さえよ
ければいいという手前勝手な理屈で動いてるんだよなw
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:49:21.89ID:iuqhqyha0
認めたくないという価値も受け入れてね。

互いが理解し合えずそれが耐え難いのなら、別の社会を合法的に作ってくださいね。
さあ頑張って。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:55:00.53ID:pfyH7RAU0
選択的別氏を主張する連中は、選択的別氏か同氏かを選択させる前に

・選択的別氏(日本が導入しようとしている制度)
・例外的夫婦別氏(諸外国の導入制度)

の違いくらいはちゃんと説明してくれないといかんのじゃないのかねえ。
誰もこの点説明しようとしないあたりが胡散臭さ満載なんだよなw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:56:57.62ID:vS+LOr6i0
別姓を訴える人は、自分たちのメリットしか語らない。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:58:33.53ID:NzpmUVQP0
選択的夫婦別姓の推進派は3通りある
福島瑞穂のように家族制度解体したい進歩派
息子や(特に)娘の姓を残したい親派
「ビジネスで〜不利益に〜なるんで〜」キャリア女派
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:59:16.69ID:G/3WstEh0
こういう奴らに限って、子供の姓をどうするかで揉めそう
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:59:51.53ID:ALQ+GIsc0
多様性と無秩序は別物だからな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:00:30.22ID:tmk9qkYr0
>>675
結婚だけじゃなく養子の定義まで変わってくるか…
養子にするけど別姓でいいよね?みたいな話にもなってくるよね。多様すぎる
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:04:46.26ID:h8h9EneK0
>>684

そうなんだよ。別氏ってのは「同一戸籍の筆頭者以外に別氏を認める」ことだからね。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:06:08.99ID:boDVfcaW0
>>1
それよりも、通名を使ってきたことについては?

そもそも、この夫婦の間がうまく行かなくなったが離婚はしたくない(オーナー企業の税法上)
という特殊な理由があるんだろ。話をすり替えるんじゃない。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:08:50.64ID:Z8P6BreP0
最近結婚して姓を変えたけど手続きがすごく面倒だった
免許パスポート銀行クレカ諸々で有給使ったよ
マイナンバーから一括変更させてほしかった
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:10:00.72ID:tmk9qkYr0
>>685
良くも悪くも「自分たちが良ければいい
あなたたちも(選択式なんだから)自分たちだけ良ければいいでしょ?」
って感じだよな

養子も含めて制度的に影響のでるあれこれについて
ちゃんと帳尻合わせる方法を考えてる人っているのかな…
破綻なく導入できるなら反対しないよ、でもその道筋が現状全く見えない
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:11:40.19ID:tmk9qkYr0
ご結婚おめでとう>>687

マイナンバーは戸籍より住民票ベースだから難しいな
最終的には一元管理めざしてるんだろうけど
「徴兵がー」みたいな人たちが反対しそう
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:11:50.05ID:hOgWFgOq0
ばりばり稼いでる嫁か中国人韓国人しかいねーよ
そんな連中のために日本文化変えるな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:18:26.95ID:ILHIMtrY0
>>692
スペインの一部では昔からそうやってるけど特に困ってないっぽいよ。
パブロ・ピカソだって正式な名前は700節を超えるそうだけど、本人はちゃんと覚えてたって。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:18:50.98ID:eaEn8vHn0
>>688
じゃあ、別姓認めてる海外の国は破綻してるのか、って話になるけど
別に破綻してなくね?
つーか、破綻してる国って具体的にどこ?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:20:41.52ID:pfyH7RAU0
>>694

破綻してない国のように制度作りゃいいってことでいいんだよ。
で、日本の場合どこを修正することになるのかちゃんと説明してくれよ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:22:42.92ID:ILHIMtrY0
>>695
そういうのは政府と官僚が考えることでしょ。
一般市民の役割は要求するだけだよ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:23:02.52ID:1N/zAELq0
ぶっちゃけ別姓でも別に良い、こだわる奴はこだわれば良いだけの話
ただもう外国人増えて多いし、限界なんだと思う
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:24:39.49ID:eaEn8vHn0
>>695
基本ラインは法務省の「選択的夫婦別姓制度」と
子供に関しては、平成8年度の法制審議会の答申で採用された案で良いんでないの?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:25:24.98ID:IhmqbyFZ0
姓は廃止して名乗りたい人は登録制にすればよい
登録料を年間100万くらいにすれば
消費税の代わりにできるだろう

世界には姓のない国なんていくらでもある
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:27:26.14ID:Sr6CsRfG0
>>685
別にいいじゃん少子化の今これから養子が主流になってくるんだし
血縁主義とか考えが古いわ
うちなんて四人のうち一人は黒人の子だぞ?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:28:33.15ID:ILHIMtrY0
>>700
現代に苗字のない国は珍しいよ。
苗字がない代わりに子供に「○○の後継者」とか名付けるミャンマーとかはあくまで少数派の例外。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:30:17.90ID:ayg3wuHj0
>>697

その割には「別氏もみとめるだけ」とかあちこちで言いふらしてるよなw
別氏認める以外何も変わらない方法考えてあるんだ、って普通思うでしょ?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:30:48.03ID:tmk9qkYr0
>>697
政府と官僚が「ちょっと無理っすねー」って言ったら諦めるか
実現してくれる政党見つけるしかないよな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:31:26.43ID:drOsDmcT0
結婚しなきゃいいだけ。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:33:56.68ID:ILHIMtrY0
>>703
考えてなくても言いふらすのは自由でしょ。
霞ヶ関埋蔵金なんて具体的に何を意味してるのかさえ分からないまま言いふらしてたけど
それで実際に政治は動いたんだから。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:34:23.02ID:4ur7s2cm0
>>699

それだとさ、養子や親の結婚で別氏になる子の問題は何にも決まってないってことになるよ。
その上法務省安打と子の氏の扱いで別氏導入の原因となった問題が勃発するの。
法務省案だと子に成人時に氏の変更を認める、ってやってるけどさ、

・子は氏の変更後同一性の証明に苦労するんじゃないの?
・妻が氏を変更せざるをえない圧力と同じ圧力を子が受けるんじゃないの?
・青野が別氏を認めろと言ってる論法だと、同氏の子は氏の変更認められないのは不平等

って問題が発生するんだけど、それでいいわけ?
ああ、妻さえよければそれでいいのかw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:35:25.18ID:4ur7s2cm0
>>706

ま、言いふらしてるから「ロクに考えてねえじゃん」って馬鹿にされてるわけだけどね。
馬鹿が政治動かしていいんなら、そういうやり方でいいんじゃないのw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:36:26.71ID:eaEn8vHn0
>>707
「養子や親の結婚で別氏になる子の問題」というのは
例えば具体的にどういう問題なの?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:37:16.51ID:4ur7s2cm0
>>702

珍しかったらいけない理由でもあるのか?
氏を廃止したっていいじゃないのさ。

むしろ氏を廃止して、氏は名乗りたければ勝手に名乗るが公式な呼称ではない、
という江戸時代みたいなやり方の方がスッキリするんじゃないの?
慣習として氏を名乗る奴多いだろうから、社会生活では大して困らない。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:37:47.90ID:4ur7s2cm0
>>709
>>675
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:38:57.87ID:tmk9qkYr0
>>706
言うのは自由だけど、真面目に考えなくて損する
(自分の望む時期に別姓婚ができない)のは自分たちだからね
それでいいなら別にいいんじゃない?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:44:05.37ID:eaEn8vHn0
>>711
問題点がよくわからないけど
「親子で別の戸籍になるのがアウト」ってことなの?
論点整理してくれ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:45:26.19ID:ILHIMtrY0
>>710
苗字を廃止するのはいいと思うよ。
なんだったら名前も任意に変えられるようにするといいと思う。
「自分で名前を選択できないのは人権侵害」とか
「アメリカでは市民権を取得するときに本国での名前と違う名称で登録できるが困ってない」とか言って。

最終的には人の識別名は番号が一番シンプルだから
それ以外は飾りで。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:46:39.37ID:oeWkRFHI0
問題は姓を名前の一部として扱っていることだよね

姓はあくまで家族や家系の所属を示すものとして使って、個人の識別に使っちゃいけなかったんだよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:52:19.04ID:plvUnWKM0
>>693
で、その長い名前を覚えるように他人に強制する訳か?www
それじゃ不便だからタイみたいに短い通称を作るのか?www
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:53:23.03ID:b5DJUk/70
>>707
>・子は氏の変更後同一性の証明に苦労するんじゃないの?
>・妻が氏を変更せざるをえない圧力と同じ圧力を子が受けるんじゃないの

その点は、違うと思うけどな
法務省案の「子は成人後一度だけ姓の変更を認める」というのは、必ず変更しなくては
いけないわけではなく、子が変更したければ変更する(変更に伴う面倒がある)
子が変更したくなければ変更しなくて良し(変更に伴う面倒は回避できる)

改姓に伴う面倒という点では、現行の夫婦同姓制度(必ず夫婦のどっちかが、嫌でも応でも
改姓に伴う面倒を引きうけなくてはならない)ではなく、
本人の意思が第一という意味で、選択的別姓施行後の、同姓を選択する夫婦と同じと
言えるのではないか
同姓を選択する夫婦の片方(改姓するほう)も、成人後改姓する子も、国の強制ではなく、
自分の意思で、面倒前提の上で、姓を変更するわけだから
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:53:41.50ID:ILHIMtrY0
>>717
なんで他人にフルネーム覚えさせる必要があるの?
自分だけ覚えてれば十分じゃん。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:54:32.90ID:av59yvZy0
>>714


氏の異なる子は、氏が異なると言う理由だけで親と同じ戸籍に入れないということ。
ところが別氏の子は氏が違うのに親と同じ戸籍に入っている。

同じ氏が異なる場合なのに、扱いが全く異なるわけさ。
確か青野はこういう扱いの違いは許せない、と言って選択的別氏を認めろと
言っているはずだがね。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:57:53.31ID:plvUnWKM0
>>719
公の場で本名を使わなくてもいいのだったら今みたいに、旧姓使用可で何も困らないねwww
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:58:03.66ID:zM7/Wo4S0
>  「ビジネスの世界で一分一秒の短縮をしているのに、こういう手間はかなりのストレス」と青野さん

普段から西端って名乗れば解決じゃね?

> 保有する自社株の名義替えにかかった費用は約八十万円

何にそんなにかかるんだ?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:00:00.16ID:KpB5mFNz0
これは同意
全体の3割が離婚するご時世、その都度に姓名変えてたらキリないし、子供が困惑する
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:02:58.59ID:ILHIMtrY0
>>721
本名使ってもいいのよ?
誰も覚えてない本名だって名乗って悪いってことはないでしょう?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:03:27.81ID:b5DJUk/70
>>720
それは言うまでもなく同一戸籍内の人間は同姓という原則を取り払えば簡単に解決するね
選択的別姓制度が導入されればそうなるしかないだろう
ドイツには日本の戸籍と類似した家族簿というのがあるが
ドイツは選択的別姓を認めているから、そういうのを参考にすればいいんじゃないの
ドイツは家族簿のあるせいかどうか、別姓夫婦が比較的少ないと聞いたけど
日本のように法律婚の別姓は絶対ダメというわけではないので

青野氏が選択的別姓を主張しているのは、国際結婚では基本的に別姓なのに
同じ日本人なのに国際結婚かそうでないかで国による扱いが違うのは憲法違反では、ということではなかったっけ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:06:56.03ID:eaEn8vHn0
>>728
結婚すれば苗字を変更できる、という現行法を悪用してるヤツもいることについて、どう思う?
次々結婚相手の苗字になって、結婚前の借金をチャラにして、最終的に嫁さんころして逮捕されたやつとかいただろ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:07:08.54ID:av59yvZy0
>>718

形式的な自由を与えてるんだからいいだろ、と言いたいんだろうけど、
本人の責によらず、国により「変更するかしないか」の選択を強要されるわけよ。

行使するもしないも自由だというけど、その際に例えば父方母方からの圧力もなく
本人の意思だけで選択できるのかい?制度上妻の氏を名乗ってもいいのに、周囲や
社会の圧力で妻が変更を強いられる云々という理由で選択的別氏を求めると言う
理屈と矛盾してるよね。

それにこの選択の権利は同氏の子には与えられないわけだが、なぜ同氏の子は
選択の機会を与えられないわけ?特に青野の主張では氏を変えた方の
親の民法上の氏は依然として旧氏のままだから、同氏の子がその旧氏を選択したいと
考えても問題ないはずだよねえ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:08:43.08ID:v0NClnHT0
在日の隠れ蓑になるから
別姓はダメだな
世代が変わった時に
破綻を招く
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:09:13.36ID:ILHIMtrY0
>>725
ドイツは子供が複数人生まれたときは子供の苗字を統一しないといけないから
夫婦別姓にすると自分だけが別姓になって仲間はずれになる。
しかも離婚したときの親権は同姓の親が優先されるという差別的な制度。
日本で想定されてる父親は佐藤、母親は鈴木、子供は高橋と田中みたいなことはできない前時代的な制度だよ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:12:57.74ID:h8h9EneK0
>>725

ドイツは選択的別氏を認めてないんだっての。その鈍感さを何とかしろよ。

ドイツの氏はあくまでも夫婦同氏が原則。例外的に夫婦が婚氏を決定しない場合のみ
婚前の氏を引き続き称することができる、という例外的夫婦別氏。

この違いは歴然としてるわけ。氏は共通呼称としての地位を持っているわけよ。
選択的夫婦別氏は、そもそも共通呼称の氏という地位を否定しているわけ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:14:11.12ID:plvUnWKM0
>>734
>>日本で想定されてる父親は佐藤、母親は鈴木、子供は高橋と田中

最早苗字の意味が全く無いじゃんwww
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:15:25.67ID:b5DJUk/70
>>731
成人養子制度もしばしば犯罪に悪用されているね、姓が変わるので犯罪者にとっては
いろいろ便利だし、自分が養子にならずにだれかを成人養子にする犯罪も
よく報道される
姓とは無関係な話だけど、日本は未成年養子は厳しいのに、成年養子はやたらに簡単にできるのも
なんとかするべきではないかと思う
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:17:37.35ID:h8h9EneK0
>>725

国際結婚の話を言い出すなら、重婚認めてる国の外国人と結婚すると重婚が認められるわけだが
国内の夫婦同士でも重婚を認めるべき、ということでいいんだな?

そう言う理屈を振り回してることくらい気がつかないものかね。

ちなみに国際結婚の場合、婚姻相手には「戸籍がない」ので、日本人側は単独戸籍の筆頭者となる。
婚姻の事実が戸籍に付記されるだけで、戸籍に入るとか二人の戸籍を新製するとかではない。
単独戸籍の筆頭者が氏を変えても、同じ戸籍に別氏の者が存在するわけではないからねえ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:18:58.84ID:b5DJUk/70
>>732
父方母方からの圧力とかを言い出せば、選択的別姓制度で同姓を選択する夫婦の場合にも
ありえることで(本当は同姓にしたくないが、夫婦どっちかがやむをえず改姓させられる)
別に子どもの場合に限ったことではない
国が関わるのは制度のみ

>>736
日本は例外的別姓制度も認めていないから、ドイツとは違う
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:23:30.95ID:b5DJUk/70
>>739
国際結婚で基本的に別姓なのは外国人には戸籍がないから、というのはその通り
単独戸籍に付随事項として配偶者外国人の氏名と生年月日が記入されるのみ
ただ、同じ日本人なのに、どいう点に焦点をあてたのが>>1の青野氏で、
これは今までの別姓裁判にはなかった新しい視点
一昨年だったかの最高裁での敗訴は、女性差別を理由にしたから敗北は当然
夫婦どっちの姓にしてもよいわけで、女性差別ではない
結婚する夫婦のどっちかに対する差別とはいえるかもしれないけど
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:23:51.23ID:4dQHLZYH0
「鈴木」とか「佐藤」とか絶対になりたくないもんね。。。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:27:58.99ID:ussDW2n00
>>740

その父方母方の圧力を否定するというのも選択的別氏の
大義名分の一つなのに自己矛盾起こすような制度作るのは
おかしいと思わないかい?

それとも、そういう文化的社会的圧力は制度を考えるにあたり
考えなくても良い、というわけ?なら妻が氏の選択を強要される的な
主張は否定されないといけないね。

あと、選択的夫婦別氏では氏がどういうものなのか全く意味がわからなくなる。
ドイツの例外的夫婦別氏では、あくまで氏は夫婦の共通の呼称という原則があって、
それを決めないから従前の氏をつかってよい、という形。氏の意味は保存されてる。

選択的夫婦別氏では、氏はあくまで個人に帰属するものでありながら、
なぜか婚姻時に変更することもできるもの、という位置付けに変わるからね。
じゃあなんで婚姻時にだけ変えられるの?とか、なぜ子は親の氏しか名乗れないの?とか
色んな矛盾が噴出する。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:33:05.00ID:plvUnWKM0
>>745
全くその通り。子供にしてみれば、「苗字も名前も自由に名乗らせろ」となるわな。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:33:17.11ID:b5DJUk/70
>>745
父方母方の圧力だの、双方のいろんな思惑だのは、強制的同姓だろうが選択的別姓だろうが
どんな状況下でも、人間がAIではなく生身の人間であるかぎり、必ず発生するものなので、
そんなのを問題にして制度を考えるのは時間の無駄だという意味
強制的同姓の現行制度下でも、何も問題なく同姓になる夫婦も、双方の思惑で紛糾して
同姓にする夫婦もいるだろうし、選択的別姓制度下で同姓を選択する夫婦にもそういうケースは
あろうし、さらにいえば選択的別姓制度下で別姓を選択する夫婦にもあろう
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:36:36.20ID:xCxHUBQtO
別姓って乗っ取りが捗るんだよね

例えばダンナが山田、妻が鈴木で夫婦別姓だった場合
仮にダンナが外で愛人作ってマンション借りたら
ダンナと愛人が住むマンションの表札は「山田」
正妻は自宅に「鈴木」の表札

世間的に見て、どっちが愛人なのか分からなくなる
子供がいたら尚更複雑になるし
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:38:03.33ID:6LTFB7pI0
>>747

だよね。だから選択的別氏という制度では何ら問題は解決しない、という話になるわけ。
本来変えるべきは社会における氏の変更に伴う不利益の方ってことさ。
結婚しようがしまいが、本籍やら住所やら氏名やらを使って本人の同一性確認する
煩雑さがあるわけで、本来達成されるべき課題はより合理的な同一性確認方法の確立と
いうことだとわかろうに。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:40:35.19ID:U269wXHz0
何が問題なんだ?内縁でいいじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況